• ベストアンサー

followed by (現象)

This JX594 followed by cell lysis and anticancer immunity. という文章がありました。 JX594は腫瘍退縮性プロウイルスの一種です。 このflollowed by の構文は学術論文によく出てきますが。 by 以降に書かれているものによって 主語が生じる (この文章だと 細胞溶解と抗ガン免疫によってJX594が生じる) なのかあるいは主語によって by以降が生じる (JX594は細胞溶解と抗ガン免疫を生じる) なのかどちらかわからなくなりテンパってしまったので質問させていただきました。 ご教授よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Spring follows winter. Winter is followed by spring. これで 「冬の後に春がくる」です。 能動で follow の主語、 受動で by の後の語 これらは「後にくるもの」です。 followed by ~なら「~」の方が後に生じるもの。 したがって、 >主語によって by以降が生じる であり、 JX594は細胞溶解と抗ガン免疫を生じさせる。 (「生じる」は他動詞として使えないと思います) 関係については変わりませんが、 This JX594 IS/WAS followed by cell lysis and anticancer immunity. と be 動詞を入れないと文は完成しません。 This JX594, followed by cell lysis and anticancer immunity, 動詞 ... あるいは 主語+動詞 this JX594, followed by cell lysis and anticancer immunity. のように、文の一部になるか。

ligase
質問者

お礼

followの使い方とfollow by の使い方の例まで載せてくださり誠にありがとうございます。 今後ともご教授よろしくお願い申し上げます。

その他の回答 (2)

  • ca-jp
  • ベストアンサー率56% (123/219)
回答No.3

>なのかあるいは主語によって by以降が生じる (JX594は細胞溶解と抗ガン免疫を生じる) そうだと思います。 This JX594 が先、その後に(followed by) 細胞溶解と抗ガン免疫 が起こりますから。 違った例)”Verbs Followed by Gerunds” は動詞が先、その後に動名詞がくる。(動名詞が動詞の後につく)

ligase
質問者

お礼

わかりやすい構文の説明誠にありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

    この場合、JX594 と followed の間に be動詞、すなわち is が抜けていないでしょうか。     そうなると     「このJX594は、細胞溶解と抗ガン免疫によって続けられる」 > このJX594の後に、細胞溶解と抗ガン免疫が生じる     となると思います。

ligase
質問者

お礼

いつもありがとうございます。

関連するQ&A