• ベストアンサー

ATOK2011で日本語が入力出来なくなる。

宜しくお願い致します。 10.7.1の環境で、ATOK2011が日本語を受け付けなくなり、 英数入力しか入力出来なくなります。 再起動すれば直ります。 Safariだけでは無く、FireFoxも同じです。 入力ソースをGoogleに変えると正常に日本語が入力出来ます。 JustSystemではSafariで特定の日本語が入力出来なくなる、 とは書いてありますが、自分の環境では全ての日本語が入力出来ません。 これはATOKの問題でしょうか? それとも自分個人の環境のせいでしょうか? 改善策など有りましたら、ご助言下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larrymiz
  • ベストアンサー率26% (237/878)
回答No.2

入力ソースを ひらがな(ATOK) 全角英字(ATOK) U.S. だけにしてみてください。制約付きですが、完全に入力は、普通に出来ると思います。 なお、私は、これに英語のスペリング・チェック&コレクションのフロントエンドプロセッサを加えていますが、支障は、ありません。

R129SL
質問者

お礼

お答え頂きましてありがとうございました。 入力ソースのご助言、早速やってみます。 重ねてお礼申し上げます。

その他の回答 (1)

回答No.1

>これはATOKの問題でしょうか? >それとも自分個人の環境のせいでしょうか? >改善策など有りましたら、ご助言下さい。 両方の問題であり、基本的には「ソフトウェア・アップデートの際には古い環境を Time Machine などに残してあることを確認してから行う」しか対策はないと考えています。 また、小文字アルファベット入力だけは Mac 電源 On 時に ID パスワード入力できなくなっては大変ですので「ことえり」の小文字アルファベット入力にしています・・・言語環境設定で ATOK などの日本語入力プログラムの小文字英字のチェックを外せば自動的に「ことえり」の小文字英字が用いられるようになります。 私は 1992 年に Maccer (Mac をメイン PC とする愛好者) となって以来 ATOK を使ってきており、OS や機種を新しくする場合には必ずバックアップを取ってから行うようにしているのですが、オンライン・アップデートとなった OSX では直前のバックアップ用として Time Machine を活用しています。 Safari に限らずブラウザはメモリ優先順位の高い JAVA などと同じくメモリ優先順位の高い ATOK などの日本語入力プログラムとの相性が悪くなるバージョンが多々あることから、相性が元に戻るまで「ことえり」で我慢したり「Google 日本語」や他の日本語入力プログラムに換えてみたりといろいろ行っているのですが、相性さえ戻ればやはり使い慣れた ATOK を再開させてしまいます(笑)。 ブラウザの場合、迂闊にアップデートするとプラグ・インが軒並み「このバージョンには対応していないので OFF でブラウザを起動します」との警告が出てしまうことから「Time Machine でバックアップしてから」が原則ですね(笑)。・・・プラグ・インが対応したり ATOK との相性が良くなるまで Time Machine から戻した古いバージョンのまま使い続けることも多々あります(笑)・・・実は現在もそうです(汗)。 ちなみに Time Machine は常時 On にして 1 時間毎に動作するようにしていると他のアプリケーション動作の足を引っ張りますので、必要な時だけ On にするようにしています。・・・まあ 1 週間ぐらい Off にしていても 5 分ぐらいの差分バックアップで済みますので、動作速度に差し障りのない他のアプリケーションを使用しながら待っていたり、小用を足しに行って一服していれば気になりません(笑)・・・バックアップ用外部 HDD も普段は Off にしておくことにより桁違いに寿命が延びますし・・・。 さすがに「ことえり」は問題を起こすことがないのですが、ATOK を長年使ってしまうと ATOK 以外のものはなかなか認められないもので(汗)、ATOK が使えなくなると悔しいですね(^_^;)。 私の場合、ATOK 以外のものを使っている時はここの回答が誤字だらけになって (校正しても気付かずに誤字が残ります) 腹立たしいやら恥ずかしいやらで情けなくなってしまいます(笑)。

R129SL
質問者

お礼

お答え頂きましてありがとうございました。 知識が余り無いので、どのプラグインが有効なのか無効なのかが良く分かりません。 バックアップから入れ替えで対応してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう