• 締切済み

信州のそば

以前に、松本で食べた蕎麦の味が忘れられません。 圧倒的で、蕎麦の香りがとても強く、蕎麦自体を甘いと感じたのは、初めてです。 今まで、東京のどの銘店で食べたものより美味しいと感じました。 (もちろん、主観的なものです) ただ、調理法だけでは埋まらない違いもあるように思います。 あるとすれば、この違いはどこからくるものでしょうか?

みんなの回答

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.4

ハロー効果という認知バイアス現象です。 信州は蕎麦で有名だという先入観、旅行というシュチエーションでの非日常感、店の雰囲気が、味覚判断を狂わせた可能性があります。もう一度同じ店に行ってみて、2度目も同じように美味しく感じたとしたら、本物なんでしょうけど、旅先で一度きりじゃ本当に美味しかったのかどうかわかりません。 私も「ここすげー美味い!」と思っても、2度目に行ったら「あれ~、こんな味だったかな?」と思うことはよくあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1983/6574)
回答No.3

そばがき ってご存知ですか? 蕎麦粉にお湯を入れて箸でこねるだけの奴。 そばつゆやわさび醤油をつけて食べます。 これは100%ですから、超ぜいたく品で、戦時中は禁止されていたんです。 ダイレクトにそば粉なので、その店の蕎麦の味、って言えばこれを食べればすぐ分かるんです。 という私は松本出身ですが、ざるした(そばつゆ)の味7割、という思いもしているんですよ。 桃屋のつゆとか「あまい」でしょう。もう、それだけで国産蕎麦もへったくれもないことになっちゃいますよね。 長野の蕎麦は駅の立ち食い蕎麦まで超うまい、って言われますけど、あれはつゆの味。 でしょ? 残りの3割、蕎麦の味まで本当においしいって、ラッキーなお店に恵まれたとしか言いようが無いですね。 補足ですが、自宅で蕎麦をゆでるなら「そうみのつゆ」を使いましょう。 感動的においしいです。キッパリ!

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

「信州信濃の新そばよりもあたしゃあなたのそばがいい」と都々逸に謳われたぐらい信州そばは江戸時代から名物でありました。ソバは冷涼な気候、痩せた土壌、水利が悪い乾燥した土地でも育つという特徴があります。むしろそういう条件を好むのです。しかも2,3ヶ月で収穫できるという効率の良さ。信州の土壌と気候がソバにぴったりだったのです。ちなみに中国では内モンゴル地区がソバの大産地で、日本が輸入しているソバはほとんどがそれなのです。内モンゴル地区も高地寒冷な気象条件で痩せた土地なのです。オンニュド旗の辺りです。そのように信州はソバの産地に適していたので蕎麦の歴史と伝統があり、店の数も多いので、美味しい蕎麦を追求する蕎麦屋さんの競争も激しかったのだと思います。信州は水がおいしい事でも有名です。それも蕎麦の美味しさを引き立てているのです。 信州そば漫遊(そば店ガイド)-松本市内のそば店ガイド 信濃毎日新聞社 http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/list/301.php

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >あるとすれば、この違いはどこからくるものでしょうか?  そば粉。つなぎ。水。打ち方。切り方。ゆで方。つゆ。食べたときのシチュエーション(あなたの体調含む)。  これ以外に、味に大きく影響する因子はちょっと思いつかない。このうちのどれか、あるいは複数の要因だと思う。あ、あと脳内増幅(いい思い出は強調される)もあるかも。

関連するQ&A

  • 山形で板そばが食べたい

     お世話になります。  仕事で山形に行くことになりました。時間の関係上、山形駅から歩いていける範囲に限られてしまいますが、どうしても板蕎麦が食べたいのでお勧めの店があったら教えてください。  今は東京在住ですが、以前仙台に赴任していたことがあり、大の蕎麦好きとしては、山形の蕎麦屋はあちっこっち行きました。特に村山(だったかな・・・)の「あらきそば」の味が今でも忘れられません。ああいう感じのゴワゴワでコシの強い田舎蕎麦が希望です。

  • 藪御三家、あなたが一番おいしいと思う蕎麦屋は?

    GWを利用して東京で食べ歩きをしました。 蕎麦が好きなので、並木藪、池之端藪、更科堀井、 蓮玉庵と歩きましたが、 もちろん好みは千差万別として、やはり 「藪って美味しいな…」としみじみ思いました。 私には藪系統の味が向いているようで、更科系の あっさりした蕎麦よりも、香りが高く、ツユが 濃く、ちょっと蕎麦の三分の一程度をツユにつけた だけですすりこめるタイプが性に合います。 しかし、一度行ったくらいでは、並木藪と 池之端藪の蕎麦の違いがわかりません。 次回は神田藪にも行ってみたいと思いますが、 通の方は、この3軒の藪の味の違いが判るの でしょうか?具体的にどのような違いがあるのか、 ご存知のかた教えてください。 また、「藪蕎麦が好きなら、もっとこんな美味しい 蕎麦の店があるよ」などといったアドバイスも よろしくお願いいたします。

  • 砂糖を使わないそばつゆについて

    お世話になります。 砂糖を使わないそばつゆ(うどんつゆ)に興味があり、 美味しいと評判の三河みりんだけで作ったのですが、 予想より甘味が強く、問題のない味でした。 そこで質問なのですが、一般的に 砂糖を使わないそばつゆはあまり好まれないのでしょうか?? そばつゆの原料は、かえしに「しょうゆ、ザラメ(砂糖)」を 使うところが多く、プラスみりんを使う店も多いです。 しかし砂糖を全く使わないという店は少ないようですが・・・ 甘味が強くパンチがあるつゆのほうが、 分かりやすい味で一般受けされるのかと思いますが・・・ また、砂糖慣れしている日本人には、 砂糖があるほうが「美味しい」と感じるかもしれませんが・・・ みりんの優しい味のみでそばつゆを作り、 ダシの味をメインにした蕎麦は関東では不人気なんでしょうか? 関西のうどんでは全く砂糖を使わない店も結構あるようです。 また、蕎麦自体がうどんより甘味が少なく、 そういう意味での違いがあるかもしれませんが・・・ また、単純にみりんより砂糖のほうが原価が安いですし楽ですよね。 検索したところ砂糖不使用を謳った世田谷のそば屋は潰れたようです。 茨城の「手打ちそば常陸屋」は続いているようです。 (この店は蕎麦だけではなく、料理自体の腕がいいためのようですが) みりんの甘味というのは、砂糖に比べて一般受けしないんでしょうか? また細かい話になりますが、みりんは醤油に混ぜる前に、 煮切ったほうがいいんでしょうか。(今回は煮切りました) 個人的に、砂糖を使わない蕎麦屋が増えると嬉しいなと思いますが、 多くないということは、一般受けしないということでしょうか? 日本人は、それだけ砂糖中毒になっているということでしょうか・・・

  • 違いが分かるひとの・・。

    ある意味すごく失礼な質問なんですけど、ご容赦下さい。 温泉表示偽装、すごく話題になりましたよね。私がアレを知ってまず思ったこと・・それは 「なあーんだみんな分かってなかったんじゃん!」 ということでした。お湯がいいよね~なんかとろっとしてるう~とか、まあ番組とかでは仕方ないんですけど。私も温泉の環境(広い風呂、上げ膳据え膳)は好きでたまに行きますが、お湯の違いとか、正直いって分からなかったです。それでも「あったまりかたが違うね」位はあわせてたけど、あそこももしかしてニセモノだったかもと考えると恥ずかしいです。 そこで勇気をだしてコクハクします!私、実は「やっぱ蕎麦は香りだよね」というのが分かりません。つゆにつけすぎ?わさびの効かせすぎ?こんな私でも調理師免許持ってます。世も末です。(小麦の香りは最近パンで体験、感動しました。) お返事おまちしてます。なんでも結構です。「私は実は料理の酒の意味が分かりません」「みりんと本みりんの味の違いがわかりません」など分からないことカミングアウトシリーズ、「ばかだな~いい温泉(蕎麦)知らないからだよ、○○がいいよ、絶対違いが分かるから」カワイソウな人ねシリーズ。どちらでも。 教えてくださるのは温泉や蕎麦以外でも結構です。ちなみに水も分かりません。亜鉛を摂るべきか?

  • 煮るかお湯を注ぐかでチキンラーメンは味が変わる?

    こんにちは。 チキンラーメンについて。 チキンラーメンの袋には「鍋で煮る」調理法と「器でお湯を注ぐ」調理法が載っています。両方試した事があるのですが、出来上がりの味がどうも違うように思います。 自分の主観なんですが、 ・鍋で煮る ↓ 麺が軟らかくなって、スープが(煮る調理法に比べて)アッサリ薄味になる。 ・器でお湯を注ぐ ↓ 麺が堅めで、(鍋で煮る調理法に比べて)スープが濃く油っぽくなる。 全くの主観なんですが、皆さんはどう感じますか? また、理由を説明出来る方、いらっしゃいますか? よろしくお願いします。結構前から気になってます(^^;

  • 蕎麦の香り

    私は蕎麦好きで、特に冷たい蕎麦(おろし蕎麦、ざる蕎麦)が好きです でも、今迄に俗にいう蕎麦の香りというものを感じたことがありません、以前から長野や地元近辺の蕎麦専門店、先日は3たて(挽きたて、打ちたて、茹がきたて)をうりにしている、出石蕎麦を食べにいきましたが、やはり香りは感じなかったです 自分では味覚、臭覚が人より劣っているとは思わないのですが、それほど蕎麦の香りというものは微妙なものでしょうか

  • お茶の楽しみ方

    以前、お茶の楽しみ方について、「お茶は三喫する」という言葉を聞いた記憶があります。 その「三喫」とはなにをさしていたのか忘れました。教えてください。 記憶では、「香り」、もちろん「味」そのものも楽しむんですが、「香り」の場合、淹れる前の乾燥葉なのか、淹れた後の急須に残った葉の香りなのか、淹れた茶を飲む前の香りなのか、「飲むお茶自体の味」も一煎目二煎目を組みこむのかのどれかだったんです。飲んだ後の茶碗に残った香りも楽しめますよね。 好いお茶をいただくときは、上記のどれをも楽しむんですが、特に「三」と取り上げたのはどれをさしたのでしょうか。

  • ベイクドチーズケーキ

    今までフィラデルフィアのクリームチーズを使っていたのですが、最近購入にして作ってみると味が変わっていました。 調理法は今までと何ら変わらなかったのですが・・・クリームチーズが以前より柔らかくなって味が薄くなった気がします。 ずっしりとしていて濃厚なクリームチーズを探しているのですが、お勧めなクリームチーズがあれば教えてください。

  • 学校給食のカレーライスに近い味を出すには?

    夏と言えばカレーという事で、 学校給食で昔、食べたカレーライスに 近い味を作りたいのですが、 どんな作り方をすればああいうマイルドで 香りのよいカレーが出来るのでしょうか? もちろん給食センターによって作り方が違うのだろうと思いますが 万人受けする味に違いは無いと思うのです。 給食センターで実際に調理されていた方の意見などが 聞ければ嬉しいです。 作り方や、材料に大きな違いが有るのか? 市販のルーを使って近い味を作ることが可能か? もし市販のルーを使ってもOKならどの銘柄がお勧めか? お教えいただければ嬉しいです。

  • スペイン料理

     スペイン料理を勉強したいと思っています。  ネット等で調べましたが、基本の調理法はイタリア料理、フランス料理とさほど変わらず、香草の使い方、使う食材もつかめたのですが、どうも個性が掴めません。  どのような味が  「スペインっぽい」  という味か、感想を教えてください。色々と広く意見を聞いてみたいのです。  僕自身、スペインっぽい味というのは、素材そのもののの味を活かしつつ、オレンジやパプリカ、サフランなど、甘い香りや匂いでまとめられた料理なのかなと思うのですが。  わかりにくい質問ですみません。興味があれば意見を聞かせてください。宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう