出産手当金を受けるか、有休を消化するか

このQ&Aのポイント
  • 出産手当金を受けるか、有休を消化するか悩んでいます。給料の支給や出産予定日の報告などについても相談したいです。
  • 給与の2/3が支給される出産手当金と有休の消化方法について悩んでいます。また、出産予定日のズラしや出産一時金の支給についても知りたいです。
  • 出産手当金を受けるか、有休を消化するか判断できずに悩んでいます。有休の支給や子どもの健康面を考慮した意見を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

出産手当金を受けるか、有休を消化するか

2月に出産の予定です。 産前の42日前(予定日を1日で計算するので合っていますか?)というと ちょうど会社の年末年始の休暇に当たります。 また、会社の〆が毎月15日なため、1月は5日間働けば 12/15~1/15分の給料が支給されます。 最初は、1/15まで勤務として、状況を見て有休を2~3日消化しようかと思ったのですが、 最近給与の2/3が支給される出産手当金というものがあることを知りました。 12月末まで働いて、1月1日~5日まで無給。6日から産前休暇に入り、出産手当金を受けるのと どちらがいいのか悩んでいます。 (1月5日まで出勤扱い、とかもできるんでしょうか?) 自分でいい方にすればいいんじゃないか、というご意見になるかと思いますが、 どう判断したらいいか分からないのです・・・ 見落としていること、自分ならこうする、というようなご意見をいただければと思います。 ちなみに有休の支給は1月になるので、有休が足りないということはありません。 復帰後に子が風邪をひいたりしたときに足りないと困るかな、とは思いますが、 40日程度は残ると思います。 また、下記についても、ご存知の方よろしくお願いします。 ・出産予定日をズラして報告してもいいのでしょうか。 ・ 出産一時金は支給されますよね? (チラっと出産の42日前に給与の支給を受けていないこと、という記載をみかけたので。 給料日が月末なので、出産の2~3週間前に支給を受けますが、そういうことではないですよね?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.1

予定日をずらして報告することはできませんよ。病院の証明欄があるので自分で記載することはできません。 産休はいつからでもスタートは決めれます。あくまでも前42日の日から手当をもらえますが、無給だから給与の2/3相当の手当がでるのが出産手当であって、お給料が出てるならば、減額もしくは出ません。ただ、手当2/3で有給だと100%と考えれば、手元にくるお金は有給のほうが特になります。違う点は、出産手当は所得にならないので税金等の計算には含まれないです。 出産育児一時金は、健康保険にちゃんと加入していればもらえます。ちなみに出産手当は復帰前提で産休をもらえる人対象です。 参考まで…

kasuga10
質問者

お礼

ありがとうございます。 出産手当に税金がかからないというのは、気づきませんでした。 所得税が33%以上なら、出産手当を貰った方がいい、ということでしょうか。

その他の回答 (1)

  • e11234
  • ベストアンサー率31% (51/160)
回答No.2

会社に任せていたので詳しくはわかりませんけど・・・ 有給は何年で流れてしまうとかはないのでしょうか?? うちの会社は2年で流れてしまいます。ずっと残るのなら残したほうが良いと思いますよ。 インフルエンザや風邪で1週間や、1ヶ月行けないということよく聞きますので。 また、行事等でもお休みすること多々あると思います。 詳しくは、職業安定所や子育て支援課などで聞いた方がわかりやすいとおもいます。

関連するQ&A

  • 出産手当金と産前休について

    出産手当金と産前休について教えてください! 産休中は出産手当金が受給できるそうですが、 その間に収入があると減額されると聞きました。 次の場合、減額対象になるのか教えて下さい。 2010/2/26出産予定で1/16~産前休可能ですが、 仕事上の都合と代休と有休が残っているため、 1/16~1/31までは代休・有休消化して、 2/1~産前休に入ろうと思っています。 うちの会社は15日〆月末払いのため、 1/16~2/15分の給与が2/27に支給となります。 産休中は無給ですが、この場合も出産手当金の減額対象になるのでしょうか? 全くのど素人で初歩的な質問だと思いますが、宜しくお願いします。

  • 出産手当金と有休について

    派遣で9年勤めた会社を出産で退職予定です。 予定日は7/11で、会社は5/15で終了予定ですが余った有休を後ろにつけてもいいという許可を職場の上司より得ましたので(派遣会社もOK)有難く頂戴しようかと思っています。 そこで、わからない事が発生しましたので、ぜひぜひ皆さんのお知恵を拝借したいのです!! (1):有休は36日程残して、ボーナス(といっても1ヶ月分ですが)が発生する7/1まで在籍したいなと思っています。が、それだと出産手当金をもらう条件に当てはまらなくなりますよね。 手当金というのは産前42日ですが、退職した時から日割りで計算して(予定日通りにいったと考えて産前10日+産後56日で)もらえるものなのでしょうか。 会社の健保HPにはこんな一文がありましたが、自分にどう当てはまるのかわかりません。「ただし、会社から給与(←6・7月分給料とボーナスの意?)が支給される場合は、その金額を差し引いて支給されます。」 (2):(1)の質問は出産手当金より給料の方が日割100%なのでお得と考えての案なのですが、実際にはどうなのでしょう?(ちなみに出産手当は日給の6割+付加2.5割になるそうです) というのは、給料という事は、いつも通り引かれるもの(健康保険・厚生年金・税金など)は引かれるはずですよね。でも会社が半分くらい負担してくれてる訳 です。逆に、出産手当金をもらっている間(もらう条件で退職した後)は、すぐに旦那の扶養になるもの?もしくはしばらくは自己負担しなくてはならないので しょうか。 なんだか細かくてせこいようなのですが、退職したらかなり厳しい生活になりそうなので、色々調べておきたいと思っています。 また、予定日通りにいくものではないと思っていますが、申請はどれも出産後のようですので、事前にあらゆる場合を確認しておきたいと思いました。 何卒よろしくお願いします。

  • 出産手当金と給与のどちらをとるか・・・

    産休中のお金の事について教えて下さい。 出産予定日は1月6日で現在妊娠8ヶ月です。 勤めている会社は福利厚生が整っており、産休は産前6週産後8週、育休は1年間取得可能です。ただしどちらも無給となります。 育休(1年)後は仕事復帰するつもりです。 予定日からいくと産前休暇は6週(42日)前の11月26日からとなります。 そこで質問なのですが、11月26日から12月の出勤日を全て有給休暇として消化し会社から11月12月分のお給料を全額、残りの産前産後休暇日数分を出産手当金として頂くのと、11月26日から産前休開始とし出産手当金として全額頂くのとどちらが良いのでしょうか? ちなみに私の月収は約18万円、出産手当金は保険組合より10%プラスして支給されます。 実際の出産日によって出産手当金の額は変わると思いますが、予定日通りの出産となった場合で教えて頂けないでしょうか。 ズルイ話だとは思うのですが、 少しでもお金の多く頂ける方を選びたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 出産手当金について教えてください。

    出産手当金について教えてください。 お世話になります。 弊社で産休に入り出産をし、今現在、育児休暇に はいっている従業員がいます。 出産前から体調が悪く、産前産後の前に有給を使い 休んでいました。 そして出産。 予定日よりも早くお子さんが無事に産まれてきました。 そして、この間、出産手当金の手続きをしました。 私が調べたところによると、お子さんが予定日より 遅く産まれた場合は、予定日の42日前+遅れた日 (3日遅く産まれた場合は、45日間) 早く産まれた場合は、予定日の42日前-産まれた日 (2日遅く産まれた場合は、40日間) が、産前の支給期間だと思っていました。 なので、予定日の42日前から産前に入ってもらい、 そこから無給にしています。 ところが、先日健保から電話があり、実出産日の 42日前でもいいようなことを言われるのです。 でも、42日前は、有給で休んでいたため、公休の日 (給与支給が無い日)のみ支給させて頂きますね。 とのことでした。 それが聞くのであれば、産まれてから、給与を訂正して 42日前まで欠勤の扱いにしてあげた方がよかったのでしょうか? でも、後から直すのは不正になるのでしょうか? 勉強不足ですみません。 少しでも分かる方、経験がある方、詳しい方が おられれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 出産手当金について

    出産手当金について教えてください。  無給で産前休暇を1日でも取って退職していれば、産前産後日数分の出産手当が支給されたのでしょうか。  私が加入していた健康保険のホームページには、手当てをもらってる途中に退職しても継続で支給されるとありました。  こちらの掲示板で何件か他の方の質問の回答を見たのですがもらえると書いてあったり、もらえないと書いてあったりします。  出産手当金は、雑誌などで読んで仕事を続ける人しか支給されないと思っていたのですでに産休に入らずに退職してしまいました。 今になって、主人が1日でも取っていれば支給されたという話を知人から聞いて大損だとがっかりしています。あと数日退職日を後にしていれば42週に入っていました。  実際に、退職すると会社に伝えた上で産前休暇を1日もしくは数日取って手当てをもらった方はみえますか?  また、会社側としてはそのような理由で産前休暇を取らしてくれるのでしょうか。  もう受給できないことはわかっていますし、出産手当金は働く人の ためのものだと私は思っているので納得してるのですが、主人が納得するように説明したいので、教えてください。  宜しくお願いします。  

  • 出産手当金について教えてください

    9月に出産予定のものです。現在、正職員として働いており、健康保険にも加入しています。また、有給休暇も残っています。 復職を前提に、産休・育休を申請しましたが、会社がいい反応をしてくれません。それならば、(復職すると子育てにも少なからず犠牲を払いますし)退職しようかと思っています。せめて、有休を使いたいと思っています。 今回、産休・育休について調べていく中で、退職日が産前42日より後だった場合は、出産手当金の支給対象になるということを知りました。 そこで質問なのですが、有休を使って退職したとして、その退職日が、産前42日目より後であれば、出産手当金の支給対象になるのでしょうか?それとも、会社に産休を認めてもらって、「産休」を一日でもとって退職しないといけないのでしょうか?

  • 出産手当金について。

    下記の状況で、どの様に予定を立てたら【出産手当金】を受給できるのかご教授下さい。 来週末~今月中には、派遣先・元の両方へ話をしたいのでお知恵をお貸し下さい。。。 ・派遣会社入社当時より【はけんけんぽ】加入。(3年6ヵ月) ・出産予定日:11月18日(火) ・産前42日前の日付:10月8日(水) ・退職予定日(候補の日付):10月8日(水),10月10日(金),10月31日(金) ・10月8日(火)以降は出勤しないつもり。(出勤・有休休暇以外は無給) ・有給休暇は産前42日より前に使用する。 宜しくお願いします。

  • 出産手当金について

    現在、妊娠中の者です。 今、パートですが自分で社会保険料を支払って働いています。 4月17日が出産予定日で、3月20日付けで退職します。 あるサイトで、『出産手当金を退職後にもらうことは基本的にできません。 出産手当金を受けるための条件には、 1.勤め先の健康保険に加入していて、産休中も継続していること 2.出産後も仕事を続けること(被保険者資格が継続していること) という条件を満たす必要があるのですが、出産後に退職すると2の条件を満たすことができなくなるからです。 ただし、場合によっては退職後でも出産手当金の支給を受けることができることもあります。 出産手当金は産前42日から支給されますので、 ・産前42日~出産 までの間に退職をすれば、出産手当金の支給対象になります。』 というのを見たのですが、 私も場合によっては(予定日がずれる可能性がありますが)産前休暇開始まで働いていることになります。 この場合、私の出産手当金の期間はどれくらいになるのでしょうか? もし、予定通り4月17日に産まれたとしたら、 私の産前は3月5日から始まるとしても、勤務先からの給与が出てるので、3月20日までの手当金は対象外になるのかなぁって思っています。 そうなると、3月21日以降は手当金の対象になるのでしょうか? また産後は手当金の対象になりますか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 出産手当について教えてください。

    現在妊娠中で、8月31日が出産予定日で7月21日から産前休暇に入る予定です。 一応、産休に入るのですが、仕事に復帰しても育児をしながら働くには難しい環境なので、退職しようかどうか迷っています。 出産手当は貰いたいのですが、辞めるタイミングがわかりません。 以前は、辞めてから6ヶ月以内の出産なら手当金が支給されたのが、改訂後は、産後も仕事を続ける人にしか支給されなくなったと思うのですが・・・ ”退職させられる人の出産手当金をもらう法”というのを、あるサイトで読みました。 それによると出産予定日の42日以降なら出産前に退職しても手当金をもらえる可能性があるというような内容でしたが、詳しいことがよくわかりません。 会社側が退職した日も含めて出産前の日数42日間を産休と認めることによって受給が可能となるのでしょうか? (例えば・・・7/21から産前休暇で翌日7/22に退職していても7/21~8/31までは会社に所属していて産休に入っているという扱いでしょうか?) それとも、7/21から産休に入るとして、8月、9月、10月の健康保険料などを会社に払い続けて被保険者の資格を持っていれば受給可能ということでしょうか? (この場合は産後休暇56日以降に退職するという考え方になると思いますが・・・) もし産休に入った次の日に退職するのなら、産前産後休暇中の保険料は産休に入る前に一括で(3か月分)会社側に支払う必要はありませんよね? でもそうすると、退職という扱いになり“被保険者の資格”を失いますよね? 失うと・・・出産手当は受け取れなくなるのではないかと心配です。 私の勤めている会社は私が初めての産休を取るものなので(他の方はみなさん寿退社)産休制度がちゃんと機能していません。 どなたかご存知の方、回答お待ちしております。

  • 出産手当金について教えてください

    来年1月出産予定で、そのあとも仕事を続けようと考えています 以下の条件で出産手当金がもらえるのかどうか教えてください! ・2006年4月から契約社員として、国立大学で働いています ・健康保険は払っています  (給与明細には「共済短期(健康保険)」と書いてあります) ・職員就業規則には産前休暇と産後休暇は「無給」と書いてあります 出産手当金について調べてみたら、正社員だけでなく、パートや契約社員、アルバイトも対象と書いてあったのですが、就業規則に無給と書いてあるのでやはりもらえないのでしょうか? 分かる方がいましたら、どうか教えてください よろしくお願いします

専門家に質問してみよう