• ベストアンサー

さび

 海水に触れた鉄は,さびやすくなります.その理由を,化学式(イオン反応式でも良いと思います.)を使って,説明してください.よろしくお願い致します.

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

鉄がさびるのは一種の電池でして、 アノード(酸化される側)では Fe  →  Fe2+  +  2e- カソード(還元される側)では 1/2O2 + H2O  +  2e- →  2OH- という反応が起きています。 このアノード反応とカソード反応が起きている場所は鉄板の上 で、電子は鉄板内を流れるわけですが、電池なので電解質の 部分がありますよね。 これは鉄表面の湿気で、ここに塩水 がついたりすると電気が流れやすくなり、より早くさびる訳です。 どお。分かった?

rachel
質問者

お礼

ご連絡が遅くなって申しわけありません。大変参考になりました。 ただ,後2つほど,質問させてください。 1.Feを、NaCl(aq)につけたとき、Feが参加していく様子を化学反応式で示すとどうなるのでしょうか。 2、なぜ,水よりもNaCl(aq)のほうが,電気が流れやすくなるのでしょうか。 以上,宜しくお願い致します。 さらに,ポイントを差し上げたいと思うのですが,やり方がわかりません。是非,アドバイス願います。

rachel
質問者

補足

ご連絡が遅くなって申しわけありません。大変参考になりました。 ただ,後2つほど,質問させてください。 1.Feを、NaCl(aq)につけたとき、Feが参加していく様子を化学反応式で示すとどうなるのでしょうか。 2、なぜ,水よりもNaCl(aq)のほうが,電気が流れやすくなるのでしょうか。 以上,宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • さびの原理

    鋼板やSUSのさびの原理について教えてください。 ある程度化学的な説明を希望します(○○と△△が反応して□□・・・とか)。 (1)普通の環境でも鉄は錆びますよね。これはどういう原理でしょうか。 (2)「塩害」という言葉を聞いたことがあります。(1)とは違う原理なのでしょうか。それとも原理は同じで程度が(1)よりひどいというものでしょうか。 (3)「塩害地域」の場合、鉄ではなくSUSなら錆びないと考えてよいのでしょうか。 (4)酸性ガスがあるような雰囲気では直感的に錆びる(というか腐蝕?)という気がしますが、化学的にはどういう反応なのでしょうか(硫酸、塩酸・・・)。また塗装した鉄ではどうか、SUSならどうか・・・? (5)さらに温泉、浄水場という雰囲気ではどんな化学現象が起るのでしょうか。 質問の内容が抽象的かもしれませんがよろしくお願いします。 もっとここを具体的に!という点がありましたらご指導ください。 よろしくお願いいたします。

  • イオン化傾向

    塩化鉄(III)水溶液にアンモニア水を加える。 この反応が起こる場合は起こる理由と、その化学反応式を書け。という問題がありました。 これは反応としてはFeCl_3 + 3OH^- → Fe(OH)_3 + 3Cl^- となることは理解できたのですがこれはイオン化傾向は関係しているのでしょうか。 イオン化傾向の巻末問題で収録されていたチャート式の問題です。 どうしてこの反応が起こることをイオン化傾向とあわせて説明できるのかご指導お願い申し上げます。

  • 鉄イオンについて

    硫酸第一鉄について調べていたのですが、化学に疎いので詳しい方教えて下さい。教えて欲しいのは、2つです。 1.鉄イオンの2+と3+の違いはどう違うのでしょうか? 2.硫酸第一鉄と水が反応して水酸化第一鉄、水酸化第二鉄、酸化鉄になるということはわかりましたが、反応式とか構造式がわかりません。どう反応してそうなるのか教えて下さい。

  • イオン化傾向の実例について

    高校の化学でイオン化傾向を習いますよね。 この時、コラムなどで書いてある話があります。 「タンカーの船底に、船の外壁の金属より、 イオン化傾向の多い金属の塊を付けておく。 すると、その金属の塊がまず海水と反応するので 海水による外壁の浸食を防ぐことが出来る」 こんな話を、読んだ覚えがあります。 実は、この話で疑問に思っていることがあるのです。 どうしてこのようなことが可能なのか? 例えばタンカーの端から、船底の金属の塊まで100mあるとします。 人間の目から見ると、100m先に鉄(外壁)よりイオン化傾向の大きい金属があるから そちらが先に反応する、と判ります。 しかし、当の鉄の分子(この言い方が妥当かは別として)の立場で考えるとどうでしょう。 海水が反応しようとしたとき、鉄の分子が 「100m先に自分よりイオン化傾向の大きい金属があるので、 まず、そちらに当たってくれ」 と主張することが、どうして可能なのでしょう。 分子レベルで考えると100mなんて、地の果てのような距離だと思うのですが。 金属内の自由電子が何らかの情報を与えているのでしょうか。 でも、電子に情報を持たせることが出来るのですか。 また、外壁を構成している莫大な量の鉄分子すべてに つねに情報を送り続けることがどうすれば可能なのでしょう。 高校、大学での科学の知識を完全に忘れている私にも解るように 説明していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 文化祭で説明しなければならないので

    1.短冊状に切った紙に,筆で「大吉」とチオシアン酸カリウム水溶液で,「努力すればむくわれる」とヘキサシアノ鉄(III)酸カリウム水溶液で書く。 2.鉄(II)イオンと鉄(III)イオンの混合溶液を霧吹きで吹きつけると,「大吉」は赤く,「努力すればむくわれる」は青く呈色しておみくじが完成する。 この反応を詳しく教えてください。化学反応式も絡めて解説してもらえるとうれしいです。 私の予想では、チオシアン酸カリウムとヘキサシアノ鉄(III)酸カリウムが、鉄(II)イオンと鉄(III)イオンのどちらかに反応すると思いました。しかし、どちらに反応するのかは分かりませんでした。

  • 化学 セッケン

    R-COONa を水に溶解した時、弱塩基性を示す理由を化学反応式を用いて求めよ。 という問題です。 私は、写真のような解答をしました。(3)の部分です。 最初は R-COO- + H2O →← R-COOH + OH- の反応式を書いて解答しようと思いましたが、問題文に「化学反応式を用いて求めよ」と書かれてあるので、イオン反応式ではない、化学反応式を用いて答えましたが、解答を見ると、上のイオン反応式を使って答えてました。 どうして上のイオン反応式を使うのも正しいと言えるんでしょうか?

  • イオン反応式について

    ある問題でわからないことがあるのですが 次の反応についてイオン反応式を書け ・鉄を希硫酸に入れる 解説では鉄と水素を比べると鉄の方がイオン化傾向が大きい。これはわかるのですが、でも次のがよくわかりません。硫酸イオンは反応の前後で変化しないので、イオン反応式には書かないと書いてあって、よく理解できないのですが、どういう意味なのでしょうか? 教えてください

  • 酸化鉄

    鉄が空気中の酸素や酸性雨の水素イオンによって鉄2イオンとなる反応のイオン反応式を教えてください。

  • さび

    2つほど,質問させてください。 1.Feを、NaCl(aq)につけたとき、Feが酸化していく様子を化学反応式で示すとどうなるのでしょうか。 2、なぜ,水よりもNaCl(aq)のほうが,電気が流れやすくなるのでしょうか。 以上,宜しくお願い致します。

  • 化学 酸化還元反応についての質問。

    (3~9)の問題について分かりません。 イオン反応式、化学反応式を求めなければならないのですが、学校ではしっかりとした説明を受けていなくて、うまく解答を作れません。 解答の仕方を知りたいです。