- ベストアンサー
蛋白質実験
卵白はなぜ希釈すると凝固しなくなるのか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
また来ました。m(__)m >簡潔に・・・ というお話から、化学の専門の方ではありませんね。 という事は初心者向けにというふうに理解します。 それで2行というのは大変厳しいと思いますが、 「希釈した事で、変質してできた微粒子同士出会いにくくなり、凝集しにくくなった」 でいかがでしょうか? 内容の問題というよりは表現の問題と思われるので今回は自信なしです。
その他の回答 (1)
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1
こんにちは。 希釈した卵白が凝固するべき条件に出会った?場合、白く濁ります。 つまりこれは、変性自体は起こって、ある程度大きい粒子が発生しているのですが、その粒子同士が出会う機会が少なくなり、大きな沈澱物にならないという事です。 希釈率が大きい場合、白濁自体も起こせないでコロイド溶液となります。 普通、卵白は単純に水で薄めると白濁しますが、これは最初の凝集反応は起こっているわけです。 つまり、卵白の凝固という現象は、 ◯タンパク質の変性 ◯変性したタンパク質分子同士が結び付いてある程度大きい粒子が発生(凝集) ◯大きな粒子同士が引き寄せ合って沈澱を生ずる(沈澱) という経過になり、希釈度によってどこまで進むかという事です。 希釈した場合でも、遠心法、超遠心法等で強力な遠心力をかけると沈澱・凝固させる事ができます。
質問者
お礼
ありがとうございます。なんとなくわかりました。 このことを簡潔に2行くらいでいうにはどうしたらいいでしょうか?
お礼
ありがとうございます。理解できました。またくだらないこと聞きますが教えてください。