• 締切済み

隣人は暴力団・・・

戸建てにすんでいます。 山を切り開いて作った新興住宅街なので、段々畑のようになっていて、 私の家の裏手は斜面になっていて一段高いところに別の宅地があります。 斜面と一段高い宅地は別人所有の土地です。 この宅地はずいぶんと更地のままで家が建つ気配がないと思っていましたが、 先日の台風で斜面が崩れ、私の土地に流れ込んできました。 幸い小規模だったので、私の家自体には被害が及びませんでしたが、 裏庭が土に埋もれてしまいました。 そこで、土砂の撤去と、これ以上の土砂流入が起きないように対策をしてもらいたいと思い、 あれこれ調べて持ち主に電話したところ、当該土地の所有者は暴力団員でした。 いろいろと持ち主が転々として、現在の持ち主に移ったようです。 私の話を聞いてその人が言ったのは、  ・土砂の撤去も対策も俺(暴力団員)はしない  ・対策をしたければお前(質問者)が自分でやれ  ・ただし、俺の土地を買ってからじゃないと対策工事はさせない ということを言われました。 君子危うきに近寄らずと言いますが、これ以上の交渉を続ける続けないは別にして、 1.こういった場合の土砂の撤去や、対策工事は法的に見てその土地の所有者がやるべきことでは ないのでしょうか? 2.仮に、対策工事をする場合、その土地を購入しないとやってはいけないのでしょうか? 以上、2点お答えをお待ちしています。

みんなの回答

  • skyyks
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.2

普通なら損害を弁償してもらい、今後こういうことが起きないようにしてもらう、向こうに資力がなければ、こちらで防御対策はさせてもらうで、シャンシャンと終わるんですよね。今回は話し合いが出来る相手ではない、なら法的手段で解決するか、泣き寝入るするかどちらかしかありませんね。指定系だったら警察も力になるでしょうから刑事・民事両方から攻めていったらいかがでしょう。 まあ私なら、まず警察にいき相談、次に弁護士の無料相談。たいして生活に支障ないなら少しずつ相手を刺激しない程度に修復することも考えます。住んでいないのだから目立たないようにやればいいでしょう。 暴力団は恐れられてなんぼの世界ですから、恐いこと言うのはあたりまえです。 言葉にとらわれずこちらは素人らしく太陽(誠意)で攻めたらどうでしょう。以外と落ちるかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

お答えします。 考え方が2つあります。 本来の地主による対処 流れ出たところでの対処 今回は地主が対処に関して拒否をしてる以上 それ以上求めれないと思います。 既に居住の実績があって 今回のことがあった場合、話としては言えると思いますが まだ更地ですよね。 なら本当の責務を負う人は「その土地の開発者」となります。 よって 暴力団 を強く言われてますが、今回の件は特に関係ないと思われます。 何よりその土地の開発者に対しての文句が必要かと。

itete
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回の責任が更地と住居後で変わるという法的な根拠は何でしょうか? また、今まで何年もこのままで問題が起きなかったのに、今更土地の開発者に責任を追及できるのでしょうか? >よって 暴力団 を強く言われてますが、今回の件は特に関係ないと思われます。 いえいえ関係あると思います。何せ土地を買わないと何もやらせないとすごまれたのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣の土地の建築について

    現在の居住地について質問させていただきます。 宅地(戸建)は斜面の一番下に建っています。 前面道路からは1.2~3メートルの高さ(ブロック塀)に家が建っていて、宅地裏は3メートル位高くなっています。 裏の土地との間には壁は無く、裏の土地は現在更地です。 今年に入り、裏の土地に住宅建築計画があると土地所有者から言われました。 裏の土地に住宅を建てるとなると、私の土地との境界の斜面に壁を造らなければならないと思うのですが、工事中に雨が降ったりした場合、土砂が流れ落ちてくると思うのです。 現在でも豪雨の時には、宅地や駐車場内に土砂が流れ込み、後が大変です。 また、裏の土地の建築中に基礎工事の振動などで住宅が傾いたり(建築後40年経過)、土地が前面道路に傾いたりしないか心配です。 裏の土地所有者の方に建築する際、こちらから条件を出したりすることは可能でしょうか? ・土砂の流れ込みを防ぐ ・振動などで住宅が傾いたりした場合の保証 です。 素人なもので、わかりにくい文面かと思いますが、アドバイスいただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 土砂崩れを保障してくれる?

    マイホームを検討してますが、今考えている土地が宅地造成等規正法とやらで山の裏にあります。 けど急傾斜地崩壊対策擁壁工事をしていて、建てようと思ってるところから山を見ると結構しっかりした壁が出来ています。 それでそこにしようって思ったんですけど法面として山が引っ付いてます。 聞くとそれが他の土地に土砂として流れても、所有者の責任になるらしくて、それに対応する保険はないものかなぁと思った次第です。

  • 土砂崩れの賠償について

    先日の台風で山の上にある家の庭先から土砂崩れが起きました。 崩れた土砂で山の中腹にある民家の築50年の小屋が半壊しました。 崩れた斜面は一帯がひとつながりになった石垣で100年くらい前からあり、今まで一度も崩れたことはありません。 一ヶ月程前に隣の家の石垣が小さな土砂崩れを起こしておりそれは放置されていて、今回の土砂崩れが起きました。 民家の住人から土砂の撤去と小屋の建て直しと小屋の中の家財の賠償を求められています。 土砂の撤去はこちらの責任ということは調べてわかりましたが 山の中腹というそれなりの危険が予測できる場所に家を立てたのだから 小屋の建て直しと家財の賠償をこちらが負うのはおかしいと思います。 条文や判例でどのように示されているのかご存知の方教えていただけませんか? うちは斜面の石垣の修復を負担しなければならないのでこれ以上負担を大きくしたくないので本当に困っています。 手がかりになる情報がありましたらどうぞよろしくおねがいします。

  • 行政の土砂崩れ対策

    自分の勤めている会社の道路を挟んで向かいが山(個人所有)です。 今年の梅雨時期に大量の雨が降り、土砂崩れが発生し、 一時通行止めになりました。 道路の土砂は、行政が。道路から山側の土砂(つまり私有地)は、 持ち主が撤去したそうです。 通行するのに危険を感じますので、防護壁等の対策を講じて欲しいと 市役所に相談しましたところ、 個人の所有なので、行政では何も出来ないし、 所有者にも強制出来ないとの話でした。 実際、所有者には打診してくれたのですが、所有者は断ったそうです。 この場合、市の対応としては正解なのでしょうか? これ以上のことは行政には期待するのは無理でしょうか? となると直接山の所有者にかけあうしか、手段は無いですか? また土砂が崩れてきて死傷事故が発生した場合、 行政に責任は無く、山の所有者に保障を求めることになるのでしょうか? 法律等にも詳しくないので、どなたか教えて下さい。 お願い致します。

  • 下水管の工事費用を負担してくれと言われました

    100坪の土地を親戚と共有していて、30年以上前に4:6で私が6で分割しました。その土地に家を建てて住んでいます。 4の土地の地下に下水が通っていて、私が30年以上使用し、4の持ち主は下水の事は何も言ってきませんでした。 今回4の持ち主が土地を売り、建物を建てる事になり「4の地下の下水管を、あなた(つまりは私)がお金を出して撤去して移動してくれ」と言われました。 工事に掛かる費用は約300万円程です。 突然大きな額の工事費用を負担してくれと言われ、住んでいる家の目の前に建物を建てられて「もし日照権が侵害されたり、プライバシーの侵害の問題等が出てきたりしたら‥ 自分達が住みづらくなる物に、お金を出さないといけないのか?」と考えてしまい気分が滅入っています。 私が全額工事の費用を出さないといけないのでしょうか? 色々調べていたら、20年以上の使用は所有権が発生すると聞きました。 所有権があると自分の物になる、という事なので それは下水の使用にも反映されるのでしょうか? もし反映されるなら、私が工事費用を負担するのではなく 相手が全額を出す、という事は出来るのでしょうか? 私自身法律に関する知識がほとんど無く、さらに突然の事態で今になって色々調べていたので 見当違いな事を書いていたら本当に申し訳ありません。 回答をお待ちしております。

  • 土地の旧所有者の権利について教えて下さい。

    土地の売買および、登記の終了後には旧所有者にはどこまでの責任などがあるのでしょうか? 新所有者から「この部分を直して欲しい」とか言われた場合やらなければならないのでしょうか? その土地の裏手が町の山になっていて、境界が面しています。そこに枯れ木などがあるのですが、それを撤去して欲しいといわれています。 わかりにくい文章ですがよろしくお願いします。

  • 完成宅地って、どこまでを言うの?擁壁工事について教えてください。

     建築条件付宅地の売買契約を交わしましたが、この宅地が池に面しており、特約で、「本物件は完成宅地とし、宅地内の給排水引込み工事及び北側ため池との境の擁壁工事、及び分筆の費用は売主負担とする。」という一文があります。  この池側が斜面になっており、土を入れて、擁壁工事をする約束になっているのですが、建築申請を出す直前になって、擁壁工事は家の完成後になるので、30度の位置まで後退しなければならないかも・・・と言われてしまいました。(よく分からないのですが、擁壁に対して(?)30度より急な斜面に家を建てる場合は、基礎工事に費用をかけるか、後退して30度以上保つしかないと言われました。)  現在、古い建物の取り壊しも行われておらず、正式な分筆もまだの状態で、どれぐらい後退させられるか、また、しないですむかもわかりません。  この場合、完成宅地って、どこまでを言うのでしょうか?擁壁工事が終わっていなくても、完成宅地になるのですか? どなたか教えてください。

  • 隣人トラブル

    弁護士への相談内容になるのかもしれませんが、同様の経験をされた方がいましたら、ぜひ教えてください。 所有していたマンションの解体工事を行った際の隣人トラブルです。 隣接している土地(土の更地)の所有者より、工事終了後2カ月たった今になりクレームの手紙が届きました。 工事を行う際、解体業者より隣人へ挨拶と、更地への重機乗り入れの許可を頂き行ったのですが、工事中に撮った写真を同封しており、「こんなに瓦礫がうちの敷地に入ってきた」とか、「業者の態度が悪い」とか。結局工事終了前に「撤去依頼」の手紙が業者に届き、撤去となりました。その際、業者が瓦礫等を処理すると言ったようですが、自分ですると言われ、手伝いの人の人件費の請求が業者にありました。 それが、今になって工事の仕方が気に入らないと、手紙を送ってきたようです。電話で確認したところ、「どう対応するのか」とのこと。 話を聞くと結局、再度掃除するから処理費用を払えとのことでした。 工事最初に私が挨拶に行かなかったのも悪いのかもしれませんが やはり私が費用を負担するのが妥当なのでしょうか? 費用を払うのは、仕方のないことかもしれませんが今後また何か言われたら嫌なので、「覚書」や「同意書」等頂いたほうがいいのかなぁとも思ってます。どなたか、教えてください。

  • 土砂崩れの恐れ?

    マイホームを計画中です。 購入しようと思ってる土地が宅地造成等規制ほうとやらの土地で、裏に山があります。(急傾斜ですが木が生えた山です) 急傾斜地崩壊対策擁壁工事をしていて、家を建てる裏手は立派な塀があるんで、まぁ良いかなって思ってたんですけど、平地部分とは別に法面積があってその崖部分坪も含んだ販売で、その山が他の土地に崩れた場合、私の責任になるらしいんですが、それ以外にも問題とかありますか? 崩れた時はどうなるんでしょうか?

  • このような役所の対応にどうすればよいか?

    市道の陥没により、宅地(現在は庭だけ)がずれ落ち場合によっては家にまで被害が及び生命にかかわるかもしれない状況下にあります。市道に隣接する土手の所有者である企業のほうは土砂崩れ対策の工事をしていますが、市道が陥没して年々庭が陥没しています。しかし、市役所は企業の土地を問題に上げ、市役所が単独ではなにもできないなどとまともに対応しようとはしません。そこでどのように問題を解決していけばいいのか手順をお教えいただけませんでしょうか? また、市役所の担当者を職務怠慢ととらえて分限免職を一般市民が請求できるのでしょうか?できるとしたらどこに相談したらよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windowsではユーティリティで問題が解決しましたが、iPadやiPhoneではどのように対応すれば良いでしょうか。
  • エレコム株式会社のキーボードFBP102を使用した際、iPadとの動作が異なる問題が発生しています。Windowsではユーティリティを使って解決しましたが、iPadやiPhoneではどのように修正すれば良いでしょうか。
  • キーボードFBP102をWindowsで使用する際にはユーティリティを使用して問題が解決しましたが、iPadやiPhoneでは同じ問題が発生しています。どのように対応すれば良いでしょうか。
回答を見る