• 締切済み

水草水槽のインラインエアレーションについて

外部式フィルターを使用したインラインエアレーションについて質問です。 インラインエアレーションについて調べると、私の思い描いていた方法と異なり、空気はフィルターからの排水側(水槽に戻るホース)に注入するように記載されていました。 私個人の考えですが、空気はフィルターへの給水側(水槽からのホース)に注入するほうが、効果的かつ理想的であると考えてしまうのです。 私の考えるメリットを羅列したいと思います。 ・注入された空気がフィルターのモーターで粉砕されて水に溶けやすい細かな気泡となる ・フィルター内のバクテリアに空気がダイレクトに供給される  (ただし、水槽内に溶けた空気が結果的にフィルターに戻るので大きなメリットではない?) ・水槽内の人工物(エアストーンなど)を排除できる(これは排水側に注入しても同じ) デメリットは唯一フィルターが空気を粉砕する際に音がうるさいくらいでしょうか。実際にやってみたのですが、気になるほどではありませんでした。エアレーションするのも消灯時なのが気にならない理由かもしれません。 最後にフィルターのエア噛みについてですが、エアポンプから出ている空気は給水側のホースに接続する前にニードルバルブで流量を減らしているため大丈夫であろうと考えています。 排水側のインラインエアレーションの動画を見ましたが大きな泡が排水口からボコボコと出ているだけで効率が非常に悪いような印象を受けました。 私が気付いていない欠点があるとしたら指摘していただけないでしょうか? 宜しくお願いします。 なお、Youtube動画は私の水槽で実際に給水側のインラインエアレーションを設置した動画です。 粉砕された小さな気泡が画面上部中央から水槽内に排水されているのがわかると思います。動画に映っているのは、気泡の中でも大きい部類の粒で、肉眼では非常に細かな気泡が一瞬で水槽全体を循環する様子が見て取れます。

  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

・リンクの映像を拝見しました。 インラインエアレーションよりも、ディフューザーを使用した方が現実的では無いでしょうか。 ディフューザーならば、エア量の調整も自由ですし。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112100116&itemId=45591 http://www.youtube.com/watch?v=ew7ye_GFlw0&feature=related > ・注入された空気がフィルターのモーターで粉砕されて水に溶けやすい細かな気泡となる ・インラインエアレーションを行う外部濾過設備の場合、水槽内ポンプ式(テトラAXシリーズ)や、ポンプと濾過槽がセパレートタイプだと思います。 エア添加は「ポンプ吐き出し側~濾過槽」の間。 通常の、濾過槽の上部にポンプモーターが設置された外部濾過器の場合、エア噛みの振動によりインペラー軸受けの寿命が極端に短くなる。 だから、通常型外部濾過器では、インラインエアレーションは、排水側設置です。 > ・フィルター内のバクテリアに空気がダイレクトに供給される >  (ただし、水槽内に溶けた空気が結果的にフィルターに戻るので大きなメリットではない?) ・大きなメリットはあります。 > ・水槽内の人工物(エアストーンなど)を排除できる(これは排水側に注入しても同じ) ・同意。 > 最後にフィルターのエア噛みについてですが、エアポンプから出ている空気は給水側のホースに接続する前にニードルバルブで流量を減らしているため大丈夫であろうと考えています。 ・ご質問者様が、考えられている・・・ インラインエアレーション設備に必要な条件項目を概略でも書かれた方が、回答しやすのですが、如何でしょうか? 1・ポンプの種類(周波数動機型単相誘導電動機など)と想定実効率%。 2・ポンプ流量(L/毎時)。 3・エア添加量(L/毎時)。 4・エアレーション吐き出し口に掛かる水圧または水面下cm。 5・パイプ&ホースの内径。 1~5の内で分かるものだけでも、具体的な数字があると、良いのですが。。。

hidezon
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ディフューザーですね。 実は購入を考えたことがあるのですが、購入前に次のような疑問が解決できなかったために購入を断念していました。 a ディフューザー出口径が小さく見えたため、出口の水圧が大きく流速が速くなりすぎるのではないか b またはディフューザー出口径が小さいために、抵抗が大きくなって流量が減るのではないか c フィルターの排水の力を利用して空気を巻き込むため、水草水槽でのライト点灯時に自動で巻き込む空気を止める手段が思いつかない (↑二酸化炭素添加システムと同じように電磁弁を噛ませることはできると思うがいささか高価) aとbは考えすぎでしょうか? ただ、cがネックになります…(ほかに方法があるのか?) >エア噛みの振動によりインペラー軸受けの寿命が~ なるほど、これは考えていませんでした。 確かにインペラー軸の寿命を考えると躊躇しますね。 以下説明不足ですみませんでした。 それぞれ回答いたします。 >1・ポンプの種類(周波数動機型単相誘導電動機など)と想定実効率%。 ちょっと難しいので製品名で勘弁願います。 水が水槽を出てから戻るまで以下のような流れになっています。(水槽は90×45×45) 水槽 → テトラ・ユーロ・EXパワーフィルター90 → 殺菌灯(ターボツイスト3x) → EHEIM ユニバーサル・ポンプ 1048 →水槽 殺菌灯を追加した際に流量が低下したためにEHEIMのポンプを直列に追加しました。 追加したポンプは消灯時のみ運転するようになっています。 (つまりエアレーション時に運転) >2・ポンプ流量(L/毎時)。 フィルターポンプ:750リットル/時 EHEIMポンプ:600リットル/時 ※メーカー仕様 3・エア添加量(L/毎時)。 テトラエアポンプOX-30 ※ニードルバルブで流量を絞っているので正確なところがわかりません…二酸化炭素の様にバブルカウンターを取り付けようと考えているのですが、まだ実行していません >4・エアレーション吐き出し口に掛かる水圧または水面下cm。 水面下3cm位です。 >5・パイプ&ホースの内径。 直径12mmです。 以上です。 質問の回答になっていますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.1

通性嫌気性バクテリアは、酸素のある場所では硝化を行い酸素が少ない場所では脱膣を行うので、後者の働きが弱まるのではないでしょうか。ろ過細菌の働きを最大限に引き出すには排出側でエアレーションするのが望ましいと考えられます。パッと思いつくのはこのぐらいでしょうか。

hidezon
質問者

お礼

すみません。 上記補足はお礼のつもりで入力していました。 ありがとうございました。

hidezon
質問者

補足

回答ありがとうございます。 脱窒は酸素のない場所で行われるのですね。 夜間(消灯時)にエアレーションするのは水槽内またはフィルター内のバクテリアを活性化するために行うという認識でいました(点灯時は水草が酸素を供給するため不要)。 参考にいたします。

関連するQ&A

  • クーラー設置後、エア噛み

    クーラーを設置しました。 60cm水槽にサーフェーススキマー(使用せず下部からのみ給水)とP-Iフィルター付→CO2マスターで給水→2213サブ→2213で現在まで 問題ありませんでした。 今回2213→異径ジョイントで12/16から19/27のホースに変換し エーハイムコンパクト2000に繋ぎ、排水は19/27から異径ジョイントにて12/16のホースで クーラーGEX GXC201xへつなぎました。 するとエーハイムコンパクト2000がエア噛みしました。 一晩様子をみましたが水槽一杯に気泡がでるほどです。 どのようにすれば良いでしょうか? 異径ホースをジョイントすると起きやすいものですか 19/27のホースを給水、排水とも10cm程度にしましたが 長い方が良いのでしょうか? ダブルタップの接続(タップ同士、ホースのジョイント)など確認しました。 今は一旦元にもどしましたが解決方法がなければ フィルターを通さずモーターとクーラーで別ルートも考えています。 その際はストレーナーにスポンジを付ける程度で給水しても 大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水草水槽のエビが死んだ原因・・・

     こんばんは。アクアリウムはあまり詳しくない初心者です。  一度に大量の質問すみません。  少し前から水草の栽培を始めたんですが、入れておいたヌマエビは死んでしまい、白濁りも発生し、少々悩ましい状況です。また、水槽内の環境は、水中フィルタを入れてエアストーンでCO2供給しています。照明は植物育成用蛍光灯(プラントルクス)20Wを1本使っています。しかし、水草からは酸素の気泡が出ていなくて不安です。  二酸化炭素の供給法は、エアーを入れるか、炭酸水を注入するなどしていたのですが・・・  やはり霧状に溶かしこむバルブなどで気体のまま入れた方が良いんでしょうか?  また、エビが死んだ原因は何なんでしょう?これからグッピーやメダカやミナミも入れるつもりだったんですが・・・  ウィローモスやリシアって、キッチン用水切りかごに不織布しいて入れてテラリウム感覚でも繁殖できますかね・・・?  たくさんの質問失礼しました。アドバイス等あれば是非よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水面上部にフィルター排水口。酸素供給は?

    外部式フィルターを水面より上に出して、酸素を供給したいのですが、 排水が落下することで水槽内に気泡が出るくらい、排水口を水面から離して設置した場合、その音がうるさいです。 排水が落下したとき気泡が出ないくらい、排水口を水面に近づけた場合でも、排水が空気に触れることで、酸素は水槽内に供給されるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • はじめての底面フィルターなんですが・・・

    皆さん、こんにちわ。 この度はじめて25cmか30cmの水槽で熱帯魚を飼うのですが 底面フィルターについて教えて頂きたく投稿いたしました。 全くの素人でお恥ずかしいのですが、底面フィルターの筒(上の曲がっている部分)の排水口は水面より上に出さないとダメなのでしょうか? それとも水面より下に沈めても大丈夫なのでしょうか? また、動力はエアポンプと水中ポンプの2つがあると思うのですが、どちらの方がよろしいのでしょうか? 一応、酸素はこれとは別にエアストーンを用意するつもりです。 お恥ずかしい質問なのですが、みなさん教えて下さいませ。 おねがいします。

  • 水草水槽内のエビの数が減っているのですが・・・

    はじめまして。 最近、水草育成と熱帯魚飼育を再開したのですが、20匹入れたエビが1週間ほどで2、3匹に激減してしまいました。 水槽内にエビの死骸とか抜け殻のようなものも見られません。 エビはどこに消えてしまったのでしょうか?? <参考データ> 水槽・・・90×45×45、パワーフィルターで底面吸い込み濾過にしています。 底砂・・・ソイルの粗め~普通サイズを7cm程敷いています。 照明・・・作業用パワーLED(50W)、 二酸化炭素はみドボンにて1滴/1秒、パワーフィルター吐出側ホースに強制添加しています。 照明とCO2は8時間/日、(タイマーにてON、OFFさせています。) ラミーノーズテトラ・・・20匹、ブラックネオンテトラ・・・20匹、コリドラス・・・5匹を飼育しています。 水草・・・育成が容易な有茎水槽中心に10種類くらいです。密集しているわけではありません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • エーハイムの呼び水について

    恥ずかしながらエーハイム外部フィルターのセッティングにはいつも泣かされています。 過去に呼び水が上手く出来た記憶がないのですが呼び水のやり方は水槽に水を入れた状態で水槽の中にある排水ストレーナーと給水シャワーは水に埋まった状態でどうやるのでしょうか? スターターは持っていませんが水の中に入れて排水ストレーナーと給水シャワーのどちらをやるのですか? スターターというものは空気を吸い出すということですか? ということは給水シャワーの方にスターターを使うのですね?

    • 締切済み
  • 外部フィルターの設置位置について

    外部フィルターを使ってますが、靴棚の上に水槽と並べています。 排水口から気泡がでているのですが、その原因は、同じ棚の上に置いてあることだと思います。 水槽と濾過装置の位置を換えず気泡をださない方法はありますでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 外部フィルターのメンテの際、

    プレフィルター、給水パイプ、給水パイプストレーナ、排水パイプ、ホース、スポンジフィルター、ウールを定期的(2~3ヶ月に1度、プレフィルターはもっと頻繁に)に清掃するつもりです。 プレフィルター、スポンジフィルター、ウール は当然飼育水での濯ぎになりますが、 給水パイプ、給水パイプストレーナ、排水パイプ、ホース についても飼育水で清掃するべきなのでしょうか? また、そういったメンテナンスを必要とするものにコケが生えたような場合(特にパイプなど)はどういった処置が適当でしょうか?

    • ベストアンサー
  • エビ水槽のセッティング及び諸々、質問があります。

    エビ水槽のセッティング及び諸々、いくつか質問があります。(長文です。) レッドビーシュリンプを飼育したいと思っています。下記、セッティングにしたいと思っているのですが、大丈夫でしょうか?。 (チャーム本店で購入予定です。) 水槽 60cmフラット水槽(単体)ブラックシリコン アクロ60Nフラット(60×30×23cm)オールガラス水槽 Aqullo 底砂 レッドビーサンドを使用予定。 フィルター GEX マルチベースフィルター L 60cm水槽用底面フィルター ジェックス LSS研究所 本体 Nanoスポンジフィルター LS-150 エアポンプ 水作 Air-Max12000 C-4 エアストーン いぶきエアストーン セラミックエアストーン 直径23×350 #150 エアーストーン ヒーター GEX NEW セーフカバー ヒートナビ160 LED照明 まだ決めていませんが、設置するつもりです。 後は各種、ろ材や流木、温度計などなど、購入しようと思っています。 ここからいくつか質問させて頂きます。 (1)ヒーターは、GEX NEW セーフカバー ヒートナビ160で大丈夫でしょうか?。 (2)基本、レッドビーシュリンプを飼おうと思っているのですが、 エビ類は、底面フィルターやスポンジフィルターから出る、水流(流れ)は、 どのくらい必要なのでしょうか?。 水流は無くても良いのか?。ある程度あった方が良いのか?。教えて下さい。 (3)生体や水草を購入した場合、 スネールやプラナリア等の混入を避けるためにすべき対処を教えて下さい。 (4)上記、60センチ水槽にソイルを約3cmほど敷き詰めると考えた時、 どのくらいソイルを用意したら良いのでしょうか?。 (5)エビが好む水草について。 エビが好む、見応えのあるような水草があれば、 数種類教えて下さい。 わかめのようにゆらゆら揺れるような水草もあれば教えて下さい。 (6)今の所、フィルターについては、 GEX マルチベースフィルター L 60cm水槽用底面フィルター ジェックス LSS研究所 本体 Nanoスポンジフィルター LS-150 を考えているのですが、これで十分でしょうか?。 まだ何かあった方が良いですか?。 フィルター追加の必要があれば、 どのようなフィルターをを追加すれば良いか教えて下さい。 (7)上記、諸々、セッティングと質問をさせて頂きましたが、 ここ間違ってるよとか、こういう構成の方がいいんじゃない?とか、 こういう便利なものもあるよ、というものがあれば御指摘下さい。 商品名やURL等で説明して頂けると助かります。 エビ飼育の経験のある、アクアリストの方々、 どうかエビ飼育初心者に助言を頂ければと思います。 御回答、よろしくお願い致します。

  • アクアリウム 外部フィルターとオーバーフロー

    オーバーフローシステムに外部フィルターをつけようと思います。 吸水は濾過槽から、排水は、本水槽の上のほうではなく底のほうにつけたいのですが、外部フィルターがつぶれた場合、水が逆流しますか? また、炭酸ガスを添加するのに、給水パイプ側に強制添加を考えていますが、バクテリアに悪いでしょうか? よろしくおねがいします。