• ベストアンサー

【数学?】1~24gの錘を円形に並べたバランス

noname#152422の回答

noname#152422
noname#152422
回答No.1

1+2+…+24=300なので、 角度(2π/300)(1+2+…+(k-1))と角度(2π/300)(1+2+…+k)の真ん中の角度(2π/300)(1+2+…+(k-1)+(k/2)) に対応する円周上の点に重さkの錘を置けば、 とりあえず、すべてのkについて 角度(2π/300)(1+2+…+(k-1))と角度(2π/300)(1+2+…+k)の間の弧の密度は互いに等しくなりますね。

you-two
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 数学2の問題です

    この問題は指数法則で答えられますか? 先生が即興で書いた問題なので回答がありません。 まだ指数法則だけしかやっていなくlogはよくわかりません。 どなたか途中式と答えを教えてもらえませんでしょうか? 数学二は授業でとっていなく公式だけ教えてもらい解いている状態です。

  • 物理

    こんにちわ。 物理が苦手で困っています。 図は書けないので、説明をすると、問題の内容は 70gの棒におもりをつけて、ばねばかりで棒を引っ張る感じです。 重りの数が0個のときばねばかりの目盛りが35g      1個のとき          40g      2個のとき          45g      3個のとき          50g このとき、棒の重さは70gです。 おもり1個のおもさと、おもり1個のとき、支点にかかる重さを求めるのですが、 さっぱり分からないです。 数学も苦手なので、よくわからないです。 もし、分かる人がいたら教えてください。 答えは おもさ1個の重さは20g で おもり1個のとき、支店にかかる重さは50g

  • 数学の法則

    と大きな題をつけましたが、中学レベルの話でお願いします。 数学の問題集をして、どうしてもわからない問題は答えを見るんですが、解き方が記されてある部分に学校では習っていない数の法則?みたいなのがたくさんありました。 たとえば『4の倍数である4桁の数は、下二桁が4の倍数である。また、9の倍数である4桁の数は、その四桁の数をすべて足すと9の倍数になる。』というものです。 ここで浮かんできた疑問ですが、ほかの数ではどうなんですか?また、ほかの桁数ではどうなるんでしょうか? ほかにも倍数や約数、公倍数や公約数、その他いろいろ役に立つ数学の法則を知っている方、その法則を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ホイールバランスがとりきれない

    ホイールを新規購入した為スタンドで組み替えしてもらったのですがフロント2本のバランスがとりきれないとの事でした、タイヤは交換前まできっちりとバランスがれて使用していたものでリアは新しいホイールでもバランスがとれているのでタイヤだけとかホールだけといった単体の問題とと考えにくい状況と思われます、要因として思いつくのが(1)フロントタイヤの減り方はキャンバーにより外側が多く減っている(リアはアライメント調整済みによりIN,AUTO均等)(2)8.5Jに235サイズのタイヤで若干引張り気味(3)バランスのとれているリアでも65gの錘が打ち込んであることからアライメント作業手順の不備(技術不足?)などが考えられますどなたか良い改善策は御座いませんでしょうか。

  • 農耕用トラクターのフロント重り(ウェイト)適正重量とは?

     農家を営んでいる者ですが、15馬力のトラクターを2台所有しています。トラクターには作業時の前輪の浮き上がりを抑えるためのフロントの重りが付いています。通常はオプションと聞きました。  先日、ヤンマー農機の営業所にて店員さんに、この重りについて  1.適性装着重量とはどの位か?  2.車体重量で重りの重さも替わるのか?  3.作業によって(乾燥田の耕うん、水田の代掻き)   重り重量を替える必要があるか? を尋ねましたが、プロの割りに曖昧な答えしか返って来ず、お茶を濁されました。  トラクターは後ろのロータリーの方が重く、重心も後ろ寄りです。  私の田圃は水はけの悪い湿り気の多い田圃なのでロータリーの昇降時、フロントが浮き上がり傾向になることがあります。  フロントウェイトは結構な価格がしますのでヤフオク等で頻繁に出品されおり、結構入札も入っています。  この重りの装着基準について何か法則、バランス理論があるのでしょうか?重りを付けた場合と、付けない場合、駆動力、推進力、トラクションが明らかに違います。  だからと言って小型のトラクターに重たい重りやみくもに付ければ良いというものではないと思います。  農機具関係に詳しい方、アドバイスをお願いできないでしょうか?  

  • 物理 なんどもすいません  図付

             |    |   |    |         ↓ここにばねばかりで棒を引っ張る  ━ ━━━━━━━━━━ ┃ | →支点     ┃     ━|━━━━━━━━━━    |    |    |    |   |    ▲ 重り   |              ただし、70gとします。 この図で大丈夫でしょうか? 重りの数が0個のときばねばかりの目盛りが35g      1個のとき          40g      2個のとき          45g      3個のとき          50g このとき、棒の重さは70gです。 おもり1個のおもさと、おもり1個のとき、支点にかかる重さを求めるのですが、 さっぱり分からないです。 数学も苦手なので、よくわからないです。 もし、分かる人がいたら教えてください。 答えは おもさ1個の重さは20g で おもり1個のとき、支店にかかる重さは50g なんどもすいません。 分かるかたお願いします。

  • 中1数学の問題について教えてください

     数学のワークでこのような問題がでました。 x=3,y=7のとき、5(x+2y)-4(2x+3y)の値を求めなさい。 という問題がでました。  普通に、分配法則を行い問題を解くと- 9x +14 yになりました。しかし、答えを見てみると5になっているのですが、この理由を教えてください。

  • ホイールバランス

    タイヤが組み込み済みの、車メーカー純正ホイールを中古で手に入れ、車に装着しました (タイヤも中古 8分山くらい) このホイールと交換前は、全く問題なかったものの、このホイールを装着したら、高速道路で70km/h以上では、著しいハンドルのブレと車体の振動 ホイールバランスが取れていないと思い、車用品店でバランス取りをしてもらったところ、作業員曰く、30gの重りでバランス取りが必要だったので、けっこう偏芯してました。かなりブレや振動があったでしょう。 バランス取り後、再度 高速道路を走行したとろ、バランス取り前ほどではないものの、やはりブレや振動が出ます これはもう、ホイールバランス取りでは解決出来ないのでしょうか? それとも、もっときちんとバランス取りすれば解決する? ホイールは、アルミ鋳造製です ホイールそのものは、変型は見受けられません タイヤが原因でしょうか? FFの乗用車です

  • 数学的帰納法

    こんにちは 大学入試で質問なんですけど 例えば徳島大学の去年の問題のように行列でA^nを求める問題がありますよね この問題で言えばハミルトン・ケーリーの法則を使って解いていますが自力でA、A^2、A^3と求めて規則性を見つけ、数学的帰納法を使って証明するという方法は満点をもらえるのでしょうか? この数学的帰納法を使うやりかたは、他のやり方と比較して後付けというか過程を経て答えを導きだすという方法でなく、偶然見答えの裏づけするというもので他と毛色が違う気がするのですが・・・ どう思われますか?

  • 数学の問題について教えてください

    今、数学の問題でとても困っています。次の問題が分からないので、分かる方は、解き方を教えてください。 ”4%の食塩水x gと8%の食塩水y gを混ぜ合わせると5%の食塩水ができた。この5%の食塩水に、さらに10%の食塩水を2x g混ぜたところ、食塩水が1kgできた。最後にできた1kgの食塩水の濃度を求めなさい。”という問題です。 ちなみに答えは8%だそうです。けれどまったく答えに結びつきません。