• 締切済み

幼稚園に行きたがらない

3年保育で幼稚園に入園し現在年中になった4歳半の娘が幼稚園に行くのを嫌がります。 3月産まれで他の子よりも小さめですが、年少の時にも幼稚園嫌だ、嫌い!と毎晩寝る前に呪文のように言い続けバスに乗る間際には私から離れません。 それでも、毎日通い年少の終わり頃から最近まで泣かずに元気に行っていましたが、ここ数日前からバスに乗る前に嫌がる様になりました。 最近では無理やり手を放させ先生に預けてる状態です。 幼稚園着くまで1時間バスに乗ってますが、途中で泣きやんでますよ。担任の先生も幼稚園の中では楽しそうに元気で遊んでますって言ってくれてます。 幼稚園から帰って来る時には本人はニコニコ笑顔でママ幼稚園楽しかったよ!明日は泣かないで行くよ、と言い次の日の幼稚園の準備を自分からしたりしています。 でも、朝になりバス乗る間際には大泣きで幼稚園嫌い!嫌な気分になる!と柱に捕まり乗ろうとしません。 2歳半違いの下の子が居て寂しい思いをしてる、本人はもっとママに甘えたいのではないか… と意見も言われました。 何か良い方法があったらアドバイス下さい お願いします

noname#164826
noname#164826
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Bonpoint3
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.4

幼稚園で楽しそうなら、たんにママと離れるのが嫌なのかな?と思います。 夜寝る前にベビーマッサージと、ワクワクする暗示をかけてみては。 マッサージは色々な本が出ていますが、我が家ではラベンダー系の香りのボディミルクをお風呂上がりに足から身体、腕、顔になでるようにつけながらマッサージしています。 子供はマッサージが大好きですよ。 ママとの一体感があって安心して寝ます。 マッサージしながら、「明日の先生はどんな髪型だと思う?帰ってきたら教えてね」とか園に関する質問をしたり。 工夫して、楽しく登園してくれるようになるといいですね。

  • neraras
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.3

うちの年中の息子もたびたび行きたがりません。 理由はいろいろ。寒いとか、眠いとか、暑いとか。 とにかく、まず起きない。 朝が苦手で基本的に機嫌が悪い。 で、なかなか朝食とらなかったり、ソファでゴロゴロしてたり、 「早くしなさい!」って怒るとさらに機嫌が悪くなり悪循環・・・。 で、気づいたのが、疲れてるんですよね。 毎日、朝は早くて、昼寝は無くて。 だから、19時~19時半に寝かすようにしました。 そして、朝は出る1時間以上前には起こして、朝から散歩させたり、体を動かしてます。 (下の子が起きる前にパパと2人で ) そうしたら、機嫌良く行けるようになりました。 下の子がいることによる寂しさみたいなものも、朝早く起きて親との時間を満喫できれば、改善されそうじゃないですか?

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

幼稚園が嫌いなのではなく、ママと赤ちゃんはおうちにいるのに、なんで私だけ幼稚園に行かなきゃ行けないの?という気持ちなのだと思います。 でしたら、送り出す時はないても色々といわずに「行ってらっしゃい」と淡々と送り出し、帰宅後に思いっきり甘えさせてあげればいいのだと思います。 下のお子さんの年齢を考えると、下のお子さんはお子さんで、手が掛かりますし、母親を自分の方に向ける知恵もついてきています。 知恵がついてきている所で難しいとは思うのですが、何かに付けてお姉ちゃん優先、お姉ちゃんを立てる言葉掛けをしていくのです。 おやつを2つのお皿に載せ、お姉ちゃんが先に好きな方をとっていいのよとか、お姉ちゃんの方が体が大きいのだから大きい方を取りなさいとか、絵を描いたらお姉ちゃんは凄いねと褒める等など。 下のお子さんが寝ている時間に家事を片付けたいと思うでしょうが、母と娘で遊ぶ時間にするとか、お父さんに下のお子さんを預けて普段の買い物に2人で行くとかで構いません。 日常の些細な事柄の積み重ねで、大事にされているのだと実感させてあげればいいわけです。 大事に扱われているお子さんは、将来自分の身を大事に扱いますし、人にも弟妹にも優しく接する事が出来るようになります。 時期的に運動会があるので、それが嫌だということも考えられます。 その場合は、ちょっとしたコツの伝授で走るのが速くなたり、親子でダンスの練習をして出来るようになったりと、「出来た」の積み重ねで楽しくなっていきます。 いずれにしても、話して幼稚園は楽しいところだと解らせるより、親が目や手を掛けてあげる事が大切です。

回答No.1

泣いていようとバスにのり幼稚園へ行って楽しく過ごし帰宅するなら,無視してバスへ乗せてください。 バスに乗るまでの子供の心理が嫌だと云う概念で固まっているのです。もし可愛そうだと行かせなければ必ず後悔するのは親です。

関連するQ&A

  • 親を見ると泣いてしまいます

    こんにちは。 去年、年少から幼稚園に通わせていて、現在は年中さんです。 通わせ始めた頃は、バスになかなか乗らず大変でした。 今はバスには泣かずに乗っていくようになりましたが・・・ 私がPTAなどの用事で園に行ったり、病院などに行った後に直接連れて行ったりしたときに、なかなか離れてくれず、結果、先生2人がかりで無理やり引き離してもらう状態です。 よその子はみんなママが来ていることで楽しそうに歌を歌ったり、遊んだりしているのにうちの子だけが引っ付き虫になっているので、正直、自分の育て方が悪かったのかな?などと思ってしまいます。 時間が解決してくれるのかなとも思いますが、どうしたらよいか分からず、よい方法などがあれば教えてください。

  • 幼稚園(保育園)は年少さんから?年中さんから?

    こんにちは。1歳半の娘の母です。 ちょっと気が早いのですが、幼稚園は、年少からが良いのかな、それとも年中からで良いのかな…という事を最近考えています。 近くに同じ歳の姪っ子が住んでいて、多分うちの娘と同じ幼稚園に行くことになると思うので、姪と合わせて(その子の兄弟が同じ幼稚園にすでに行っているのですが、年少から行っていたので、姪も多分年少からでしょう…と勝手に思っているだけなんですが)、年少からにしたほうが良いのかなとも思うし、私としては、幼稚園に入ってしまうと、もう成人するまでずっと学生生活なので、1年延ばして年中からで良いかな~とも考えているのですが、娘本人が年少さんから一緒のみんなの中に途中(年中)から入って、果たしてさびしい思いをしないものかな、とも思うんです。 幼稚園に入れる年齢になったら、最終的には本人にどちらが良いか聞いて決めたいと思うのですが…。 お子さんを年少さんから幼稚園(保育園)に入れられた方、年中さんから入れられた方、それぞれのメリット、デメリットなど、お聞かせいただけたらと思いまして質問させていただきました。 ちなみに、娘を預けることができる家族がたくさんいる環境なので、娘がいることで私自身が仕事や休養などする面での不都合というのはないです。 わかり辛い文章で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 幼稚園のバスを嫌がる

    幼稚園のバスを嫌がる 4月より年少で入園した、3歳半の息子がおります。 幼稚園は大好きで、毎日『幼稚園楽しかった!』と言っています。 しかし、最近幼稚園バスに乗ることを嫌がります。 バスで息子のすぐ後ろの座席に座る2歳上の年長の男の子の事が苦手のため、バスに乗るのが嫌だと言います。 その子は、知的に遅れはない軽度発達障害ADHDだと他のママから聞いています。 小規模幼稚園なので、年少年中年長みんなで一緒にホールで遊ぶ時間も結構あるのですが、その子は障害のためにちょっと乱暴的になってしまうらしく、幼稚園内で年少児たちにも叩いたり押したりする事がよくあり、年少児から恐れられているんです。 息子も幼稚園内でその子に叩かれたり、お昼に勝手に年少クラスに入ってきて、息子のお弁当のデザートを取りあげられそうになった事など何度かトラブルがあり、そのような事がちょっとしたトラウマになってしまったのか、ここ最近特にバスで一緒になるのが苦痛みたいなのです。 またバスの中では、叩いたりはされないもの、すぐ後ろの座席のため後ろから息子のカバンを触ってきたり、服装にケチをつけてきたりしつこく言ってきます。(言われているところを見ました) お迎えの時に、時間に遅れていないのにバスの中から『○○君のお母さん、出てくるの遅いよ』と私もその子に文句を言われた事があります。 その子とは家が割と近所で、バスの座席が乗り降りの便宜上変えられないらしく、いつもその子の座席の前に息子が座ります。 先にその子の家からまわるので、息子は乗り込む時その子を見つけるとおもむろに緊張した表情になり、着席した後、うしろの席を振り向かないようガチガチになっています…。 何かそんな息子の様子をみていたら親バカでしょうがないんですがかわいそうに思えてしまいました… 園バスには先生も同乗するのですが、臨時の若い研修生の方なので、なかなか細かいフォローはない感じです。 自宅から幼稚園まで遠く(片道で自転車20分or公共バス15分+徒歩10分)、車の運転が出来ないので園バス利用はとても助かるのですが、息子のためにバス利用はやめた方がいいのか悩みます。 今までその子について他の年少ママさん方とも、障害があるがためのトラブルなので温かく見守ろうという感じでいました。 また、これから幼稚園だけでなくずっと続く集団生活の中では苦手と思う子もたくさん出てくるだろうし、息子自身も誰かに苦手と思われていくこともあるのだろうから、息子自身で何とか解決して欲しいとも思うのですが… やはりそこはまだ3歳半… 何とかしてあげたくなっちゃいます。 こんな場合、息子にどのようにフォローしてあげればいいでしょうか?

  • 気にし過ぎ?

    年少の娘がいて園バスで通っています。 同じバス停には娘の他に同じ年の女の子が二人います。 バスが着き子供達が出てきたところで付き添いの先生が一人のママさんに連絡事項を伝える為、話をしていました。 帰りに子供同士で遊ぶ約束をしていたので、もう一人のママさんと子供達で話が終わるまで待っていたら、娘がバスの中にいる女の子に〇〇ちゃんバイバ~イと声を掛けました。 すると、その女の子は娘の声掛けを無視し、二人の女の子に〇〇ちゃんと〇〇ちゃんバイバイと言っていました。 娘は無視された事に気にしてる様子もなかったのですが、娘が無視された事に親の私がモヤモヤしてしまいました。 幼稚園に電話して何かトラブルが起きなかったか聞こうと思いましたが、何組の子なのかも年少か年中の子なのかも分からないので電話出来ませんでした。 ただ単に娘の声が聞こえなかっただけなら良いんですが、その子に対して何か嫌な事でもしたんじゃないかと心配です。 私の気にし過ぎなんでしょうか?

  • 4歳息子の友達付き合い

    4月から年少で幼稚園に通っている4歳の息子がいます。 同じ団地から年中、年長各一人ずついて、一緒にバス通園しています。 ですが、年中の子が何かと意地悪をしてきて、息子は、はっきりとは言わないのですが、バスに乗るのが嫌で幼稚園に行きたがらないようなのです。 幼稚園では楽しく過ごしているようで、よく話をしてくれます。 元々、息子は長男と言うこともあって、ケンカとか叩くとかいうのが嫌いなので、これまでも公園などで意地悪な子がいると、さっと身を引き違うところで遊ぶような子です。 ですが、外遊びとかが好きで、その年中の子もよく外で遊んでいたこともあり、知り合いになり、私が2番目の出産などで幼稚園をゆっくり選べなかったので、同じ幼稚園に入れたら楽しく行けるかなと、その子と同じ幼稚園にしました。 なので、お母さんとも仲良くさせてもらっているのですが、そちらももうすぐ3歳の子がいて、そちらに手がかかるので、上の子は、目が届いていないことが多いのです。 バスに乗る時も、息子は年長さんの子と乗ろうとするのですが、あとから乗ってきた年中さんがぎゅうぎゅうに押したり、文句言っているようなのです。それが、ほぼ毎日で、息子に隣にならないように座ったらとアドバイスしたりもしましたが、4歳児のことなのでつい張り切って乗って、結局隣に来てしまい、ニコニコ乗ったのに顔色が曇ってしまいます。 帰ってきてからも、それでも遊んだりするのですが、一緒に自転車に乗っていると、わざとぶつかってきたり、息子の自転車に乗ってばかりで、息子が「返して」と言うと、なかなか返してくれないので、しつこく言っていると、「うるさい!」と怒鳴ってきたり、代わっても体で自転車を抑え、進めなくしていたり…。 私も一応冷静に判断したうえで、注意したりするのですが、力も息子より強く、こっそり意地悪をするのです。大人が注意しても、あまりひるまないし…。 息子もその時は、もう遊ばないと大泣きするのですが、外遊びする子が少なく、どうしても公園に行けば会うし、幼稚園が一緒なので、どうしても行動が一緒になってしまいます。 息子もそういう面では、男の子なのに少し弱いのかなとも思うのですが、やはり、幼稚園に行きたくないと言われると親としては辛いです。 同じ団地内のことなので、お母さんに言うべきなのか、また、幼稚園の先生に言うべきなのか、息子も100%、その子がイヤと言うわけではないので、放っておくべきなのか迷ってしまいます。 長々となってしまいましたが、私も初めての経験なので、過保護すぎるのかもと思いつつ気になってしまいました。どうぞ、教えてください。

  • 年中、年少??どちらとつきあうべき?

    年少から幼稚園に入れてます。 わが園はのびのび園で、子供の諍いや怪我には、ママはあまりこだわらないママが多く、園事態も、子供同士衝突を今、すべきといってます。 入園当時は、泣いたり(私に甘えてでなく、友達との諍いで思うとおりにならず、)すねたり大変でしたが、やっと馴れてきて 年中になり、人数が増えましたが、息子としては一人目の子が多い年中入学組の子と(家も近い為)遊びたがります。 ですが年中入学組の子とあまり、合わないらしく、相手の方がいつも泣いたり拗ねたりしてしまいます。母達も、その為ちょっと冷たい感じがします。(もとより入園当時は、年少の子と遠くまでいって遊ばせていたので仕方ないかもしれませんが。 このまま年中組の子と遊ばせるべきか、年少からの仲間をもっと大切にし、年少さん達の子ともっと遊ばせた方がいいのか悩んでいます。 どちらでもいいよと思われるかも知れませんが、いろいろあってすごく悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 年長娘の登園拒否

    年少の時も夏休み明け、しばらく泣いて登園してました。 年中は泣いてません。 年長になり、ここ最近 「毎日休みたい」「幼稚園つまらない」「幼稚園飽きたし嫌い」「幼稚園やめたい」 など言うようになりました。 先日習い事のために幼稚園に行ったら 一緒に学んでいる子がきてなかったのもあり号泣。 なくなく先生は、違うクラスの子達と一緒に教えたそうです。 特に嫌なことがあったわけではありません。 こんな娘になんと声掛けしたらいいのでしょうか? 「だったら辞めていいよ」と言って しばらく休ませたとして、そうすると ますます行きたくなくなりますよね?

  • 3年保育の年中男児、4月から登園を嫌がります。

    3年保育の年中男児、4月から登園を嫌がります。 3年保育で息子を幼稚園に通わせています。 入園前に1年間かけ慣らし保育に通わせました。 息子はとても甘えん坊で、母子同伴の慣らし保育初回でも大泣きでしたが少しずつ慣れ、3学期からは母子分離で昼食を食べて終了だったのですが、初めのうちは私と離れることで大泣きでした。 それも数回で慣れ、別れ際に寂しそうな表情はするものの、泣かずに通えるようになり入園となりました。 入園してからは親の心配はどこ吹く風で毎日楽しく幼稚園に通っていました。 しかし年中に進級し、先生が変わりクラス替えで環境が変わった途端に感染症にかかり土日を挟み1週間登園できなかったことを境に、登園をしぶるようになってしまいました。 本人の話ですと、「幼稚園は楽しい」けど「ママと離れたくない。一緒にいたい」のだそうです。 年中になり体育あそびの授業を親が自由に見学できるようになると「来てほしい」けど「ママが帰っちゃうのが寂しい」と言って授業の終盤は涙目・・・終わると号泣で困っています。 体育あそびはとても楽しく参加できているので「すごく上手にできていたね!次もかっこいいところ見せてね!」などと本人を乗り気にさせていますし、息子も「たくさん走るよ!ママ見ててね」と張り切っているのですが、お別れが寂しいようです。 あまり泣くのでは私も辛いので「お別れが寂しいならママ見に行くのやめようか?」と言うと、絶対に見に来てほしいそうで・・・。 今日は今までになくバスに乗り込む際抵抗し、私から離れない息子を先生が抱っこして乗せてくださいました。泣きながらバスの座席に座る息子を見て、無理やり行かせているような罪悪感で私が泣きそうです。 ただ先生にお話を伺うと、園ではお友達とも楽しく遊べているようですし、帰りのバスから降りる時にはお友達と元気にバイバイをして、楽しそうに降りてくるので(時々私のことを思い出してこっそり泣いていることもあるようですが。本人申告です。)別れ際の儀式なのかなぁとも思いますが、親としては複雑な気持ちです。 一人っ子で甘えん坊、近所に同じくらいの子供がおらず休日の遊び相手は親と主人の母親(同居)です。 習い事もさせていないので、スイミングやサッカーなど通わせてみようかと思っていますが、私と離れるのが嫌だと言い出しかねないので迷っています。 親としては明るく接し、私が不安に思っていることは表情や言葉では伝えないよう気をつけて、幼稚園の楽しいところを見つけてテンションをあげるようにしていますし、頑張って帰ってきたら抱きしめていますが、他にどのように接したらいいのか分からずにいます。 このままで、息子は楽しく幼稚園に通えるようになるのでしょうか。 同じような経験をされたことのある方、相談に乗ってくださいませんか? よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 上の子の幼稚園の送り迎えに下の子(2歳)が大泣きします。

    この4月から4歳の上の子(男)が幼稚園に行き始めました。本人は朝から一人で着替えて泣くこともなく行ってくれるのですが、下の2歳になったばかりの弟が幼稚園に着くと、自転車から降りるのを嫌がり、無理やり連れて行くと大泣きするのです。帰りのお迎えのときも泣いてしまい、他のお母さん方は子供が座っている後ろで先生のお話を聞いたりしているのに、私は部屋の外で子供を抱っこしてあやしていて、先生の話も聞けないし、上の子もちょっとさびしそうにしています。 下の子の幼稚園嫌いは多分入園式のときにあると思うのですが、入園式の途中にぐずりだしてしまったので、付き添っていた私の母に外に連れて行ってもらったところ余計に大泣きしてしまい、幼稚園が嫌いになってしまったのだと思います。 幼稚園に行きだしてまだ2日なのでこれから慣れるのかもしれませんが、私まで憂鬱になりそうです。 何とか泣かさない方法はないでしょうか? 近くに預けられる人もいないので、必ず下の子は連れて行かなければならないし、上の子は年少クラスなのでしばらくは幼稚園の部屋まで送り迎えをしなければなりません。せめて門までなら何とかなるのですが。。 同じような経験をされた方があれば教えてください。

  • 子供をはじめて幼稚園に今年から通わせているママさん

    私は、この四月から上の子を幼稚園に通わせています。で、もう二ヶ月たつのですが今だにママ友達ができません(あいさつだけで会話とかできなくて)。私が通わせている幼稚園は、募集人数が少なく、年少組で30人程です。で、皆さん近所同士とかもうすでに上の子を通わせていて知り合い同士とかで、誰も知り合いなく入ったのは私だけなんです。朝は私が直接幼稚園に送りに行って帰りは、近くの待合場所に先生が子供たちを歩いて連れてきてくださいます。でも、その待合場所も、年少組は私だけであとは年中・年長組さんたちばかりで、なんだか話に入っていけなくて・・・だから年少組のママさん達に会う機会もないんです。みなさん知り合い同士なのでなんか行事があるたびに憂鬱になります。初めて幼稚園に通わせているママさん、もうお友達とかできておられるのですか?友達できてるのが普通なんでしょうか?