• 締切済み

血液が固まりやすい傾向があると言われ・・・

流産を繰り返すため、全国的に有名な産婦人科で精密検査をしました。 夫婦共に染色体異常も見つからなかったのですが、私の免疫力低下と血液が固まりやすい傾向にあるため、子宮内に血液が十分いかず流産をする可能性があると言われました。 血液が固まりやすいと聞くと、妊娠の前に脳梗塞などまでも心配になりましたが、妊娠については「アスピリン」を服用することで問題ないという事です。 アスピリンの弊害はないのでしょうか? また、血液凝固における対策等ご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いできればと思います。 なお、9年前に長男を出産しています。(初婚時)

みんなの回答

  • blackleon
  • ベストアンサー率57% (269/468)
回答No.3

一度しっかりした病名をお聞きになられるといいと思いますが、難しい病名なので、主治医の先生も具体的な病名は話していないのかもしれません。習慣性の流産、血栓ができやすい、APTT値が延長しているなどからは、この疾患の可能性が高いように思います。原因は、よくわかっていませんが、問題は血栓症を起こしやすいと言うことで、これは時として重大な疾病につながります。もちろん、まったく、何の症状もない人もいるわけですから、そんなに神経質になることはありませんが、血栓症のリスクになるようなことは、今後できるだけ排除するようにしたほうがよいと思います。参考のサイトにも記載があると思いますが、肥満はよくありません。血圧やコレステロールの問題もあるなら改善したほうがよいと思います。他にNO1のkyaezawaさんが指摘していることも重要なことです。薬剤を服用されることにとまどいがあるようですが、しっかりとした血栓のリスクの評価をしてもらい、必要があるかどうか、十分話し合われることをおすすめします。

chii37
質問者

お礼

とても参考になりました。 明日、病院の検査2回目です、何かしらまた、詳しい結果が出ているはずですので、薬についてもしっかりときいてこようと思います。 本当にどうもありがとうございました。

  • blackleon
  • ベストアンサー率57% (269/468)
回答No.2

抗リン脂質抗体症候群と言われたのではありませんか。 この疾患は、習慣性の流産と、全身性に血栓ができやすいという特徴を持っています。 血栓の既往があれば、少量のアスピリン投与が必要とされています。習慣流産に関しては、少量のアスピリンと中等量の副腎皮質ステロイド薬による効果が報告されています。ただ副腎皮質ステロイド薬は副作用があるため、その必要性については、まだ明確になっていません。 アスピリンの副作用には、胃障害や肝障害などがありますが、これらの問題がなければ、服用は問題ないでしょう。特に血栓の既往がある場合や、出産を希望されているのなら、服用は必要だと思います。 下記のサイトのほか、”抗リン脂質抗体症候群””抗カルジオリピン抗体””ループスアンチコアグラント”などのキーワードで多数ヒットしますので参考にしてください。 http://www.nanbyou.or.jp/tokuteisikkan/k/ko10.html http://www.nanbyou.or.jp/tokuteisikkan/k/igaku/ko10.html

参考URL:
http://www.clio.ne.jp/home/yamazaki/aps.html
chii37
質問者

お礼

すごく専門的な内容で驚きました。 でも、知ることでいろんな準備ができそうです。 明日は、病院の検査2回目の結果報告です。 薬についてもしっかりと聞いて今後のために備えます。 本当にありがとうございました。

chii37
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 病院の先生からは正確な病名は告げられていません。 検査結果で、APTTが低く、抗核抗体が最高値になっている。血液が固まりやすい傾向にあると言われました。 サイトを拝見しましたが、少し気持ちが楽になりました。 薬である以上、何かの弊害もあるでしょうが、子供に直接関わらないようですね。 何が原因でそうなるのでしょう? 9年前長男を出産してから20キロ体重が太り、それから 疲れやすかったりします。 影響があるのでしょうか? また、この状態は、妊娠を乗り切ったとして何かまた、治療が必要な病気なのでしょうか? もともと、スポーツウーマンでもあり、なかなか痩せなくて・・・ またのご意見をお待ちしています。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

血液が固まりやすいというのは、血液中の脂肪(コレステール)が上昇したり、脱水状態などにより、血液の濃度や粘度が高くなると固まりやすい状態になります。これらは適度な休息と水分補給で防ぐことができます。 また、血液をサラサラにするものに緑茶に含まれるカテキン・サンマやイワシなど青背の魚に含まれるDHA・EPA、緑黄色野菜、豆・芋類、赤ワインに多く含まれるポリフェノールがあります。他に食物繊維にもコレステロールを便として排泄してくれる働きがあります。   「アスピリン」は、血液凝固を防ぐ(抗血小板作用)があることが分かっています。このことからアスピリンの弊害は考えられません。 参考URLの「血液凝固第12因子と習慣流産について」も参考にお読みください。

参考URL:
http://village.infoweb.ne.jp/~smiles/gyoko.htm
chii37
質問者

お礼

明日、病院の検査2回目の結果を聞きます。 薬についても、再確認し、しっかりと今後について相談してこようと思います。 お陰様で、予備知識を得て病院の先生とお話ができます。 ありがとうございました。

chii37
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 サイトを拝見しました。 習慣性流産に多大な影響を与えるのですね。 20キロ太ってから、体調を崩しがちです。 やはり、何か影響があるのでしょうか? ただ、アスピリンの弊害がそう大きくないと知り、安心しました。 何よりも子供への影響ですものね。 血液の状態をサラサラにする食品をとるように心がけます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外妊時、ダグラス窩穿刺された血液が凝固しない理由を教えてください。

    子宮外妊娠の時に行われるダグラス窩穿刺ですが、どうして非凝固性の血液がひけるのかが分かりません。 いろいろと調べてみたのですが、非凝固性であるのが特徴としか載っていませんでした… 間違えて血管内に挿入されてしまったときは凝固する血液がひけるとのこと… と言うことは、局所的なものですよね。  どうしてなのでしょうか?

  • 血液型不適合

    こんにちは。 どなたか血液型不適合妊娠について詳しい方教えてください。 私は昨年、初めての妊娠時に2ヶ月目で流産しました。染色体のせいか何なのか、そのような妊娠初期の流産は少なくないので気にするなと医師には言われました。 それから数ヶ月がたち、主人が生まれたときに母体との血液型不適合で出産直後に血液を全て入れ替えたという話を思い出しました。知的障害が残る可能性もあったようです。(実際、何の障害も残りませんでしたが。) 何も知識がないため気になるのですが、その主人と私の間の妊娠には何も影響はないのでしょうか?遺伝子や染色体の問題であれば私たちの子供にも影響が及ぶでしょうし。 専門的な知識がおありの方、または経験のある方、意見をお願いします。

  • 夫婦の染色体検査(不育症)の費用について

    先日2回目の流産となりました。 うちはIVFでの妊娠しか見込みがないので、今後のIVFをする前に不育症検査を受けるつもりです。基本的な不育に関する血液検査はすでに受けているのですが、今のところ自己免疫系や血液凝固系の異常、子宮の形状での異常は見つかっていません。 あとは夫婦の染色体検査なのですが、費用が高額なので迷っています。(異常があっても治療法がないというのは分かっています。費用の部分で足踏みしています。。) 夫婦の染色体検査についてはうちのクリニックでは自費のため、1人2.5万円かかります。大学病院や総合病院では保険の適用があって1人8000円くらい?が主流のようですが(ブログでよく見かけます)、同じ目的で行う同じ内容の検査が、個人のクリニックでは保険が利かず大病院では保険が利く、というのは本当でしょうか?なぜなのでしょう?お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。(本当に大学病院で保険が利くなら転院しようと考えています)

  • 流産しないようにするには

    私は去年2回流産をしてずっと同じ産婦人科にかかっています。その後、先月やっと妊娠して今度こそ大丈夫かと思っていたらまた流産してしまいました。今度は自然流産でした。 今回は妊娠発覚後アスピリンもヘパリンも毎日摂取していたにも関わらず流産してしましいました。 流産(出血)した日に産婦人科に行き、血液検査をしてもらったところ、プロラクチンが平均10-18のところ私は41.5もあるみたいでかなり高いと言われました。その他糖尿など全く問題ないとのことでした。 早速そのプロラクチンを下げる薬をもらって飲んでいますが本当にこれで今後流産しないで無事妊娠出来るのでしょうか? ちなみに今飲んでいる薬はデパロ2.5、ファモター81mg、とプレドニン5mgです。 どなたかご存知の方お願いします。

  • 枯死卵流産

    12日前に、初期流産(赤ちゃんが育たない)と質問させていただいた者です。 去年、心拍確認後に8W6dで流産しました。 その時の赤ちゃんも最初から育ちが悪く、7Wで心拍確認できた時に胎嚢15mmという小ささでした。 今回の妊娠でも、5Wで胎嚢確認できず、7Wで10mmだった事から、血栓か血液凝固因子系の不育症ではないかと、疑ったのですが、今回の流産は『枯死卵流産』だと言われました。 どうにかならないものかと思い、こちらで教えていただいたバイエルアスピリンも服用しましたが、胎嚢は大きくなっていませんでした。 枯死卵流産は、母体に影響されず、卵の染色体異常が原因なんでしょうか? 少なからず母体は影響するのでしょうか? それと、不育症の検査をしたいと思っているのですが、枯死卵流産は不育症に関係ない流産なのでしょうか? 2回の妊娠とも体外受精での妊娠です。 近県の不育症検査のできる病院にも行きましたが、当時まだ妊娠中だったので、検査はしてもらえませんでした。 生理中の数値がよいらしいです。 もし可能なら、名古屋か東京の有名な病院で検査してもらえるならと思っています。 そういう病院では門前払いされるでしょうか… もう流産は経験したくないのですが、どうすればいいでしょう。 ちなみに、私は今29歳で、受精卵は28歳のときに凍結させたものです。 12個凍結できて、1個妊娠→8Wで心拍確認後流産、2個移植できたが妊娠できず、1個妊娠→枯死卵流産、2個移植前に成長ストップ。 あと6個残っています。 今度の移植は、不育症の検査をしてからと思っていましたが、どうしたらいいでしょう。 お願いします。

  • 夫との妊娠前の検査

    夫との妊娠前に、念のために流産しないために、夫婦の間の免疫不適合や、染色体異常の検査は妊娠前にしたほうがよいですか?皆さんはしていますか?費用はどれくらいですか?どんな内容の検査ですか? 先生は、何回も流産した人が検査するんだよと言われました。 流産するかは、妊娠してみないとわからないといっていました。 夫婦のことがわかってれば、安心できるのですが、夫婦の検査までするのは考えすぎでしょうか?

  • 子宮筋腫

    9センチくらいの子宮筋腫がある妊娠・出産希望者です。 少し前に、妊娠初期でのけいりゅう流産をしてしまい、そのときに赤ちゃんの染色体を調べましたが正常でした。 その前にも一度、こちらは赤ちゃんの染色体異常のために流産をしています。 今後の妊娠について筋腫を取るべきか悩んでいます。 筋腫の手術をすることで不妊になってしまうんではないか、でもこのまま妊娠してもまた流産してしまうのではないか、…考えても自分で答えが出せません。 どなたか同じような経験者の方や知識のある方等アドバイスお願いします。

  • 化学的流産と不育症

    化学的流産と不育症 私、夫41歳で、妻は36歳、結婚5年目です。子作りを始めてから約1年半です。 昨年1月からタイミングを始め、4月と10月に陽性反応が出たものの約4wで化学的流産、 12月に新しい病院を見つけAIHで妊娠しました。 しかし7wで心拍が確認できず、8wで 完全流産をしました。主治医は、化学的流産を含めると3回になるので、と不育症の検査を すすめられ、受けたところ、抗PS抗体IgM(非添加群)、抗CL抗体IgM、抗PS抗体IgMで 規準をわずかに超える値で陽性が出て、抗リン脂質抗体症候群と診断されました。 また、プロテインS活性がかなり低く、抗凝固系の問題もあるため、治療方針はバイアスピリン と柴苓湯、胎嚢確認後からのヘパリン自己注射、ということになりました。 先月5月にタイミングで自然妊娠をしましたが、またしても5wで胎嚢が確認できないまま 完全流産しました。主治医は、今回は原因不明だけど、一応ヘパリンの投与時期を高温期 途中からに早めようということになりました。 妻は、受精卵(胎児以前)の染色体異常かもしれないと解釈しているようですが、ここで質問です。 抗リンや抗凝固の人は、胎児の染色体異常が起こりやすいなどの因果関係があるのでしょうか? 正直、超初期流産が多く、やや参り気味です。 また、胎児の染色体異常を事前になるべく防ぐための方策のようなものはあるのでしょうか? (異常のない卵と精子を作るようにするなどの) 胎嚢確認前のような超初期流産(化学的流産?)も、抵リンや抗凝固は影響しているので しょうか? ちなみにホルモン値には問題がなかったようです(内膜や子宮の形異常などもない です)。 また、まだ診断していない同種免疫異常や夫婦の染色体問題などがこの超初期流産に影響して いるという可能性はあるのでしょうか?   わかる範囲でかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 妊娠初期、流産傾向、出血

    12月1日に妊娠検査薬で陽性反応がでました。 最終月経日は10月23日です。 今日の日中に出血があり(茶色のオリモノのような出血のようなもの)、産婦人科に初めて受診しました。 妊娠は確定していた(胎嚢が見えました)ものの、出血が続いており、流産しかかっていると言われました。 お医者様からは早産流産防止の漢方薬を処方されました。 「安静にしてね。出血少ないから仕事を休むほどでもないが、なるべく大変でない役割にしてもらうようにね」 と言われました。 私はクラス持ちの保育者なので、仕事を休んで安静にしておくべきなのか、それとも流産しようがしまいが妊娠初期の流産は母親が頑張ってもどうしようもないことがある(染色体異常など)と諦めて通常通りお仕事をしていくべきなのか迷っています。 仕事場の一番の責任者の先生には、「休むのか、割り切って仕事するのかちゃんと決めなさい」と言われました。 ただ、私立園なので長期のお休み=辞職に近づくとは思っています。やっと正規雇用されたところだったので、よけいに悩んでいます。 私のように急に妊娠がわかった働く女性の皆様、どうされたのか教えてください。

  • 不育症での着床前診断について

    はじめまして。結婚2年目32歳の主婦です。 自然に妊娠できるみたいですが、3度の流産を経験しています。  2年前の最初の妊娠で心拍確認後9週頃の繋留流産(子宮内胎児死亡)し流産手術を経験しました。  その半年後の2度目の流産は妊娠16週頃同じように繋留流産で誘発分娩しました。この時亡くなった胎児の染色体を調べたのですが、不均衡型転座が見られ、夫婦で染色体検査をしました。夫の染色体は正常でしたが、私の染色体には均衡型転座という染色体異常が見られました。私の染色体が子供に遺伝してしまったということのようです。大学病院で「私は習慣性流産(不育症)で治療はできないので何度も流産を繰り返して頑張るしかない」と言われました。染色体異常の場所によって子供が生まれる確率が違うそうですが、私の場合低いかもしれないが全く不可能ではないそうです。  その矢先2ヶ月前に3度目の流産をしました。今度は胎嚢が全く見えず化学流産で手術することなく自然に流れてしまいました。 それでもどうしても子供を諦めることができないのですが、できればもう流産したくないと思っています。 転座という染色体異常を持っている方で出産された方はいませんか? 何度目の妊娠での出産でしたか?  最近、着床前診断という選択があるのを知ったのですが、専門用語が多くてわかりません。 どのような方法なのでしょう? 痛いのですか? 命の危険はありますか? ドコの病院でも大きい病院なら着床前診断ができるのでしょうか? 経験者の方はいらっしゃいますか?  どんなことでもよいので「着床前診断」の情報を教えてください。

専門家に質問してみよう