博士号を意識した就職活動

このQ&Aのポイント
  • 博士号を意識した就職活動についての相談です。金銭的な都合から博士後期課程に進学できないため、一旦就職活動をしようと考えています。社会人ドクターを目指すためにはどのような企業に入社すればいいのでしょうか。
  • 博士号を取得したいという夢を持ちながら働くことを希望しています。大学院に進学する余裕がないため、一度は社会で経験を積んでから再度進学することを考えています。社会人ドクターを目指す際には、自身の意欲や研究経験をアピールすることが重要です。
  • 博士号を取得したいという目標を持ちながら就職活動を進めることは可能です。社会人ドクターとして活躍するためには、研究やアカデミックな活動に取り組みながら働ける環境を提供してくれる企業に入社することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

博士号を意識した就職活動

博士号を意識した就職活動 初めまして。 自分は23歳の修士の1年生です。 電磁波関係の研究室にいます。 一つ悩んでいることがあります。 もうそろそろ就職活動が始まります。 正直、博士後期課程に行きたいのですが金銭的に余裕がないです。 特に、ドクター取得後に就職先が全くない、もしくはタダ同然で大学に奉仕が多いですよね。 東大京大卒のドクターが派遣社員で働いてる中、自分のような浅学非才の学生がストレートで博士後期課程に入学しても、先は見えているような気がします(高学歴ワーキンプアのような 正直すごく心配なので、いったん就職活動をしようと思っています。 そこで社会人ドクターを目指そうと思っています。 なので、会社の面接で「働きながら博士号を取得したいです」 「博士号取得が自分の夢です」 と、大きな声でいうのは人事の人にどのような影響を与えるのでしょう? また、社会人ドクターを目指すにはどのような企業に入社すればよいのでしょうか? 長文で申し訳ないのですが、できれば一言アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • nazis
  • お礼率71% (118/166)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.2

40過ぎの会社員です。 会社は、自社に貢献してくれる人を雇いたいのです。 そう考えると、見えてこないでしょうか。 取得されようとしている博士号と、就職しようとしている業種や職種の内容が関連していれば、熱心な人だなと好印象をもたれると思います。 逆に、まるで関係のない業種であれば、すぐに辞めてしまうのではないか、と敬遠されると思います。 質問者さまの研究室から就職された先輩に相談されてはいかがでしょうか?

nazis
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 先生に相談した結果は、正直やめたほうが良いと思うの一言でした。 ですが、実際に今自分の研究室ではドクターとって宇宙研にいる先輩もいます。 就職は、自分の分野の企業へ行き実績を積んでドクターをとりたいと思っています。 自分もスキルアップしたいですし、それと同時に会社に貢献できたらそれこそ技術者としての幸せだと感じています。

その他の回答 (2)

noname#140020
noname#140020
回答No.3

No.1です。 >先生に相談した結果は、正直やめたほうが良いと思うの一言でした。 これは、「一般的に、止めた方が良い」という意味ではなく、「貴方は、」という意味でしょう(理由は、先に書いた通りでしょう)。 >ですが、実際に今自分の研究室ではドクターとって宇宙研にいる先輩もいます。 この書き方だと「博士号取得後、宇宙研に入った」となりますが。「修士号取得後、宇宙研に入り、その後博士号取得」だとしても、「優秀な人」ならば可能な事です。 理系の別分野ですが、修士で就職した先で期待以上の成果を上げ続け、勤め先から「是非とも博士号を取るべきだ」と勧められ、論文審査を経て、博士になった知人がいます。 ですから、 >就職は、自分の分野の企業へ行き実績を積んでドクターをとりたいと思っています。 要求される以上の能力を発揮し、期待以上の成果を上げ続ければ(+同期で一、二を争う程の優秀さである)、可能な事なのです。 「能力に見合わない希望」「要求された通りの事だけ」「同僚と大差無し」ならば、叶わないというだけです。 >自分もスキルアップしたいですし、 >それと同時に会社に貢献できたら 順序が逆です。 更に言えば、 「社会に貢献する・したい」が「技術者・研究者・開発者の本懐」だと思いますが、どの位置に入りますか。 >それこそ技術者としての幸せだと感じています。 「技術者全般」ではなく、「貴方個人」の、ではないですか。 因みに、「企業で働きながら、博士号を取得出来る様な人」は、十中八九「博士号取得後でも、就職出来る人」でしょう。 「技術者」ならば、「何故、この様な意見を言われるのか」を客観的に考察し、自身の問題点を冷静に見つめ、改善策を講じるものだと思いますが。 如何ですか。 貴方は、自分の携わった物を「不具合がある」「これでは役に立たない」と言われたら、「そんな事は無い。そっちの頭が可笑しいんだ」と、「自分は間違っていない」という態度を取る技術者になるのでしょうか。 そもそも、「これはあくまでも『現時点での最善』に過ぎない。もっと改善出来る筈」と常に疑い続けられない人が、「技術者」として仕事を得られるのでしょうか。

noname#140020
noname#140020
回答No.1

>社会人ドクターを目指すにはどのような企業に入社すればよいのでしょうか? これを 「自分で考えられない」 「自分で探さない・探せない」 「教授に相談しない・出来ない」 「先輩達に相談しない・出来ない」 「同期と話し合う事もない」 「自分の目標の先達を知らない(自力で探そうともしない)」 要は、「こんな所を頼っている」人に、「博士号を取得する能力」があるとは到底思えません。 「論文博士」なんて言葉も聞いた事がないのでは、と思えてしまいます。

関連するQ&A

  • 博士号の取得について

    博士後期課程3年の学生です。 残念ながら博士号の審査に論文が間に合わず博士号の取得はなりませんでした。 3年で博士号をストレートに取得される方というのはどれくらいの割合(分野によって違うとは思いますが)でいるのでしょうか。 私の分野は分子生物学で蛋白質と核酸の相互作用を研究しています。 とにかく蛋白質の扱いが大変で予期せぬことが次々と起こり予想外に時間がかかりこのような結果になってしまいました。 企業への内定は決まっていて、人事の方に博士号の取得は必須事項ではない、ということも確認しているので、働きながら社会人ドクターで再挑戦するという選択肢もあるとは思っています。 しかし、研究を続けてきて、自分は実験自体は好きですが、論文を読み漁って情報収集すること自体は面白いとは思えません。 また、研究者の人を見ていると、休みの時でも研究のことを考えていて、それを楽しめる人が多いように見えます。 私自身は、仕事として研究を扱うのであれば楽しいと思いますが、休みの時まで研究のことを頭に置いておくような生活は嫌です。 自分は博士課程に向いていない、博士課程に進学したこと自体が間違いだったのではないかとも思うことがあります。 もし、この認識が正しければ社会人ドクターで再挑戦しても同じ結果になると思います。 博士の方や博士号を持っておられる方の研究に対する考えや、実験は好きだが論文を読むことは嫌いだ、という人間が博士を取るような方にいるのか(ほとんどいないのではないかと私は思います)、意見をお聞かせ願いたいです。

  • 博士課程挫折者の就職活動について

    博士後期課程3年(理系)の女性です。今所属している研究室は博士課程から入りました。研究職に就きたいと思い、博士課程へ進学しましたが、自分の能力の限界に気付き、研究をやめたいと思っています。実験をやる気持ちもおこらないし、論文も書けないので、学位は諦めました。ここ半年間、研究室に行っていません。指導教官に相談したところ、中途退学か単位取得満期退学になると言われました。しかし、今まで就職が決まって退学した人しかいないから何とも言えないとも言われました。就職活動をしたいと思うのですが、どういう身分で就職活動したらよいでしょうか?相談できる人がいないので、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 欧米の博士号について

    日本は欧米と比べて博士号取得者数の割合が少ないにもかかわらず、就職難である理由は、単に博士号取得者の企業への就職のしにくさが一番の理由なのでしょうか?アカデミックポストへのつきやすさは、欧米と日本とではどうなのでしょうか?(日本と同じくらい狭き門なのでしょうか?).また欧米の場合、博士課程の学生のほとんどはアカデミックポストを目指すのでしょうか?

  • 博士号を取る方法について

    博士課程を、博士号を取得できず単位取得満期退学した場合、別の大学の博士課程に入り直して博士号取得をねらうということはできるものなのでしょうか?(友だちで既に卒後働いている人なのですが、なかなか学位が取れないようなのです)

  • 博士進学か就職か

    現在、某3流大学院に通うM1です。専攻は認知科学です。 就職活動の最中ですが、このまま就職活動を続けるとどこかの企業から内定をいただけそうな気がしています。 しかし、今博士課程にいくべきか迷っています。 博士課程に行くとしたら今の大学院にそのまま進学しようと考えています。 本当にやりたいことは学問を究めることなのですが、一方で博士課程進学者の現状や博士号取得までの学費、 研究自体が地味であり普段の研究がそこまで楽しいわけではない(みんなそうだと思いますが)ことを考えると、リスキーな気がしてなかなか決断するに至りません。 就職も悪くはないし、お金を稼いでいくことに興味もあります。 就職したらそれなりに頑張る意気込みはあるのですが、漠然と人生の目標が消えてしまいます。 似たような経験がある方や、博士の方などどなたでもご助言お願い致します。

  • 博士課程のシステムって??博士号を取るには?

    今、社会人です。 今度、代数方面の分野を勉強したく思っています。 博士課程って4年間(海外は5年?)ですよね。 以前在学してた時に4年間で博士号取れた先輩はいなかったように記憶してます。 その後、彼らは教員や会社員になったりしてまして教授からは働きながらでも地道に博士論文仕上げるように促されてました。 そこで質問なのですが博士課程って留年とかいう制度は無いんでしょうか? 博士課程出た後も好きな時期に博士論文を出せるものなのでしょうか? 博士号取得する為のシステムがよく分かりません。 基本的に何処の大学でも(海外でも)いいので博士課程を経てればいつ提出してもいいのでしょうか(特別料金はかかるのでしょうか)? 後、博士号の授与は何処の機関が合否を決めるのでしょうか?

  • なぜ、博士後期課程に進む人がこれほどまでに少ないのですか?

    なぜ、博士後期課程に進む人がこれほどまでに少ないのですか? 理工系の話ですが、東大京大以外で博士後期課程に進もうという人は、 一つの研究室の中で一割もいないところがほとんどです。 東大京大であっても、研究室によっては半分ほどの人が進学するところもありますが、 それでも大多数の研究室は一割以下しか進学しません。 また、博士後期課程に在籍している人は修士からストレートに上がって来た人は以外と少なく、 他大からのロンダ生であったり、中国人韓国人などの留学生であったり、 一度、就職したけれど職場が合わず戻って来た人であったりと、 優秀な人ほどドクターに進む人がいません。 これはなぜなのでしょうか? 東大京大生であれば、学振RAなどのお金で生活には困らないはず。 それでも進学しないのは、やはり研究というものに興味がないほどがほとんどだからなのでしょうか?

  • 修士留年か博士課程で就職活動か

     こんにちは、皆様にご助言頂きたいことがあり質問させていただきました。  私は現在関東の国公立大学理系修士2年です。博士課程に進もうと考えていたのですが、自分の適性、状況などを考え、博士号はとらずに就職したいと考えています。  しかし今からでは次の4月からの就職にはとても間に合わない可能性が高いです。そのため既卒になるよりは修士を留年して就職活動をするか、もしくは博士課程に進み、博士1年で就職活動するか悩んでいます。博士1年の就活では新卒ではなく既卒扱いになってしまうでしょうか?企業の方に事情を説明すれば新卒として受けてられる場合があるでしょうか?もし新卒として受けれる可能性があるならその割合も気になります。  修士留年か博士で就活か、どちらが良いかご助言お願いいたします。

  • 博士課程から非研究職へ進まれた方に質問です。

     今年27歳になる弟が、現在生命科学系大学院の博士課程後期の最終学年に在籍しています。研究職志望でしたが、自分の能力と熱意に限界を感じた結果、今年に入ってから非研究職としての就職を考えるようになりました。  ただ、博士号はどうしても取得したいようで、博士論文の執筆を、企業への就職活動より優先させています。その結果、もうすぐ9月になるのに、まだ一つも合同・個別説明会に参加せず、就職活動をほとんどスタートさせていない状況です。  今まで研究者を目指して努力してきたのだから、たとえ研究職として食べていくことは叶わなくても、「ケジメ」として博士号はだけは取得したい、という気持ちなのだと思います。(博士号を取得する事は、研究職以外の就職活動において、なんら有利に働くわけではないのですから。)    ただ一方で、それにこだわっていては就職活動においてますます不利な状況に追い込まれていくのではないか、という心配をしています。  そこで、博士課程に在学後、非研究職への道をすすまれた方(無職等含む)に体験をお聞きしたいのですが、以下の選択肢のうちどれに近い選択肢を選ばれましたか。また、その結果どのような体験をされ、今はその時の選択をどう考えていますか。 <選択肢> (1) 博士号取得よりも就職活動に専念し、就職先が決まり次第単位取得退学した。(あるいは、就職先が決まらなくても退学した) (2) 博士号を取得の目途が立ってから就職活動を始めた。 (3) 博士論文の作成等と、就職活動を同時並行で行った。 (4) その他  弟は選択肢(2)で行く気満々で、下手に口を出すと迷わせてしまうのではないかと思い、今は何も言えません。だけど弟の事がとても心配です。どうぞ皆様のご体験やご意見をお聞かせ願います。

  • 博士課程へ進学するかどうか?

    現在、修士2年です。 就職活動をしており、 学芸員の内定をいただきました。 しかし博士後期課程への進学もあきらめきれず、 大学は退学するか、それとも籍は残して働きながら論文を書いてドクターをとるか悩んでいます。 博士後期の先輩には、仕事をなされている方もいます。 たしかに、ドクターをとることは甘くないことだと 思います。 しかし、学会発表や、論文投稿などの経験がまだないため、 そうしたことをやってみたいという希望もあります。 ドクターをとるか、どうか、 大学に籍を残し働くのか、 それとも退学して就職するのか 悩んでいます。 また、指導教官には、入学時にドクターをとると言ってしまって おり、そのあたりも相談しなければならない状況です。 自分で決めるべきことですか、 参考にしたいので客観的なアドバイスをいただけるとうれしいです。 どうぞ、よろしくお願いします。