• 締切済み

出産育児一時金について

私は現在妊娠6ヶ月で、2月末に出産予定のものです 7月末で3年間就いていた仕事を退職し、 8月で結婚し専業主婦、旦那の扶養家族として 旦那の会社の健康保険に入りました ところが旦那が体調を崩し 長年、職場の人間関係や仕事内容なで悩んでいたストレスによるもので、 医者からこれ以上働くのは良くないというほどですので、 来週から仕事は休み、1月末で退職する予定です もう両家の家族間でも、そういう話でまとまってきているのですが、 今日になって、ふと、出産のときにもらえるお金があったな~と、家にあった出産の本を読み返しました。。 出産育児一時金として、30万円もらえると書いてありました そこで質問なのですが、旦那が1月末で退職した場合、 このお金はもらえなくなってしまうのでしょうか 宜しくお願いします

みんなの回答

  • GUN
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.6

#2のGUNです。 ごめんなさい。書き方が悪かったですねー。 今、丁度、私自身退職の手続中で、色々と労務士さんから参考書類をいただきまして・・・その中に「傷病手当と出産手当金が国民健康保険には有りません」と書かれていました。 一時金とは違いました。ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.5

少しだけ補足を・・・。 出産手当金=出産するために会社を休み、その間の休業補償(1年以上の被保険者期間があり、退職後6ヵ月以内の出産でも支給されます。) 出産育児一時金=出産費用の補助(1年以上の被保険者期間があり、退職後6ヵ月以内の出産でも支給されます。) #2の方がおっしゃっているのは「出産手当金」のことだと思います。これは国民健康保険にはない制度ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.4

いくつかのケースが考えられますね。 1.まず、出産日が1月末までに出産された場合。(かならずしも予定通り出産されるとは限らないので) (1)だんなさんが退職後に国民健康保険に加入した場合。 国民健康保険にあなたも加入することとなり、その場合の出産育児一時金は国民健康保険に請求することはできません。 なぜかと言うと、あなたが退職後、半年以内の出産となり、以前に勤めていた会社で加入していた健康保険に請求することができるからです。(国民健康保険と社会保険とで同じ意味合いの持つものを支給するときは、社会保険が優先となる取り決めがあるため) ですので、出産育児一時金とともに出産手当金も、以前に勤めていた会社で加入していた健康保険に請求することとなります。 (2)だんなさんが退職後に今までの健康保険を任意継続した場合。 扶養となって入る健康保険か、あなたが以前に勤めていた会社で加入していた健康保険のいずれかに請求することができます。 今現在扶養となって入る健康保険が、健康保険組合の保険証の場合(保険証に○○健康保険組合と記載されています。)は、健康保険独自でプラスアルファとなる付加給付を行っている可能性がありますので、どちらか多いほうに請求されたほうがよろしいでしょう。 しかしながら、同時に出産手当金をあなたが以前に勤めていた会社で加入していた健康保険に請求し、その日額が3,612円以上である場合は健康保険の扶養から外れなければなりません。 扶養の認定基準である年間収入130万円(月額108,333円)を超えてしまうからです。(108,333円÷30日=3,611円) 扶養から外れてしまったら、あなたが以前に勤めていた会社で加入していた健康保険に出産育児一時金も請求するしか方法はありません。 2.出産日が2月以降に出産された場合。 (1)だんなさんが退職後に国民健康保険に加入した場合。 出産育児一時金は国民健康保険に請求することとなります。 (2)だんなさんが退職後に今までの健康保険を任意継続した場合。 任意継続された健康保険に家族出産育児一時金を請求することとなります。 いずれの場合も、出産手当金は支給されません。(あなたが退職後半年以内の出産ではないため。) 補足として、だんなさんが退職された後は、あなたもだんなさんも国民年金の第1号被保険者となりますので、国民年金保険料を支払うこととなります。 (月額13,300円)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shige_70
  • ベストアンサー率17% (168/946)
回答No.3

#2さんの回答に一部誤りがあります。 国保でも出産一時金はもらえます。 #1さんが書いてるのは、健保でもらった人が国保からももらうと言うことは出来ませんということです。当たり前ですけどね。 さて、一般的には30万円なのですが、一部の健保では30万より多くもらえるところもあります。 ですので、旦那さまの勤務先の加入している健保組合で出産一時金をいくら支給しているのか確認してみてください。30万でない場合は迷わず健保の任意継続ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GUN
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

下の方に付け足しですが、任意継続は2年間です。 任意継続の保険料と、国民健康保険の保険料を比べて、安い方に加入されると良いです。 しかし、下の方が書いておられる様に、出産時の手当や傷病手当などは、国民健康保険には有りませんので、注意してくださいね。 ご主人の体調、早く良くなると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8251
noname#8251
回答No.1

国民健康保険でもらえます。旦那様が退職後も健康保険に任意継続をすればそこでもらえます。(その場合国保からはもらえません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産育児一時金について

    第1子を授かりました。 11月出産予定です。 妊娠を期に3年以上勤めた仕事を先日の6月10日に退職しました。 勤務中の保険は国保に加入していました。 私の収入が扶養の壁を超える金額だったため、主人の扶養には入っていません。 退職後は仕事はせず、専業主婦の予定です。 そこで気になったのですが (1)私はこのまま国保に入ったままで出産育児一時金を申請するべきか (2)主人の社会保険の扶養に急いで入って、そこから出産育児一時金を支払われるよう申請するべきか (3)もし扶養に入る場合、国保から外れる手続きが必要なのか 保険に関して無知のため、以上のことがわからず悩んでいます。 ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 出産育児一時金について

    8月に出産予定の者です。 出産育児一時金について分からないので教えて下さい。 私は昨年3月から12月まで仕事をしており、その間は社保に入っていました。 5月に籍を入れましたが主人(社保)の扶養には入らず、退職後、1月から現在まで自分で国保に入っています。 質問ですが、 私の場合主人の扶養に入っていないので、出産育児一時金は国保に申請すれば良いのでしょうか? 収入の無い専業主婦でも貰えるんでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが教えて下さい。 足りない点がありましたら補足しますので、よろしくお願いします。

  • 出産育児一時金と出産手当金について

    タイトルの件なのですが、ネットでいろいろ調べましたがまとめるとどうゆうことがイマイチわかりません。今は社会保険に入ってます。保険のは一年以上加入しており退職から6ヶ月以内には出産します。(12月か1月に退職予定)この場合出産手当金がもらえるらしいのですが、産まれるのが3月なので、その頃には仕事もやめており保険がないので、普通、ダンナの扶養家族になると思うんですが、そうなると出産後、役所で申請すると出産育児一時金ももらえるのですか?両方からもらえるとか片方しか無理とか色々言われてわかりません。詳しい人お願いいたします。あと、扶養家族に入ると失業保険ももらえないらしいのですが本当ですか?

  • 出産育児一時金はもらえるのか?

    出産育児一時金について質問します。 私は、専業主婦で、主人の扶養になっています。 主人が現在の会社を辞めることになりました。 ですが、有給休暇が残っているので有休を使ってから退職する予定です。 1月末までは働き、2月は有休消化に使います。 (2月は出社しないということです。) そこで質問なのですが、 有休消化期間中に、私が出産した場合、まだ会社を退職していないので社会保険の方に申請することになると思いますが、出産育児一時金は、支給してもらえるのでしょうか? また、有休が2月末までで、私の出産も2月末に早まってしまったとします。その手続きを3月はじめ(退職後)に行うことは出来るのでしょうか? また、主人が退職後2,3日で出産した場合(まだ国保加入手続きをできていない場合)でも、国保から出産育児一時金は支給されるのでしょうか? (国保加入期間が2,3日でも出産育児一時金は申請すればもらえますか?) 会社の社会保険の任意継続はしない予定です。

  • 出産育児一時金と出産手当金

    出産育児一時金と出産手当金 12月中旬に妻が出産予定で、これを機に10月末に退職しました。なので私の社会健康保険の扶養に入る事になります。その場合、出産育児一時金と出産手当金は受給することができるのでしょうか?どなたか詳しい方アドバイスください。

  • 出産育児一時金の条件について

    産後の出産育児一時金について質問です。 出産育児一時金がもらえる条件なのですが、 条件2(退職している場合) (1) 1年以上継続して社会保険加入していた (2) 退職後6か月以内に出産した とあります。 うちの嫁さんはまだ8ヶ月しか社会保険に加入していない状態です。 ここで退職した場合、条件2には当てはまらないと思うのですが 条件を読む限り、扶養に入った場合の記述がまったく無くて大変困っています。 退職して私の扶養に入った場合、以下の解釈で間違いないでしょうか? 退職 ↓ 旦那(私)の扶養に入る ↓ 妻は被扶養者となり、旦那(私)の社会保険が適用される ↓ 6ヶ月以内に子供を生む ↓ 出産育児一時金がもらえる 『扶養に入ってすぐ出産育児一時金もらうのはずるいからダメ~』 とか、そういうのあるんじゃないか心配です。 有識者の方、同じ様な経験をなさった方がいらっしゃいましたら知恵をお貸しください・・・

  • 出産育児一時金請求書の書き方

    2月に出産予定です。 今主人の扶養に入っております。 先日会社から出産育児一時金請求の用紙をもらってきてもらいました。 イマイチ書き方がわからないので教えてください。 まず、健康保険被保険者か家族かに○をするようになっているのですが、私の場合どちらにすればいいのでしょうか? 専業主婦で主人の扶養ってことで、家族のほうなのでしょうか?主人が請求するので被保険者となるのでしょうか? また被扶養者が出産したための請求者であるときはそのものの名前と生年月日を記入するランがありますが ここには私の名前と生年月日をかけばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出産育児一時金について

    こんばんは 彼女が妊娠(8月出産予定日)して3月に結婚します。そこで質問なんですが、彼女は6月まで会社に勤めるといっています。いろいろ調べた結果、退職後6ヶ月以内に出産すると、出産育児金一時金と出産手当金はもらえそうす。私は国民健康保険に加入していますが、それにも出産育児一時金があります。双方で30万ずつもらえるんでしょうか?その場合彼女は私の被扶養者とならず、保険を出産予定日程度の月まで任意継続したほうがええんでしょうか?どうぞ知恵をかしてください。

  • 出産育児一時金について

    どなたかお願い致します。 私は現在、妊娠4ヶ月目の妊婦で出産予定日は7月22日です。 そして昨年3月中旬から現在までの約11ヶ月間、今の会社で働いております。 ※ちなみに14日間、出勤しなかった場合は自動的に退職扱いになる会社です。 そんな中、出産について色々と調べていましたら、旦那だけではなく私の健康保険でも出産育児一時金35万円が支給される制度を知りました。 ですが、私の場合は7/2までは旦那の扶養に入っていた為、7/3から自分の健康保険に加入しています。 よって、7/2以前で退職してしまうと出産育児一時金の対象条件「健康保険を継続1年以上加入している」と言う条件には当てはまりません。 だからと言って、今の体調だと通勤や仕事もつらく、勤務を続けるのは困難な状態です。 このような、あと数ヶ月の健康保険の加入期間で35万円!! という、切羽詰った状況をどうにか救うことはできないでしょうか?

  • 保険証と出産育児一時金について

    7月に出産しました。 旦那の健康保険に被扶養者として加入しているのでそちらに出産育児一時金の申請をする予定です。 しかし7月に旦那の会社の保険証が政府管掌保険から組合管掌保険に移行しました。 7月に出産をしたので組合の方に申請するのですが、 新しい保険証がまだできていません。 旦那の会社から「7月中にかかった産院に新しい保険証を提出しないと出産育児一時金が受け取れない」と言われました。 しかし産院に問い合わせてみると、 「今月中じゃなくても問題ないですよ」と言われたのです。 旦那の会社が言っていることが正しいのか、 産院が言っていることが正しいのか分かりません。 やはり今月中に新しい保険証を産院に提出しないと、 出産育児一時金は受け取れないのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EP-50V カートリッジ(マゼンダ)を交換したのに、認識してくれません。
  • EP-50Vのマゼンダカートリッジを交換したのに、プリンターが認識しない問題を解決します。
  • EP-50Vのマゼンダカートリッジを交換後、プリンターが正常に動作しない場合の対処法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう