• 締切済み

教えて下さい

私は不動産の仕事をしていますが、私の知人より話が有、知人の親戚の土地を知人が自分で他の不動産会社に売却依頼して、成立の方向になりました。その知人は(会社経営)不動産会社に売買代金の3%を紹介料として(片手)要求したが拒否された。そこで私に話が来て、売り人側の不動産業者になって、仲介手数料の3%をくれないかとの事でした。もちろん当方にはハンコ代として、数万円は支払うとの事。この場合の税金はどの様になるのか、お教え下さい。例えば売買代金が1億の場合、仲介手数料は税抜きで3,060,000円ですが、当方のハンコ代が10万円として、残りの2,960,000円を知人に渡します。もちろん私が売主さんより仲介手数料を受領して、領収書を発行します。この場合私の会社の経理処理と、かかる税金はどうなるのでしょうか?是非お教え下さい。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.3

私は不動産の仕事をしていますが、私の知人より話が有、知人の親戚の土地を知人が自分で他の不動産会社に売却依頼して、成立の方向になりました。その知人は(会社経営)不動産会社に売買代金の3%を紹介料として(片手)要求したが拒否された。 >名目はなんにせよ。これは仲介手数料とみなされるので私の知人が宅建業者でないなら仲介手数料を支払うと宅建業法違反です。拒否されて当然です。 そこで私に話が来て、売り人側の不動産業者になって、仲介手数料の3%をくれないかとの事でした。もちろん当方にはハンコ代として、数万円は支払うとの事。この場合の税金はどの様になるのか、お教え下さい。例えば売買代金が1億の場合、仲介手数料は税抜きで3,060,000円ですが、当方のハンコ代が10万円として、残りの2,960,000円を知人に渡します。もちろん私が売主さんより仲介手数料を受領して、領収書を発行します。この場合私の会社の経理処理と、かかる税金はどうなるのでしょうか?是非お教え下さい。よろしくお願い致します。 >”当方のハンコ代が10万円として、”これは名目上はなんであっても名義貸しにあたり宅建免許違反です。

noname#180310
noname#180310
回答No.2

この話しってひどくないですか? まず、あなたの知人をAさんとして、知人の親戚をBさん、あなたをCさんとします。 最初にAさんがBさんの土地の仲介依頼をD社にし、買い手がついたのですよね。 要するに、善意のD社は仲介業務をして、買い手を見つけてくれたわけですよね。 その善意のD社をはずして、売買契約をして、BさんがD社に支払うべき仲介手数料をAさんとC(あなた)さんで、頂くという話しですか? 仲介契約を書面で交わし、買い手が付いて、売買契約寸前としますと、この善意のD社をはずして、同一の買主と契約したことが判明すれば、仲介契約書に明記された仲介手数料もしくは、違約金の設定があれば、違約金をしはらわなければならないのでは、ないのでしょうか?新しい買い手が登記をすれば、善意のD社はそれらを証拠として、売主側を訴えることも考えられます。 但し、買主が見つかってなく、専任の媒介契約書でない任意の媒介契約書での仲介依頼であれば、C(あなた)さんの業者とも併行して、仲介の契約を結んで、買い手を見つけ、仲介手数料という報酬をBさんより得ればいいことだと思います。 しかし、紹介料として、Aさんに296万円をわたされるのであれば、C(あなた)さん自身が不動産業を経営されているか、あなたが勤務している不動産会社の経営者に了解をとっているかでないと、犯罪とみなされても仕方ないと思います。 あなたは不動産業を経営していて、年間赤字が296万以上の赤字会社であれば、296万円は、確定申告の際、利益に組み込んだとしても税金はかからないでしょう。 しかし、黒字での申告となれば、それに対応した法人税がかかりますよね。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

釈迦に説法かと思いますが、不動産仲介は宅建業者にしか認められていません。 従って知人が宅建免許を持っていなければ、仲介手数料を受け取ることは法律違反になるし、それを承知した上で手数料を支払った質問者さんも無傷で済まないのではないですか。 この場合、手数料の名目が何であれ実質的に「仲介手数料」ならアウトでしょう。 それとこれも当然ご存知のことでしょうが、手数料率が3%というのはあくまで「上限」です。 買主がまるまる払ってくれるかどうかは分かりません。

syosan11
質問者

お礼

有難うございました。名目は紹介料で支払予定です。

関連するQ&A

  • IF関数を使って不動産の仲介手数料を計算したいのですが・・・

    Excel2007を使用しています。 IF関数を使い不動産の売買代金に関する仲介手数料を自動計算する式を作ったのですが、 昨日まで問題無く下記の計算式で動いていたものが今日になって突然「FALSE」を返すようになりました。 ※D5のセルに売買代金が入ります。 =IF($D$5<=2000000,$D$5*0.0525,IF(2000000<$D$5<=4000000,$D$5*0.042+21000,IF($D$5>4000000,$D$5*0.0315+63000))) 不動産の仲介手数料の計算は売買代金が 200万円以下の場合→売買代金×5.25% 200万円超400万円以下の場合→売買代金×4.2%+21000円 400万円超の場合→売買代金×3.15%+63000円 となります。 この計算式でおかしいところがあればご指摘いただきたいのと、 他に良い計算式等あれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 不動産売買の仲介手数料

    不動産売買で発生する仲介手数料の件でご質問です。 通常、土地や住宅などの不動産売買が成立すると 仲介手数料を不動産会社に支払うと思いますが、 もし、国が不動産を購入した場合は、仲介手数料を支払うのでしょうか? 国が購入するということは税金が使われることになります。 国が不動産を購入した場合の仲介手数料の取り決めが どのようになっているのか教えてください。 また、仲介手数料は誰がどんな要件を満たした時に 発生するのか合わせて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 不動産売買の仲介手数料

    先日、不動産屋さんから、ある人が私の所有する土地を売って欲しいと言っているという連絡がありました。 お伺いしたいのは次の2点です。 1 「仲介手数料や登記印紙代等、売買にかかる手数料は全て買主持ち、こちらは売却代金を受け取るだけ」というのはありですか?業界の常識とか全く知らないので…とんでもなく厚かましい申し出になるのでしょうか? 2 もし当方も独自に不動産屋さんを頼み(普通は必要ないのかもしれませんが相手側の不動産屋が信頼できないなどの事情で)、不動産屋さん同士で交渉してもらった場合、仮に売却代金が1000万円だった場合、当方は半分の500万円の3パーセント(+6パーセント以内)を自分が依頼した不動産屋に払えばよいのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 個人土地売買の仲介について

    知人が所有している土地を売却したいという話を受けました。 不動産業者に頼むと手数料をとられるので、個人売買を行いたいとのことでした。 ただ、本人が仕事が忙しいので、平日に比較的時間に余裕がある私に、ある程度の謝礼(当然、不動産会社の手数料よりは少ない)を払うとので個人売買のやり取りを頼みたいという相談をうけました。 私は、不動産業者ではなく普通の会社員で、不動産関連の免許などは持っていません。 このような場合、不動産業者の免許などを持っていない私が仲介を行っても法律的に問題は無いのでしょうか?

  • 不動産報酬限度額

    例)不動産会社Aが売買の仲介を成功させ、依頼人Bから報酬を受領できる限度額が100万円までの場合。 (1)不動産会社Aは、依頼人Bから10万円の報酬を受領できる。 (2)不動産会社Aは、依頼人Bから50万円の報酬を受領できる。 (3)不動産会社Aは、依頼人Bから100万円の報酬を受領できる。 (4)不動産会社Aは、依頼人Bから100万1000円の報酬を受できない。 (5)不動産会社Aは、依頼人Bから120万円の報酬を受領できない。 (1)~(5)の解釈で合ってますか?

  • 新生銀行のパワースマート住宅ローン

    わたしの知人から相談を受けたのですが、この知人が彼の親族から 個人間ベースで中古住宅(約3000万円)を購入する予定です。 したがって、売買契約書も個人間で作成しますので、不動産仲介 業者を通しません。ところで、この知人は「新生銀行のパワー スマート住宅ローン」を購入資金調達のために利用したいのですが、 新生銀行では個人間売買の住宅は対象外なので、親族間であっても 必ず不動産仲介業者に仲介してもらって正式な売買契約を締結して くれと言われました。ところが、不動産業者に仲介してもらうと、 当然仲介手数料(売主と買主双方から3パーセント+6万円、 すなわち合計6パーセント+12万円)が発生するわけですが、 こういうケースの場合事務手数料(数万円)程度で仲介してくれる 不動産業者を探すにはどうしたらいいでしょうか? なお、物件所在地も知人の現住所も東京の町田です。

  • 中古ワンルームマンションの売買契約当日の詳細な手順

    お世話になります。 地方の中古ワンルームマンションを地元の不動産業者の仲介により売却することになりました。 売却代金は200万円以下です。 当初、不動産業者は売買契約当日、買主が売却代金全額を現金で支払う旨(打合せは不動産業者の会議室で行う予定)の説明がありましたが、 その後、当方(売主)の銀行口座の情報を売買契約当日に知らせるように連絡がありました。 この連絡を受け、当方は売買代金は当方(売主)の銀行口座へ振り込まれるようになったと理解し、売買契約当日の詳細な手順をこの不動産業者に教えてもらうように依頼しました。 近いうちに不動産業者から連絡があるとは思いますが(まだ連絡なし)、 念のため、下記項目はじめ一般的な詳細な手順を確認しておきたいと思っています。 ・契約書の確認 ・売買代金授受:売買代金の手渡し、または振込(振込の場合は振込金の確認方法) ・売買契約書への署名、捺印、等 ・不動産業者への仲介手数料等への支払い(当日、あるいは後日でも可能?) ついては、以下のことについて教えて下さい。 1)上記項目はじめ一般的な売買契約当日の「詳細な」手順 2)売買代金が当方(売主)の銀行口座へ振込むことになった場合、  その振込の確認方法(打合せ場所の近くに当方(売主)の銀行がない場合) 3)売買契約当日に売主が注意、留意すべき事項

  • 違法仲介手数料の着服

    不動産業者ではない一般人仲介者( A )の紹介で不動産を200万円で買いました。 売買が成立したときに、この仲介者から仲介手数料を請求されました。売買価格の1割です。 仲介者がもう一人( B )居るので二人で等分するとのことでした。違法とわかっていましたが現金で支払いました。 このとき、受領書を交わしませんでしたが同席者が複数人居りましたので証言することはできます。 後日、もう一人の仲介者( B )に手数料が全く渡っていないことがわかりました。 仲介者( A )は横領罪にあたるような気がします。全額返還を要求することは可能でしょうか。また、時効の成立はあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 中古物件の売却について教えてください。  

    中古住宅を仲介業者を通じて売却を考えています。売買交渉で買主さんが提示された条件の一つに「リフォーム費用を売買代金に加えることを条件とする。」とあります。物件売買代金にリフォーム費用を上乗せして契約(売買代金2500万円+リフォーム費用200万円。)し、リフォーム費用は売主から業者に支払ってもらうと仲介業者から説明がありました。このような契約で売主が注意する点を教えてください。また、税金や仲介手数料は2700万円を基にして計算されるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 不動産売買の仲介手数料の相場

    不動産売買の仲介手数料の相場 、以下の場合、どのくらいになりますか? ある中古マンション1R、売買代金:1100万円 売主の媒介会社と買主の媒介会社の二社 買主として、買主の媒介会社に対して、どのくらいの手数料を払えば適当ですか? 仲介手数料の先約がなく、既に買主の媒介会社によって売主との値引き交渋が終わっている。 ただ、物件の発見は買主本人でウェブ検索で発見、そして今の買主の媒介会社に頼んだ。 手数料の値引きもできますか?無料、半額のところもあるのですが。