脳内理解できるが、日本語で表現困難な要素と障害のリスクに関連する損害

このQ&Aのポイント
  • 脳内では理解できるが、日本語で表現すると正確な順序が難しい要素が存在する。
  • これらの要素は、乳幼児や小児の中枢神経系に永続的な損害を引き起こし、障害のリスクに関与する可能性がある。
  • 日本語にする際には、SVOCと関係のない修飾語を適切に組み込む方法が難しい。
回答を見る
  • ベストアンサー

脳内理解は出来ますが順序の整った日本語で表せません

each of these might cause permanent damege to the central nervous system of the fetus or young child,perhaps contributing to risk for disorder. これらの1つ1つは、永続的な損害を引き起こすだろう、乳幼児や小児の中枢神経系に、 おそらく障害の危険性に寄与するような。 英文としては、頭の中で大意を掴む事は出来ていると思います。 が、日本語にしようとすると、うまく繋げる事が出来ません。 日本語にすると、「これらの1つ1つは、おそらく障害の危険性に寄与するような永続的な障害を、乳幼児や小児の中枢神経系に引き起こすだろう。」でしょうか? 頭の中で日本語に組み替えるときに、「これらの1つ1つは幼児、または乳児の中枢神経系に永続的な損害を引き起こすだろう」までは作る事が出来ます。 ただ、その後のperhaps~をどこに組み込めばいいのか混乱してしまいます。 ・なぜ、perhaps contributing to risk for disorderとpermanent damegeが繋がってしまうのか、(to the central nervous system of the fetus or young child,)はどこにいってしまったのか 等など、疑問だらけです。 頭の中で、どうすればSVOCと直接関係のない修飾語をうまく日本語訳に取り入れる事ができるのか、 一朝一夕の努力も勿論続けているのですが、 それ以外に技術というか、理解する方法があれば教えて下さい。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202629
noname#202629
回答No.3

each of these might cause permanent damege to the central nervous system of the fetus or young child perhaps contributing to risk for disorder. > これらの1つ1つは、おそらく障害の危険性に寄与するような永続的な障害を、乳幼児や小児の中枢神経系に引き起こすだろう. childとperhapsの間にカンマがなければcontirbutingを分詞とみなす。とすると ~ which contributes to risk for disorderの意味と同じ意味となる。 ~の先行詞は the central nervous system もしくはsystemになるから正しい訳と考える。 カンマが間に入ると each of these might cause permanent damege to the central nervous system of the fetus or young child, perhaps contributing to risk for disorder. 分詞構文とみなすのが正しい。 each of these might cause permanent damege to the central nervous system of the fetus or young child, and perhaps contributs to risk for disorder. これらの1つ1つは、乳幼児や小児の中枢神経系に永続的な損害を引き起こすだろう、そして おそらく障害の危険性に寄与するであろう。 contributeの主語はeah of these

melemoe
質問者

お礼

こんにちは。たびたびお世話になっております。 カンマの次にperhapsがきていたので、それで分詞構文という事を完全に頭から抜いていたのが失敗でした。 次からは副詞があっても、その次の英単語にまで気を配りたいです。

その他の回答 (2)

回答No.2

問題は分詞構文をどう訳文に落とし込むかということですね。 学校で分詞構文を習う時、「~しながら、~するとき、~だけれども、~だとしても」等々、いろんな訳し方を習うため、私たちには習得に困難を感じやすいのですが、あなたがあげられた文章のように、文の後半でコンマの後に分詞が出てきたら 「…。そして~する(した、している)」 のように、単純に 'and' でつながれた文だととらえてみてください。これで8割~9割は処理できると思います。参考書にも書いてある場合がありますが、なかなか目に留まりにくいため、この便利な訳し方を身に着けておくと分詞構文もぐっと楽になります。 訳例を書いておきます。 「これらはいずれもが胎児(乳幼児ではありません)や小児の中枢神経系に恒久的なダメージを与えて、異常を誘発するリスクを高める可能性がある」

melemoe
質問者

お礼

>問題は分詞構文をどう訳文に落とし込むかということですね。 あ、これ分詞構文だったんですね!perhapsに気をとられて気づきませんでした。 そうとわかれば日本語作れます! これらの1つ1つは、幼児もしくは小児の中枢神経系に永続的なダメージを引き起こし、おそらくその障害の危険性に寄与するだろう。 こんなかんじですかね!

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

>これらの1つ1つは、永続的な損害を引き起こすだろう、乳幼児や小児の中枢神経系に、 おそらく障害の危険性に寄与するような 英文和訳の試験でなければ この理解で十分です。 例えば、英語で論文を書く場合 いちいち、自然な日本語に訳していたら 時間の無駄です。 イギリス人やアメリカ人は 「自然な日本語」などで 考えていると思いますか。

melemoe
質問者

お礼

>英文和訳の試験でなければこの理解で十分です。 説明不足でした。英文和訳の必要があるのです。 仰るとおりで、英文和訳の必要がなければ、 まぁ意味がわかるしこんなもんで十分かな、と考え、次の英文を読んでいます。

関連するQ&A

  • 4ヶ月間で長文精読・速読力を可能な限り高めたい

    こんにちは。いつもお世話になっております。 諸事情で、2月を目処に英語長文の速読力・解釈力を高めていくという目標を立てることになりました。その勉強方法について、アドバイスを頂きたく思います。 肝となる学習方法は、A4用紙程度のサイズの洋書を1日2ページづつ訳していく予定です (和訳する必要があります)。 精読に関しては、その過程でわからない箇所を都度解決すれば良いと考えました。 しかし速読に関しては、少々疑問点があります。 というのも、私はいつも英文を読む時は、英文を一度最後まで流し読みして、 SVOCをおおまかに分類した後で、細かく訳すというクセがあります。 例えば、each of these might cause permanent damege to the central nervous system of the fetus or young child,perhaps contributing to risk for disorder.という英文なら、 最初に、(each of these)(might cause)(permanent damege to the central nervous system of the fetus or young child)(,perhaps contributing to risk for disorder.)などと、 細部の節については一切考えずに分類した上で、訳を行います。 しかし、試験のような時間内に訳を行う場合は、こんな悠長な方法を行う暇はありません。 速読を行うには、このクセを無くすのが最も時間短縮に繋がると思います。 が、その一方で、ぱっぱっと大きな塊の把握から(必要がある時だけ細かいところへ)という方法は、小さいものを積み重ねて大きい方に向かう、という読み方に比べて、効率的だとも考えます。 前置きが長くなりました。 速読力を高めるために、自分が慣れ親しんだやり方をこのまま進めた方がいいのか、 それとも思い切って、英文を文章に沿って訳していくやり方に変えていくか、悩んでいます。 どちらのほうが、より速読出来る見込みがあるでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせください。 また、学習方法について助言があればぜひいただきたいです。

  • 日本語で教えてください。

    次の英文によくわからないところがあります。 ネイティブに日本語を一切使わずに英語で質問して、英語でよく教えてもらったのですが、私の英語力では十分理解できませんでした。 Yobs,thugs,hooligans. Just some of the terms used to refer to young people in the British media in the last few years. The media presents young people at best as problems and at worst as criminals: 71persent of stories  about them are negative and one in three focus on crime. The majority of young people are not criminals. Just seven percent of young people in school have committed crimes requiring police involvement. But when news coverage of productive and law-abiding young people is the exception rather then the rulu, public opinion and policy tends to target young people en masse, with measures such as curfews and  the power to move on young people who are perceived as a threat. Young people are stereotyped and marginalised. ネイティブに日本語を一切使わずに英語で質問して、英語でよく教えてもらったのですが、私の英語力では十分理解できませんでした。 自分なりに訳してみましたがこれでいかがでしょうか。 日本語でよろしくご教授ください。 Yobs,~. 不良少年、悪党、フーリガンたち。 Just ~. ここ数年、英国のメディアは何度か若者たちに言及した。 (Just some of the terms、この場合のterms はどう訳したらよいでしょう。) The media ~. メディアは、若者たちが一番の問題であり、そして犯罪者の中で最も悪質で、若者たちに関する71パーセントの記事は悪いことであり、 3回に1回は犯罪についてだと主張している。 (one in three、は3人に一人という意味ですか。) The majority ~. 大多数の若者は犯罪者ではない。 Just ~ . 学校に通う、ただ7パーセントの若者だけが警察の関与が必要な犯罪に関係している。 But~ . しかし、生産的なニュースが報じられる時と、法を守る若者はどちらかというと例外的であるとし、大衆の意見と方針はすべての若者たちを 目標にする傾向があり、危険な存在と考えられている人たちとして夜間外出の禁止や権力で抑えることをその対策としてしている。 (But~~the rulu,がよくわかりません。 productiveはこの場合どういう意味でしょうか。) (power to move はどう訳したらよいでしょうか。) Young ~. 若者たちは固定観念でみられ社会から取り残されている。 (よろしくお願いいたします。)

  • 日本語訳をお願いします。

    日本語訳をお願いします。 In Japan, loyalty is regarded as important as ability. Young people today, however, seem to make much of their ability, and seriously seek for the place with which they can really be satisfied. 日本では、忠実ということが能力と同じくらい重要だとがみなされます。 しかしながら、今日の若者は、それらの能力の多くがある、 そして、真剣に彼らが本当に満足できる場所を求めているように見えます。

  • 日本語訳

    次の文章を日本語訳してくださいお願いします。 What better way is there to invest in Japan than to create programs that train young Japanese , to show them abroad at their best , and to aid people and the environment?

  • 日本語訳お願いいたします

    Because young children can not appreciate points of view other than their own, they cannot revise their schemas to take into account changes in the environment. 以上の文章ですがわかりません 自分なりに、この文章を日本語訳にすると なぜなら若い子どもたちは彼ら自身以外の視点を感知することができない、彼らは彼らのスキーマを変える環境における変化をアカウント。 この場合のアカウントってどう使えばよいのでしょうか?

  • 日本語訳を教えて頂きたいのですが…

    ダライラマ A to zen of life  のA~Zまでの日本語訳を教えて頂きたいのですが。

  • 英文と日本語訳があります。日本語訳は正しいですか?

    Hundreds of years later a young and, incidentally, very tall American teaching at a Japane high school complained of a different form of "Japanese torture." Rather than limited space, this torture took the form of unlimited time: long faculty meetings. The young American teacher, who we will call Nathan, couldn't understand why he had to sit through faculty meetings, when he understood nothing and could say even less. He felt it must be a form of tortune to punish him and other non-Japanese members of the teaching staff. 日本語訳 何百年も後に、日本の高校で教えている一人の若くて、ついでながらとても背の高い、アメリカ人が別の形の「日本式の拷問」について不満を言いました。この拷問は、空間が限られているというよりも、無制限の時間という形でした、つまり長時間の職員会議です。その若いアメリカ人の教師、その人をネーサンとします、は自分には何も理解できないしまして発言はもっと出来ないのに、教職員会議の間中どうして自分が着席していなくてはならないのか理解できなかったのです。それは彼及びその他の日本人でない教職員を罰するための一つの形に違いないと彼は感じました。

  • 日本語にしてください...

    日本語にしてください... お願いします。 (1)One of the purposes of her trip is to learn about our country. (2)Tell her about some traditional things of Japan.. (3)Mr.Tanaka is free way of thinking is wonderful!

  • 英文と日本語訳があります。日本語訳は正しいですか?

    Hideyoshi, it will be remembered, had appreciated the need to reduce the daimyo to a state of permanent submission to the central authority, but had not done very much in practice to bring this about. The Tokugawa, with characteristic efficiency, made good this shortcoming at the first opportunity, aware that, unlike Buddhists or court, the domain lords were in a position to resists them with force. Consequently, the law for the military house (buke sho hatto), promulgated in 1615 on the morrow of Ieyasu’s culminating victory at Osaka castle, ranks as the most important single enactment of the regime. 日本語訳 皆の知る通り、秀吉は中央権力への永続的服従となる状態まで大名を減らす必要性を十分に理解してはいたが、実際にこれをもたらすよう力を注ぎはしなかった。 徳川は仏教徒や朝廷とは違い、藩主達は武力で彼らに対抗する立場であることを認識していたので、独特の効果的な動きで、可及的速やかにこの欠点を埋め合わせた。その結果、徳川政府において、単体としては最も重要な法度と位置付けられている武士の家系の為の法律(武家諸法度)を大阪城での家康の最終的な勝利の直後、1615年に布告した

  • Proportion of young that survive to age 1: approximately 0.91

    Proportion of young that survive to age 1: approximately 0.91 上記の日本語訳を教えてください。 よろしくお願いします。