• ベストアンサー

江戸城開城時の生花

質問ジャンルを変更しての再質問です。 NHK大河ドラマ「篤姫」で江戸城が無欠開城した際、城内を「生け花」で飾ったとあるのは史実ですか。演出ですか? 資料とかネットにないでしょうか?書籍でも良いのですが。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 同じNHKでの「天璋院篤姫(大奥・華にも意地あり)」(2008.1.16放映)では、 篤姫は、徳川家代々の宝物で表と大奥を飾って、自らは身一つで一橋邸へ向かった・・・と放映されました。 ただ、この時は解説のみで、実際の場面等は流れませんでした。 大河ドラマでは、脚本家の田渕久美子氏も「宝物」とはどのような物を飾れば良いか大分迷ったらしく、結局は「生け花」を飾って放映されました。 「宝物」であれば、城の敷地内に「宝物蔵」がありましたので、その蔵の宝物を全て持ち出したことも考えられます。

situmonnsya
質問者

お礼

>・・・迷ったらしく、結局は「生け花」を・・・ だったのですか。 宝物を飾ったのなら、脇にお花くらいも添えられたかもしれませんね。 実際に不明ということで。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 江戸城の無血開城

    江戸城の無血開城が実現して、江戸が火の海にならなかったのは誰のお蔭ですか? 昨年の大河でもありましたが、篤姫の手紙は本当に効果があったのでしょうか?

  • 「その時歴史が動いた」で天璋院篤姫を演じている人は?

    1月16日のNHK「その時歴史が動いた 大奥 華にも意地あり~江戸城無血開城 天璋院篤姫~」の再現ドラマ中、天璋院篤姫を演じている方はどなたでしょうか? 和宮は吉井怜さんだと思うのですが…。

  • 於一(篤姫)と西郷吉之助は会った事があるはずはない?

    NHK篤姫で 於一(のちの篤姫)が西郷吉之助は何度も会っています。しかも 一度西郷が殴られかかるのを身を賭して守ろうとします。  そんなことがあったはずは有りません 篤姫の家は島津分家とはいえ 殿様の親戚で下級武士の西郷に会ったり家をたづねたりするはずはなく あまりにも史実にはんしています。  たぶん江戸城無血開場の時の交渉の伏線にして話を面白くしようとしているんだと思いますが。NHKの大河ドラマにしては、ちょっとどうかとおもいます。  

  • 篤姫が史実と違うところを教えてください

    NHKドラマ「篤姫」が好きで見ています。これまで、大河は見たことがなく、歴史にも疎いのですが、どうやら篤姫はかなり史実とは異なる「エンタテイメント」性を入れているそうです。 例えば、篤姫と西郷隆盛は実際には会ったこともないとか、尚五郎が篤姫のことを思っていたというのも嘘という話も聞きました。 こういった、史実と違う部分が他にもありましたら教えてください。特にそれによって篤姫を批判するつもりなどはありません。純粋に歴史と違う部分を知った上で楽しみたいと思っています。

  • 江戸東京博物館

    今週の土曜日に、東京の、江戸東京博物館に行きます、NHKの大河ドラマ「篤姫」の展示の見学が目的ですが、江戸東京博物館は、かなり見ごたえがありますか、すべての展示を見ると、一般的に、時間はどのくらい必要でしょうか、また、博物館の周辺には、食事ができるところは、ありますか、できれば、そば、うどんを食べさせてくれるところがいいのですが、そのようなところは、ありますか

  • 大河ドラマ「篤姫」について

    NHKの大河ドラマ「篤姫」を楽しくみておりますが、14代将軍徳川家茂と天承院篤姫の関係が良く分かりません。なぜ、家茂が篤姫をお母さんと呼ぶのでしょうか。何方か教えてください。

  • 江戸時代の石高制について(篤姫)

    江戸時代の石高制について教えてください。 今、BSで再放送されている大河ドラマ「篤姫」を見ております。無血開城後、 徳川家は新政府から駿府で70万石との沙汰を受けたとのドラマの展開です。 ドラマですので言い渡された「70万石」は正確には諸説あるのでしょうが、そんなに 大差はないと思いますが、知りたいのは徳川家が最も繁栄した時代に石高はどれ ほどだったのでしょうか? また大政奉還した(篤姫で言う「無血開城」した)直後はどれほどの石高だったのでしょうか? あと根本的な質問ですが、石高とはそもそもどのようなものでしょうか? 色々調べると「人間が一年間に食べる米の量を基準に設定されたもの」と書いてあり約150kg。 「1石=10斗=100升=1,000合」との記述もありました。 そもそも「加賀100万石」「島津77万石」などと時代劇や書籍で出てきますが、これらは その藩の米の生産量を表しているのか、又はその藩の人的な規模やその藩の穀物など の生産性を表しているのでしょうか? それとも今で言う「各都道府県の税収や人口規模」、「世界におけるGNP」などと同じ意味 合いなのでしょうか? 加賀100万石というのは「米などにそれだけの生産性がある=藩に入るお金が多い=人口も 多く兵力もある」という事なのか、ただ単に本当に米の生産量のみを表して、その藩の力 (権力の大きさ)などはまた別なのでしょうか? ドラマでは「70万石」に減らされたことで、徳川家が食べて行けず大騒ぎしている様子が描か れていますが、これは今までの徳川家の規模(人口)のまま米の生産量が低くなると食べてい けなくものが出てくるという事と共に、その分藩の人口も減らされる(自然と減ってしまう)という 事でしょうか? 一般的にいう「石高」と時代劇などでいう「石高」は違うものと考える方が正確なのでしょうか? 無知で恥ずかしいのですがお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 篤姫のCD

    こんにちは。 今度篤姫のTVのCDを買おうと思っているのですが、2種類ありますよね? 1つは「NHK大河ドラマ オリジナルサウンドトラック「篤姫」~2~ [Soundtrack]」で、もうひとつは 「「篤姫」オリジナルサウンドトラック [Soundtrack] 」ですが、私はドラマの中で流れる曲が入ったCDが欲しいのですが、どちらを買えばよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 過去の篤姫の放送

    NHK大河ドラマ篤姫をみていますが、すごく面白いですね。 でも最近みだしたので、過去のストーリーがわかりません。 再放送といっても前の週のしかやらないのですが、もっと前の分を見る方法はないのでしょうか? NHKに行ったら売ってくれたりするのでしょうか?

  • なぜNHKは第二次世界大戦を大河にしないのでしょうか?

    なぜNHKは第二次世界大戦を大河にしないのでしょうか? 史実に基づいてドラマにすれば面白い作品になるのではないかと思います。 みなさんはどうお考えになりますか?