日雇い労働者の保険や税金について

このQ&Aのポイント
  • 一般的に日雇い労働者は社会保険など引かれるものがなく、自分で国民年金や国民健康保険などを納めなければなりません。
  • 確定申告も自分で行う必要があります。しかし、初めてする場合は前年までの収入についても聞かれることがあります。
  • 医療費の領収書は取っておく必要があります。処方箋の領収書も取っておくと良いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

日雇い労働者の保険や税金

タイトルわかりにくくてすいません。 一般的に日雇い労働者は日給で働いており、社会保険など引かれるものがないですよね。 その代わり自分で国民年金や国民健康保険など納めないといけませんよね。 確定申告も自分でするのですよね? みんなそのようなことを働きはじめてすぐやっていますか? 私(28歳女)は今まで親の扶養家族になっていたこともあり自分で何もしてきませんでした。 大工の夫(33歳男)と結婚をして色々やらなければならないことを知り、焦っています。 まず夫は今まで確定申告をしていません。 国民健康保険も入ったり入らなかったり。 国民年金は払っていません。 わからないことがたくさんあり、何を聞けばいいのかもわかっていないのですが、確定申告はするべきですよね? それは期間が2月か3月だと思いましたが、間に合わなかったらその年の確定申告は終わりですか? だとしたら確定申告ってしなくていいものなんですか? 確定申告を初めてすることになった場合は前年までの収入のことも聞かれますか? あと、医療費の領収書を取っておいた方がいいと聞いたのですが、何に使いますか? 処方箋の領収書も取っておいた方がいいですか? 本当にわからないので分かりやすく教えてください! この質問をするきっかけとなったのが国保の収入を書く書類です。 これが何なのかもわからず、確定申告していればこの書類は届かなかったのかな?という疑問が生まれました。 意味わからなくてごめんなさい、よろしくお願いします!

  • yuarao
  • お礼率95% (220/231)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8508/19344)
回答No.1

>確定申告はするべきですよね? 払う税金が無くて、余計に払い過ぎた税金も無くて、翌年に繰り越したい赤字が無ければ、申告はしなくても構いません。 但し、払うべき税金があるのに、申告をせず納税もしてない場合、ある日ある時、税務署の査察官がやって来て「脱税だ。税金と追徴税払え~」って言われるかも知れません。 >それは期間が2月か3月だと思いましたが、間に合わなかったらその年の確定申告は終わりですか? いつでも「修正申告」が出来ます。 >だとしたら確定申告ってしなくていいものなんですか? 脱税にならなければ、ね。 >確定申告を初めてすることになった場合は前年までの収入のことも聞かれますか? 申告書は、すべて、自分で必要事項を記入します。税務署は、一切、何も聞きませんし、尋ねたりもしません。 税務署は、提出された申告書を受け取り、書かれた内容に従って課税(または還付)するだけです。 申告書に不審な点があっても何も言われません。ただ単に、ある日ある時、査察令状を持った査察官がご自宅を訪問するだけです。

yuarao
質問者

お礼

ありがとうございます! たぶん夫の給料から所得税が引かれていないので確定申告するべきなのですね。 では税務署に行けばいいのですよね? まだ1年を通していつ何をすればいいのか分かっていないのであたふたしています。

関連するQ&A

  • 日雇労働者の場合の健康保険、年金は??

    日雇労働者の場合の健康保険、年金は?? 日雇のような雇用形態で、出た日数だけお給料がでるような お仕事の場合、健康保険や年金は、国民年金になるのでしょうか? その妻も、その子供も扶養者の第二号ではなく各々が国民健康保険、年金になるの? 料金は、収入によって決定するのでしょうか。 つまりはフリーターみたいな感じなので 所得税や住民税は、どうなるんでしょうか? 確定申告ですか?

  • 確定申告の社会保険料控除について。

    確定申告の書類作成を始めたのですが、よくわからないので教えてください。 昨年12月に入籍をしました。 夫の会社ではすでに年末調整が終わってしまったので確定申告をしてくださいと言われました。 わたしは一昨年の10月より収入がないので、入籍日から年金、保険は夫の扶養にはいりました。 それ以前は国民年金、国民健康保険に加入し自分で支払っていました。 夫の確定申告をする際、私が支払った分の国民年金と国民健康保険料を社会保険料控除に入れることはできるのですか?

  • 雑所得で130万を超えました。今年だけなのに夫の健康保険からぬけるのですか?

    専業主婦です。(昨年まで収入0円) 今年先物取引で130万円を超える収入がありました。 夫の健康保険からぬけて、国民健康保険・国民年金に加入しなければならないと聞きましたが、今年1年だけの収入なのに、変更しなければならないのでしょうか? 収入のあった今年は夫の健康保険に入ってしまっていて(確定申告するのは来年なので)、来年はもう収入がないのに自分の国民健康保険・国民年金に入り、収入がないからまた、夫の健康保険に入りなおすのでしょうか?

  • ふたつの事業所で働く場合(パート)の税金

    扶養をはずれ国民健康保険に入ることになった者です。 本日市役所に問い合わせ以下のことを知りました。 (1)今年の国保料金は、前年の収入から割り出され、私の場合だと年間6万円くらいだろうこと。 (2)また今後住民税も発生し、その額は、年金や健康保険税、生命保険等支払いがあることがわかればそれに少し免じて安くなるので、領収書を必ずとって置くように 今は二箇所で働いています。 実は、私の収入は昨年は90万ほど。なので今年、たとえ収入があっても6万程度の国保料でいいそうです。 しかーし、住民税という新たな壁が。今年私は年間130万ほどの収入がある予定です。そうなると・・・住民税は5万以上でそれから年金や保険料の支払いにとって減額があると思う、というような回答を得ました。私は住民税の高さに驚きましたし、今年はよくても来年の国保料の額にも頭が痛くなります。 私は、国民健康保健、国民年金、そして保険屋の親戚へのお義理で毎月1万円程度の生命保険に入っています。(でも支払いはその親戚) 国民健康保険についてはわかったのですが、新たに住民税がわからなくなりました。 またそれに関連して私は確定申告が必要であり、年末調整というものもあること。 確定申告、年末調整もいまひとつわかりません。 私の今年の130万円で上に書きました状況によりますと、住民税、確定申告、年末調整はどういう運びになるのでしょうか? 教えてくださ~い。住民税の額もできるだけ正確に知りたいです。

  • 確定申告で家族の保険料はどこに書く?

    夫の確定申告作成中です。 妻(私)は去年14万円程度の収入しかなく 夫に私の任意の社会保険料と国民年金を払ってもらいました。 夫も国民健康保険と国民年金を自分で払っているので確定申告をする予定です。 そこに私の分の保険料も合算できるようなのですが 社会保険控除の欄に一緒に書いてしまってよいのでしょうか? それともほかに特別な欄があるのでしょうか? 出来あがった確定申告は郵送で送る予定ですが 夫が私の分の保険料も払っていると、どうやって説明すればよいのでしょうか? 説明しなくても、私の収入額をみれば分かると思いますが…。 私の保険料も夫の控除対象になるというのは 教えて!gooで理解できたのですが、具体的な作成例がいまいちわかりませんでした。 分かる方、ご回答お願いします。

  • 確定申告の社会保険控除について

    平成18年4月まで会社勤めをしていました。給与収入は103万以下です。 その後、国民年金と健康保険(任意継続)の負担を10月までして、結婚してから夫の扶養となりました。 確定申告をして源泉徴収税額の還付をしようと思います。 収入が103万以下ですが、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書や健康保険納付の 領収書の添付は必要ですか?しなければならないですか? 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書は再発行中ですが、 健康保険納付は口座引き落としだったので各月の領収書は元々ないかと思います。

  • 確定申告■社会保険料(国民年金保険料)控除証明書って

    確定申告※社会保険料(国民年金保険料)控除証明書って 困り度: すぐに回答を! 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書のハガキがとどいてます。 確定申告をするために、いろいろな欄に記入しますが、 「申告書第一表」12 社会保険料控除の欄には、 この控除ハガキに記載された控除金額のほかに、 源泉徴収票に記載の「社会保険料等の金額」も足してゆきますよね。 お聞きしたいのは、 「1年間に支払った、国民年金保険料の領収書」と「国民健康保険料の領収書」もあわせた金額も、「源泉徴収票の社会保険料等の金額」とあわせて、合計した金額をかいていいのでしょうか?^^;? わたしの頭の中では、こうなってます↓ 「源泉徴収票の社会保険料等の金額(各社)」+「1年間に支払った、国民年金保険料の領収書」+「1年間に支払った国民健康保険料の領収書」+「ハガキの控除証明書?」 ハガキには「控除」とかいてあるので、 支払った国民年金と、社会保険領収書とをあわせて合計した金額をかいてもいいのでしょうか?(控除って引くってことだから、引くならわかる気もしますが、、)。。 ハガキに書かれた金額は記載しないで 確定申告の書類に添付するだけでしょうか? 3月16日が確定申告締め切りなので直前で申し訳ないですがよろしくおねがいします。

  • 国民健康保険の扶養について

    妊娠を機に、夫の扶養に入ろうと思うのですが、夫は外国人で、夫の会社では社会保険がなく、国民健康保険と国民年金に加入しています。 私も先月退職した際に国民健康保険、国民年金に切り替えました。 夫が国民健康保険の場合、その扶養に入ることは出来るのでしょうか? すいません、扶養という概念がよく分かっていないのかもしれませんが、私はこれから12ヶ月は間違いなく収入が103万円以下になるのですが、夫の不要になれば来年の確定申告で、夫に税金が多く返ってくるということになるのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 無収入者の税金関係について

    26歳の長男が昨年会社を辞め今年から無収入となります。国民年金は自分で払い、国民健康保険は親である私が払っております。確定申告、会社等私が今年しないといけないことのアドバイスをお願いできないでしょうか。

  • 社会保険2重加入について

    教えてください。 現在、結果として厚生年金と国民保険の2重加入をしている状況になっています。 その経過を書きます。長くなりますがよろしくお願いします。 2007年10月以前は夫の扶養家族になっており収入もありませんでした。 2007年10月からは派遣社員となり収入を得て、自分の健康保険証を作りました (社会保険にと厚生年金に加入) ただ、私の契約は2~3ヶ月おきに更新というものだったので、いつまで継続できるかは分からない状態でした。 そのことを夫の会社に申告したら、103万を超えたら教えてください。とのことでした。 2007年の収入は103万以下なので問題ありません。 2008年は6月くらいに103万を超えたのですが、 夫の上司から「年明けに申請すればいいよ。みんなそうしてるよ」 というアドバイスをもらったので、半信半疑でそれに従うことにしました。 (上司のため逆らいにくいこともありましたが、このアドバイスに従ったのが間違いでした…) (上司は経理関係ではありません) 2008年9月に派遣社員を辞めて、フリーになりました。 自分で入っていた社会保険にと厚生年金から抜け、国民健康保険と国民年金に加入しました。 この時点でもまだ夫の会社には何も申告していません…。 2009年1月に夫の会社に扶養家族を抜ける申請をしました。 これにより2008年に支給された家族手当を全額返還することになりました。 (返還が当たり前だと思うので逆にホッとした気持ちになりました。) また夫は配偶者控除を受けていたので、その分の確定申告を行い納税しました。 私ももちろん確定申告を行っています。 2009年4月からフリーをやめ(廃業して)社員として就職することになりました。 国民健康保険と国民年金を抜けて、社会保険にと厚生年金に入ることになります。 因みに自分の健康保険証を作ってからは一度も夫の健康保険証は使用していません。 まだ夫の健康保険証に名前が載っています。 これが現状です。 夫の会社には扶養を抜ける申請をしているので 健康保険被扶養者から異動する手続きに必要な書類の提出を求められました。 異動することになった日とそれが分かる書類の提出を求められています。 ここで教えてほしいのですが m(_"_)m 私はいつ夫の保険を抜けるのが正解だったのでしょうか? 今夫の会社から求められている書類ですが、 2009年4月からの健康保険証のコピーでもよいのでしょうか?(まだ出来ていません) 又は2008年10月のフリーの時に契約した書類でしょうか? 夫の会社としては長い間扶養な出費をしていたわけですが それによって、夫になんらかの金額返還の要求がきたりするのでしょうか? 要求がくるとしたらいつの分でしょうか? もともと知識がなく、よく分からないアドバイスに従ってしまったばっかりに とても後悔しています。 派遣会社の担当営業も仕事ができない人だったらしく(後で知ったのですが左遷されました) 派遣会社としての保険関係の対応が正しかったのかも疑問が生じています。 詳しい方よろしくお願いします。