• 締切済み

焦げ臭いにおいの正体は?

こんにちは。 この前、理科の実験で醤油を焦がして食塩を取り出す実験をしたのですが、醤油を焦がす際、 焦げ臭い臭いがしました。 料理を焦がしたときと同じ原理だとは思いますが、あの臭いの正体、そして原理を、どなたか教えてください。

みんなの回答

noname#189272
noname#189272
回答No.1

醤油には食塩の他にアミノ酸も豊富に存在しているようですのでメイラード反応ではないでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E5%8F%8D%E5%BF%9C 原理はとても複雑みたいですがアミノ酸を加熱するといいにおいが、さらに加熱するとこげくさいにおいが発生するようです

one0sket8soul19
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます! wikipediaも拝見しました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 醤油から食塩をとりだしたいのですが。  

      理科の実験で,醤油から白い食塩を取り出したいのですが,具体的な方法と必要な器具などお教えください。

  • 隣から漂ってくる食欲をそそらない油の臭いの正体

    夕食時になるとお隣さん宅から料理の香りが漂ってきます。 それが、ちょっと気持ち悪い臭いなのです。いつも同じような臭いがするので、多分使っている油だと思うのですが、何の油だろうと思うのです。 オリーブオイルやごま油など香りの強い油もありますが、それらは当たり前に食欲をそそるものですが、この臭いはむしろ食欲をなくすというか、食べられるものだろうか、と思うほどです。 洋食っぽいもので何かをソテーしているようなときに臭いが強いみたいなのですが、この油?の正体は一体なんでしょう。 推測できるものを挙げていただけませんか? ちなみに自分の推測では、健康志向系の油かな~と思っているのですが、自分では食べた事がないのでわかりません。 単なる興味本位の質問ですが、気になります。

  • 手に付いた醤油の匂いを消すには

    料理の下ごしらえで、手にたっぷり醤油がつくことがあったのですが、 いくら手を洗っても洗っても匂いが落ちず困っています。 家庭にあるものを使って、匂いを落とす方法をご存知でしたら教えてください。

  • 焦げた臭いの消臭について…

    先日、モツ煮込みを作っていたのですが、不注意で黒焦げにしてしまいました。 鍋はともかく、焦げた臭いがキッチンに染み込んだのか臭いが一向に消えません。 類似した「教えて」があったのですが、回答を基に試したのですが、イマイチ効果がありませんでした。 ファ○リーズもイマイチでした(^^ゞ 臭いの質が違うのでしょうか…材料(モツ+醤油+料理酒) 脱臭の有効な方法があれば教えて下さい。

  • 神社って沢庵みたいな匂いがしませんか?

    ずっと前から思ってたのですが 神社にいくと独特の匂いがすることが多いです。なんか 沢庵のような。しかもたくさんの神社で同じ匂いがするので不思議です。いったいあの匂いの正体は何なのでしょうか?教えてください。そして、私と同じ疑問を感じた人っていませんか?

  • 5年理科「もののとけかた」指導法をおしえて!

    5年理科「もののとけかた」の指導で困っています。 「食塩水を蒸発させると,食塩も蒸発するのでは?」 という児童の考えを,これまでの既習事項をもとに崩したいのですが。 もちろん,実験しちゃえば,すぐ答えが出るのですが, 「言語事項」として,実験方法の考察が大切かと思い, 悩んでいます。 教科書でも一応実験前に方法の考察をするように書かれているものの, ズバリ解答は見つかりません。 どなたか,よい指導法を教えてください。

  • 5年理科「もののとけかた」指導法をおしえて!

    5年理科「もののとけかた」の指導で困っています。 「食塩水を蒸発させると,食塩も蒸発するのでは?」 という児童の考えを,これまでの既習事項をもとに崩したいのですが。 もちろん,実験しちゃえば,すぐ答えが出るのですが, 「言語事項」として,実験方法の考察が大切かと思い, 悩んでいます。 教科書でも一応実験前に方法の考察をするように書かれているものの, ズバリ解答は見つかりません。 どうしたら,児童自ら,納得して蒸発実験に取り組めるでしょう。

  • 料理で使うバター

    最近自炊するようになったのですが、料理の経験は全くなく調味料等もどんなものがあるかよくわからない状態です。 この前、ほうれん草とえりんぎを醤油とバターで炒めたものを作りました。簡単でしたし一応食べられるものができたので、また作ろうと思うのですが、その時バターには食塩入りのものと食塩なしのものがあると最近知りました(全くわからなかったのでとりあえず無塩バターを買って使いました)。普通料理で使うバターはどちらを使うものなのでしょうか?料理によって使い分けたりするものなのでしょうか?

  • 実験に使う薬品って・・・

    中学2年のshimosan830です。  私は、学校の選択理科で「食塩水から食塩を析出する」というテーマの自由研究をしています。  その自由研究の一環で以下のような実験をしたいと考えています。  《実験1》飽和食塩水に塩化水素ガスを吹き込む(又は濃塩酸を添加)、食塩水中の塩化物イオンの濃度を高め、食塩を析出する。  《実験2》飽和食塩水に食塩の貧溶媒であるアセトン(水に溶けやすいから)を添加していき、食塩を沈殿させる。  ここで質問ですが、《実験1》で食塩水に塩化水素ガスを吹き込むか、濃塩酸を添加していこうと考えていますが、希塩酸でも可能ですか?  また、《実験2》でアセトン以外に有効な有機溶媒はありますか?     最後に、これらの実験をする上でのアドバイスをお願いします。  回答をよろしくお願いします。

  • 食塩水はなぜ温度を上げたり下げたりすることができるんですか?

    初めまして。 中学生なんですが、この間理科の実験で、鉄粉と活性炭をまぜ、食塩水を加えて反応が起こると温度が上がる、というものをやりました。 「水を早く凍らせたい時も、温度を下げるために食塩を加えると良いが、なぜ食塩は温度を下げたり上げたりすることができるのか?」 と疑問に思ったのですが、どうしてですか? それと、鉄粉は細かい方がより温度が上がりやすいそうなんですが、それはどうしてですか?? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 住民票の取得が可能なゲストハウスを探している方へ。長期滞在でなくても、一~三週間の滞在でも住民票が取得できるゲストハウスをご紹介します。
  • 短期滞在でも住民票が取れるゲストハウスをお探しですか?長期滞在でなくても、一~三週間の滞在でも住民票の取得が可能なゲストハウスを厳選しました。
  • ゲストハウスで住民票を取得したい方へ。長期滞在でなくても、一~三週間の滞在でも住民票が取得できるおすすめのゲストハウスをまとめました。
回答を見る