- ベストアンサー
今日の NHKスペシャル 生活保護3兆円の衝撃
こんにちは。 今日の22時にNHKで「生活保護3兆円の衝撃」という番組が放送されるのですが、 ご覧になった感想をお聞かせ下さい。 http://www.nhk.or.jp/special/onair/110916.html
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2010年春に 厚生労働省が65歳以下の現役世代への生活保護支給を認めるよう 全国の自治体に促したことがある。 とありましたね 流石 民主党 日本を駄目になる方へ駄目になる方へ 導いてくれますね これから 安い給料で就職しないで 生活保護を貰おうという人が増えるでしょうね 働けるのに働かない人が増えますね 流石NHK 在日外国人の生活保護受給者の問題には 一切触れませんでしたね
その他の回答 (3)
- bougainvillea
- ベストアンサー率21% (185/853)
生活保護受給者増加を個人の就労意欲の減少に還元してしまう かなり問題のある内容だったと思います。 全国で202万人、世帯数で146万世帯、給付額は3兆4千億円ほどの 巨大なマクロの経済現象がミクロの個人の意欲の話になってました。 こういうすり替えはもうウンザリです。
お礼
生活保護というものから、かなり離れた人にはそう見えるかもしれませんね。 知らない事って、ウソっぽく見えたり、疑わしく見えてしまいますから。 悪いとは思いますが、大阪という街というのがサンプルとしたのが良かったと思います。 でも、大阪ならでは でなく、他の街にあるんではないでしょうか。(度合いはさまざまでしょうけど) 単なるOK特有の返し目的回答ならいいですが、、いや、こう報道してもなかなか伝わらないものなんだなと参考になりました。ありがとうございます。
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
こんにちは。 昨日、番組を見ました。最近よく話題になる問題ですね。 素人ですが、 日本の憲法の国民の権利・義務の中に「最低限の生活が出来る権利」「勤労の権利と義務」「納税の義務」などなどがあるはずですが、うまく作用しているときはよかったのでしょうが、今の時代のように高齢者層が増えてしまったり、経済がおかしくなって職が無くなったり、また価値観の多様化で職を選ぶようになったりしたときに狂ってくるのでしょうね、職業選択の自由もありますし・・。 権利と義務の関係、権利には敏感ですが、義務に対しては鈍感ですよね、これは生活保護制度だけの問題ではないと思いますよ、社会制度や経済制度全体にも問題があるような気はしています。 資本主義・自由主義・民主主義・多数決原理の世の中で、どこまで権利を保障するか?どこまで義務を果たさなければならないか?どこまでお互いに支えあえばいいのか?
お礼
ありがとうございます。 ヤクザだけでなく、医者や製薬会社も食い物にしているとは驚きましたね。 あの番組では、ボランティアなんかの参加みたいな案を紹介していましたが、 どのように制度が変わっていくのか興味深いです。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
生活保護に3兆円もの税金が支払われているという事実にも驚きますが、「生活保護ビジネス」が成り立っている実態にも驚きます。 宿に住まわせて、保護費の大半を抜いていく悪徳業者・・ 生活保護者に大量の薬を処方して、利ざやを稼ぐ病院・・ 1回200円で、闇の賭博場を開くヤー公・・ それとこの番組を見ると、生活保護というのはひょっとしたら麻薬ではないか、と思うこともあります。 即ち、最低賃金で働くよりも生活保護の方がもらえるお金が高い・・そうなると、一旦生活保護になったら、段々と自立意識や就労の意欲が薄れていくのでは、ということです。 苦労して仕事を探して、生活保護費よりも少ない賃金であくせく働く位なら、一生保護されてぬくぬくと暮らす方がいいという感覚です。 もちろん、やむにやまれず生活保護を申請する人がほとんどかと思いますが、一方で、そこそこの保護費が支給されるのならば、このままでもいいかなぁーという甘えが生まれてしまう制度とも言えますね。
お礼
ありがとうございました。 私も面白かったです。 甘えを誘う。人間、保障(保証)を得ると、怠けたり、図々しくなったりしてしまうのでしょうか。 癒し、和み、と流行ってるうちは良いけど、弱らせる仕組みや産業が流行るのは心配です。
お礼
ネットでの声がもっと表面に出てくる世の中になると良いですね。(良いというか興味があります。) ありがとうございました。