• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:労働条件について)

労働条件についての違法な状況と受講料の縛りについて

このQ&Aのポイント
  • 正社員月給20万円の求人に入社したが、入社前研修受講料が請求される仕組みがあり、勤務期間1年未満で辞めた場合に40万円の受講料を支払わなければならない。
  • 契約内容では8時間勤務でシフト制だったが、実際は9~9,5時間労働でシフトが組まれていた。
  • 売り上げが悪いと労働時間も無視され、12~13時間労働や休憩もない状況があり、受講料の縛りにより辞めることができない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

〉この状況に違法性はないのでしょうか・・・ 違法性の“オンパレード”です。 〉そこでは1ヶ月間入社前研修として、自社のスクールで無料で受講できるが、受講終了後1年以上勤務しなかった場合受講料(40万円)を請求するという仕組みです。 あからさまな“足留め”策(古臭い仕組)で、労働基準法第16条(賠償予定の禁止)違反です。 〉研修後まずアルバイトで入り試用期間が終わると社員登用ということで、最初はアルバイトの契約内容の説明のみでサインをしました。 社員登用を餌に、低劣なアルバイト契約を押し付けるインチキ“商法”です。 〉その契約書では一日8時間、1週間40時間以内のシフト制(但し別途時間外・休日労働あり)と記載されていたのですが、実際は9~9,5時間労働でシフトが組まれていました。 インチキ臭いですが、時間外•休日割増賃金が支払われていれば、必ずしも労働基準法違反とは言えないかも知れません。 〉その後正社員になる契約になると「月給20万円は残業手当て込み」とのこと。 やはり不明確です。残業手当はいくら?で何時間分?なのか明確にしなければなりません。 〉勤務環境も、売り上げが悪いと無視され、ひどいときは12~13時間労働、忙しいと休憩もなし、さらにはトイレにも行かせてもらえず膀胱炎になってしまうスタッフまで出るような状況です。 酷い状況です。これが本性なんですね。 〉スタッフ達は会社に不信感、不満をもっていますが受講料の縛りがあるため辞めたくても辞められない始末です。 呪縛です。違法な受講料の縛りは無効です(裁判されても負けません)。辞めたければいつでも辞められます(退職理由は「労働条件違反のため」ですね)。長居は無用と思います。

akamoko99
質問者

お礼

詳しく教えて下さりありがとうございます! 労働基準法第16条を詳しく確認して、早くみんなに伝えたいと思います。 助かりました、ありがとうございました!m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • xiao-zong
  • ベストアンサー率30% (87/290)
回答No.1

前半の契約部分は判りませんが、休憩時間に関しては、明らかに違反です。 通常、1日8時間以上勤務の場合、1時間の休憩を入れる事が決められています。 トイレにも行かせてもらえない状況で、実際に病気になっているのであれば、違法性があるといえると思いますが・・・。 弁護士等に相談される事をお勧めします。 http://www.roudou.net/ki_jikan.htm

akamoko99
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございます! やっぱり専門家の方に相談したほうがいいですよね;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトの労働時間等について

    アルバイトの勤務時間について質問させてください。 自分の婚約者のアルバイト先の話なのですが… とても有名な居酒屋チェーン店です そこはまず労働(雇用)契約書がありません。 労働規則みたいなものもありません。(従業員10名以下だから要らないのかもしれませんが) アルバイトの募集は店頭の張り紙のみで、ハローワークや情報誌に載せているわけではありません。 研修期間があるとは書いておらず時給は850円と書いてありました。 しかし、給料が初めて支払われた時に、初めて研修期間の存在を知らされ、時給800円の計算がされていました。 そしていざ勤務が開始になると、シフトを組まれるのですが、入り時間(勤務開始時間)は定められているのですが、退勤時間が決まっていません。 「今日は暇だから」と言う理由で2時間で帰らされてしまったり逆に「帰っていいよ」と言われるまで帰らせてもらえません。 帰りが遅くなる分には一応25%増しの計算はされているようなので構わないのですが、短い時が多すぎます。 これでは生計が成り立たたず困っています。 転職しろと言われればそれまでなのですが…(実際に現在探し中です) ちなみに給与明細もいい加減で ~22時=○○.○時間 22時~=●●.●時間 としか書いていません… 一日のうちの労働時間と言うのは使用者は事前に定めなくても良いものなのでしょうか? また、労働契約は口頭でも成立するとは思うのですが、事前に研修期間や労働時間等の取り決めをしないのは何かしらの法律等に抵触していないのでしょうか?

  • 契約社員の労働時間について

    現在契約者として働いているのですが、労働時間が少なすぎて困っております。 契約内容 ・時給:1000円 ・基本勤務時間:一日8時間 ・労働時間:一ヶ月で約180時間(口頭で) 上記のハズなのですが、入社して10ヶ月経つ現在でも1月の労働時間は 140~150時間程度です。 法律的に契約社員の最低労働時間は定まっていないのでしょうか? 現状では「使い勝手のよいアルバイト」程度の扱いをされており、労働時間帯も不定なので生活に困っております。 近い内に労働時間の延長を交渉したいのですが、何か良い交渉材料はないものなのでしょうか? ご助言をお願い致します。 ちなみにこの会社は正社員昇格制度ありを謳っておきながら、その約束を土壇場で反故しました。 口頭約束だったのでどうにもできませんが・・・。

  • 労働条件の突然の変更

    労働条件を一方的に変更された! お世話になります。 去る去年12月に秘書としてアルバイトから正社員のルートで ある会社に入社し、昨日で3ヶ月を迎えました。 そんな直近の昨日のできごとです。 私と同じ日に入社した秘書歴20年のベテラン(以下Aさん)と 社長を含めた役員3人に呼び出され、私が20代でまだ若いということ、 秘書歴20年のAさん一人で十分に業務をこなせているということで 私は秘書として不要ということで違う部署への異動となりました。 私は秘書経験がないということを知って会社は私を雇っていたのに、です。 そしてその異動は本日6日付けで部署を変更、ということです。 百歩譲って異動は仕方ないとして、今までの給与には 「秘書手当」として5000円支給されていましたが、 秘書でなくなるため手当がカットされ減給になるとのことです。 私が入社したとき提示された給与では生活ができないため 正社員登用は拒み、時給計算のアルバイトで 雇用形態を続けたいと伝えていました。 それでも正社員登用を迫ってきたため、 「+5000円していただけるなら」ということを伝えると 社長が「秘書手当を5000円つける」ということで私は正社員への登用を承諾しました。 たかが5000円でしょうが、私からしたら大金だったのです。 面談も一方的に社長が半分脅しのように話を進め、 「秘書でなくなるので手当はでない。なんとかがんばって」とだけ言ってきました。 減給ということに動転し、そして拒めば解雇になるかもという恐怖から 仕方なしに「はぁ・・・」と答えましたが納得いきません。 まず、(1)この突然の異動と減給は正当なのでしょうか? ちなみに就業規則はどこかに隠してるのか、あってない状態、 そして入社している現在も雇用契約書が存在しておらずサインしていません。 むろん、今回の異動に関しての詳細や給与に関しての書面もありません。 本日急いで労働基準法や労働契約法に違反している旨と もしそれでも手当カットをするなら労基署と組合に通報する旨を記載した 書面を明日手渡そうと思っています。 しかし自分勝手な社長のことなので拒むことは火を見るよりも明か。 そこで労働審判に申し立てしようと考えています。 そのためなるべく勝てるよう明日呼び出されるであろう面談に対して、 (2)どのように臨めばいいのでしょうか? どうぞお知恵をください。 よろしくお願いいたします。

  • 労働条件についてご質問です。

    労働条件についてご質問です。 現在飲食店の企画、運営の業務に従事しております。1月から働き始め、雇用契約書的な取り交わしがございません。 (社員数名程度の小さな会社です) 昨日、給料体系が変わったと社長からお話がありました。 契約内容は月間の休日は5日間、基本給7万円、残業手当5万円という条件です。 千葉県の最低賃金(728円)からすると、かなりかけ離れているように思われます。 月給制の考え方を教えていただきたいのですが、月給制の基本給の考え方は例えば25日勤務の場合には出勤日をベースに考えられるのでしょうか。(例:25日勤務であれば728円×8時間×25日) 現在の基本給7万円から考えると時間給ベースで算出すると350円(7万円÷25日勤務÷8時間)になります。 また、通常、週40時間というのがベースの考え方かと思いますが、当方の場合、48時間がベースとなります。これは一般的に認められているのでしょうか。 また、残業についてですが、一日平均6時間程度の残業(22時以降の深夜残業も含む)があります。 これを一律5万円のみなし残業手当とされているのですが、法的には6時間の残業手当は発生するのでしょうか。 最後に社会保険、有給休暇の取り交わしもありません。 不況ですのでなかなか仕事がないため、とにかく職につきたいという思いで働き始めましたがあまりにも労働環境が悪いためのご相談です。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 時給制・週4日勤務の契約社員ってあるんですか?

    昔登録した派遣会社から内勤の募集案内が来ました。 そこには仕事内容の説明の他に 3ヶ月以上の勤務 勤務時間8時間 週4~応相談 シフト制勤務 時給1200円 とだけ書いてありました。 勝手にアルバイト募集だと思ったのですが、 もしかして契約社員?と思うようになりました。 契約社員って正社員のように月給が決まっていて週5日勤務だと思い込んでいたのですが、 時給制で週4日勤務の契約社員ってあるんですか? 募集案内にアルバイトか契約社員か書いてなかったので気になりました。 面接はスーツみたいです。

  • 労働問題について

    雇用契約書に勤務時間が未記入で、シフトで会社側で決めて、部署の社員が、変わってから勤務時間をへらされました。変更されても、社員からは話がなかったです。会社には労働組合がありますが、ただ、元々社員だけので、数年前にパートも加入しました。労働組合に話したらどうなるのでしょうか?雇用契約書に勤務時間記入はされてないので、こちらから前と同じくしてくださいと話してもよいのでしょうか?そしたら社員から言われそうで、私が働いてる会社求人ひんぱんに出してます。人はたりてるような?周りからも、不満は出てます。シフトよりも早く終わってる人もいます。ろうきにいくしかないんでしょうか?

  • 研修中・勤務労働基準法・残業代?

    労働基準監督署が休みで相談出来ないため、ご解答お願い致します。 4月に正社員で入社して、三ヶ月間試用期間です。 入社してすぐ五日間の社外研修があり、その時は一日平均12時間の勤務でした。 その後本社での研修に戻り、今度また社外研修があります。 GW三日間・一日12時間勤務です。 その後、翌週末まで休みなしで一日8時間勤務です。 これは労働基準法に抵触していますか? また、八時間以上勤務した日の残業代は、研修中でも請求できますか? 法律に則ったご解答を宜しくお願い致します。

  • 労働条件

    年間休日78日。 週休シフト制、連休は取れて2日まで。 月給総額22万円。 1日の労働時間13時間。 途中休憩なし。 盆正月休みなし。 各種保険付き。 年2回ボーナス。 この労働条件はいかがでしょうか? 時給換算すると、750円無いのですが。。 一生この生活を送らないといけないと思うと憂鬱です。 できれば、プライベートの時間が欲しいので転職したいのですが、ワガママでしょうか?

  • 労働条件の明示について

    労働条件の明示についてですが、私の妻が現在試用期間として3ヶ月程アルバイトで勤めています。会社は小規模企業です。労働契約の時に[パートでも正社員でもいいよ]と言われてましたので正社員になっても収入が少ないのでパートにしてもらうように言いました。それと一緒に現在の労働条件とパートの労働条件の明示を書面にして欲しいとお願いしたのですが、返答が曖昧なのですが…。明示を出来なければ違反ですか?労働契約の時も労働条件の明示はして頂いていません。労働契約[面接]した人は事業主ではないです。責任を追及するならどちらに言えばいいのかも解りません。アドバイスお願いします。

  • 介護職の労働基準法について。

    介護の仕事をしている20♀です。正社員として入社して、もう少しで一年になります。 入社当初はそうでもなかったのですが、近頃人手不足を理由に勤務が激化してきて、夜勤や日勤が入り交じり9日~11日連勤が毎月あるのが当然状態です。 5月のシフトはついに日勤3日に夜勤・明けが21日。休日は7日です。夜勤明けの繰り返しが3回休みなく続いたりもします。 夜勤スタッフになった覚えはなかったのですが、このようなシフトにされたスタッフが数名います。 求人では4週8休とありましたし、介護の連勤には何か労働基準法が有ると辞めたスタッフから聞きました、私は夜勤明け日勤含む9連勤の経験があるのですが、うちの勤務は基準法に違反していないのでしょうか?(´・ω・`)

彼氏を安心させるための方法
このQ&Aのポイント
  • 彼氏を安心させるためには、過去の過ちについて誠実に謝罪し、信頼関係を築くことが重要です。
  • 彼の不安や心配に対して、理解を示し、彼の気持ちを受け止めることも大切です。
  • 彼とのコミュニケーションをしっかりと取り、お互いの思いやりや配慮を持つことが彼を安心させる近道です。
回答を見る