• ベストアンサー

U2をどう思いますか?

浜崎あゆみさんは、パクリ、盗作とよく言われています。 そういう人たちは、洋楽、JPOPに詳しくないのです。 タイトルだったら良いのですか?と思わざるを得ません。 タイトルのそのまま、渋谷系に限らず多いですね。 ぼくらはチームですが、道徳心をもっています。 そしてヘビーメタルの偉大なバンドメタリカの大ヒット曲「One」 タイトルがよく引用されています。 試しにyoutube で「One 」を検索してみてください。 U2がオリジナリティーあふれている、ということが怪しいことがわかります。 そしてU2パクリ、とぼくらは思いません。引用と思うのです。 U2をどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「U2がオリジナリティーあふれている」と思ったこともありませんしそういう話を聞いたこともありません。 個人的には20年以上前に終わっているバンドです。 という訳で当該曲を知りませんが、少なくとも「One」てタイトルだけじゃ引用ですらないでしょ。

keitan2269
質問者

お礼

「ONE」そのままでは、まずいのではないか、と思います。アユファンのぼくらチームは、そのままではないあゆさんの勝ちだと判定しています。

関連するQ&A

  • 本や曲のタイトルは似ていますよね。

    浜崎あゆみさんの詩が盗作、パクリと言われています。しかし、ぼくはパクリではない、という確信に近いものを、ネットで調べて感じました。 ぼくは村上春樹さんの大ファンです。「ノルウェーの森」という小説のすごさ、面白さは、別格でした。 そして、ぼくが大ファンのビートルズの「ノルウェーの森」という曲から、タイトルを持ってきています。 当時も今もパクリと言われていません。 アンチ浜崎さんは、浜崎さんを「パクリの常習犯」と言います。本のタイトル、曲のタイトルのそのまま引用、ということは日本ではありふれています。しかし、知っていても、そのことを言わないで、浜崎さんを批判するのはなぜなのでしょうか? ネットを検索し、文章を読んだ感想は、チームを組んで、浜崎さんの批判をしているように思えました。 そしてポイントは、本、詩、曲のタイトルで、あゆみさん以外が引用しているのを、指摘しないことにあるように思うのです。 みなさんは、このことをどう思いますか?

  • 本のタイトルって引用が音楽より多いです。

    浜崎あゆみさんが、パクリ、盗作と言われています。詩でも言われています。しかし、似ている、というレベルばかりでした。 僕たちはアユさんファンで、チームです。チームで話あいました。その結果得た結論は浜崎さんの詩は「似ている」というレベルばかりだということです。 アンチあゆさんは、アユさんだけパクリ、と言います。しかし、くりかえすと、「似ている」というレベルばかりです。 ぼくたちチームは、本(小説・評論・哲学」について、話しあいました。 結果得た結論は、 (1)あゆさんの詩より、「本のタイトル」のほうが、そのままもってくることが多い。 (2)「本の中身」について。アイデアを、まるで自分で考えたアイデアのように書いている場合がとても 多い。 (1)について。 ぼくが大ファンで、知性的、先鋭的な作家、奥泉光さんを紹介します。 彼の著作 「吾輩は猫である殺人事件」 ↑ 夏目漱石の「吾輩は猫である」 漱石の小説のタイトルに「殺人事件」を付け足しましたが、元そのままです。 本の世界は「タイトルそのまま」がよくありますが、「引用」(いんよう・意味・・・そのままもってくること) で済まされる場合がほとんどなのです。それなのに、あゆさんは、似ているだけで「パクリ」と言われる のです。 この違いは、どこからくると思いますか? 奥泉さんがやっていることを浜崎あゆみさんがやれば、怒られるように思いませんか? 夏目漱石が死んでいるからできることだと思います。 生きていたら、無理だと思いませんか?

  • 早弾き初心者に最適の曲をおしえて

    早弾き初心者にいいかもしれない曲をおしえてください。 条件としては ・洋楽メタル(スラッシュ、ヘヴィ、デス、ブラック等) ・スライドとタッピングが少ない(もしくは無い)もの ・なるべく90年代後半~現在のもの ・メタリカ(前に一度やったことがあるので)とドリームシアター(指が届かなかった記憶があるので)以外 ・6弦ギターで演奏可能なもの(チューニングは気にしません) メタルなので無いと思いますが、ディストーションしかエフェクターがないので、ワーミー等のエフェクターを多用したものも避けてもらえたらと思います

  • この曲さがしています!

    曲名もしくはアーティストを教えて下さい。 80年代後半から90年代前半の洋楽で、ジャンルはヘヴィメタル・スラッシュメタルかと思われます。 友人から貰ったカセットにパンテラ、スレイヤー、スイサイダルテンデンシーズ、ミニストリー、メタリカ、メガデス等と一緒に入ってました。 ヴォーカルの声はハイトーンではなくけっこうしゃがれた低い声だった気がします。 テスタメント、エクソダスっぽい感じではありましたが違いました。 薄い記憶を呼び起こして作った拙い音源をアップしておきますので、 参考ににして探して頂ければと思います。 ピアノ部分はサビのメロディです。 よろしくおねがいします。 http://www.youtube.com/watch?v=2dwINcm58N4

  • おすすめの洋楽

    高校1年の女です。 普段あまり洋楽を聞かないんですが、 最近「邦楽だけじゃなくて洋楽も聴いてみたいなぁ」って思ってるんです。 でも、洋楽についての知識がまったくないので、 どういうアーティストがいるかもよく知らないし、 どれが自分の好みの曲か・・・とか、まったくわからないので 洋楽でおすすめの曲、アーティストを教えてください!! ちなみに・・・参考までに 私が好きな日本人アーティストは・・・ 男性→ミスチル、ポルノグラフティー、GLAY、ゆず、19 女性→宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、ELT、aiko、MISIA などなど・・・・。 あと、今まで聞いたことのある洋楽で「いいな」と思って印象に残ってるのは ・アルマゲドンの曲(タイトル忘れました・・・) ・ジョンレノン(世紀末の詩っていうドラマで流れてて感動したヤツです) ↑ビートルズも好きです。 ・バックストリートボーイズの曲(これもタイトル忘れました・・・・) なんか、まったく参考にならなそうですね、すみません・・・(*_*) いい曲ありましたらよろしくお願いします・・・(笑)

  • ハードロック(70年代~80年代中心)専門の中古CDショップは?

    CDが普及していない頃、70年代~80年代のハードロックを専門に扱う中古レコード店が池袋・新宿・渋谷などにあったのですが、CDの時代になった現在でもこの手の専門店はあるのでしょうか? ジャンルは洋楽限定でヘビィメタル/ハードロック/プログレです。特に70年代のアーティストに強いショップがいいです。 池袋エリア/新宿エリア/渋谷エリアは遠いので できれば上野エリア/御茶ノ水エリア周辺で教えて下さい。

  • ある洋楽ロックの曲を探しています

    急に思い出して知りたくなったのですが、ある曲を探しています。 ■おそらく10年ほど前の曲で、そこそこヒットしたはず ■軽めの洋楽ロック。ハードロック/ヘヴィメタル系ではない ■軽快なギターリフで疾走感がある ■少ししゃがれ声の男性ボーカル。こちらも軽い感じの歌い方(※軽薄なのではなく、力んでいないという意味) ■サビは「stay tonight ○○○○, go tomorrow ○○○○」(自信なし) ■なにかの映画の予告編で流れていた(タイトル失念) この程度の情報しかないのですが、ご存じの方ご回答よろしくお願いします。 できれば試聴可能なHPのURLも添えていただけると嬉しいです。 ※もしかしたらお返事が遅くなってしまうかもしれません。

  • 大好きな人に振られて立ち直りたい!時におススメな歌

     はじめまして。 タイトル通りなのですが、本当に大好きですごくかっこよかった彼氏さんに去年のクリスマス前に振られてしまいまして・・・ 正直未だに引きずっています。 多分彼を好きな気持ちはず~っとあると思うのですが、そんな私の背中を押してくれる歌 もしくは楽しかった時を思い出して思いっきり泣ける歌(泣いて泣いて逆にスッキリしようかと!)を是非教えて下さい☆ 普段は流行のJ-POPを中心にR&B系の曲を結構聴きます。 一例を挙げると浜崎あゆみさん、SMAP、宇多田ヒカルさん、ゴスペラーズ、鈴木雅之さん、CHEMISTRY、m-floなどなど・・・ ちなみに今現在23歳の女です。上記に挙げた以外の国内アーティストさんでもおススメがあれば教えて下さると嬉しいです。また、上記に挙げた皆様の歌も全部知っている訳では無いので詳しい方がいらしたらご教示頂けると。。。洋楽も全然分からないので是非コレ!って1枚を聞かせて下さい。 ワガママなお願い申し訳ございません、こんなちっちゃい奴をちょこっと助けると思って是非よろしくお願いします!!

  • J-POPって急激にひどくなってません?

    2002年のシングルトップ20 1位 浜崎あゆみ:『H』 2位 宇多田ヒカル:『traveling』 3位 元ちとせ:『ワダツミの木』 4位 Dragon Ash:『Life goes on』 5位 GLAY:『Way of Difference』 6位 宇多田ヒカル:『SAKURAドロップス/Letters』 7位 平井堅:『大きな古時計』 8位 ストロベリー・フラワー:『愛のうた ~ピクミンのテーマ~』 9位 浜崎あゆみ:『Voyage』 10位 宇多田ヒカル:『光』 11位 桑田佳祐:『東京』 12位 Mr.Children:『君が好き』 13位 Mr.Children:『Any』 14位 B\'z:『熱き鼓動の果て』 15位 浜崎あゆみ:『Free & Easy』 16位 倉木麻衣:『Feel fine!』 17位 モーニング娘。:『そうだ! We\'re ALIVE』 18位 浜崎あゆみ & KEIKO:『a song is born』 19位 Dragon Ash:『FANTASISTA』 20位 ロードオブメジャー:『大切なもの』 2008年のシングルトップ20 1位 嵐:「truth/風の向こうへ」 2位 嵐:「One Love」 3位 サザンオールスターズ:「I AM YOUR SINGER」 4位 GReeeeN:「キセキ」 5位 羞恥心:「羞恥心」 6位 Mr.Children:「HANABI」 7位 青山テルマ feat.SoulJa:「そばにいるね」 8位 KAT-TUN:「DON\'T U EVER STOP」 9位 KAT-TUN:「LIPS」 10位 嵐:「Beautiful days」 11位 関ジャニ∞:「無責任ヒーロー」 12位 嵐:「Step and Go」 13位 すぎもとまさと:「吾亦紅」 14位 藤岡藤巻と大橋のぞみ:「崖の上のポニョ」 15位 Mr.Children:「GIFT」 16位 羞恥心:「泣かないで」 17位 EXILE:「The Birthday ~Ti Amo~」 18位 安室奈美恵:「60s 70s 80s」 19位 NEWS:「太陽のナミダ」 20位 アラジン:「陽は、また昇る」 こうして比較すると、 音楽性よりも歌手のキャラクター性、ブランド戦略が重視されている現状。 これはいいことなのでしょうか。 音楽にとらわれずTV、興行、出版など芸能業界全体を俯瞰すれば、 より進歩した状態だととらえることができるのでしょうか。 私には劣化にしか見えません。 それともただ単に私の音楽的感性が鈍ったからでしょうか? 教えてください。 アンケートカテゴリでも質問したのですが、 納得にいく回答が得られなかったため、こちらで質問させていただきます、

  • 邦楽(J-POP)って急激にひどくなってません?

    2002年のシングルトップ20 1位 浜崎あゆみ:『H』 2位 宇多田ヒカル:『traveling』 3位 元ちとせ:『ワダツミの木』 4位 Dragon Ash:『Life goes on』 5位 GLAY:『Way of Difference』 6位 宇多田ヒカル:『SAKURAドロップス/Letters』 7位 平井堅:『大きな古時計』 8位 ストロベリー・フラワー:『愛のうた ~ピクミンのテーマ~』 9位 浜崎あゆみ:『Voyage』 10位 宇多田ヒカル:『光』 11位 桑田佳祐:『東京』 12位 Mr.Children:『君が好き』 13位 Mr.Children:『Any』 14位 B'z:『熱き鼓動の果て』 15位 浜崎あゆみ:『Free & Easy』 16位 倉木麻衣:『Feel fine!』 17位 モーニング娘。:『そうだ! We're ALIVE』 18位 浜崎あゆみ & KEIKO:『a song is born』 19位 Dragon Ash:『FANTASISTA』 20位 ロードオブメジャー:『大切なもの』 2008年のシングルトップ20 1位 嵐:「truth/風の向こうへ」 2位 嵐:「One Love」 3位 サザンオールスターズ:「I AM YOUR SINGER」 4位 GReeeeN:「キセキ」 5位 羞恥心:「羞恥心」 6位 Mr.Children:「HANABI」 7位 青山テルマ feat.SoulJa:「そばにいるね」 8位 KAT-TUN:「DON'T U EVER STOP」 9位 KAT-TUN:「LIPS」 10位 嵐:「Beautiful days」 11位 関ジャニ∞:「無責任ヒーロー」 12位 嵐:「Step and Go」 13位 すぎもとまさと:「吾亦紅」 14位 藤岡藤巻と大橋のぞみ:「崖の上のポニョ」 15位 Mr.Children:「GIFT」 16位 羞恥心:「泣かないで」 17位 EXILE:「The Birthday ~Ti Amo~」 18位 安室奈美恵:「60s 70s 80s」 19位 NEWS:「太陽のナミダ」 20位 アラジン:「陽は、また昇る」 こうして比較すると、 音楽性よりも歌手のキャラクター性、ブランド戦略が重視されている現状。 これはいいことなのでしょうか。 音楽にとらわれずTV、興行、出版など芸能業界全体を俯瞰すれば、 より進歩した状態だととらえることができるのでしょうか。 私には劣化にしか見えません。 それともただ単に私の音楽的感性が鈍ったからでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう