• ベストアンサー

液晶テレビ、オーバードライブの限界

最新の液晶テレビでは、応答速度を上げるためオーバードライブと言われる電気信号のトリック(?)を使うと聞きました。 現在の液晶の応答速度は15msぐらいだと思いますが、 (1)オーバードライブを使うとどのぐらい早くなるのでしょうか? (2)オーバードライブを使った時の物理的な限界速度なるものはあるのでしょうか?また、それは何によってきますのでしょう? まったくの初心者で、オーバードライブの可能性についていろいろ調べています。お返事いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

オーバーシュートドライブは松○電器が得意にしている技術で、他のメーカでも追随しているところがあるらしいです。 ですけど、この技術は、もともと20ms程度の応答速度の液晶分子をオーバーシュートで若干速く立ち上げ/立ち下げするだけなので、応答速度は1割も変わらないはずです。 このことだけのために1割以上高価なLCDを購入するのは、ナンセンスです!!!(松○電器さん、ごめんなさい) だって、温度が±5℃変わるだけで応答速度はそれ以上変化しますから、そんなことは誤差の範囲内と私は思いますからね...

Akibee
質問者

お礼

なるほど。一割しか変わらないのですか。正直びっくりです。 詳しい説明をありがとうございました。またお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 液晶ディスプレーのオーバードライブ機能?

    液晶ディスプレーのオーバードライブ機能について教えて下さい! (1)オーバードライブの搭載か、非搭載かは、液晶ディスプレーの  メーカースペックの、どの部分で判断したら良いでしょうか?  また、応答速度(2msとか5msなど)とは、関係ありますか? (2)ビデオカードとの関連性は深いのでしょうか?  GeForce8600GTを使ってますが、オーバードライブの搭載の  液晶ディスプレーで無いと、ビデオカードの  効果は半減するのでしょうか? (3)ちなみに下記の2機種は、  オーバードライブは搭載ですか?非搭載ですか?  ◆三菱    RDT222WM  ◆IOデータ LCD-AD222XB どうぞ、よろしくお願いします!

  • 液晶ディスプレイ、液晶テレビの応答速度の表記の違いについて

    主にパソコン用のモニタとして売られている液晶ディスプレイは画面の切り替わりの速さを応答速度として表記しています。一方、テレビとして売られている液晶ディスプレイ(液晶テレビ)はコマ数などで表していますよね。 なぜテレビとディスプレイとでは、このような表記の違いがあるのでしょうか。また、これは表記が違うだけで、技術的な面から見れば結局同じなのでしょうか? ------------ここから自分の考えも混じっています。------------ 動画の原理はぱらぱら漫画と一緒ですが、液晶テレビで残像が残る理由は、画像の切り替わり時に前の画像が消えずに残ってしまうからです。ぶれ幅(残像)を小さくするには画像と画像の間にもう一枚画像を挟めば小さくなります。これが1秒間60コマだったのを120コマにして残像感を軽減するという最近の液晶テレビの原理ですよね。 しかし、そもそも応答速度が速ければ残像など残らずに表示できるわけで、ブラウン管テレビにまったく残像感がないのはこの応答速度に当たるものが限りなく短いからだと認識しています。ですから、液晶テレビで残像感をなくすため、画像と画像の間にもう一枚画像を挟むという技術を開発する以前に、応答速度を速めるほうが先決だと思うのですが、いまだに液晶テレビでは1秒間に○○コマという表記の仕方をしているのはなぜなのでしょうか? このようにコマ補完型で残像感をなくす技術と、単に応答速度を上げることで残像感をなくす技術はまったく別物の技術なのでしょうか?また、現在の最新の液晶テレビの応答速度は何ms位に相当するものなのでしょうか? 私の推理だと、画像補完型の液晶テレビの原理は、足りない液晶ディスプレイの性能(ここでは応答速度が遅いこと)を補う第3者的な助けを借りて実現しているものだと思います。つまり補完画像を作るのは別のハードウェアなりソフトウェアで、そこで作られた補完画像を単にディスプレイに映しているだけです。応答速度の早いディスプレイをあえて使用しない理由は、応答速度の早いディスプレイを使用すると極端に値段が高くなり、このような補完型のハードを追加したほうが安価にできるからかと推理しています。 どうでしょうか??完全に私の推理ですので、何の根拠もありませんが・・・。

  • 液晶テレビについて質問。その二。

    以前にもテレビについて質問させて頂きましたが…再び。 ・応答速度について Panasonicの液晶は「約16msec」の応答速度と書いてありましたが、 SHARPの液晶はどうなんでしょうか? いろいろ調べてみたのですがわかりませんでした。 16msecが速いのか、遅いのかもわかりません。 ・大きさについて。 昔CMで流れていた「♪29~ワイドにするなら36~♪」ていうのがありましたが…。 4:3と16:9の画面の大きさを比較できるようなページはありませんでしょうか?

  • 液晶モニター

    液晶モニターの、応答速度の意味がわかりません。 15msとか30msとかどういう意味ですか。 また、どちらのほうが、すぐれているのですか。

  • 液晶の応答速度。

    液晶の性能を語る上で“応答速度”というのをよく耳にします。 自分で勝手に解釈したんですが、応答速度とは液晶のドットが、次の色を映すまでの時間と考えてよいでしょうか? だとしたら、最近は25ms 16ms 12ms 8msなどがありますが、 たとえばDVDの映像29.97fpsの映像を見るには 1000ms(1秒)÷29.97=33.366… (ms/f)だから、 33ms以下のモニタならぶれずにきちんと表示できるということですよね?

  • 遅延が少ない液晶ディスプレイ

    最近2msという応答速度のディスプレイを知ったのですが、さらに格闘ゲームに適した液晶はないですか 液晶です

  • 液晶のパネル応答速度って。。。

    ソニーの液晶テレビ「ブラビア」の特徴で 「パネル応答速度8msec(1,000分の8秒)」 とあり、 これは動きの速い映像で残像が少ないということだと思うんですが これは他社の液晶テレビと比べ、どの程度動きに強いんでしょうか? (他社の液晶テレビの特徴に、パネル応答速度に触れているところがないみたいです。) またプラズマやブラウン管のものと比べてどうなのか、ということが 気になっています。 一度電気屋に行って見比べてみたのですが、 動きの少ない映像だったので、違いがよく分かりませんでした。 よろしくお願いします!!<m(__)m>

  • 液晶モニタの応答速度4msでサッカーは?アイスホッケーは?

    現在使用液晶モニタは17インチ16msですので、TV放送のアイスホッケーは全く見られません。 サッカーの遅いパスが限界のようです。 そこで質問なんですが、最近の4msの高速モニタだと、サッカーのシュートなどはちゃんと見えるのでしょうか? また、応答速度がCRTと同等レベルというのは、液晶モニタでは何msぐらいなのでしょうか。

  • PS3のゲームに適している液晶テレビ

    PS3のゲームに適している液晶テレビを教えて頂けますでしょうか。 液晶テレビでゲームをする場合、応答速度が遅いとタイミングがずれることがあります。 遅延を感じることなく、快適にできる お勧めのテレビを教えてください。 REGZAの 26ZP2がいいと聞きますが、 どうなのでしょうか。 ■用途 PS3でゲーム 時々テレビ番組を見る。 ■やるゲーム アクションゲーム ■テレビの大きさ 20型~27型 ■予算 4万~6万 宜しくお願いします。

  • 液晶ディスプレイの選び方

    液晶テレビを購入し、ゲーム機を繋いでみましたが、音ゲーのようなタイミング重視のソフトで全くタイミングが合わず、ゲームにならなくなってしまいました。 (ゲームモードはあるのですが、それでもダメです) パソコンもこの液晶テレビに繋いでいますが、同様です。 そこで、パソコン用、ゲーム用として液晶ディスプレイを購入しようと計画しています。 いま悩んでいるのは、液晶ディスプレイの応答速度。 2ms,5msというのが多いようですが、これでタイミングが重要とされるようなゲームは支障のない範囲で遊ぶことが出来るでしょうか。 パソコンの方にはZOTAC GeForce 8800GTを載せてるのでDVIの出力端子アリです。 ゲーム機の繋ぎ方についてや、他に液晶ディスプレイ選びで注意する点などありましたら教えてください。