スロットエウレカでの納得いかない体験
- スロットエウレカで納得いかない出来事が起こりました。
- ビッグ終了後に狙った演出が揃わず、潜伏もなかったです。
- これまで経験したことのない状況で、少し取り乱しています。
- ベストアンサー
スロットエウレカについて
どうしても納得いかないことが起こりました。 最初に言っておきます。 エウレカは好きでよく打ちます。 なので素人ではないし、見間違えでもありません。 強チャンス目から赤ビッグを引きました。 まあここまではよかったんですが、ビッグ終了後10回転ぐらいでレントン緑エプロン、エウレカ黄色エプロンの演出が出たのでもちろんスイカを狙いました。 でも揃ったのはリプレイ。 おっこれはARTか!と思い次回転、何も起きず。 まあ潜伏かなって思い打ってたんですが、潜伏っぽい演出はかなり来るんですが、ARTはいつになってもきません。 100、200回転回しても来ません。 結局、潜伏っぽい状態も終わりました。 これってあることなんですか? 小役ハズレで高確に移行しただけってことですか? 少し取り乱しています。 よくあることならしょうがないのですが、今まで打ってて一度もそんなことはないので納得がいきません。 すみませんが、回答お願いします。

- パチンコ・スロット
- 回答数4
- ありがとう数4
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分もエウレカは未だに打ち続けていますが、エプロン緑/黄でリプならCM潜伏又はボーナスでいいはずです。 出たばかりの機種ならともかく出てかなりの月日が過ぎ、解析も出揃っているなかで、 エプロン緑/黄はスイカorベル確定ではないってのは無理があると思います。 見間違いではないとおっしゃるのならバグとしかいえませんね。
その他の回答 (3)
- OZucchi
- ベストアンサー率42% (24/56)
高確示唆と考えるのが良いのでは? 緑=スイカ、黄色=ベル・・・そんな決まりがありましたっけ? ということなんです。スイカの絵柄orベルの絵柄が液晶上にあった場合は、スイカが揃うか ベルが揃うかでないといけないんですね。 こじつけに聞こえるかもしれませんが、この場合別に確定演出でなくても問題はないんです。 実際、2色ナビで別の出目(小役)の場合、ボーナスor ART or高確確定なのかもしれませんし、 No.1、2さんのようにバグなのかもしれませんし。

お礼
回答ありがとうございます。 確かに決まりはないですが、それを言ったらただの屁理屈になってしまいます。 実際、今まで何十、何百回と打って来てこんなこと初めてなので驚いてるんですよ。 バグですか。 やっぱそう思うしかないですね。

再投票です 間違いでした 中段チェリー・斜めスイカ揃い ボーナスかART確定ですよね? 確定ハズれたら一体何で当たるんじゃい!て感じです(笑)

お礼
確かに。 あきらかにおかしな挙動は今日が初めてだったので焦りました。

わかりません。 遠隔かバグか 自分なんて中段チェリーでのバー揃い 確定のはずが 何も無し(笑) 店員呼んで 何これ?バカにしてんの? 言いましたが 中段チェリー見ていないので… もしかしたら潜伏してるかも… 100回転 200回転 … バカにしやがって!やめだ! と帰ってきましたが。 なんだったんだろう たまにありますよそういうあってはいけないことが! なんかインチキくさいんだよね パチンコスロットはさ! 鬼引きで大勝ちしても最近はインチキだと思っていますよ
関連するQ&A
- 新鬼武者の設定判別について
スロット始めたばかりの初心者ですが誰かお願いします! 鬼武者では主にスイカと中段ベルで高確移行する可能性がありますよね? そこでなんですが、スイカを引いたとします!そこでは、ビック抽選や高確抽選やART抽選をしていますよね! 鬼武者はスイカを引いてビックを引いた場合同時にART抽選はしていませんよね! ではスイカでビックにならなかった時、高確抽選とART抽選を同時にすることはありますか? つまり (1)スイカ→高確に上がった (2)スイカ→ARTに入った (3)スイカ→高確に上がったと同時にARTに入った (3)はありえますか? つまりスイカを引く前は高確らしい演出などはなかったがスイカを引いたあと高確らしい演出などがでてきたとします。 そのスイカを引いてから32G後ARTに行かなかったとします。 これは高確スイカから行かなかったのか低確スイカから行かなかったのかどちらですか? どなたかお願いします。
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- 秘宝伝 こんな時どうしますか?
先日秘宝伝をうちました。 総ゲーム数 2300位 BB 17回 子役ゲーム数 402回 ハズレ34回(1/11.8) スイカ12回(1/33.5) しかし、チャンス目からの高確移行はよく、強チャンス目は2回ひきました。 はまりも1回700はまっただけで、ほとんどはまりませんでした。 しかし、ハズレとスイカの確率が低設定濃厚だったため、4000枚位でていたのですが、 その台をやめました。 その夜、そのホールのホームページをみると、高設定とのこと(多分456だと思います)。 私がやめた後も、3000枚くらい出ていました。 秘宝伝はハズレとスイカ確率に設定差がありますよね? このハズレとスイカ確率でやめたのは正しかったのでしょうか? それとも、ハズレとスイカ確率だけで判断するのは危険なんでしょうか? とても自信がなくなりました。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- 新鬼武者の設定判別についてです
新鬼武者の設定判別についてです ART中のゲーム数上乗せについてですが今打ってるのがART中にハズレから50連続三回でました。 それが炎ふく演出から三回連続ハズレからの50上乗せでした これは高確ですか? 高確じゃなければ奇数で間違えないですよね? 奇数なら速やめたいので即返事お願いします
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- 秘宝伝のチャンス目について
秘宝伝は通常時の弱チャンス目確率に設定差があると思いますが、 「通常時」というのは、「高確演出中」を除くということでいいんですよね? つまり… 総ゲーム数 ー (高確演出中のゲーム数+高確前兆中のゲーム数) ÷ 弱チャンス目数 でよいのでしょうか? 「高確演出中」を除くとすれば、チャンス目の確率を計算するとき 正確な数値は導き出せないのではないのでしょうか? 高確演出中のゲーム数は数えられるとしても、抽選ハズレ目からの高確の場合前兆ゲーム数は正確にはわからないですよね? 0、4、6、32Gとあるので・・・ 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
- 締切済み
- パチンコ・スロット
- スロット 俺の空の演出
俺の空を最近打っているのですが ニュース演出で宝くじは俺タイム対応役だったと思うのですが これは俺タイム潜伏と言うことで良いでしょうか?? あと同じくニュースで春が来たとか言う演出があったと思うのですが これの対応役わかりますでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが 低確スタートで高確へは チャンス目 バッグ 中チェリーが昇格役 高確から俺タイム潜伏への役は チャンス目とリプ3連 俺タイム潜伏から解除へは中チェリー バッグ ボーナス放出はチャンス目 と言う流れでよろしいでしょうか?
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- パチスロ鉄拳デビルバージョンについて
よく出てるホールがあると聞いて何回か行って試し打ちしてみたのですが 1.ナビ矛盾(吉宗演出で左黄色右紫)で左黄色でリプレイ揃う これってナビ矛盾はART確定じゃないのですか? 他にも矛盾演出あったけどART当選しないのは高確確定って事ですか? それともストックが無いという事ですか? 2.チャンス目Cから高確?らしくなりキャラアップからカンガルー通過でチャンス目C 鉄拳チャンスに入り何事もなく戦いに負け通常画面に・・・・ 今までカンガルー通過で3回通過して外したのは今回初めてでした。 カンガルーってプレミアかと思っていたのですが、どう言う存在なのでしょうか?
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- パチスロ鬼武者について質問です。長文すいません;
パチスロの新鬼武者の設定判別について教えて頂きたい事があり投稿させて頂きました。 設定6狙いでの立ち回りなのですが、皆様は高、低設定や奇、偶数をどのように判別していますか?また下記のような台なら皆様はどうなされますか? 最近やりはじめたばかりなので、間違いアドバイス等があれば教えて頂きたいと思い投稿させて頂きました。 (1)高設定、低設定の判断 子役のカウント、中段ベルをメインにカウントする。 スイカと強中チェもカウントするようにしています。 低確時は強、中チェでのART当選率をメインと、スイカでの当選率。 高確時はスイカでのATR当選率。 強中チェ、スイカ共に4回連続で外すと見切るようにしています。 ARTの継続率 1~3話なら継続50% 4~5話66%が選ばれたのだと判断しています。 (2)奇数と偶数の判断 高確以外でのART中の子役での上乗せのG数。 弱チェ10G 強中段チェ10Gor30G スイカ50G ハズレ30G以外が出たら奇数濃厚と判断しています。 (3)低、高確中の判断 通常時はREG後、ランプの矛盾、子役を引き天海ステージ移行、天海が杖を3回たたく、天海がいない 左にいる女の子が飛ぶ等の行為が見られて10G程度を目安にしています。 ART中は敵のセリフ紫、青カシャ多発、子役で上乗せがされやすい。 私自身はこのような感じで判別をしているのですが皆様からアドバイス頂けると嬉しいです。 そして上記で質問させて頂いていた(下記のような台)についてはどう判断なされますか? 先日友人から近所のパチンコ屋が鬼武者の熱いイベント(友人いわく鬼武者12台中1/2で6)の日だとの事で、朝一から乗り打ちしに行ったのですが、惨敗: 終わってから話していると、友人は二人とも設定6だったと言うのですが、私は違うのではないかな?と思っています: まず私の台の状況なのですが、4000G程回しBIG 9回 鬼B 4回 ART 7回(3回はBIG終了→百鬼→子役→ART当選。BIG中の女の子が画面下で寝転んだのはART中のBIGで1回) ARTの入賞時は低確率からの当選は0回で高確率っぽい強中段チェ2回スイカ3回と同じ連続でスイカとチェリーが揃い不明1回です。 (1)中段ベルは途中までは1/60位だったのですが、4000Gの時点では1/72でした。 (2)スイカの出現率が1/83とすごいよかったのですが、高確中とはうまく重ならず、重なっても2~3回スルーは当たり前のような感じでした。 (3)強中段チェは1/252だったのですが、ART中に出るのが多かったです。ボーナスには繋がらないですが; (4)ARTは1~3話、で一度だけ12話 ボーナスとARTの初当りは悪かったのですが、中段ベル等の落ちがよかったのでまだ6の可能性が!と思い続けていたのですが、ART中に青い傘ガイコツがでたので適当に順押しで消化すると上乗せ玉が出たので100Gげっと!と喜んでいたのですが50Gでして・・50?なぜ?っと思いサイトを見てもリプは100G~と・・え?っとなったのですがハズレ目ですよね: 通or低のハズレ50G・・偶数だと0.03%って; 高確だったと信じたかったのですが、上乗せはそれ以外なし、セリフ白、傘ガイコツのみではさすがに高確ではないかと思い、負債が出る前にと思いART消化後そく止めしました。 すると帰ってから友人が6なのになぜ止めた?ベルとスイカの確率からして絶対6だったと言うのでハズレ目での50Gや高確でのスイカの当選率などを説明しても6だと言うのですがどう思われますか? 友人いわく低確、ハズレ目での50G高確でのスイカも数回なら引きの問題でどうにでもなるから判断材料にならないとの事なのですが、そうなのでしょうか? 友人も弱チェで30G上乗せしていたので、奇数じゃない?と私が言うと10回中1回だから問題ない、それよりも子役の出現と上乗せ率がいいから間違いなく6との事でした。 私がベル以外に大差はないのと上乗せは設定よりも高確中かじゃない?と言うと、6はベル以外の子役も出現率は圧倒的に違う!前回の6もそうだった!との事でした。 収支は私が2k勝ち、友人3万負けの周囲も私の他に1箱積んでる人が一人だけでしたのでガゼ?と聞くと、6でも機械割が114%程度の台はこんな感じ、毎回勝てないよ!何度も6に座って初めて勝てるから言うのですが、イベントがガセではなく、12台中6台も設定6があるのに全台勝てないのなら友人を含めなぜ鬼武者をするのか分かりません;; 友人が言うには今回負けたのは私が見切るのが早かったからで打ち切っていたら勝てたし、考え方が変だと言われました; やはり私が間違っているのでしょうか? 大変長くなりましたが皆様の意見お待ちしております。
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- スロットの小役について
スロットの小役についてなのですが、大まかに言うと、 弱ベル・ 強ベル・ 弱スイカ・ 強スイカ・ 弱チェリー・ 強チェリー(2枚役) チャンスリプレイ 等が、あると思いますが、特に、北斗など打つ事が多いので、北斗で言いますと、 強ベル(中段揃い)と、6択ベル(中段?揃い)の見分けや、チャンスリプレイがイマイチ判別がつきません・・・というより、お恥ずかしい話、まったく付きません。 判別つく様になるのには、慣れや、雑誌情報などあると思うのですが、 結構経った機種なので、攻略を纏めたような雑誌などは見ているのですが、 正直、数字の羅列で、よくわかりません。 どうすれば、判別できるのでしょうか・・・ また、皆さんは、どの様な方法で、どれぐらい勉強されて、こういうのを判るようになるものなのでしょうか・・・ 拙い質問で、申し訳ありませんが、教えて下さい。
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
お礼
ありがとうございます。 そうですね。 バグって思うしかないですね。