2歳前の男児の成長・発育について心配

このQ&Aのポイント
  • 2歳前の男児の成長・発育について心配しています。言葉の遅さや動き回り、偏食などの特徴が見られます。不安を抱えながらも、家族で対応する方法を模索しています。
  • 2歳前の男児の成長・発育についての不安があります。言葉の遅さや指差しのない行動、偏食などが見られます。専門家の判断は難しいとわかり、家族で話し合いながら対応していくことを考えています。
  • 2歳前の男児の成長・発育に関して心配しています。言葉の遅さや動き回りの活発さ、偏食などの特徴が見られます。家族で連携し、専門家の意見も取り入れながら対応策を考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

2歳前の男児の成長・発育

2歳前の男児の成長・発育 2歳前(1歳と10ヶ月)の次男を持つ父親ですが、発達障害を心配しています。 上に2歳違いの長男がおり、彼や他の子と比較すると気になる点・心配な点があり、ここ最近不安が大きくなる一方です。 初めは少し言葉が遅いだけかなと思い、発達障害について少しネット等で調べました。それらで見つけた発達障害に見られる特徴で、以下のようなことが当てはまりました。 ・言葉が遅い 意味の通る単語は長男のこと長男の物を「ニー」言うことと、人に物を渡すときの「ハイ」ということ位です。あとは、「パー」、「アー」、「ウー」、「グッ」や、何と発音しているかわからない擬音のような一音節1語ばかりです。 ・動き回ってじっとしていない 外出すると、走ってどこかに行ってしまうことが多いです。呼んでも戻ってこないことのほうが圧倒的に多いです。 ・指差し TV番組を見せていると、以前見たことのあるようなキャラクターを指差すことはたまにありますが、それ以外では指差しをしません。 ・偏食が激しい 好き嫌いが激しく、食事で自分から口にする食材は白米、海苔、ふりかけ、シラス、味噌汁の汁など10種もなく、あとはまず口にしません。特に初めて食べさせるものは、すぐに吐き出してしまいます。 ・名前を呼んでも振り向かない 常にというわけではありませんが、反応するのは4,5回に一回程度かと思います。一人で遊んでるときやTVを見ている時は、まず振り向きません。 ・後追いをしない、人見知りをしない 母親に対して後追いをしません。また、ほとんど人見知りをしません。 ・夜泣きをしなかった 1歳頃までは、上の子と比べると夜泣きもなく育てやすい子供と思っていました(但し最近はしてます)。 ・絵本への興味 あまり興味を示さず、読み聞かせをしても途中でどっかに行ってしまいます。 歩き始めはちょうど1歳の頃で、その頃から言葉は少し遅いかなと思っていましたが、発達障害に関する知識もなく、大した心配はしていませんでした。 しかし、色々と情報を集めてみると、上記以外にも細かな所で思い当たるようなことが多く、また一歳半検診では問題ないと言われたものの、3歳以前では専門家の判断は非常に難しいということも知り、改めて不安になっています。 妻も少しは気にしていますが、強い心配はしていないようです。自分は、もともと少し心配性な所がありますが、妻はそれ以上に心配性な所があります。今は、発達障害についての知識が薄いため心配していないだけだと思います。ですので、自分が上記の不安点を伝えたら、妻も不安になってしまうと思います。 夫婦でどのようにう話し合おうかさえも、迷っています。単に自分が心配過剰なだけなのかと思いつつも、不安は消えません。 これから、家族としてどのように対応していくことがよいのでしょうか?

  • dd21
  • お礼率58% (7/12)
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1308ykin
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.6

私は、一歳5ヶ月の息子を持つ母親です。偏食は最近出てきましたし、呼んでも振り向いてくれない時は、多々ありますし、よく走り回り、じっとしてませんが、皆に発育がよいね!と言われます。 この度、回答したのは、私の子育て体験でなく、妹の話です。 私は、一歳前に、母が3つ机を叩けば、3つ叩いて返したり、よくお喋りをし、笑い、夜泣きして、ほとんど寝ないで、よく動いていたのに、妹は、寝てばかりだったので、わざわざ起こしておっぱいあげてたり、2歳半まで言葉が出ず、反応も薄く、手がかからなすぎて不気味だったそうで、両親は、知的障害専門病院に通院させていましたが、先生は、様子をみましょうとしか、言われなかったそうです。医師と言えども、所詮、人の子だろうなと、悲しい思いをしたそうです。小学生までは、勉強は、私はクラスでいつも上位でしたが、妹は、何でこんな問題で間違えるの?って、思いたくなる間違いだらけでした。 しかし、妹は、県内トップの県立高校を出て、国立大、国立大大学院を出て、一流企業の研究所で働いています。 私は、高校で落ちこぼれ、普通の私大、普通の主婦です。 人の人生なんて、わからないと思います。 次男さんは、大器晩成タイプかもしれないので、専門家に見せて、脳に欠陥なければ、心配せずに、妹のように能力はなくても、粘り強く、努力する子に育てたらよいと思います。 奥様のおつらい気持ちはお察ししますが、ご主人がこんなに熱心に育児に向き合ってくださる家庭なので、きっと二人共、いい子に育ってくれると思います。

dd21
質問者

お礼

回答、どうもありがとうございます。 やはり先のことは、人間、分かりませんね。 しばらく、愛情を持って見守ってゆきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • pooh1978
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.5

こんにちわ。補足、ありがとうございます。 遅くなってすみません。 こちらの言っていることはほぼ理解できるようですね。 視点に関しても、数十秒も合うのであれば、問題ないと思います。自閉症などの子は、こちらが顔を持って無理やり目を合わせようとしても、数秒合うことは難しいです。 耳の聞こえも異常ないとのことなので、大丈夫ですよ^^ うちの子も、健診で引っ掛かったほどではないですが、まだ単語(名詞)があまり多くないので、2歳くらいになったらまた電話で様子聞かせてください~って、保健師さんから言われています。けど、このように言われる子って、実はすごく多いんです。なので、あまり心配してないです(しないようにしている??かな) お互いに、心配はつきないですよね。。でも、少しずつでも子どもは成長しています。心配しながらも、大きな気持ちで見守っていきましょう!!

dd21
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 視線については、ちょっと書き違いをしてました。実際には数秒から、長くて十秒位です。 似たような例は珍しくないんですね。 ですが、下の子については、今まで大した心配をしておらず、その裏返しでかまってやることが上の子の時と比べて疎かになっていました。やはり、少しずつの成長を読み取ることが大事なのだと、改めて思いました。

  • taka-two
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.4

昔のうちの子と同じです。 今4歳の双子ですが、双子弟は2歳前くらいの時 全くそんな感じでした。 ●外出するとどこかへ行って呼んでも戻ってこない。→うちの双子は2人共そうでした。 ●指差し →双子兄よりも指差しの頻度は少なかった。 ●偏食が激しい →うちの双子もそうでした。 吐き出すのは双子弟がよくしてました。 でも注意していくうちに 今ではしてません。 偏食に関しては今でもあります。 ただ、保育園では残さずチャチャッと全部食べています。 ●名前を呼んでも振り向かない。 →これは双子弟は頻繁でした。 独り遊びの最中、TVを見ている時は全く振り向きませんでした。 今でもあります。 集中しているんですね。 ●後追いもなければ、夜泣きもない。 →双子弟もそうでした。 双子兄の夜泣きが無くなった1歳後半頃から夜泣きをするように。 ●絵本への興味がない →3歳すぎてから興味を示すようになりました。 それまでは読んでいても、どこかへ行ってしまっていました。 今だから言えるのですが 「ただそうゆう性格」で何も心配いりません。 至って普通です。 すぐどこかへ行ってしまうのは、歳を重ねてくれば 危ない事が分かるので、少なくなりますよ。 他のお子さんや育児書と比べると出来ない事にだけ目がいってしまい 「うちの子はまだできない」等で悩んでしまいます。 だけど、双子でも成長には差がありました。 今でも、1人はできるのに1人はできない。 そんな事は沢山ですよ~。 得意な分野、不得意な分野がありますから 気になさらずに。

dd21
質問者

お礼

回答、どうもありがとうございます。 個人差については、頭ではわかっていてもつい不安になってしまします。 でききない事に目に行きがちになってしまっていることは、少し自覚が足りませんでした。 もう少し、個人の得手・不得手を考えなければなりませんね。 男親なので、やはり他の子・自分の子含めて、お母さん方と比べて接する機会は少ないので、参考になります。

  • pooh1978
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.3

う~ん。。文章を拝見するだけですと、思いっきり普通だと思うのですが・・ 言葉に関しては、本当個人差が激しいです。特に男の子は全体的に成長が遅い子が多く、言葉も2歳過ぎてもあまり意味のある言葉を話さない子なんて、たくさんいます。よく言われるのは、「突然話し出す。話し始めたら止まらない・・」。いとこの子は、3歳近くなってようやく意味のある言葉が増えましたが、もう今じゃうるさいくらいのおしゃべりさんです・・。うちの子も質問者様と同じくらいですが、パパ、ママ、バーバ、アンパン、ちゃちゃ(お茶)くらいです。あとは、いわゆる宇宙語がほとんどですね。 動き回ってじっとしていない、なんて、うちの子も周りの子もそうです。。どこまでも走って行きそうな勢いです。特に外は家の中より刺激になるものが多いので、嬉しくて仕方ないのだと思います。 指さし、はその子のブームもあるし、これも個人差と言うか、ほとんどしない子もいます。確かに成長の目安にはなりますが、絶対に必要な行動ではないですし、指さしして訴えなくても周りがわかってくれる環境であれば、しなかったりしますし。 偏食、も難しいですよね。うちの子も偏食と言うか、食べムラが激しいです。このくらいの子どもは味、食感、見た目を切り離して理解しているところがあり、例えば同じにんじんにしてもそのままの輪切りだと食べないけどつぶすと食べたり、ジュースにすると飲む、みたいに1つの食材でも調理の仕方で変わります。食べない子は偏食どころか固形物をほとんど食べずに苦労されている親御さんもいるので。 振り向かない、のは何かに集中しているからでは。呼んで振り向かないと自閉症を疑う人もいますが、大人でも何かに集中していると気がつかないこともあります。特に小さい子は未発達でシングルフォーカスな部分がありますから。 後追い、夜泣き、人見知り、しない子もいます。親にとってはある意味楽です(笑) 絵本も、好きな子も嫌いな子もいます。うちの子は好きですが、いとこの子は興味がないようで、いつも投げて遊んでいます・・。 他の方も言われていますが、耳の聞こえに異状はないですか。また、お子さんと目は合いますか(こちらが目と目を合わせようとすると視点が合いますか)。大人の言っていることは理解している様子はありますか(靴下取ってと言ったら取ってくれたり探したりしますか) それがクリアなら、それほど気になる症状はなさそうですが・・。 発達障害などが3歳未満での診断が難しいのは、それだけ個人差が激しいからということです。3歳になったからすぐ診断すると言うことでもなく、3歳くらいから様子を専門的に見て、正式に判断されるのは5歳以上がほとんどです。 正しい知識を持つのは、とても重要なことだと思います。間違った知識で偏見を持たれる方も多いですから。でも、だからこそ神経質になったり、不安になりすぎても、と思います。 私自身、知的障害児と関わる仕事に就く1歳児の母です。うちの子も障害児と似たことするかも、、なんて思うこともあります。でも、逆にうちの子がしているのではなくて、(障害を持つ)彼らの方が、赤ちゃんのような行動をしているのだ、と思っています。 知識があるからこそ不安になることも多いですが、大事なのはその子自身と向き合ってその子に合った対応をしていくことだと思っています。 長文で失礼いたしました。

dd21
質問者

お礼

知識があるゆえの不安でもありますが、かつ、こういった場での知識を深めることで、不安にも向き合えました。何よりも大事なことは、子供に向き合うことですね。 そのことを気づかせてもらうことができました。どうもありがとうございます。

dd21
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 障害を持つ子供に関わられるお仕事とのことなので、大変参考になります。 発達障害の判断は、やはり難しいのですね。 言っていることの理解は、前の質問のお礼に書いたとおりですが視線、視点は十秒位から数十秒程度は合います。ただ、いつもというわけではなく、単に気まぐれなのかこっちを向いてくれないときもあれば、すぐプイと横を向いてしまうこともあります。 恐らくは、普通のことなのだろうとは思うのですが、この程度ならば様子見でも問題ないでしょうか?

回答No.2

3歳の男の子がいる母親です。 ・言葉が遅い…うちも同じような感じでしたよ。単語のみ(しかも車のメーカーなど自分に興味のある単語だけ)です。 でも2歳半を過ぎた頃からべらべらしゃべり始めました。2語文・3語文一気にすっ飛ばしました(笑) うちの場合はいわゆる「ママ友」みたいな近所でいつも遊ぶ同世代のお友達はいないんですけど、 この春からプレ幼稚園に通いだして集団生活を始めたということも大きかったと思います。 男の子は得てして言葉が遅い方なので、今は貯めてる時期だと思ってた方がいいかも。 うちも小児科の先生に相談したところ、見極めるポイントは「言ってる意味を理解してるかどうか」だそうです。 例えば「あのオモチャ持って来て」って親が言って持ってこれるとか、「やめなさい」って言ったことに対して やめられるかという「言葉の意味」を理解してるかどうか。 ・動き回ってじっとしていない…うちも同じです。いろんなものに興味があるんでしょうね。 3歳になっても親がいなくて泣き叫ぶというのは全くありません(涙) 外はただでさえ家に比べて刺激が強いですし。 ・指差し…1歳健診で引っかからなかったのであれば、指差しブームのピークが過ぎただけかと思います。 大人だって四六時中指さししませんよね? ・偏食が激しい…イヤイヤ期が始まる時期なので、ここは発達障碍とは一概に言えません。 「初めて食べさせるものは吐いてしまいます」というならあまり新しいものは食べさせないほうがいいかもしれませんね。 体重が増えない(成長曲線より下)など別の点で問題があるのであれば、小児科に相談したほうがいいと思います。 ・名前を呼んでも振り向かない…遊びやテレビに夢中なんでしょう。2歳児検診で聞こえのテストもあると思いますが、 何もしてない状態で振り向かないのであれば、発達障害というよりは耳の聞こえも気にしたほうがいいかもしれません。 ちなみに耳の聞こえが悪い=周りの言葉が聞こえないから言葉を覚えられない、指示に従えないってことがあるので、 言葉が遅いのは耳が聞こえにくいからということも考えられます。 あとは名前が「自分の名前」って認識がないかもしれないので、名前以外で呼びかけてみるという手もありますね。 ・後追いをしない、人見知りをしない…ママは必ずそばにいると安心してるんでしょう。 人見知りの点も心配ないと思います。これからの時期は人見知りがないほうがいいですよ(笑) ・夜泣きをしなかった…うちも夜泣きしません。ぐっすり朝までコースです。 ・絵本への興味…個人差です。「読んで」って持ってくるようになったのはつい最近かな…。 経験者としては、発達云々というより耳の聞こえの分だけちゃんと調べたほうがいいと思います。 (これは小児科の先生に言われたことですが)耳の聞こえの分だけは早いうちに症状が判明したほうが、 いいということです。耳が聞こえないっていうことは言葉も覚えられないし、指示も聞けないということですからね。 その点がクリアできたのなら、あとは個人差ですから様子見でいいと思いますよ(^^)

dd21
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 聴力は問題ないと思います。物音には反応しますので。 個人差や、概して男児のほうが、言葉は遅いということは分かっているんですが、ついつい心配になります。 見極めのポイントと仰る「言ってる意味を理解してるかどうか」については、簡単なことなら半分位は通じているような気がします。「コレをママに渡して」と伝えると、それはできることのほうが多いので、少し不安は和らぎました。 貴重な体験談、ありがとうございます。もう少し、様子を見るようにしてみます。

回答No.1

今日の朝、ちょうど、子供の発育障害に精神薬を投与のする問題についてテレビでやってました。 発育には個人差があり親が発育に不安があっても脳の発育が年齢に合うように追い付くそうです。 発育障害に心配した親が病院に行き、誤った処方により逆に障害を持つ問題が多くなっているようです。

dd21
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 不要な治療による問題が起こっているんですね。知りませんでした。

関連するQ&A

  • 3歳前の男児の発育・発達 (長文)

    3歳前の男児の発育・発達で悩んでいます。 次男は11月に3歳になりますが、周囲に比べて発達・発育が遅いのでは、と感じています。 特に言葉が遅く、3ヶ月程前にやっと簡単な2~3語の文を話すようになりました。 気になる点は色々とあります。 ・経緯 1歳までは、上の子と比べると比較的手が掛かりませんでした。寝返り、立つ、歩くは普通の子の月例と代わりはありませんでした。しかし言葉が遅く、1歳半頃からやっと数種の言葉を口にするようになりました。 いわゆる発達障害のサインと言われる「クレーン現象」は2歳前まででていました。 やはり気になるので、定例の発育検診以外にも、自治体が開催の保健婦さん等による育児相談に2回(1歳半、2歳半)行きましたが、いずれも様子見で大丈夫であり、特に心配は不要と言われました。 ・言葉 また、その発音も良くなく、聞き取りが難しいです。また、日常の半分以上は意味不明語です。 大人の言うことは、単純なことなら理解しているようですが、少し複雑になったりすると、理解しているかがわかりません。 3ヶ月程前からは簡単な2~3語の文を話すようになりましたが、その後の発達のスピードは遅く、文の語数は変わりません。また語彙もあまり増えていません。 ・コミュニケーション 自分の(下の)名前を言えません。また、自分が自分のことを指すときは、兄の名前である「xxくん」を使います(長男は5歳ですがずっと自分のことを話すときは自分の名前である「xxくん」を使っています)。 また、「クレーン現象」に似た行為も未だに見られま(親の手を取り、TVのリモコンのある場所まで行き、リモコンを取らせようとする等)。 また、子供同士の遊びでは、多人数にだとみんなの輪に入っていこうとはせず、一人で何かをしています。ただ、兄弟に長男が何かしていると一緒にやりたがります。おもちゃの取り合いなどでは、言葉でのコミュニケーションができないので、手が先に出ます。 叱られたたときは、謝ることをしません。叱ったときの反応は、無視か起こって大声で奇声をあげるかのいずれかです。 また、母親にじゃれて引っ掻いたり服の変な所を引っ張って、母親が痛がって本気嫌がって怒っても、やめようとしません。 自分の興味があること(テレビの子供向け番組)や、その時でしたいことについてはよく喋るのですが、それ以外のことは会話をしようとしません。会話といようと言葉がけしても無視が多く、しつこく聞くと小さな声で答えるときがあります。 ・多動 目を少しでも離すと、危険な所にも構わずに、どこにでも行ってしまいます。親が声を掛けても戻ってきません。1歳半頃から激しくなって、2歳半頃が一番大変でした。2回ほど迷子になりましたが、保護された時は、本人は泣くわけでもなく親を探すわけでもない状態だったそうです。 最近は何度かに一度ならば、親が行かないようにと言うと、聞くようになりました。 ・オムツ 全く取れる気配がありません。うんちをしても、知らせようとする素振りも見せません。ただ、うんちをするときは一人で人気のない所に行って、隠れてしてます。 他にも沢山あるのですが、下の子ゆえの乱暴な部分なのか、2歳3歳でのイヤイヤ病なのか、それらの複合なのか、判断がつかないのですが、言葉の発達は遅めなのは確かだと思います。 自分なりに色々と本やネット等で調べ、障害の場合は軽いレベルのものであればあるほど3歳、4歳レベルでは判断は付かないことや、悪いほうにとりがちな親も少ないことも理解していますが、不安は解消されません。 自治体の発育相談では簡易的な検査だけなので、専門的な診断・検査を考えているのですが、どのような所に行くのが良いでしょうか?そもそも、そういった懸念も不要なのでしょうか?

  • 1歳1ヶ月男児の成長について

    もうすぐ1歳1ヶ月になる男の子がいますが気になっていることがあるので相談しました。 先日友人に「1歳になるのにバイバイや指差しが出来ないのは遅い。」と言われてしまいました。 他の知人には「まだ歩けないの?」とビックリされました。 指摘される前から、自分でも気になっていることがあるので、何点か書かせて頂きます。 ~気になること~ ・歩かない(つたい歩きを1ヶ月以上しています) ・バイバイや万歳や拍手等を教えているけど出来ない ・指差ししない(欲しい物は自分で取りに行くか、泣いて訴えます) ・物まねしない ・私が指を差した方を見ない(これを試し始めたのはまだ1週間ぐらいですが) ・あまり目を合わさない(寝起きなど機嫌が良い時は目を合わせて寄って来たりニコニコしてくれるのは毎日ありますが、顔をのぞきこんでも目をそらしてとことん無視したり嫌がる時もしょっちゅうです) ・呼んでもたまにしか振り向かない ・何でも口に入れる ・おもちゃよりもリモコンや携帯等のおもちゃ以外の物が好き ・単語が出ない(あ~あ~とか、マンマンマンとか声は出します) ・嬉しかったり楽しいと両腕をバタバタさせたり、キャーって奇声をあげます ・お腹が空いていたり機嫌が悪い時は泣いたり後追いをするけど、機嫌が良い時には部屋に1人にされても泣かないで遊んでいられる ・私と遊ぶよりも、甥っこ(高校生)と遊んでいる時の方が目もバッチリ合わせているしケラケラ笑って楽しそう ・子供を見るとニコニコして喜びますが、中年男性にあやされるとギャン泣きします。 友人に指摘されたせいか、特にバイバイやパチパチが出来ないのが気になります。 パチパチは私がすると面白がって私の手を掴んで笑っています。真似する状態では有りません。 バイバイは向かいあってやって見せているけど、他に興味が行くのかあまり見てくれないし、バイバイする相手がいない環境(誰も協力してくれません)だから教え方も悩んでしまいます。 指差しは全く私もやっていませんでした。 ここ1週間ぐらい前から試していますが、指差した方向を見るどころか、指を差している事すら気がついていないです。 これは何か障害や病気の疑いが強いのでしょうか? それとも、私のコミュニケーション不足でしょうか? 接し方が下手なのでしょうか? ほとんど子供と私の2人っきりの生活で、同年代の子供と接する機会も少ないです。 長々すみません・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 1歳3カ月発達遅れ

    子供の発達に不安になっています。 体は大きめで、頭も大きめ、落ち着きがなくいつも手足バンバンしてます。 はっきりした発語はないです。 まだ伝い歩きで、歩きません。 目がいつも伏し目がちで合いにくいですし、赤ちゃん特有のじっと見つめてくることがあまりありません。呼ぶと振り向きます。 あと、よくわからない奇声をあげます。 まだ指差しも一切しないですし、手づかみ食べもしないです。 パンとお菓子だけ手掴み食べします。パンが欲しかったら袋を差し出してきます。 まぐまぐの持ち手は絶対持ちたがりませんし、まぐまぐのストローをかなり嫌がります。 コップ飲みとかも飲ませると飲みます。 タイヤをくるくる回して触るのが好きですが、ブーンと遊んだりもします。 動画を見せないとかなり泣きます。 寝るときは少し夜泣きしますが、割と寝ます。 みんなの集まりで、おもちゃでも遊びますがドアに向かってハイハイしてました。 ほかの子供たちと比べてみても、あきらかに変わってる子なので、発達障害を疑ってます。 つむじが二つあるので、普通の子より変わってる子なのかな?とも思ってます。 カーテン使っていないいないばあ、ちょうだい、どうぞ、私の口にあーんはしてくれます。 真似すると喜びます。 親の足元まで来てつかまり立ちしたり、後追いをよくしたりします。 人見知りもしていましたが最近あまりしなくなりました。 他の子は、ちゃんと立って、もう指差ししたり、落ち着いてたり、一体何歳何ヶ月なんだろう..といつも落ち込んでしまいます。 親の感は当たるというし、不安になっています。 もしかしたら自分が鬱になってるのかもしれないですが...

  • 1歳9ヶ月の成長や言葉について質問させてください。

    1歳9ヶ月の成長や言葉について質問させてください。 以前1歳7カ月の時に健診にて、指差しをしない・目が合いにくい・単語を話さない・バイバイ出来ない等で引っかかりました。 その際に「コミュニケーションが足りない」と指摘され、それからテレビも消すようにし支援センターにも行ったり自分なりに頑張って来ました。 そしたら、この2ヶ月間で単語も少ないですが数語話せるようになったり、目もよく合うようになったり、物真似も増えたりとても進歩し変わりました。 言葉の理解も増えていて、簡単な指示にも従えます。 最近ですが、鼻や目を聞くと指さしたりも間違いながらもやり始めています。 それが、3日前に「はい」と突然言えるようになったと共に言葉がいくつか消えました。 電話を持って「も~し~(もしもし)」と言っていたのが、も~し~が「はい」に変わったり、ボールを投げたり何かする時に「せ~のっ」と言っていたのが突然全く言わなくなりました。 「じょうず~」も昨日から言わなくなってます。 今言える言葉は「はい」「ぶ~(ぶーぶー)」「いぇ~い」「ばぁ(いないいないばぁ)」だけです。 昨日から「あっぷっぷ」も言い始めてますが、意味はわかってないです。 極たまに「わんわん」「まんま」「まま」です。 後は宇宙語ばっかりです。 「せ~の」と「じょうず~」「も~し~」は頻繁に使っていた言葉です。 そんな頻繁に使っていた言葉が発達障害じゃなくても突然消えるってことはあるのでしょうか? 発達障害じゃなくても、消えた経験がある方っているのでしょうか?稀ですか? 消えたと同時に言葉の理解や出来る事は急激に増えているので、心配していいのか喜んでいいのか複雑な心境です。 因みに、先月ですが発達専門の小児科へは自ら行きました。 そこで発達検査はしていますが、1歳8ヶ月の時に1歳8ヶ月相当の発育と言われました。 心配しすぎと言われました。 まだ3日ですが、言葉が消えたのは異常ですか? 急いで行動を起こした方がいいですか? 何かアドバイスあったら、宜しくお願いします。

  • 一歳半の娘に有意語がない

    一歳半の娘の発達に不安を感じています。 体の発達、運動能力の発達は全く問題なく、走れますし、階段も上れるし、ソファ等をよじ登ることもできます。 しかし言葉、コミュニケーションの方の発達が遅く、いまだ有意語はなく、指差しもできません。 なんごはよくしゃべり、常になにかしゃべっておりよく笑います。 こちら側の言葉についての理解は、単語は覚えていないようで絵本をみての指差しはできませんし、散歩していて注意換気の指差しもありません。 妻と意見が分かれるのですが、呼び掛けた時に目が合うかどうかは微妙でテレビや遊びに夢中だと無視されます。 大人の真似についてはバイバイは気が向けばしますが手を挙げてお返事とうはできません。 持っている玩具を頂戴というとくれる場合もありますが、渡したくないときは無視されます。 また機嫌がよければナイナイしてというとおもちゃをしまったりします。 人見知り、場所みしりは激しく、今だ祖父母の抱っこでも泣きます。 他に気になる点はおもちゃであそぶと基本的にはがちがちぶつけたり落として音をならすだけで正しい遊び方はできません。 また妻が若干潔癖症ぎみのため手づかみ食べをさせていなかったせいか自分からフォークやスプーンを持ちたがりません。最近は練習中ですこしずつ持ち始めています。 親への反応は、笑いかけたりすると笑い返してくれるし、走って来て抱っこをせがんだりはしてきます。 ただなんごでこちらの注意を引こうという気は感じられず、だっこしても親の洋服の紐や服の刺繍をいじっています。 一歳半検診では発達がゆっくりしているけど大丈夫でしょうという扱いになり、妻からは私が気にしすぎといわれています。 自分としてはなにかしらの訓練を勧められと思っていたので驚いています。 私の両親もきにするなと言うのですが、いわゆる標準に比べてかなり発達が遅れているし、気になる点がおおいと思うのですが、育児経験や幼児とふれあった経験があった方は娘の現状をどのように思われますか? 妻や両親は私の考えをつたえても「マニュアル通りに行くと思うな」と言われ、悩みを吐き出す事もできません。

  • 2歳3ヶ月の成長について

    2歳3ヶ月男の子の発達障害や自閉症について 小さいときからオムツやミルクで泣くことがなく親と離れても泣くこともない、よく寝る育てやすい子供でした。 目が合いづらいなと思うことはありましたが合わないわけではないのでこんなものかと思ってました。 1歳半検診で発語、指差し、名前を呼んでも振り向かないことが多くつま先で歩く、感覚鈍麻等の特性がありましたがかかりつけ医は2歳までに言葉が出なかったらまた相談に来てということでした。 その後指差しを手を持って教えたところ応答と発見の指差しができるようになり1歳8ヶ月で発語がありました。宇宙語はよく話してました。 ただ、パパは?と聞いてもわからず無視でした。発語も「プリン」「くっく」「わんわん」とかでパパママが言えたのは1歳10ヶ月です。 しかも呼びかけるパパママではなく写真で「これはだれ?」と聞くと「パパ」みたいな感じでした。 今の様子 否定の「いらない」は言えるが肯定の「うん」は言えない 手を繋いで歩けないし追い掛け回さないと即迷子 たまにつま先歩き 呼んでも振り向かないことも多い 親の目線を追わない ボールの投げ合いはできない こっちが怒ってもノーリアクション 指差しは応答がメインだができる 発語は形容詞「かわいいね」「きれいだね」と言うようなものがない 指示は「ゴミ捨てて」「お風呂行くよ」「片付けて」という簡単なことはできますが「洗濯をしまって絵本を持ってきて」と言うような2つ以上の指示は通らない 「テレビ見るから片付けて」とか「ご飯だからエプロンつけて」という自分に理があるものはうごける 言葉に関して 名詞が主ですが言葉がたくさん出てきました。 ただ、イントネーションが毎回同じ、要求の言葉が殆ど、オウム返しが多い、ママは?(どこ?)の疑問のような言葉はなく「りんご、あったー!」「パパ、いないねー」「わんわん、ジャージャー、してるよー」「パパの、でんわ」「りんご!ゼリー!ちょーだい!!」と言うような実況中継と要求がほぼほぼです。 やり取りは絵本を見て「これなに?」「ふうせん!」「風船何色?」「あか!」「何個ある?」「なんこある?」(わからないとオウム返し)と言うような感じです。 上記から発達障害があるのは覚悟しています、専門の外来に連れて行っても「これで自閉症なんて言えない!」と帰されましたが療育では「スペクトラムのどこかに属すると思う」と言われました。 そのうえで質問です、療育では「この子の成長を見るように」しか言われません。 実際に見ているわけではないからわからないのは十分わかってて質問させてください。 ・この子は明らかな自閉症や発達障害なのでしょうか? ・もしそうだとしたら知的障害もありそうでしょうか? また、最近になり保育園や療育で「パパいない、ママいない!」と言って泣くようになったそうで、今まで殆ど親と離れても泣くことがなかったのにいきなりどうしてだろう?と心配になってます。 長文すいません。

  • 発達障害と言われ落ち込んでいる妻へのサポート

    はじめまして、4歳(長男)と2歳半(次男)の男の子を持つ父親です。 先日、次男の二歳半の検診があり、その時、(指差しが出来ない、言葉が非常に少ない)など指摘がありそのことが気になり病院の受診すると 精神発達の遅れ、発達障害の疑いといわれ特別な保育園で集団生活をさせる方良いという事で地域の保健婦さんに相談すると障害者施設の保育園に通園されてはどうかということでした。 今まで妻は言葉の遅れはあるもののあまり気にしていなかったようです 今回のことで自分の子供は障害者と思いかなり落ち込んでいます 最近は家から外出もしなくなり、こちらから少し前向き話をしても(あなたに何がわかるの)というようなことしか話してくれません。 これから妻へどのようにアプローチしていけば良いかアドバイスよろしくお願いします

  • 指差しはするけど初語がない場合、発達遅れの可能性は

    1歳3ヶ月の娘、1歳過ぎくらいから頻繁に指差ししています。でも初語がまだ出ていない(もしくは、曖昧すぎて私がわからない)ため、不安も多少あります。 言葉の発達には、「指差し」がとても重要だとよく言います。指差しをしない場合は、自閉症や発達障害の可能性があるとも言います。(もちろん、指差ししない=自閉症とは言い切れませんが) 逆に、指差しはするのに、健常ではない(自閉症・発達障害の可能性)はあるのでしょうか?実際にそういうケースにあてはまった方はいますか? 娘の場合、以下のような指差しはしている状況です。 ・好きなものを発見すると、「あー!」と声を出し、指差します。 (アンパンマンや犬を見つけたとき) ・パパは?バナナは?など知っているものを質問すると、指差します。 (分からない場合は、適当に指差しして、間違えます) 指差しはしていれば安心と思っていていいのか、そうではないのかが知りたいです。この件は、調べてもどこにも書かれていないようだったので、質問しています。

  • 1歳半でしゃべれず、人見知り・場所見知りが激しいです。

     1歳半の娘を持つ夫婦です。人見知り・場所見知りがとても激しく同じ世代の子を見ると泣き出します。先日1歳半検診にいきましたが、一人だけ最後まで大泣きして、二次検診を受けることになってしまいました。しかも、いまだにしゃべれません。ワンワン・マーマー・パーパーという言葉は発しますが、意味を理解しているかどうかはわかりません。  今日も保健士さんに相談したところ、発達障害があるかもしれないので、念のため発達支援センターに行ってみては?と薦められました。  ただ、ゴミ箱にポイしてきて、パパに渡してきて、あれ持ってきて等話しかけるときちんと理解して行動してくれます。指差しもします。特に、視点が合わない、落ち着きがない等の行動は見当たりません。  なんらかの障害があるのでしょうか?それとも考えすぎなのでしょうか?とても心配です。教えてください。

  • 1歳半です。全く指差しをしません。

    1歳半の男の子を育てています。 来月に1歳半検診を控えております。 指差しを全くしません。 何かを見つけた時の「あっ!」と言う指差しも、 これ取って的な事もまるでしません。 ご飯の時「これが食べたい」と手差しをすることはたまーにあります。 私が指差した方は見られます。 芸は得意で、 いないいないばぁ 名前を呼ばれて返事 バイバイ パチパチ コップを耳につけてもしもしー?などもできます。 歌なんかは「手を叩きましょう、トントントン」の、トントンを喃語ではありますが歌います。 おかあさんといっしょを見ながら踊りの真似をしたりもします。 いないいないばぁ、も「なーなーだぁ」と言いながらやります。 何か飲みたければ「チャチャ」と言います。 ちゃんと言えるのはチャチャだけです。ただ、相当喉が乾くまで言いません。 他はみんなアーとか、ダーとかでやり取りですが パパはどこ?と聞くと「だー!」パパの方を見て答えます。(家族は全員だーです)しかし指は指しません。 オムツ持って来て?と言えばオムツを持って来るし、 ネンネだよー!と言えば寝ないとしてもコロンと転がります。 どこか打って泣いた時も「どこが痛いの?」と聞けば打ったところを教えます。 お兄ちゃんが大好きで一緒に遊んだり、お友達にも興味を示します。机をおもちゃで叩くと私が怒るのを分かっていて、こっちを見ながらわざと机を叩いて見たり、大好きなアンパンマンが始まると「だーだんだん」とアンパンマンを呼び嬉しそうに私の顔を見て来ます。 コミュニュケーションは本人なりに取っていると思います。 人見知り、後追いは一歳2ヶ月から急に始まりました。それまでは私がいなくても平気でした。 今でも機嫌がよければ大丈夫です。 眠い時や機嫌が悪いとママじゃなきゃダメです。 上の子が一歳半検診でこれまた指差しができず言葉も遅く引っかかりました。(幼稚園に入りグーンと成長し3歳で定型発達と言われました)でも〇〇はどれ?「これ」が出来なかっただけで他の指差しは出ていました。 指差し以外のコミュニュケーションは下の子の方が出来ていると思います。 言葉は遅くてもそこまで心配はないが指差しはとにかく大事だと上の子の時に言われ、とても不安です。 指差しをしない子なんているのでしょうか?? 言葉も遅いですが、何よりも指差しだけが抜け落ちてしまっているように感じます。 不安になっていてもしょうがないのですがとても不安です。 自分が指差しをして見せたりしたのですが、まるでやり出しません。 そんなお子さんをお持ちだった方いらっしゃいますか?? 思いついた事をどんどん書いてしまい、支離滅裂になってしまいまいましたが何かアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。