• ベストアンサー

社会人ですが臨床検査技師志望です。これって無謀??

国立大の保健学科をこの冬受験予定です。まだ合格もしてないんですが・・・ どの本を読んでも、現役新卒の方でも就職は大変厳しいとのとこでちょっと不安になっております。ご存じの方、現状を教えてください。 ちなみに、私は高専化学科卒でメーカー勤務の社会人3年生で今年23歳です。病院、検査センターより企業か研究施設で働きたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phage
  • ベストアンサー率56% (149/262)
回答No.5

10年ほど前に某国立大医短を卒業し、製薬会社研究部に勤務しいた者です。 (母校は春から4年制移行なので、もしかしたら志望されているところかも?(^^ゞ) 当時は、今では考えられないような売り手市場でしたので、病院・センター・企業(医薬・医療機器・食品・化学など)・その他と多くの求人があり、私のように企業の研究部へ就職した子も半数くらいはいました。 ですが、最近の同窓会名簿をみていると、国立系でも就職はかなりキビシイようで、やはりセンター勤務が多いようです。 (また多くの後輩が4年制に編入してます。) 現在、メーカー勤務とのことですが、現状では満足されていないということですよね。 私が勤務していた頃は、3年制臨検卒だと高専卒と同等の扱いで、大卒・修博士卒とは給与や待遇面でかなり差がありました。 4年制臨検卒なら大卒と並列の扱いになりますが、やはり研究職で上を目指そうとすると、修博士が要るように思います。 臨検って、在学中にテクニック的なものはいろいろ出来るようになるので(ゼミの選択もよりますが)、他学部卒よりも職場で重宝されますが(^^ゞ、単に便利屋さん状態になってしまい、それが給与面で反映されないことも多いです。 もし、企業で自分の興味ある分野での仕事に付こうと思われるなら、4年制以上の学歴を習得されたほうがいいかと思います。 わかりにくい文章になってしまい、すみません。 がんばってくださいね。

noname#8352
質問者

お礼

アドバイスありがとうおございます。やはりこれまでになく検査技師の就職難は厳しいのですね。就職してからの状況も少しわかりました(私も研究部署なので・・・)。ここでいろんな方が厳しいけどがんばれって言って下さってるとおり、覚悟して頑張ろうと思います。 入ってこんなはずではなかったなんて言うよりずっとよかったと思います。気合い入れて頑張ります!!

その他の回答 (4)

noname#6964
noname#6964
回答No.4

#3で回答した者ですが、他の方のお礼欄からの補足ですが、  短期大学から、4年生大学に移行では、偏差値は相当上昇します。  50でしたら、55~56位と偏差は高くなります。  これは、意外な盲点です。  参考まで。

noname#6964
noname#6964
回答No.3

 これは、知人のケースですが臨床検査技師の国家試験後就職が無く、大学編入でスキルアップで違う業種に移行した話です。  臨床工学技士と言う資格で、短期で資格取れる専攻科に再入学して1年間で勉強し直して、年度最後に国家試験を取得すると言う物です。  回答出ているように、就職難で少しでも就職有利にする為に、スキルアップ目指しての方法です。  臨床工学技士も、臨床検査技師等からの移行組が多くなりこの世界も就職狭き門とも言ってます。  医療系は就職が優位と言う気持ちで、ここ最近は人気学部ですが現実は就職の読みの甘さも出て、現実の違いで挫折したりとか厳しい事は事実です。  ただ、憧れだけではやって行けない現実をどう切り崩して行くかが、今後の課題と思います。  入学後も厳しい勉強、進級単位の不足からリタイヤも多く出ます。  最後の難関の国家試験も落とす試験に代って来たいます。  そんな難関をクリアしても、就職難の現実が待っています。  さて、これが今の現実と申しましょうか。  答えを出すのは、質問者さんです良く吟味してください。

noname#8352
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。養成課程や国家試験自体の厳しさ自体は想像していたのですが・・・。単なる憧れや医療=資格=安定などとは考えていません。やはり、覚悟を決めるのかどうか、気が済むまで悩もうと思います。

  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.2

私も当時は国立の医療技術短大だった学校を卒業し、臨床検査技師の免許を12年前に取得しましたが、その当時(バブル崩壊直後あたりでしたが)でも、就職はかなり厳しくなってきており、2/3弱は病院に就職、ついで検査センター、企業(MRなど)でした。卒業してもなかなか就職が決まらず、卒後の5月に就職した子もいました。私はちょっと違って、医学部の基礎医学系の教室に技官として就職しましたが、2年前に思うところあって辞職し、1年間専門学校で勉強し直して、また別の国家資格を取って、現在は病院に就職しています(検査技師としてではありません)。 同級生の中では一人だけ普通の短大を出てから入学した友人がいましたが、検査技師の学校で高学歴入学者は今でも珍しいのではないでしょうか? 先日、母校の教授とのメールのやりとりで、この春卒業した学生の就職状況について聞きましたが、就職の現状は以前にも増してかなり厳しくなっているようで、半数は医療とはあまり関係のない食品会社などに就職したり、就職できずに修士課程に進むなどの学生が多かったそうです。 臨床検査技師はかなり数が増えてきており、検査自動化が進み、要員が減少している上に、女性が多い職種でありながら、結婚・出産しても仕事を辞める人が少ないため、人余りの傾向にあります。 加えて、国家試験の合格率もかなり低くなり、今春は56%程度だったと思われます。 就職に関しては確かに現役学生が有利であると思いますが、とにもかくにも国家試験にパスしなければ話になりません。 受験予定の大学の国試合格率、就職先と就職率など、HPなどで詳細に調べる事がまず重要ですね。(学校によって国試合格率はかなりの開きがあります) (私は検査技師から出直しましたが)二度目の門出に向け、頑張ってください。

noname#8352
質問者

お礼

大変詳しく返答頂きまして、本当にありがとうございます。非常に厳しい現状が伝わってきました。それでも、やはりやりたいと思う気持ちは強くあります。もう少し調べたうえで、それだけの覚悟が決められるかをよく考えたいと思います。 また質問で、申し訳ないのですが、sonorinさんの母校というのは今4年制に移行しているのでしょうか?私の志望校も来年春から4年制でのスタートとなります。

noname#68721
noname#68721
回答No.1

こんにちは。 私は保健学部4年です。 臨床検査技師はほとんど、病院・検査センターなどで働いています。最近では、一般企業でMRや治験コーディネーターなどとしても就職できるようです。 私の周りは、病院や健康診断機関への就職希望が多く苦労しているようです。 私は、検査センターの特殊検査に興味があったので検査センターに就職しました。 特殊検査は遺伝子診断などのです。 企業の研究施設とのことでしたが、研究施設へは学部卒では難しいのではないでしょうか? せめて、修士くらいいるのではないかと思われます。 それに学校の校風も関係してきます。 私の大学では病院就職重視ですが、学校によっては企業への就職を希望(大学側が)ところもあります。 あと、何について研究したいかにも寄るかもしれませんが・・・ 薬についてならば、薬学部だけでなく分析化学系などでも役に立つかもしれません。 受験される学校の就職状況を確認されることをお勧めします。

noname#8352
質問者

お礼

丁寧にお答え頂きましてありがとうございます。やはり研究職ではマスターは必須なのですね。もう一度志望校の卒業生の就職・進学状況について調べてみたいと思います。 現役の学生の方のお話を聞かせていただき参考になりました。また質問させて頂くかもしれませんが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう