• 締切済み

TOC(制約理論)を用いたソフトウェア開発の事例ってありますか?

今TOCを勉強している真っ最中なのですが,一番知りたいソフトウェア開発での話をほとんど聞かないので,事例を紹介しているサイトや本を探しています. ちなみにゴールドラット氏の『チェンジ・ザ・ルール』はチェック済です.それ以外の参考資料が欲しく…. 海外サイトでも日本ででも(日本でのがあれば一番いいのですが…),知ってる方いましたらよろしくお願いします!

みんなの回答

  • yoyogi
  • ベストアンサー率73% (25/34)
回答No.2

ソフト開発でのプロジェクト管理での応用ということですよね。 コールドラット博士の『クリティカル・チェーン』を読んだわけではありませんが、 PMでTOCというのは私もあまり聞いたことはありません。 「プログラミング」等のソフトウェア関連のカテゴリーで質問したほうが良いかもしれません。 ただし、PMは手法自体はかなり高度なものがいくつもあるので、 いまさらTOCということはあるかもしれません。 とりあえず、PMのサイトを参考URLに。 (ご存知のサイトでしたらすみません。) あまりお役に立てず申し訳ありません。

参考URL:
http://infoscape.jp/tms/pm/
  • kiriku
  • ベストアンサー率41% (195/468)
回答No.1

「在庫が減る!利益が上がる!会社が変わる!」という本は読まれましたか? 実際にTOCのコンサルティングをされている方が書かれた本で、「ザ・ゴール」系よりは具体的なイメージが沸くように思えました。 この本に書かれている参考文献など参考になるのではないでしょうか? 能率協会のTOCのページに関連情報が掲載されてます。だだし、ソフト開発の事例は見当たりませんね。

参考URL:
http://www.jmam.co.jp/report/index.htm
miz_minami
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 「在庫が減る!利益が上がる!会社が変わる!」という本は,とりあえずネット上で概要などを見ただけで本自身は読んでいません.主にクリティカルチェーンについて学びたかったので,CC関連の書籍を主に読んでいました. 能率協会の関連情報も見たのですが,やはりソフトウェア関連は見当たりませんよね…. ご紹介頂いた書籍は,是非今度読んでみようと思います.どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • TOCの成果

    ソフトウェア開発を行っていて、経営を学ぼうと思っているものです。 最近ソフトウェア開発にTOC理論が応用できるという話を聞き、少し興味を持っています。 それで、このサイト等で調べているうちに、かなり成果を上げているとの意見が多いのですが、一部で否定的な意見も少なからずあることがわかりました。 「昨今TOCを実践してきた企業は破綻など苦境に立たされ」ているとの意見がありますが、これは本当なのでしょうか。また、TOCはすでに古い理論であり、日本の製造業はすでに実践済みで、次の段階に入っているとの意見もあります。これにはうなずけるような気がします。 それとも、TOC自体に問題があるのではなく、TOCにこだわりすぎて、他の重要なことがおろそかになっているということなのでしょうか。

  • TOCについて

    ゴールドラットさんが開発したTOCはパラダイムシフトと呼ばれる 画期的なビジネスツールとして一世を風靡しました。 今でも信奉しているコンサルタントは多いと思います。 スループット増大を目的として部分最適より全体最適に着目したのは 大筋正しいかと思います。 しかしながら、昨今TOCを実践してきた企業は破綻など苦境に立たされ、 TOC理論からは否定されてきたトヨタ生産システムの大元のトヨタは 好調のようです。 さて、画期的なパラダイムシフトとされたTOCがトヨタ生産システムを 凌駕できなかったのはどういう理由からでしょうか? ビジネスシステム上の疑問なので トヨタDNAや社内教育、 人材の質的要素は排除した回答を望みます。

  • ビジネスソフトウェアの選び方について。

    すみません。ビジネスソフトウェアのユーザーの観点からの素人的な質問なのですが、よろしくお願いします。Windowsアプリケーションに限定してでもよいのですが、ビジネスで使用されているシェアの高いソフトって海外製がほとんどですよね。日本製ソフトウェアでビジネスで使用されていて有名なのは日立のJP1ぐらいしか知らないのですが。偏った考えや知識でしたらすみません。でも日本にもソフトウェア開発者はたくさんいるとは思うのですが、有名なビジネスソフトはほとんど海外製なような気がしてしまいます。なぜ日本製の有名なソフトはないのでしょうか。海外の開発者のほうがクリエイティブなのでしょうか。素朴な質問で回答しずらいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • TOC制約理論

    TOC制約理論についてよくわからないのでわかりやすく教えてください。

  • Adaptive Software Developmentについて

    最近開発の手法を勉強していますか? とくにAdaptive Software Developmentを課題として やっていきたいですが、 それの関連の資料は、なかなかないですので、 参考できるサイトと資料を教えてくれませんか?

  • 海外のソフトウェアを輸入・販売

    並行輸入、独占禁止法、等、法律に疎いため、大変恐縮ですが質問させてください。 株式会社Aが日本での総代理店契約を海外のソフトウェア開発メーカーと結んでいる場合、その契約期間中に 1.株式会社Bがその海外のソフトウェア開発メーカーと代理店契約を結んで、日本で販売するのは法律上問題あるのでしょうか? 2.その海外のソフトウェア開発メーカーがAのメンテナンス(お客からの苦情)や販売実績に問題があることを理由に、総代理店契約をAの許可無くBと結んでよいのでしょうか? ※販売と言っても、海外のソフトウェア開発メーカーからメール送信されたexe(実行ファイル)とライセンスをお客様に売っているだけです。 また、輸入の際にブローカー等は間に挟まっていません。 宜しくお願いいたします。

  • 海外のプロモーション事例集ってありますか?!

    こんにちわ! 海外の広告やプロモーション事例などを扱っているWebサイトや雑誌ってご存知ないでしょうか。日本のものは、日本に住んでいるのでもちろんよく目にしますし、クリエイティブ関係の仕事をしているので、宣伝会議やMJなどで拝見しますが、海外のプロモーションってなかなかないですよね。 皆様からの情報、お待ちしております! 宜しくお願い致します!!

  • 数値解析、数式処理のソフトウェア開発の仕事

    大学生学部生です。数値解析ソフトウェアにかかわることがあり興味を抱きました。こういうソフトウェアの開発を仕事にできたらいいなぁと思ったのですが、ANSYS、ABAQUSなどの有名どころはほとんどアメリカやヨーロッパの企業によって作られているように思います。 解析そのものよりも、それを支える数値計算に特に興味を持っています。なので、ソフトウェアサポートではなく、数値計算そのものの開発に携わりたいと考えているのですが、こういう仕事は日本でも可能でしょうか。 おそらく、上記のような会社ではサポートなどを各国で、ソフトウェアの開発自体は本国で行っていると思います。キャリアパスを考えると、日本の大学院を卒業し日本の支社に就職するのと、留学し現地で採用されるよう頑張る方がいいのでしょうか。 また、要求される学歴・スキルなどはありますか。海外ではドクターを持っていない限り補助的な仕事しかできないという噂を聞いたのですが本当でしょうか。言語はFortran95を学び始めたのですが、他に準備できることがあればお願いします。 大学では全く関係ない研究室に所属しているので、大学院では違う研究室に転属しようと思っています。こういった研究ができる研究室(国内外問わず)はどのようなところがありますか。 その他、業界での競争の厳しさ、将来性、雇用状況などについてもご存じの方がいらしたら一言お願いします。

  • インターネットを活用した新商品開発

    インターネットにより顧客の要望をとりいれて、商品開発に活用するといったことが最近増えているようです。日本では、「空想生活」や「たのみこむ(tanomi.com)」といったような仲介サイトが登場していますが、アメリカではどうなのでしょうか?この分野は日本が先駆けと言えるのでしょうか?また、この類の海外サイトがあれば教えて下さい。仲介サイトではなくても、新商品開発に積極的にネットを取り入れている海外サイトがあれば、教えて下さい。お願い致します。顧客との協同開発が今後重要になるのではと考えています。

  • ソフトウエアの品質向上

    現在組み込み系のソフト開発会社で働いています。 今度、会社でソフトウエアの品質向上として一人一人プレゼンテーションしなければなりません。 今年はじめのシステムで大きな不具合を会社が出してしまったことがありました。 その原因に直結しなくてもよく、どのような改善をしたら品質を上げられるかと言うのが議題です。 図書館に行ったのですがいい資料が無くて困っています。 参考になるサイト(具体的な改善例など)などがありましたら教えてください。