• ベストアンサー

まんがサイエンスをお持ちの方!!!!

生物学のプレゼンで、ある情報が必要で困ってます。 それは「1平方メートルに何匹細菌がいるか」です。 まんがサイエンスの何巻かの何コマ目かにその情報が 載っていたハズなんですが…。文献を調べてもそんな情報はなかなか出てきません。まんがサイエンスは実家です。お願いします。教えてください!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10029
noname#10029
回答No.1

こんにちは。見てみました! まんがサイエンスには何回かそのような表現がでてきますね。 4巻 いとしのMr.ブルー 201ページの2コマ目でまなぶくんのセリフ 「例えば、道路を舗装するとその下で1平方メートルあたり  1億匹の微生物が死ぬと言われているんだ。」 6巻 力学の悪戯 40ページ1コマ目でビフィズス菌太郎のセリフ 「・・フツーの人なら腸の中に100種類・・・  100兆個の菌をすまわせているんだぜ!」 6巻 44ページ1~4コマ目 よしお(1平方mぐらいの土地を指差しながら) 「たとえば、そこらへんの地面のこのくらいの広さの中にも」 まなぶ「何億、何十億・・・場合によっては何百億もの微生物が生きているんだ。」 あやめ「そんなのイバれる話じゃないわ!人間だって、地球に50億人もいるのよ!」 まなぶ「その50億の人間全員の腸の中に100兆ずつの微生物が生活しているんだよ。」 (ちなみにこのページには、『地面の土1gの中に、1000万~1億の微生物がいます。』と注釈が書いてあります。) 1巻 29ページ4、5コマ目でMr.バイオのセリフ 「たとえば、土の中には1gにつき10億の微生物がいる。」 「人間の体の中にもニ兆から三兆の微生物がいると言われている。」 こんな感じでしょうか。お役に立てば幸いですが・・。

kokoro3
質問者

お礼

うわぁ o(><)o ありがとうございます!!!!!!! 回答が無かったものですから、やっぱりまんがサイエンスって知名度低いんだなぁ…ってガッカリ諦めていました。まんがサイエンス知っている方がいてうれしい限りです。 また、同時に大学行ってまでまんがサイエンス必要になるなんて、まんがサイエンスのレベルがいかに高いか驚くばっかですよね。 非常に助かりました。本当にありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 少年漫画(マジックの漫画)でタイトルを教えていただきたいです。

    5~6年(?)前に、読んだ漫画でどうしても題名がわからず、一度1巻から読んでみたいなっとずっと前から思っていたので、思い切ってこちらで質問させていただきます。 かなり記憶が古いので、難しい質問だとは思いますがどうぞ宜しくお願い致しますm__m ・週刊雑誌、少年漫画(ジャンプかサンデー)で掲載されていました。 ・マジックの漫画(主人公がマジシャンかマジシャン希望!?) たまたま見て衝撃的だったシーンが、背中に傷があったことが発覚…っというところです。 とっても少ない情報で申し訳ないのですが、少しでも、あっ、これの事かなっと思う漫画がありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • いしいひさいち先生の4コマ漫画を探しています。

    はじめまして いしいひさいち氏の戦国時代モノの4コマ漫画で下記の2作品が収録されている単行本「ドーナツブックス○○巻」 とか 「忍者無芸帖 ○○の巻」等で教えていただければありがたいです。 (1)  「殿、○○城が落城いたしました。」    「なぜじゃ、あそこには数ヶ月分の兵糧が蓄えてあったはずじゃ」     「オカズが無くなったとか!」 (2) 「殿、大山田が敵に寝返りました!」    「おのれ、大山田、直ちに人質を斬りすてよ!」    (父 115歳、 母 119歳)   「こんなほとんど意味の無い人質しかとっていなかったのか!」 とまあこんな感じの2作品でした。 なんとか探して自分の書庫に保管したいと考えています。 情報をお持ちの方、何卒宜しくお願い申し上げます。  

  • 最近の漫画はキャラのバストアップばかりなのは何故?

    お世話になります。 時々80年代以前のマンガを見ることがあるのですが、 コマ割りと、コマ内のキャラの専有度の違いが気になっています。 一言で言うと、昔の漫画であればあるほど、 コマ内のキャラは小さく、コマ割りも単純で余白が多いです。 最近の漫画になればなるほど、コマ間(というのでしょうか?)の 余白が小さく、コマ内のキャラが大きく描かれています。 バストアップ、または顔だけのコマが多いです。 また、それに伴い背景や、全体の動作が描かれることが少なくなったと感じます。 つまりキャラの表情・会話だけで話が進んでいっている印象です。 最新のマンガで「温泉街のメデューサ」という作品を観ましたが、 タイトルの温泉街要素は皆無で、頭がメデューサの女子高生が 友達と会話をしながら、いろいろな表情やリアクションをするだけという、 非常に最近の作品らしいと思いました。 逆に、「うる星やつら」といった昔のマンガは、初期であればあるほど バストアップのコマは少なく、コマ内で小さいキャラが動いています。 それに伴い、背景や無生物もよく描かれ、状況もひと目でわかります。 ドタバタした全身の動きが描かれます。 こうした変化は、どういう理由で起きているのでしょうか? 若者がマンガに求めるものが変わっているのでしょうか。 そういえば「のらくろ三等兵」は単純四コマでしたが、 それに「コマ割り」の概念をもたらしたのは手塚治虫でしたが・・・ また、技術的な観点からいくと、デジタル漫画ソフトが発展し、 3Dなどをトレースすることで、アシスタントを雇わなくても 比較的簡単に背景やアクセサリを描くことができるようになったようです。 そのため漫画家は一人で作業することが多くなり、面倒な背景は 自然と省略されるようになった(背景のプロアシが減った)のでしょうか? いずれにしても、90年代まであった、凄い書き込みの自然風景を 見開きで描く、みたいな漫画が減ったように思います。 逆に、映画やテレビでは画面がフルHD、4Kなど高解像度化になって 一枚絵での情報量は増えていますよね。なぜ、漫画だけがそうした流れに逆光し、 キャラの表情やキャラ同士の交流のみフォーカスされるようになったのでしょうか? 私見で結構ですので、お気軽にご意見頂けましたら幸いです。

  • 漫画のタイトルが思い出せません。

    ずっと気になっている漫画があるのですが、タイトルも漫画家も出版社も分かりません。覚えているのはだいたいの内容だけで、なかなか探せずにいます。もしご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 8年くらい前の漫画だと思います。 主人公はF1レーサーなのですが、お金が必要になり、大金を得られるという情報を掴んで、どこかの島へ行きます。 そこで集まった人達が殺し合い、生き残りをかけた戦いになり、執念で勝つのですが、戦いで失った眼と腕を改造されてしまいます。 何かモンスターかゾンビのようなものと戦う組織に入らないかと誘われるのですが、元の生活に戻る事を選びます。 今までの生活に戻ったものの、F1ではスリルを味わえなくなり、結局また戦いに戻って行く…という感じでした。 2巻までしか見ていないのですが、妹か恋人かがモンスターに襲われる所で続きになってたと思います。 表紙はピンクでした。

  • 細菌が産生する物質を集めたいのですが・・・。

    普段は細菌を取り扱う実験はしません。 しかし、ある種のブドウ球菌が産生する外毒素がどうしても必要なので作製したいのですが、専門の微生物屋さんでないと難しいでしょうか? 大まかな流れだけでも教えてください。 現在の知識 分離⇒同定⇒培養(???培養)⇒???⇒???⇒精製。 当然自分で調べるのが筋なのですが、 何かよい本や文献がありました教えてください。

  • 特定の金属に対する耐性菌の調べ方について

     金属を溶出させる細菌について検討しております。そのための方法として、金属に対する耐性の有無を確認する必要があるかと考えております。そこでその方法としてどのような方法があるのか質問します。細菌ごとに特定の金属を培地に溶かし個々に耐性を調べる以外にないのでしょうか。遺伝子情報がわかっておればそちらのほうから調べられないのでしょうか。  とりあえず、クロム、亜鉛に対する耐性のある細菌を知りたいのですが、文献等ご存じの方がありましたらよろしくお願いします。

  • 生物 大学教養 解説書、事典・用語集、図説・資料集

    http://okwave.jp/qa/q6985199.html ↑で生物のおすすめ参考書の質問をしたのですが、私の状況をもう少し書くべきだったと思うので再質問させていただきます。 現在、アメリカの大学で生物学の基礎コース(100番台)を必修で取っています。しかし、もともと生物が苦手だった上、高校を卒業してから非常に長いブランクがあってほとんど忘れており、細かいことが羅列された分厚い大学の教科書を、いきなり英語だけで理解するのは容易ではありません。 そこで、高校および大学の教養レベルの生物を学ぶのに必要な参考書を日本から取り寄せることを検討しています。アマゾンで何冊か選びましたが、あらかじめ中身を見ることができないため、アドバイスをいただけたらと思います。 解説書、事典・用語集、図説・資料集の3分野からそれぞれ購入しようと思います。いずれも、高校から大学教養レベルまで使えるものが希望です。解説書は大学の基礎生物をひと通りバランスよく網羅しているもの、事典・用語集はできるだけ英語表記も充実しているものがいいです。ここにあげた以外でも、おすすめのものがありましたらぜひお教え下さい。 <解説書> 理解しやすい生物I・II (改訂版) 生物学入門 (大学生のための基礎シリーズ) 石川 統 (単行本) 基礎から学ぶ生物学・細胞生物学 第2版 和田 勝 (単行本) 図解入門 よくわかる細胞生物学の基本としくみ (図解入門メディカルサイエンス シリーズ) 井出 利憲 (単行本) カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第1巻 細胞生物学 (ブルーバックス) カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第2巻 分子遺伝学 (ブルーバックス) カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第3巻 分子生物学 (ブルーバックス) <事典・用語集など> 旺文社 生物事典 生物用語集 (駿台受験シリーズ) <図説・資料集> サイエンスビュー 生物総合資料 視覚でとらえるフォトサイエンス 生物図録 改訂版 数研出版編集部 (大型本) ダイナミックワイド図説生物 総合版 石川 統 (大型本)

  • 漫画原稿用紙サイズについて。

    マンガ制作初挑戦の未熟者です・・・ 知らないことが山積みで、目下勉強中です。 自分に適した漫画原稿サイズはどれか、ということで決めかねております。 私の漫画制作の目的は以下の通りです。 「まずはブログにマンガエッセイ(4コマ漫画的な作品です)を載せること。そして更に、できることならば、B6やA5サイズ、もしくは文庫や新書サイズの漫画として出版できたら、とそのように願っております(希望A)」。そのような頭でおりますので、週刊少年ジャンプ等の漫画雑誌への漫画掲載ということは一切想像もしておらず(私のようなものには敷居が高すぎます)・・・ Clip Studio Paint(Pro)を使っているので、この旨を「みんなに聞いてみようで」伝えましたら、「漫画を投稿する予定がないのであれば、B5でよいのでは? サイズが大きくなるとデータも大きくなるのでPCにも負荷がかかります。 」といった意見をいただきました。 そこで質問です。 (1)あるサイトで、Web上にマンガをアップする際のおすすめの解像度とサイズということで「300ppiにA4サイズ(2480px ×3508)の大きさで描いて、Web上にアップするときに縮小。そうすれば見た感じがとてもきれいに」といった内容の情報を得ました。 もしも私がこれに従った場合、将来仮にB6やA5サイズ、もしくは文庫や新書サイズの漫画として出版などといったことになった場合でも、問題なく変更することはできるのでしょうか? (2)以上お伝えした内容(希望A)をもとに、私の漫画にとって最も妥当な原稿サイズと解像度は何にすべきか、アドバイスいただけないでしょうか? 「基本的には大きいサイズでデータを作って、必要に応じてWEB用に小さくすればよい」といったことを学びましたが、「B5で描くのが妥当では?(不必要にPCに負担をかけないために)」というアドバイスもごもっともかと思いますし、同時にA4にした方がやっぱりいいのだろうか、などと迷ってしまいます。 ご意見お聞かせ願います。

  • 漫画のタイトルを教えてください

    15年位前に読んだ漫画のタイトルが思い出せません。 久しぶりに読みたいなと思い、方々検索してみましたのですがわかりませんでした。 うろ覚えですが以下の説明でピンときた方は情報をください。 主人公はOLで、夢が自分の子ども(キューピーちゃんと称していました)と愛する旦那と南の島に行くこと。 会社帰りに酔っぱらって高校生の男の子に夢を語り、そのまま種付けされ、まんまと子どもを産みます。その子の名前は確かQ太かQ太郎だったかと。 で、その高校生と結婚すべく、高校生が18歳になるまで彼の実家に身を置くことになり、そこでいろいろな騒動が起きるというお話でした。 高校生の実家が銭湯、だったような? 彼は3人兄弟で兄が同じ高校生でドS、弟が小学生でかわいい系だったような? このドSの兄のセリフで印象に残っているのが「○年も同じ電車で通学しているのに何で目の前で人身事故が起きないんだ」というニュアンスのセリフ。 単行本も確か4巻くらいまで出ていたような気がします。 どうしても気になって読みたくて仕方ありません… 何かお分かりの方はよろしくお願いいたします。

  • ドラゴン桜の解答例が不自然な英語なんですが。

    いまさらながらたまたま、ドラゴン桜を読んでいたら、解答例の英語の不自然さに驚いてしまいました。 1コマ目の解答例は、下記のようになっています。 The alarm clock tells that it's time to wake up. I'm so sleepy that I'll stop the alarm and sleep again just for a few minutes (ドラゴン桜 4巻 36限目より) 文法的には正しくても、口語でこんなこと言う人はいません。 言ったら気持ち悪いです。 4コマ漫画のセリフとしては、失格だと思います。 しかし、「ドラゴン桜 解答例 批判」で検索してもナカナカそれらしいものは見つかりません。 どうしてなのでしょうか?