• ベストアンサー

一枚で8ギガのメモリが出たらしいですね。

64BitOSってば、メモリを積めば積むほどすばらしいとか聞いたことがあるんですけど、 そんなに必要なんですかね。 8ギガ×4枚なんて積んでいったい何をすると、その恩恵に与れるんですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.4

実際に、64GBとかメモリをつんでいるPCを使っている人はいますけどね・・・ まぁ、CADとかの業務用での利用ですが 多くメモリを使う人にとっては恩恵があるでしょうが、それ以外の人には恩恵はないでしょうね 画像編集やエンコードをする人にとっては恩恵があるかもしれませんね ただ、32bitアプリケーションは、4G制限がありますから、ネイティブ64bitアプリじゃなければ使いこなせないと思いますけども

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

メモリはCPUから近く、記憶装置の中で1番速度が速いです。 通常、HDD等のストレージからチップセットを経由して必要なデータを読みこみます。 ファイルの読み出しや書き出しは個人用途ではそれほど気になりませんが、企業のように扱うデータが巨大で複雑化すれば、結果が出るまでの待ち時間が発生し業務効率が悪くなります。 そこで、オンメモリデータベースのように、メモリの中に必要なデータをあらかじめ読み込ませておき、遅いストレージにいちいちアクセスしないようなシステムの考え方があります。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/REVIEW/20070622/275578/ エンタープライズサーバではTBクラスまでメモリを積めるものがあり、いま流行の仮想マシン等でも大容量メモリは重宝します。 ECC REGのDDR2,DDR3の現状の最大が32GBのようですね。2014年くらいまではDDR3が続くようなので、倍の64GB、128GBのモジュールが出る可能性は十分あります。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

メモリーは必要に応じてか個人の趣味で搭載するだけです 画像処理等をされる方は必要で搭載されていますね 自分の環境で必要以上のメモリーを搭載しても 意味はありませんし処理速度が上がるわけではありませんし 起動が遅くなることもあります 64ビットのOSであれば自由に搭載出来るわけではありません Windowsのエディションでも認識出来るメモリーに差があります Windows7のHome Premiumでは16GBまでしか認識されませんし チップセット等での違いでも搭載出来るメモリー量は違います 私はメモリースロットに空きがあるのが気に入らないので 4GB×6で24GB PC3-16000を必要ないのに搭載しています

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1383)
回答No.1

DDR3 FB-DIMMなら32GBがすでに出てます。30万円と半端ないですが。 ちなみに64bitOSについて誤解があるようですが「メモリを積めば積むほどすばらしい」ではなく、「メモリを積むだけ積める(限界は一応あります)のですばらしい」です。 また、マザーボードやチップセットによって限界値が設定されてるので、OSさえ変えれば古いマザボでも積むだけ積めるわけではありません。 大容量メモリが力を発揮するのはサーバ用途(むしろ32GBだと多い印象はありません)以外では、動画編集とかになると思います。もちろん、複数のアプリを同時に立ち上げたまま作業できる、というメリットもあります。 とはいえ、今までも1366系マザボで24GBとか積んでいる人もいますし、私のように3Dと映像編集を行うならば32GB(4GB*8ですが)ぐらいは積みますので用途しだいでけっこう個人レベルでも使えますよ。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう