• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はやぶさを救った回路部品を教えて下さい)

はやぶさを救った回路部品とは?

このQ&Aのポイント
  • JAXAの小惑星探査衛星「はやぶさ」が地球帰還する際、搭載している航行用のイオンエンジンが全て故障した時に、配置された回路部品が功を奏し、地球帰還に繋がったとされています。
  • この回路部品とは、ダイオードと呼ばれるものであり、その形状はNHKのBSプレミアで放送されたはやぶさの特集で確認できます。
  • 具体的なメーカー名や商品名については明記されておらず、入手可能かどうかも明確ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 針金みたいなものの途中にちっこい部品(ビーズみたいなの)がついているヤツでしょ?  別な番組(NHKだったかな?)で、私もその部品を見たと思います。  で、その時のナレーションでは、「全然試していない部品を、上に無断でつけていいのか、という意見(思い?)もあった」とか言っていましたが、そのほかに「・・・ が作った」と言っていたと記憶しています。  で、私は、あれは長年イオンエンジンを研究していたナントカさんの自作部品だと思います。  もちろん、ご自身が石油を精製することから始めてすべて作ったとはいいません。どこかに、あの人の指示に従って作業した技術者がいるのでしょうが、市販品ではないと思います。  一歩戻って考えても、市販品で、機能・作動が確認・保証されている部品なら、正式に提案して取りつけていたでしょうし、ハヤブサのイオンエンジンが機能不全に陥ったとき、すぐに使用を提案していたはずです。  これまた私の記憶ですが、ナントカさんがあの部品の使用を提案したのは、状況がほとんど絶望的になってからだったはずです。万策尽きてから提案したのは、やはり機能が保証されていない自作だったせいではないのか、と思います。

bettyzorg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。研究者は國中教授ですね。 自作の部品となると、さすがに入手は難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • はやぶさの再突入って幾つかある試験課題の1つになってますよね?

    はやぶさの再突入って幾つかある試験課題の1つになってますよね? 衛星(スペースラブみたいな…かなり古いですが)を処分するときや スペースシャトルの帰還とやはり違うのでしょうか? 惑星間航行の速さですから、かなり速い速度だったのではないかと思うのですが…。 (前述の事象が自由落下に思えるくらい?!)

  • はやぶさのやったことってそんなにすごいですか?

    はやぶさのやったことってそんなにすごいですか? こんばんは。 あの小惑星?イトカワまで行って帰還した、はやぶさのことです。 ・ 検体を採取したかも知れない ・ 無事に帰還して回収できた。 このくらいのことしか知りません。今機材とか部品の展示会やってますね。 着陸に失敗して、でカスって、でも何か入っているかも知れない、と。 なんか変だなー、最初の報道の時に思いました。 宇宙ナントカ機構(JAXA?)でしたっけ。 モノは言い様です。 なにかココの思惑を感じてしまうのです。 ●要するに予算取り。 いまや公共事業などと同じで他の開発費なども当然縮減方向にあります。 地球のことでも問題だらけなのにましてや宇宙なんて。 (すいません、夢がありません) まあココのことは良いとして、 ●Q はやぶさが行って帰って来たことについて、 何がそんなにすごいのでしょう? ―――――以上

  •  今 「はやぶさ」の地球への帰還が話題となっておりますが

     今 「はやぶさ」の地球への帰還が話題となっておりますが 前から 疑問・・・? 知りたがっていたことなんですが 地球をまわっている衛星とか もの凄い速度で 地球の周りをまわっています。 このまわっている 「動力」は どうなっているのですか。 他の惑星へ 何年もかかって行くための「動力」も気になります。 教えてください

  • 小惑星探査機はやぶさについて

    最近、映画が公開されてとても話題になっている小惑星探査機のはやぶさについて 大きな疑問があります。ハヤブサプロジェクトというのは本来どのようなプロジェクトだったのでしょうか? 外惑星である土星の公転軌道近くの外周に存在する小惑星帯を探査するプロジェクトだったような気がしますが、ハヤブサ関係のどの映画や書籍を見ても地球と同じ公転軌道上を周回している隕石を調査するプロジェクトだとなっています。隕石を調査するプロジェクトだったのでしょうか?

  • 探査機「はやぶさ」はオスかメスか

    小惑星イトカワから物質を採取してきた探査機は「はやぶさ」の名をつけられていますが、 そのはやぶさはオスなのでしょうか、メスなのでしょうか。

  • はやぶさって子供の頃、図鑑で見たイオンエンジン搭載なんですよね!?

    はやぶさって子供の頃、図鑑で見たイオンエンジン搭載なんですよね!? 当時、夢のロケットとして光子ロケットなどと一緒に載っていたと記憶しています。 ところでイオンエンジンとは・・・やはり(21世紀の)凄い技術なんでしょうか?(解りやすく!) 1997年NASAのマーズ・パスファインダーの火星からの鮮明な画像も素晴らしかったですが日本の技術力も凄い!着陸後無事地球への帰還を果したのですから。 はやぶさ2では是非、小惑星の砂を持ち帰ってきてもらいたいものです。

  • 宇宙の座標

    探査衛星のはやぶさが、今地球に向かって帰還の途中ですね。 はやぶさは、いろいろなトラブルがあって、地上から遠隔操作して そのトラブルに対処したようです。 ここで疑問なのは、地球からはやぶさに電波を飛ばす(?)場合、 はやぶさの位置を捉えて、そこに向かって送るものと思われますが、 その位置とは具体的には、どのような形の情報になるのかということです。 数学で出てくるような直交座標でしょうか。でも、原点の位置が決まらないような気がします。

  • 小惑星探査機「はやぶさ」との1bit通信について。

    小惑星探査機「はやぶさ(MUSES-C)」が最初に「イトカワ」を見付けた時の状況は、「はやぶさ」の映画の中でも紹介されていますが、その表現だけを伺いますと、 恰もスタートラッカーによる撮影の結果を「はやぶさ」が自発的に送信しているかの様に感じられましたので、気になったものですから、伺わせて下さい。 『「はやぶさ」へのポーリングが行なわれた際に、 JAXA様側への現状報告の為に、スタートラッカーによる撮影が実施されていたのでしょうか?』 愚問で御邪魔を致しまして畏れ入りますが、 説明を宜しく御願い申し上げます。

  • 探査型衛星などが目的地に着く方法を教えて

    探査衛星などが遙か彼方の惑星にたどり着くためにはどのような方法で航行しているのですか? いくら事前に引力などを計算してプログラミングしていても途中で軌道修正する必要があると思うのですが、そのときに自分の位置を自分で(衛星自身が)計測して軌道修正するのですか?それとも地球から操作するのですか?

  • はやぶさのミッションの評価

    はやぶさのミッションの評価 今回のはやぶさのミッションを評価してもらいたいと思います。 はやぶさのミッションで評価できない点は、 イオンエンジンの故障 弾丸の発射失敗 ミネルバの投下失敗 で、評価する点は、 小惑星に着陸 帰還成功 と言った所だと思います。 仕事をしに会社に行ったけど何もせず帰ってきたみたいな。 砂が入っているかいないかで評価は変わると思いますが、 今の段階で今回のミッションをどう評価しますか?

このQ&Aのポイント
  • ScanSnap Organizerというソフトで傾き補正ができるか質問です。
  • 以前聞いたところではScanSnap Organizerで傾き補正ができると言われましたが、実際に購入したScanSnap iX1600にはその機能が見当たりません。
  • ScanSnap iX1600を購入したのですが、傾き補正機能がないかどうか教えてください。
回答を見る