• 締切済み

数学者って

こんにちは。 最近数学にとてもはまっていて、趣味でよくやるようになったのですが、「数学は人が作ったただの抽象概念だ」というような意見を聞いてからなんだかやる気がでなくなってしまいました。 そこで思ったのですが、数学者は数学に対してどのような考え方をもっているのでしょうか。また、どうしたらまたやる気を取り戻せると思いますか。 ほんとくだらない質問ですいません。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.7

>「数学は人が作ったただの抽象概念だ」・・・・・, なんて言う人は,本当の数学の威力を知らない人でしょうね! そして,こんな言葉に惑わされるようでは,質問者さんも,未だ,本気で数学が好きになったわけではなさそうですね! これからでしょうか? 今では,「数学は人が創った実用概念」になっているのです. 日食の日時・場所を知る事が出来るのも数学で計算するお陰です. 月や金星に向けて,宇宙船を飛ばせるのも数学を使った計算ができる結果です. この現代社会では1秒たりとも,数学なしでは進んで行けません. 今ではコンピュータが数学を使って計算し現代社会を支えています. >そこで思ったのですが、数学者は数学に対してどのような考え方をもっているのでしょうか。 ほとんどの数学者は数学が好きでやっていると思います.嫌いでは,やっていけるはずのものではないのです. 沢山ある超難問の一つを解いて名をあげようとしている数学者も居るでしょう. 新しい数学を創ろうとして努力している数学者も居る事でしょう. 自分の持っている数学的知識を学生に教えて,新しい数学者を育てている老練な数学者も居ます. >最近数学にとてもはまっていて、趣味でよくやるようになったのですが、 「数学セミナー」(日本評論社)という月刊誌を,もう既にご存じかも知れませんが? これは,けっこうハイ・レベルな部分もありますが,面白い雑誌です.一度,目を通して見る気にはなりませんか?

回答No.6

>数学は人が作ったただの抽象概念だ まさに同意します。 人間の脳で考えてる以上人間以外のものの本当の真理(これも定義が曖昧だが)なんて分かるはずもない。 しかしだからといってそこで悟って興味を失くすまでもないかと思います。(ここはおそらく人によって分かれるところかと思う、自分もよくこの部分で考えてしまう癖はあります)。 数学者も千差万別ですから数学に対してどのような哲学を持ってるかは実際に聞いてみないと何とも言えませんが表面上は「自己満足」のために楽しんでいる人が多いかなという印象です。 一番興味を掻き立てられる時は「解けそうで解けない問題にぶち当たった時」でしょうか。 これほど気になって夜も眠れない一瞬はないのです。 ここが多くの数学者に共通してるところではないかと思ってます。 やる気を取り戻すにはこれまた人それぞれですがとりあえず楽しむことでしょうかね、それには興味のある問題を解いて、カラクリが分かってすっきりする感覚を味わうことかなと。そしてたまに優越感に浸る(他に解けた人はほとんどいないだろうといった感じ、これは印象が悪いかもしれませんが多くの数学者は少なからず持ち合わせてる感情でしょう)。 まあ、要するに数学なんて少ないルールから出発したゲームなんです。自然科学にたくさん使われていますし、とりあえずそんな数学においても知らないことはたくさんあるはずです。そこを知るために勉強することは損にはならないしやっていくうちに楽しさが出てくればしめたものですよ。

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.5

σ(・・*)一応数学者だ。。。 代数学の非常勤講師だったから。 (まだやれる歳ではあるけど、体壊して臥せってます) >「数学は人が作ったただの抽象概念だ」 うん、あ、そう。 じゃぁ、これ言った人、作ってご覧?  これで終わり。 そもそも人が作ったなんて思ってない。 イギリスのジョークでこんなのがあります。 先生:ハイそこの君、数を数えてご覧? いくつまで数えられる? 生徒:いくつまででも 数えられます。 先生:じゃぁ数えてみて? 生徒:はい。1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12、・・・100    まだ数えますか? 先生:いくつまでも数えられるといったでしょう?続けて。 生徒:もう無理です。 先生:分かったつもりが一番いけないの、わかった? あんまり笑えない^^; スーパーコンピュータ使って、円周率を計算させたところで 何万桁を数秒で出しても、終わりがない。 σ(・・*)は仏教徒だけど、数学の神様の手帳にしか答えはない。 数学なければ、NETもできないしTVも映らない。 フェルマーだって未だに解けてない。4色問題だって人間の手では解けてない。 >「数学は人が作ったただの抽象概念だ」 こういう人に限って、生活の役に立っていることを知らない。 言わせておけばいい。それだけです。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

  • matsu_jun
  • ベストアンサー率55% (146/265)
回答No.4

philosophy762さん、こんばんわ。 私は数学を「言語」の一つだと考えています。(私は数学者ではありませんが・・・) 私たちは言葉を話すからこそ、楽しかったのなら「何が楽しかったのか」、学んだのであれば「何を学んだのか」、相手に伝えることができます。また、先人の話を聞いたり本を読んだりして、色々な知識を得ることができます。 学校の勉強だけを取ってみても、全く言葉を理解することができない人が、社会や理科など他の科目が得意にはなれるわけがありません。何せ教科書も読むことができないし、先生の話も理解できないからです。 数字数式というのは、物理の中で登場すれば、物の動きや電気の性質を皆で共通理解することができますし、化学の中で登場すれば、物の性質を皆で共通理解することができます。 どなたが申したのかは存じませんが、「数学は人が作ったただの抽象概念だ」というような意見も分からなくはありません。ただし、この言葉に少し追加・変更をさせてもらって、「数学は、"世の中の色々な事象を表現するために"、人が作り出した共通言語だ」として欲しいなと思います。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.3

抽象概念に価値がないと思うなら、それもひとつの考えとして受け入れるしかありません。 趣味なら、やる気が失せれば止めればいいし、またやる気になったときにやればいい。誰も強制しない。

philosophy762
質問者

お礼

無趣味な私が久しぶりに趣味をもったもので・・・ まぁ、確かに私にとっては仕事でもなんでもないですからね、もう少し自分の中で数学を寝かせておきます。。。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 人がただ作ったものとしては、以下のような例があります。 ・ドラマ ・小説(フィクション) ・映画(フィクション) ・絵画 ・音楽 ・・・・・ これらと比して数学とはどうでしょう? 答えが1つしかないのが数学です。 ときとして、同じ問題に対してアプローチの仕方(解き方)が2つ以上あっても、必ず同じ答えに行き着きます。 これって、すごいことだと思いませんか? 物理学や化学はあくまでも実践的で、数学のうちの一部しか用いません。 だからといって、物理や化学に関係のない数学が意味を成さないということは、絶対にありません。 それは哲学と同様です。 数学は真理の探究なんです。 人間が勝手に考えたことなのに、絶対に真理がある。それが数学だと思いますよ。 それが好きなら数学の道に進む価値はあるし、あるいは数学で遊ぶ価値もあるでしょう。

philosophy762
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに数学は、人間の発明したものでは最も精巧で、確実なものと言えると思います。人が作ったからといって、そこに真理がないというのは違うと認識できました。ありがとうございます。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

数学で読み解くあなたの一日 という 本があります。 わたしの好きな本です。 そこにすべて書いてあります

philosophy762
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今度の休日にでも、図書館に赴こうと思います。 私の頭脳で深いところまで読み取れるかどうか不安ですが・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう