• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バンドのドラムの音がでかすぎて...)

バンドのドラムの音がでかすぎて...

このQ&Aのポイント
  • バンドメンバーのドラム担当が筋肉バカで力が入りすぎてしまい、他の楽器の音が消されてしまう問題が発生しています。
  • ドラム担当のリズムコントロールのために力が入る現象が起きており、他の楽器の音を上げることもできない状況です。
  • ドラムに音のコントロールする方法を教える必要がありますが、リズムコントロールのために力が入ることが課題です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7020028
  • ベストアンサー率21% (28/129)
回答No.4

ドラムは脱力です。 力で叩いているうちは,下手の領域からはとても抜けられません。 バラードも,ハードロックも力の入れようは,ほぼ同じはずです。 ドラムは脱力がいかに大切かを本当にドラムの上手い人から学んでください。 それから,ボーカルを殺してしまう演奏は絶対にしてはいけません。 ドラムも,男性と女性とで叩き方を変えるのが普通ですし, 高い声の出る人と,低い声しか出せない人とで, ドラムの叩き方,演奏の仕方は変えるのが普通です。 ドラムは,打楽器ではありません。 表現楽器なのです。 それが本当に分かるには, ドラムが本当に上手い人から教えてもらうのが一番です。 いかに,脱力で叩いているのかがすぐに分かりますよ。

whyorwhy
質問者

お礼

表現楽器...何だか凄くドラムの素晴らしさを感じる言葉ですね!! 脱力を上手くできるようになるように教えます!ってかこの回答を直接魅せてきます!笑 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • myr0326
  • ベストアンサー率52% (24/46)
回答No.3

「うるさい」のと「音量がでかい」のは全然違います。 上手い人のドラムを聞くと分かるのですが、音量はでかいけど全然他の楽器の邪魔になってないんです。 多分、一番の近道は脱力して叩く方法を身につけさせることだと思います。 力が入ってしまうとどうしてもただのうるさいドラムになりやすく、音が詰まったりフレーズもスムーズに叩けなかったりといいことがありません。 (これは他の楽器にも言えることです) その方はドラムを始めたばかりということなので、恐らく手首と指がまだ上手く使えてないんだと思います。 感覚をつかめば手首だけしか使わなくても十分な音量が出せるようになりますので、是非みっちりと基礎練習をしてみることをお勧めします。 (ただし間違った方法でやると手首を痛めますので、その場合はすぐに練習を中止して下さい。 上手い人が知り合いにいるのなら、直接教わることがベストだと思います)

whyorwhy
質問者

お礼

基礎練習をしっかりとやって手首を慣れさせます! 回答ありがとうございました! 腱鞘炎などにも注意しますね:)

  • gzu03531
  • ベストアンサー率16% (54/334)
回答No.2

電子ドラムって、…無理でしょうね・・ 練習用のパットにして、その他の楽器の音量を下げる・・・・ あとは、ドラムそのものに消音できる工夫。何かをはずす、 何かを(毛布・消音材)加える。

whyorwhy
質問者

お礼

ダンボールで練習を(ry...って言ったんですけど「生ドラがいいの!」って言われました笑 消音は思いつきませんでした!やってみます!回答ありがとうございました!

  • kenshin2
  • ベストアンサー率27% (124/447)
回答No.1

ドラムが煩いのはいい事ですよ。 ライブなどしてみるとわかりますが、ドラムは他の楽器にかき消されて聞こえにくいので、力の弱いドラマーだとリハで音響さんに何度もダメ出しされます。 挙げ句の果てにはライブハウスによっては「んなひ弱ならドラムなんて辞めちまえ!」とか言われます。 なので、練習では煩いかもですが本番では使えます。 つか、煩くて練習にならないなら軽く叩かせる以外方法はないです。 ドラマーにとって力の強弱は必須スキルなのでその練習も兼ねられます。

whyorwhy
質問者

お礼

たしかに...私がドラムをやってたときはPAさんにしょっちゅう音が小さいと言われました..^^; ある意味では煩いのも重要なんですね!  回答ありがとうございましたー!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう