• 締切済み

商品売買契約書

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

契約時のポイントは、何を、いくつ、いくらで、どの様な条件で売買して、支払い条件は、違約した場合などを記載します。 下に、雛形の一例を書いておきます。適宜変更してお使いください。 文房具店や法令用紙の販売店に行っても、いろいろな雛形が売っています。 商品売買契約書  売主   (以下「売主」という。)と、買主    (以下「買主」という。)および連帯保証人    (以下「連帯保証人」という。)との間において次のとおり商品売買契約を締結したので、本書3通を作成し、各自1通あて保管する。 記 第1条(基本合意)  売主は買主に対し、下記の商品を下記の価格で売り渡すことを約し、乙はこれを買い受ける。  商品名      数量      金額 第2条(納品)  売主は買主に対し、前条の商品を、買主の指示があり次第、指定の数量を指定の場所に納品する。 (2) 納品に係る費用は、すべて売主の負担とする。ただし、納品場所が   以外であった場合には、超過する運送費については買主が負担する。 (3) 買主は売主に対し、平成○○年○○月○○日までに、契約数量全量の納品の指示をなすものとする。 第3条(検収)  買主は、前条第1項の納品があり次第、商品の検査を行い、これに合格したものについてのみ引渡しを受ける。 (2) 前項の引渡しのときに、商品の所有権は、買主に移転するものとする。 第4条(納入商品の引取り)  売主は、不合格品または契約数量を超過した部分および契約を解除された商品その他買主より返却しうべき商品を、自己の費用をもって引き取らなければならない。 (2) 売主の引取りがない場合には、買主は、売主の費用をもって、商品を返送しもしくは供託し、または商品を売却してその代価を保管しもしくは供託することができる。 第5条(危険負担)  商品について、第3条第1項の引渡し前に生じた滅失、棄損、減量、変質その他一切の損害は、買主の責に帰すべきものを除き、売主の負担とし、引渡し以後に生じたこれらの損害は、売主の責に帰すべきものを除き、買主の負担とする。 第6条(代金の支払い)  買主は、前月21日から当月20日までに引渡しを受けた商品について、当月末日に、買主振出しサイト60日の約束手形をもって、その代金を支払う。 第7条(遅延損害金)  買主が売買代金債務の弁済を怠ったときは、売主に対し支払期日の翌日より完済の日まで日歩5銭の割合による遅延損害金を支払うものとする。 第8条(期限の利益喪失約款)  買主について下記の事由が生じたときは、売主は、通知催告を要せずして買主の債務について期限の利益を失わしめ、残金全額(手形により支払いのあった分を含む。未納品の分は除く。)の支払いを請求することができる。 1 本契約上の債務を1つでも期限に履行しないとき 2 手形不渡りの事実のあったとき 3 第三者から民事執行の申立てがあったとき 4 破産、和議、会社更生等これに準ずる法的手続のとられたとき 5 公租公課につき滞納処分のあったとき 6 商品の投売り等の行為のあったとき 7 信用上重大な変化のあったとき 第9条(物品の任意処分権)  買主について、引渡期日に商品を引き取らない等契約の履行を怠った場合には、売主はいつでも商品を買主の計算において任意に処分のうえ、その売得金をもって買主に対する損害賠償債権を含む一切の債権の弁済に充当し、不足額あるときは、買主に請求することができる。 第10条(契約の解除)  買主について、第8条の各号の1に該当する事実が発生したときは、売主は通知催告を要せずに本契約を解除することができる。 (2) 売主が本契約の条項に違反したときは、買主は通知催告を要せずに、本契約を解除することができる。 (3) 前2項の場合、本契約を解除した者は、相手方に対し損害賠償を請求することができる。 第11条(連帯保証)  連帯保証人は、買主が売主に対して負担する本契約上の債務一切について連帯保証し、買主とともに履行の責を負う。 平成  年  月  日               (売主)               (買主)               (連帯保証人)

Memin
質問者

お礼

わざわざ雛型までいただきまして、ありがとうございます。 本当に助かりました。 もうひとつ質問がありまます、もしわかれば教えていただければと思います。また、これを見た方でお分かりになる方がいれば、教えてください。 以前に業務委託についての覚書をある会社と締結しました。 私の会社の方が委託をうけるほうなのですが、 業務としては、あるキャンペーンのための企画制作プロデュースにかかわるものです。 業務委託料については、商品制作代は含まないと記してあります。 その商品を制作し終え、納品と支払いについて記されている内容の契約書を交わしたいのですが、商品売買契約書でいいものでしょうか?

関連するQ&A

  • 商品売買契約書の印紙税について

    取引先の1社と商品の売買に対して商品売買契約書を交わすことになりました。契約書の内容は商品代金と支払期日、支払方法、その他一般的な危険負担や瑕疵担保についてです。 私は契約書に収入印紙が必要だと思っていましたので、印紙額をネットで調べていた所、商品売買契約書には印紙の必要はない、との記載を読みました。そこには必要なのは商品代金の受取りに関する契約書や領収書には印紙が必要だが、商品の売買に関する契約書(商品代金などが記載されているものを含む)には必要ないと書かれていました。 例えば、商品代金;○○○万円、支払期日;納品月の翌月末日、振込先○○○○、などと書いてある商品売買契約書には印紙は必要ないのでしょうか?

  • 土地売買契約書の雛型

    土地売買契約書の雛型を教えてください。

  • 売買契約について

    売買契約は、「申込」(買う)⇒「承諾」(売る)が原則ですが、 店頭に商品を置く(売る)⇒その置いてる商品を買う(買う)という考え方は、 売買契約が成立するのでしょうか? やはり、 店頭に商品を置く(売る)⇒その置いてる商品を買う(買う)⇒「承諾」 のように、最後に承諾が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 商品売買契約

    小企業です。セールスマンから、新しくカラーコピー機を買う契約にサインしてしまいましたが、必要のないモノだったので、契約を破棄したいのです。 消費者センターHPにてクーリングオフ制度を調べましたが、法人は、クーリングオフ制度は利用できないと記載されていました。 契約を破棄する方法はないのでしょうか? ちなみに、商品売買契約書という一枚の紙のコピーのみが残された状態で、他の書類は全てセールスマンに持って行かれました(TT)

  • アフィリエイトの契約書に関して

    初めて質問させて頂きます。宜しくお願いいたします。 成功報酬型のアフィリエイト契約を会社と結びたいのですが 契約書の雛形を探しています。参考になるものがあれば教えて 頂けないでしょうか。 情報ではなく、商品の売買成立に伴うアフィリエイトです。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 売買契約書に関わる印紙について

    こんばんは 一定額以上の商品を売買するとき 売買契約書に収入印紙を貼りますが いくら以上の取引に貼る必要があるのですか? この契約書は個人、法人に関わらず 収入印紙は貼る必要があるのでしょうか 印次代を節約する為に 売買契約書ではなく 売買同意書とか売買合意書等としても 印紙は必要になるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 店舗内の商品の売買契約について

    現在衣料品店を買おうと思っています 店をそのまま引き継いでやる予定なのですが 店舗の不動産契約などは変更してもらってですが その際ですが店舗内の商品全てを売り渡すにあたって 売買契約をしてくれとのことになりました。 しかしこの店舗は借地権の問題で1年だけ借りれるという物件で ちょっと考え直そうかと思っていたら ちょうど友人が買いたいと言ってるのですが 店主は私に売って私から友人に売ってくれというのですが もしそうなった場合例えば 私が仮に200万で買ったとして 数日おいて友人に200万で売ったとすればですが 200まんという収入を得るわけですから 税金の対象になりますよね 出来れば税金など払いたくないしと思っているのですが やっぱり払わないとだめでしょうか? その際どのくらいの税金を払わないとだめなどを 教えてほしいですよろしくお願いします

  • 売買契約書の書き方

    当方不動産業ですが、売買契約書の書き方で相談させてください。 未登記で固定資産税は課税されている建物がある土地があり、その土地を売買して建物は買主で解体するのですが、この場合の売買契約書は「土地建物」の売買契約書として建物も記載するべきでしょうか?それとも「土地」のみの売買契約書でよろしいでしょうか?それぞれどのような問題が予想されるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 売買契約書を貸してしまいました。

    売買契約書を貸してしまいました。 一年程前、私の父が、新築で家を購入しました。 先日、家の購入時に仲介した不動産業者から、売買契約書を破損したので、私の家にある売買契約書を貸して欲しい、と言われ、貸してしまいました。 何に使うのか、と不動産業者に尋ねた所、税の関係で、と回答されたとの事です。そこで、うっかり父は貸してしまったのです。 売買契約書は戻って来ましたが、何かに悪用されたかと思うと心配です。 質問は、 1.売買契約書を貸してしまったが為に、悪用されてしまうのかどうか。 2.どのように悪用されるのか。 3.もし悪用されてしまった(あるいはされる前だったら)どのように対処すべきか。 です。 どなたか、家の売買に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願い致します。

  • 売買契約 所有権の移転

    お客さんがレジに商品持ってきて、店員がバーコード読み終わったら売買契約は成立すると思いますが‥売買契約が成立した瞬間に所有権は相手に移るのでしょうか?例えば店の品物はお客さんに、お金は店に? 移るのでしょうか? レジで会計が終わった後お客さんがレジに商品忘れていくことがあるのですが‥その商品はお客さんもの、店の物どちらでしょうか? もし売買契約時に所有権が移るのであれば、債務不履行とは相手に所有権が渡ったものをひきわたさないということですか?横領じゃないですか?