• 締切済み

WRCに出場してる車のエンジンって...

WRCに出場してる車は市販車ベースで極限までチューンされていますが、あの位のエンジンってどの程度もつ(使う)物なんでしょうか? 数レース毎にダメになっちゃうのでしょうか?それとも1シーズンもっちゃうとか?うぅ~ん...どうなんでしょう。

みんなの回答

  • dent8
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

現在のWRC用のエンジンのチューニングは究極であることは確かですが、出力的に言えば大したことはありません。なぜなら規則でトップパワーを押さえるような仕組みに成っているからです。どのくらい使うかといえば1つのエンジンをいくつものイベントで使うようなことはないはずですがレッキ(練習)につかうチームも在るようですね。かつてはイベントによっては、一日一個のエンジンを使っていたようなこともあったようです。また新品のエンジンといってもまさに新品で組み上げてからラッピング(ならし)を行っただけのものや、リビルト、、つまり簡単に言うとオーバーホールですね、、をしたもの等いろいろあります。新品ならよいというわけではなく素性のよいエンジンということも在ります。この場合リビルトするので正確には素性のよいエンジンブロックという方が正しいかと思いますが。 ラリーにおいてはエンジン単体の馬力よりもその周辺機器に方にテクノロジーの見所が在るでしょう。またそれはほかの自動車競技でも変わりません、強力なエンジンを持っていてもそれだけで勝てるほど甘くは在りません。

  • senna13
  • ベストアンサー率28% (67/237)
回答No.1

WRCに限らず、レース用の場合は、難しいですよ。 チームの予算にも関係します。 WRCでもトヨタやスバル、フォードなどのワークスチームは1レース毎に 新しいエンジンでしょうね。 プライベートチームになると、難しい。最低でも数レースは同じでしょう。 でも、WRCってエンジンが故障することよりも、ミッションとサスが 一番の問題でしょ。

naock709
質問者

お礼

ありがとうございます。 市販車のエンジンあそこまでチューンしたら、やっぱりそんなにもつ物じゃ無いんですね。

関連するQ&A

  • スーパーGT(JGTC)などのモータースポーツの戦歴が見れるサイトを教えてください

    スーパーGT(JGTC)、F1、WRC、ル・マンなどのモータースポーツの今までのレースやシーズンの試合結果、試合の詳細解説、出場した車の画像やスペックなどの情報を探しています。 どこか良いサイトがあったら教えてください。

  • エンジンチューニングした車

    近いうちにエンジンに手が入った車を買おうと思っているのですが、その車はエアコンがついていないのです。 そこでエアコンをつけようと考えたのですが持ち主曰く多分エアコンを付けるとアイドリングの時はエンストして高回転にまわすと水温、油温が上がってだめになるのではと言われました。 エンジンはピストン、カム、コンロッドなど一通り換えてあって500馬力くらい出力される物らしいのですがこんな車にエアコンはつけれないのでしょうか? アイドリングで止まってしまうと言う事はアイドリングをあげたりカムを変えたりバルブタイミングを変えたりしなければダメなのでしょうか? どなたかエンジンチューニングしてある車にエアコンをつけているかたアドバイスをお願いします。 冬は良いけど夏にエアコンないと車に乗れないですから・・・

  • 急ぎです!!車のエンジンがかかりません(><;)

    つい先程、自宅にて車を動かそうとしたんですがエンジンがかかりません…(汗) バッテリーがあがったのかなと思い、繋いで故障車のエンジン始動。 一旦エンジンはかかるんですが、ケーブルを取ると途端に回転数が安定しなくなり止まります。 安定するまでふかして回転数をあげようとしても途中で止まります。 ケーブルを繋いでる分には大丈夫なんですが…。 それとエンジン始動中、エアコンはつかないしワイパーも動かないしライトもつきません。 どういう事ですかね…(汗) バッテリーがもうダメなんでしょうか? 最後に車を動かしたのは2週間ほど前です。 ここ最近エンジンがかからない事が何回かあって、その時はバッテリーを繋いで動きました。 ちなみに車は17万キロ走っている平成5年式のカローラです(汗) 今年いっぱいと思っていましたが…。 宜しくお願いします!!

  • エンジンがかかりにくい

    今日、車のエンジンがなかなかかからなく、とても困ってしまいました。 キーを回すとエンジン音はするのですがエンジンはかかりません。 それを3回ほど続けてもダメだったので、アクセルを踏みながらエンジンをかけたところ、無事にかかりました。 車は昨年秋に2回目の車検をやってから、特に異常はありませんでした。 またこういう状態になっても困るので点検してもらおうと思っているのですが、ディーラー・カーショップ・ガソリンスタンド、どこで見てもらった方がいいのでしょうか? また、修理するとなると料金はどの位かかるものなのでしょうか?

  • エンジンから煙り・・・

    50ccのJAZZに乗っています。年代は初期の物で古いです。 今日大通りを走っていたのですが、 突然パワーがなくなってスピードが減速し、エンジンから煙りが出て止まってしまいました。 何かが燃えた様なくさい臭いもしました。 その後エンジンをかけようとしたのですが、キックがガチガチに固まっていて下がらず、 押しがけもダメでした。 いったい何がおこったのでしょうか。。 これから乗れるように直す手段はありますか? また、修理にいくら位かかりますか? 答えられる範囲でかまいませんので、ご回答よろしくお願いします。

  • レース用バイクのエンジンはどんな物が有利?

    バイクレースは、排気量によって色々区分けがされていますよね? 250ccや600cc、あるいはリッタークラスのバイク等々。 例えば250ccのレース用バイクが2台あったとして、このように排気量が全く同じであった場合、エンジンはどんな物を積んでいる方が有利なんでしょうか? 単気筒、2気筒、3気筒、4気筒、色々ありますよね。配置の仕方や冷却方法も様々ですが・・・ レギュレーションでは気筒数に制限をかけている所がほとんどだと思います。 これはやはり気筒数がそのまま速さに結び付くからなんでしょうか? だとすると、どういうエンジンがレース用には適しているんですか?

  • 軽自動車のレースにはないのか

    市販車を使った車のレースがあるのは知っているのですが。ただ。エンジンをすべて入れ替えてしまうので、本当に、市販車を使ったレースはレースですが。市販車のボディーを使ったレースという感じなのです。 そこで、本当に、市販車を何もいじらないまま、レースをするという大会はないのでしょうか、できれば、市販されている軽自動車を使ったレースゲームがあればいいと思うのですが。

  • フォミュラーカーとグループCカーの違いについて

     自動車の歴史を見ると、初期の頃の車は泥除けが付いている等の細かい違いがあったにしろほとんどタイヤ剥き出しの車でした。現在はほとんどのロードカーは車が剥き出しでは有りません。もちろんスーパーセブンと言うタイヤ剥き出しのロードカーは有りますが・・・。これは多分タイヤの巻き込みという事を考えての安全性対策だと想像しています。  ところでレーシングカーの世界では、WRCやGTカーレース等タイヤが剥き出しでない無い車のレースとフォーミュラーカーと言われるタイヤ剥き出しの車のレースがありますよね。WRCやGTカーレース等の場合は市販車ベースのレースですから、タイヤが剥き出しでないの解ります。叉フォーミュラーカーの場合は,車重を1gでも軽くしたいと言う発想の元に作られた車ですから、タイヤが剥き出しなのも理解できます。  ところでかつて80年代や90年代ル・マンやその他の耐久レースで活躍したグループCカーに疑問を感じます。WRCやGTカーレース等の市販車ベースのレース用改造車と違って、フォーミュラーカー同様にレースだけを考えて作られた車で有りながらなぜタイヤ剥き出しではないのでしょうか??レーシングカーそのものは、ある意味安全性よりはスピードを出す事を重要視して作られた車ですから車重を1gでも軽くする事に重点を置いて、タイヤ剥き出しにするべきなんだと思うのですが・・・。もしかしたら、カウルでタイヤを包み込む事で空力的に向上するのであれば、フォミュラーカーにもカウルをつけてタイヤを包み込み空力を向上させたら良いと思うんです。  元々はフォミュラーカーとグループCカーはカテゴリーが違いますから、ルールの違いで方やタイヤ剥き出し・方やカウルでタイヤを包むと言うルールだったのでしょうか??  詳しい事をお解りの方がいましたらお教えください

  • 05 CBR600RRのエンジン番号打刻位置について

    3年程前に'04 CBR600RRに'05エンジンを載せ変えました。 載せ変え前のエンジンでも、車検の際に検査官がエンジン番号を見つけられないというくらいに打刻位置が複雑なようなのですが(自分では確認しなかった)、05エンジンを載せ変え、車検取得を考えています。 05エンジンの素性については、市販車ベースでレースに使われていたとのことです。載せ変える際にエンジン番号を確認しなかったことが悔やまれます。 ホンダ正規取扱店に電話して聞いてみたのですが、古いモデルでパーツリストしか参考にならず、左側チェーンカバーの辺り、もしくはエンジン後部だと思う、とのことでした。 その辺りを探してみましたが、見付かりません。 ホンダの店員さん曰く、「レースベースエンジンでもエンジン番号は打ってあるし、クランクケースの交換の際にも型式は打刻するのでエンジン型式打刻のないエンジンの流通は考え辛い」とのことでした。 ・エンジンの前オーナーが、稀なルートで型式の打刻されていないエンジン(もしくはクランクケース)を入手し使用していたのか?(そんなルートがあるのか?) ・私が探し足りないだけか? ・ホンダの社員さんが言っていたのとは別の位置に打刻がしてあるのか? 詳しい方の教示、お待ちしております。

  • 全く売れなかった車

    いつもお世話になっています。 非常に下らない質問ですが、自動車雑誌の販売台数コーナーを読んでいて ふと思いついたので質問させていただきます。 市販車ベースのレーシングカーの場合、ホモロゲを取得するために必要な生産台数というのがありますが、 全く売れなかったために取得が出来ず、やむなく参戦を取りやめたり、 (そんな状況ではレースどころの話ではないと思いますが) 造りはしたけど大量に在庫を抱えてしまい、会社が傾いた なんていう裏話を持っている車はあったりするのでしょうか。 庶民向けの普通の車なのに、月販100台ちょっとという車も中にはあるので、 グループAのノルマなら無きにしもあらずかなと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう