• 締切済み

共有名義立退き請求されて

5年前に母が実家近くに中古マンションを購入。 持分2分の1は 私の名義になっておりますが 母が一括支払済です。 当初共働きをして家賃として返済する予定でしたが、借金や暴力の為 離婚し、慰謝料、養育費等ない状態で今に至っています。(子供二人は小学低学年) 管理費、共益費、修繕積立金、固定資産税(母と折半)は私が支払っていますが、 共有名義になっているのを勝手に名義変更されたり、売却されたりできるのでしょうか。 使用貸借状態ですが、私には何の権利もないのでしょうか。 実は妹が来年出産するので、その部屋を使いたい、2,3人目の事も考えてるので出てほしいと急に母に言われました。私には4年越しの彼がおり、はじめから親にも紹介していましたが、結婚の話があまり進まずにいます。(仕事や住む所の問題等)それが気に入らないのか彼に面倒みてもらえ、できないなら3人で安アパート借りて住めとか毎日感情的になり怒鳴り散らされています。このままだと 子供を施設に入れないとだめだとか もう死にたいとか悲観的になっています・・・。 現在兄が間に入ってくれてますが、説得はむずかしいようです。百歩ゆずって今度は今いる部屋に、2ヶ月くらい 夫婦と新生児で私達親子と6人でいたいとか 非常識な事も言われています。義兄弟とはいえ 他人の男女。気も使うし、滞在費は払いたくないとか言っています。(お金をもらってもいやですが) 姑と折り合いが悪く 意地でも実家で生みたいという妹たちの里帰り出産の事で 出ていかなければならないのでしょうか。(実家には行けない理由がある) 妹は母を見事に味方につけています。 不明は補足請求して下さい どうしたら いいのか ・・よろしくお願いいたします

みんなの回答

  • rakufu
  • ベストアンサー率29% (32/108)
回答No.2

 根本的な解決にならないアドバイスですが…。  まず、法律上の争いになった場合、No.1の方のおっしゃるとおり母親が分割請求をして、その際にあなたに対して持っている求償債権(一括であなたの分のマンション購入代金を払った時点で発生)を主張することでマンションの所有権は全部母親に帰属します。  共有物の分割請求を用いずとも求償債権に基づく差押えでもっと簡便に所有権を帰属できるとも思います。  また求償債権の主張に「贈与」があったと抗弁するのもN0.1の方のおっしゃるように難しいでしょう。    そこでここからは根本的な解決にはならないアドバイスですが >借金や暴力の為 離婚し、慰謝料、養育費等ない状態で今に至っています。(子供二人は小学低学年)  もし離婚した夫に経済的な余力がある場合は「養育費請求」はできないでしょうか。  子供を扶養する義務は両親にありますので,仮に両親が離婚しても双方がその経済力に応じて子供の養育費を分担することになります。要するに横のつながり(夫婦関係)が切れても縦のつながり(親子関係)は切れないということです。  「養育費請求調停」の申立で少しでも子供のお金が入るかもしれません。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

たとえご質問者が半分共有持分を持っているとはいえ、母はご質問者に対して債権を持っていますので、差し押さえて母親名義に変更することが出来ます。つまり実質持分があることは意味がありません。 もしそれは母からの贈与だったと主張するならばその金額に対して贈与税を支払っていなければなりません。 つまりつじつまが合わなくなるのでそういう主張は出来ません。 ですから、この話は法律的になんとか出来るものではないですね。 解決方法はかなり難しいです。お母様が妥協してくれればなんとかなりますが、それがかなわないのであれば、現在付き合っているという方の下に身を寄せる、あるいは独立して生活する場所を探すなどが必要です。 生活が苦しく立ち行かない理由が何であるかによるのですが、生活できない場合は役所で相談することになります。低所得者向けの公営住宅への居住、金銭的にも困難であれば生活保護などの措置を考えざるを得ません。 日本国憲法で最低限の生活の保障はされているので、生きていけないということはありませんから、今はひとつ公的扶助に頼り、生活基盤の安定に努められてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 共有名義について

    ご質問させていただきます。農地と宅地をいくつか亡くなった父名義であり、娘二人で財産分与しなければなりません。遺言はないので争いのないように分けたいと思っております。私は長女、そして妹の二人姉妹です。先日区役所から道路を作るということでお話があり、よく聞くと亡くなった父名義のままでは事がすすまないので名義変更してほしいというような事をいわれました。私としては共有名義にしたいと思っているのですが、妹はどちらかにしたほうがいいというのです。または、法律通り決めたいと思い、争ういのあいように半分にわけたいと思うのですが・・・私も妹も結婚して姓を変わっております。なので、結果的には誰も姓を名乗ることができない立場です。このような場合みなさんならどう手続きいたしますでしょうか?今現在、私は実家を離れ遠くに住んでおります。妹は実家の近くにすんでいるので、今も残されたおばが亡くなった家を守っているのですが、何かあったらすぐ飛んでいける場所に住んでいるのは妹です。 悩んでおります。お力をおかしください、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 不動産名義変更について

    実家の土地・家の名義について教えて下さい。 母と姉(独身・子なし)は同居です。妹(姉とは2歳違い)である私は結婚して子があり家を出ています。父は2年前に亡くなったのですが、実家は父名義になっています。名義について母に変更したほうがいいのでしょうか。又は母が亡くなって姉名義にするか、又は姉が亡くなってから私(妹)名義にするか、そんなに放置してしまっていいものか。また母が亡くなって姉と妹の共同名義にする事はどうなのか?よくわからない事ばかりです。わかる範囲でよいですので少しでも教えて頂ければ助かります。

  • 共有名義の遺産分割協議書の書き方について

     父、母、兄の共有名義(持ち分各3分の1)の建物がありますが、母は平成9年、兄は平成10年、そして母は平成14年に亡くなりました。  私は亡くなった兄と二人兄弟で兄には息子が一人います。相続人は私と兄の子供(甥)の二人になると思いますが、甥は土地、家屋は相続しないで、金銭を相続することになっています。 なお、この他に土地がありますが母の名義になっています。 次のことについて教えてください。 1 共有名義の建物と母名義の土地について遺産分割協議 書は一つにまとめて作成することは可能でしょうか。   可能である場合、どのように書いたらいいのでしょう か。 2 共有名義の建物の兄の持ち分について私が取得した場 合、贈与の対象となるのでしょうか。

  • 共有名義の不動産の相続に関して

    共有名義の不動産の相続に関して教えてください。 現在、母と私の2名で不動産の名義を共有しています。 すでに結婚して家を出てしまった妹がおりますが、以下のような事由が発生した場合、どのような事になるのか教えて頂ければ幸いです。 1.仮に母が亡くなった場合、この不動産に関して、妹への相続が発生する事になるのでしょうか? 2.自分が死んだ場合、自動的に妻が共有名義人としてスライドすると思っていてよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 共有名義の家屋を解体するには…

    共有名義の家に母親と私達夫婦が住んでいます。 家の名義は私9:母1です。 ※家の土地は母名義です。 家のローン等の金銭的な事は私が処理してきたのですが、 市街化調整区域で母が分家として家を建て、宅地とするために10分の1が母名義になってしまっています。 ※母は分家として家を建てる際には結婚していましたが  父とは別居状態にあったため、離婚して実家に帰るので分家として建てるのだと  宅地にするための離婚念書を書いています。  が、現在も離婚していません。 今は母は近くの自分の実家に行ってばかりで寝に帰ってくるだけの状態で 私達夫婦とはかなりの溝が出来ています。 人の土地を使うな、自分の家だからお前達は出て行け等の口論になるばかりで私達も一緒に居たくない状況になっています… 出て行けというなら家を解体していきたいと考えています。 税がかかって来るし、母に名義をあげる気にもなりません、弟夫婦に住まわれても嫌なので(もちろん買取はしてくれません)(_ _);; 家を解体するにあたってどういう問題や手続きが発生してくるのでしょう・・・

  • 共有名義土地売却時の問題点について

    10年前に父が亡くなった際に、実家の土地50%を私が相続しました。現在は母と私で50%ずつを持ち合い、家屋は100%母名義です。そこには母と独身の姉が住んでいますが、今後も私がそこに住むことはなく、母の死後は姉が1人で永住することになっています。そこで色々ありまして、何とか私の持分を姉に売却したいと思っています。1:居住していない不動産の売却はかなり税金面で不利でしょうか? 2:相手は親族ですので出来るだけ安く譲ってあげたいと思いますが、相場からどのくらい引くのが妥当でしょうか(あまり安くすると贈与とみなされると聞きました) 3:姉も多額の現金を持っているわけではないので、分割払いにすることは可能でしょうか? 4:母の持分はそのままで、私の持分だけ第三者に売却は可能でしょうか? その他、良い方法や問題点などありましたら教えていただきたく、よろしくお願いいたします。 なお母の死後は、母の持分50%も姉に相続させ、最終的には100%姉の持分にしようと思っています。

  • 家の名義とローンの関係

    私の実家での問題です。 家族構成は私と妹と両親なんですが、 私は実家を出ていて、別に住まいを構え実家の自宅の権利等については私が望んで何もない状態です。 つまり、実家の土地、建物の権利は父、母、妹の3分割です。 妹は現在、別の土地で暮らし、働いておりますが近い将来は親と同居予定です。 問題はこの妹です。 非常に悪いのです。詳しく書けない事はご勘弁願います。 その中でも金銭的に問題があります。 お聞きしたいのが、 ・彼女がどこかで借金をし、返せなくなった場合親もとまで及び家などを取り上げられる可能性があるかという事です。 権利書などは持ち出せないと思います。親も保証人にならないと思います。 それで大丈夫なのでしょうか? ・妹の名義を抜くことも検討していますが、ここで問題なのが、住宅の銀行ローンです。 ローン返済時、2世代同時支払いローンを組んでいるのです。両親だけでは組めなくて妹の収入を合わせて組んでいます。 しかし、実際は妹は払えない状態ですので 親が代わりに妹の名で払っています。 この名義の問題とローンは関係はあるのでしょうか? つまり、妹の名義を安全になるまで抜いた場合、このローン支払い方法に問題はでるのでしょうか?3人の名義にしたのは相続、税金などで有利だと聞いています。 名義を抜いてローンはそのままでOKなのか、よく わかりません。 妹は今の状態から抜け出るには10年はかかると思います。

  • 兄名義の土地を共有名義にしたいのですが。

    6年ほど前に、独身の兄にローンを組んでもらい母と私の夫と4人で中古の1軒屋を購入しました。私たち夫婦は毎月のローンの額よりちょっと多いくらいの金額を月々貯めて、古くなった箇所のリフォーム代や繰上げ返済などにその都度支払っていました。 去年、私たち夫婦に子供が生まれ増築しようと思いましたが建築基準法の関係で思うようにいかず、兄と母が引っ越してマンションでも借りて住むので私たちだけで住んでもいいと言ってくれましたが、土地建物は兄の名義でローンもまだ12年ほど残っていてそれを支払っていかなければならないので、名義を共有にしたいと思っています。家の購入契約の際にも兄と私(妹)とで共有名義にしたいと言ってみたのですが、そのとき立ち会っていた方(どなたか忘れましたが)に妹の場合、家をでる可能性が大きいので、共有にはできない云々と言われてその時やめたのですが、本当でしょうか?だとすれば、今1歳半の息子がいますがその息子と私の兄(叔父と甥)での共有名義というのはできますでしょうか? どちらかというと、兄も子供もいないしこれからも結婚しそうにもなく、遺産は私の息子に相続されると思うので可能であればそうしておきたいなと思って質問させていただきました。アドバイスをお願いします。

  • 共有名義から一本化するには・・。

    先ほども同じような質問をさせて頂いたのですが、情報不足だったので新たに質問させて頂きます。 現在、住宅を父と母の共有名義にて所有しております。 両親が離婚することになり、名義を父一本に変更したいという事になりました。 住宅ローンも残っておらず、母は名義を一本にする事(母が名義から抜ける事)は納得しており、特にトラブルはありません。 名義変更(一本化)にかかってくる税金・費用等をなるべく抑えたいのですが、実際どのような税金・費用等がかかるのか、どうやって名義一本化すれば良いのか全くわからず、どこに相談すれば良いのかもわからない状態です。 不動産に詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。 ※ちなみに住宅ローンは残っていませんが、住宅を担保に銀行から借りている借金はあります。(必要な情報かどうかわかりませんが一応・・)

  • 姉と土地を共有名義にしたら・・?

    いくつか同じような質問があり重複するかと思いますが お力をお貸し下さい。 母が亡くなり、母と姉が半分ずつ所有していた共有名義の土地の 権利を、今後どうするのか現在家族でもめています。 家の名義は姉の物なので、土地も全て姉に譲りたいと私は考えている んですが、父は「半分はおまえの名義にしろ」と言われました。 母が亡くなり父が実家で一人なので、来年から婚約者と一緒に実家で 暮らすようになっています。(近い将来婚約者とは結婚します) ただ父がこの先亡くなった場合、私は婚約者と実家を出て行くと、 姉に約束しました(と言うか約束させられました・・) 土地を共有名義にすると、後々面倒な事になると聞いた事があります ので私は全て姉に譲りたいと思っているんですが、父は 「絶対に長女だけの物にはさせない!」 と言っているので困っています。 もし父がこの先亡くなった場合、私は実家を出て行かなくては なりません。その場合、半分の権利がある私名義の土地はどうなって しまうんでしょうか? 姉は現在実家の近所にアパートを構え、彼と同棲中です。 父は姉の彼と折り合いが悪く、絶対に実家で一緒に暮らしたくない との理由から、私達が父と同居する事となりました。 正直、父が亡くなった後私達夫婦は、また一から家を構えていかなく てはなりません。 姉に私名義の土地の権利分のお金を請求することが出来る のでしょうか? 姉は私達が実家を出て行った後は、彼と住むようにしており、 家も土地も売却するつもりはありません。 どなたかお力をお貸し下さいませ。 どうぞよろしく御願いします。