凍結決定されたはずの国家公務員宿舎建設再開について

このQ&Aのポイント
  • 事業仕分けで凍結決定されたはずの国家公務員宿舎新設工事が再開されました。
  • 凍結解除された国家公務員宿舎建設工事が総工費105億円を投じて着工されました。
  • 新設宿舎は家賃が低く、過去にも埼玉市や東京都に建設されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

凍結決定されたはずの国家公務員宿舎建設再開について

事業仕分けで凍結決定されたはずの国家公務員宿舎新設工事は再開されているとのTV報道がありました。  益々少子高齢化して行く日本は既に大不況、しかも財源疲弊している状況の中で起こった震災による被災者の方々への手当ても十分に行われていない上に復興財源の目処も立っていないにもかかわらず事業仕分けで凍結決定されたはずの国家公務員宿舎建設工事がいつのまにか凍結解除され、埼玉県朝霞市に広大な森を伐採し総工費105億円を投じて昨日9月1日に着工されました。  しかも入居に際し敷金・礼金は無し、家賃も1Kは数千円、3LDKでも3万円と相場の1/3程度、それに宿舎の新設はこれまでにも去年6月に90億円で埼玉新座市、そして今年3月にも東京江東区にも150億円を当時超高層マンションで建設されているそうです  この件について財務省からは「着工の決定は国有財産の有り方を政務三役が中心となり‘オープンな場’で民間有識者と検討しながら到ったもの」。と回答、また同省 関東財務局 宿舎総括課 熊井 大課長は「古い宿舎を売却して建設費に充てるつもり」と番組内で答えていました。  しかし、現在経済産業省の官僚でありながら公務員改革を訴えている古賀茂明氏は「公務員宿舎は国内に既に21万戸もあり既に新設必要が無い。あらゆる財源がひっ迫しているのに‘第三者の意見’を装って予め事業仕分けの判決から法的効力を削除しておいて一旦凍結、あるいは廃止された事業をホトボリが冷めた頃に再開させることは官僚たちのジョウトウ手段。‘財源が無いから増税だっ!’と連呼しておきながら自分達の生活の為には莫大な金を使い捲くる官僚達は既に常識を失っている」。と言っていました。  また、09年の事業仕分けで朝霞事業の話し合いに「仕分け人」として参加したジャーナリストで環境行政改革フォーラム幹事の政野淳子さんも「しかるべき手続きを経た後、中止になるはずだ」と思っていたそうです。  それにしても‘オープンな場’とは一体、‘いつ’、‘どこで’、‘誰’と何を話し合ってどういう結論に達したのでしょう?  恐らく、国民の共有財産である税金を‘法律を隠れミノ’に使って自分達のためだけに散財している総額は私の想像を遥かに超える金額で今回の件はその氷山の一角にしか過ぎないのでは無いかという気がします。  福島県の子供達の中には自費での非難が出来なかった為内部被爆により放射能混じりの尿を排泄し、放射能の含まれた母乳を飲まなければならない赤ちゃん達がいます。  7月初旬、福島県南相馬市で ‘私はお墓に非難します’と遺書を残し、やっとのことで震災から取り留めた命を劣悪な避難所での生活に疲れ果て、自ら絶ってしまった93歳の女性がおられたことを御記憶されている方も多いと思います。彼女の心中を察すればする程さぞかし御無念な御気持ちで旅立たれたことでしょう。 本件について皆様の意見を伺いたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7994/17083)
回答No.2

質問にだけ答えます。 > それにしても‘オープンな場’とは一体、‘いつ’、‘どこで’、‘誰’と何を話し合ってどういう結論に達したのでしょう? http://www.mof.go.jp/national_property/councils/pre/index.htm PRE戦略検討会というオープンな場を設けて 財務省の会議室で 平成22年9月から11月に 有識者と財務省の官僚と 庁舎・宿舎を含む国有財産について 結論は上記のリンクを参照

CheckMateKing1
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 回答いただきました資料は十分参考になりました、ありがとうございました。 不景気の最中本件は廃止が当然と思っていたのですが‘一旦、凍結’とのこと。 官僚に媚る政権が残念でなりません。

その他の回答 (1)

  • qqqq1234
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.1

所詮、仕分けというのは「自分らに利益の無い事業の削減」でしかないですから。 民主党に利益のある事業はガンガンやりますよ。 大政党なら建築業界との癒着はあって当然ですし、 ちょっと前に話題になった松本龍復興相なんかも建築業界のボスですよ? 他人の悪を批判し、自分の悪を正当化するという最も劣悪な政治家の集まりが民主党です。

CheckMateKing1
質問者

お礼

御礼が遅れて大変申し訳ありませんでした。 民主党が政権に付いて間もなくレンホーさんを中心として事業仕分けテレビカメラの前で展開されている様子を見て‘胸のすく思い’がしたものですが後になってアレが法的拘束力が何一つ無く‘ヌカに釘を打つに等しい’と解って無念の思いに包まれた人は多かったのではないでしょうか? しかもレンホーさん自身はそれを百も承知でやっていたわけですからトンダ茶番劇、政治家ってダマスことが平気で出来ちゃうん人達なんですね。

関連するQ&A

  • 朝霞 公務員宿舎建築 凍結

    良く分からないニュースです。 何故、野田前財務大臣は事業仕訳で凍結した朝霞建築を着工させたのか。 相当な政治信念を持っているからこそ、着工させたのではないのか。それを世間から袋叩きに会うと、再度凍結(中止ではなく)してしまう。 これでは国民にも、財務官僚にも嫌われるだけ。 震災前とは言え、この不景気に宿舎の着工は国民から猛反対が出る事くらい、気がつかなかったのか?だとすると政治センセスがあまりにも無さ過ぎる。 それとももっと別の深い意味があり、着工したのか? であればそれは何なのか? 事業仕訳したレンホーセンセイにも凍結解除は妥当と国会で言わせてまで着工にこだわる理由が国民には伝わらないです。 実にさっぱり分からない朝霞問題です。 野田総理は何故着工にあれほど固執したのか、お教えください。  

  • 公務員宿舎建設について

    いま公務員宿舎の新築工事着工ということが新聞、ニュースで報道されています。 (なんでも100億円以上かかるとか) そこで質問です。事業仕分で凍結となっていた公務員宿舎をなぜ税金で作らないといけないのでしょうか?それも格安で貸し出すということらしいです。 事業仕分には法的な効力がないことはわかっています。が、一般企業に勤めている多くのサラリーマンは自分で借りるなり、買うなりしています。なぜ公務員だけに住むところを格安で手配する必要があるんでしょうか?給料もらってるんですよね。(税金から) ただでさえ恩給がつくとか年金の優遇とか、特別待遇されているのにこれ以上特別待遇をする必要があるのでしょうか? 個人的にはいま全国にある公務員宿舎を売却して、そのお金を復興財源に充てるべきだと思います。 すぐには無理でしょうが、数年もあれば完全になくせるはず。特に首都圏は地価が高いところに多く存在していますので、いくらでも買い手はつくと思います。 またもし存続させるなら、その地域の相場に合った家賃を取って足りない財源に回せばいいと思います。 都内の3LDKで10万円以内なんていまどきあり得ませんから。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 国家公務員宿舎に入居で困っています。

    卒業後、国家公務員宿舎に入居する事になると思います。 そこで公務員宿舎について2つ質問をさせて下さい。 (1)行政刷新会議の事業仕分けで『公務員宿舎整備事業』は”見直し”の評価がされましたが、公務員宿舎制度そのものがなくなってしまう(または、家賃が一般相場並みに値上がってしまう)可能性はありますか。 (2)事業仕分けの中継で『公務員宿舎 東雲住宅』というタワーマンションが建設中である事を知りました。富士山・レインボーブリッジを正面に望み、夏には東京湾大華火祭のベストビューポジションになるそうです。 このような新築の公務員宿舎にはどうすれば住めますか。 以上、よろしくおねがいします。

  • 公務員宿舎建設の根拠は何?

    ここ十年以上 民間企業の自社社宅などは多くが売却されていますね。 所持(維持)コストより、借りて差額を会社が負担した方が、柔軟な対応もできコスト的に見合うからなのですが(逆にそれを安く買って、各企業の合同社宅として運営しているような会社もあるほどですね) ところが国家公務員(地方公務員も?)は今だ新規に社宅(宿舎)を建設していますね。 緊急時対応で都心に1-2箇所の宿舎はあってもイイかもしれませんが、朝霞などは結構遠方ですし、わざわざ建設するのはなぜ? 何やら潰す宿舎があるので集約、、、とか説明がありますが、別に集約などせず、潰した宿舎の近隣に借り上げればよいのでは、と思いますが。 子供の転校も無くてその方が良いと思うのですが。 なぜ、民間で「不要」「負担」とされる宿舎を 「必要」とする根拠は何でしょうか?

  • 公務員宿舎。

    公務員宿舎着工にずいぶんと批判や反対意見が噴出しましたね。 野田総理、最初は強気でしたけど、どうやら凍結し直すみたいですね、五年間くらいは。 思ったんですけどね、民主主義ですからどんなことでも一枚岩って言うことはないと思うんですよ。 何をやっても、やろうとしても、必ず賛成反対があるのが民主主義じゃないですか。 やると決めてやったらそのままやればいいじゃないですか。 まさか今の時期に建設再開して反対意見が出ないと思っていたはずはないですよね。 いくら政治家が馬鹿だといってもそれはない、と思いますよ。 だったら、批判や反対意見が出るのは織り込み済みですからね、 堂々と続けたらいいじゃないですか。 今の日本は、公務員は、エリートでしょ。 被災地の農業の人や漁業の人より、公務員の方が偉いでしょ。 今の日本の仕組みでは。 「公僕」 なんて言葉がありますけど、 公務員の人にこんな言葉は当てはまりません。 一般人に比べて公務員の方が偉いですから。 いっぱい勉強して公務員を目指す人がなくならないのは、 公務員が偉くて、いい思いができるからでしょう。 優先順位として、被災地の一般人<公務員、 という図式になるのは仕方がないじゃないですか。 一度始めたんですから、 文句言われたら、 「文句があったらおまえが総理大臣になってから中止しやがれ」 っていってあげればいいじゃないですか。 ドジョウだってそれくらいいえるでしょう。 あれ、もしかして反対意見や批判がこんなに噴出すること、 予想してなかったんですかね。野田総理。

  • 公務員宿舎が完成

    ニュースで札幌で完成したと聞きました 騒いだ朝霞だけは中止(凍結?)して、騒がれない所は大急ぎで工事進める 野田さんは分かってると思いますが見掛けよりかなり狡い人ですね 八ツ場ダムの建設再開といい、この人は噂どうり公務員の手先のような人ですね 少しは期待してたのですが、完全に民主党に愛想がつきました こんなに何も出来ない政党も珍しいですね 知らん振りして国民に説明もろくにしないでやりたい政策だけどんどん進める野田はもしかして、鳩山、菅より単純でないだけ始末悪いかも知れません 皆さんはどう思われますか?

  • 建設コンサルタントか公務員か

    この春大学3年生になる女です。 国立の農学部で森林科学講座に在籍しています。 今、進路について悩んでいます。 公務員か、建設コンサルタントか。 私がやりたいことは建設コンサルタントのような、事業施行までの調査だったりで、公務員(森林だと恐らく営林署とかそっち系になるのかと。県職狙いです)はあまり興味がないんです。 私が男性だったらきっと間違いなくコンサルに行っていると思います。 けれど、女性は結婚すると子どもができると産休や育児がある。 私は結婚しても生涯仕事をしていきたいと思っているので、迷っています。 産休制度がある会社でも、実際取れなかったり、正社員から契約社員に落とされたり退職を促されたりするところもあると聞きました。 あと異動もありますね… 安定を選ぶか、やりたいことを選ぶか。ある程度指針を決めないと公務員試験の勉強をする気にもなれなくて…。 どなたかアドバイスをください(;_;)

  • 新名神高速,着工を認めて良いのか?

    朝日新聞2012年4月2日付け記事より抜粋 『国土交通省は、2003年に建設が凍結された新名神高速道路の2区間の着工を認める方針を固めた。採算がとれないとされていたが、地震に備え、物流に必要な道路の整備を進める方針に転じた。完成すれば、新名神は全線が開通する。  事業費は6800億円の見通しで、大規模な道路建設になる。政府は東日本大震災後、東京外郭環状道路(事業費1.3兆円)、三陸沿岸道路(同1.4兆円)などの建設も打ち出している。消費増税法案を提出した一方で、復興や災害対策を名目に大型公共事業を次々に復活している。  新たに着工する2区間は、大津市―京都府城陽市と同府八幡市―大阪府高槻市の計35キロ。前田武志国交相が1日、京都府内での会合で「東京は首都直下型地震が起きる可能性がある。もっと関西のポテンシャル(可能性)を意識しなければ、日本の明日はない。今月中にも着工の運びにしたい」と話し、凍結解除の方針を示した。』  このような記事が出ています。  別の記事によると,新名神高速道路の事業費自体に税金の投入は無いらしいですが,実質的に政府が着工を決定しているあたり,私としては間接的に税金が投入される「裏口」があるとしか思えませんし,着工の決定も無能な政治家が官僚の口車に乗ってしまった結果のようにしか思えません。  新名神に限らず,政府は震災からの復興や災害対策を名目に,従来「無駄な公共事業」として凍結していた大規模な公共事業を復活させる傾向にあるようですが,深刻な財政問題から消費税の大幅引き上げが問題となっている現状において,このような大規模公共事業は果たして必要なのでしょうか?  必要論,不要論を問わず,皆様から忌憚のないご意見をお伺いしたいです。

  • 公務員宿舎(つくば市)退去時の原状回復について

    現在、茨城県つくば市竹園の国家公務員宿舎に住んでいます。転職のため、来月末に退去を予定しています。 つくば市の国家公務員宿舎の退去時に請求される金額はどのくらいでしょうか? 独法化の前は「居住年数×1万円」と聞いたことあるのですが、独法化以後は畳の表替えなども請求されると近所の噂で聞きます。ちなみに私の部屋の畳は入居時には、真っ茶色で波打っている畳がほとんどでした。 できれば、独法化以後に退去された方の、経験談をうかがいたいです。また、修繕作業は住宅管理協会にまかせるのと、自分で業者を見つけてやってもらうのとどちらがいいのでしょうか?

  • 国家公務員法103,104条と副業の禁止について

    国家公務員は国家公務員法103条及び104条の規定において、所属官庁の許可なしには副業ができないそうです。 しかし主要官庁の官僚は、数割が公務以外での副業していると耳にしました。 なるほど、確かに公務員の副業は104条をそのまま解釈すれば違法です。 しかし、法律に精通している財務系の公務員が、いくつかの法律を組み合わせることで抜け穴を設けて合法的に副業している可能性がないとは言えません。 法律の専門家として、この件に関する意見……すなわち公務員が副業することは本当に不可能なのかをお聞かせください。 事業を家内の名義で行うとか、20万円以下なら所得を申告しなくていいとかいう素人じみた制度運用ではなく、租税法、会社法などを組み合わせた高度に専門的なレベルでの意見を聞きたいです。 よろしくお願いいたします。