• ベストアンサー

手話講座

手話講座を探している者です。東京か埼玉で、今年の11月~12月に全五回程(またはそれ以下)で手話講座を行っているところを教えていただきたいです。費用は多少かかってもかまいません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokyo24
  • ベストアンサー率50% (116/228)
回答No.1

初めまして。 東京近郊で手話講座をしている所。。。ということですが。 新宿から少し乗り継いだ所にある「荻窪駅」を御存知ですか?そこの、駅構内のルミネでは読売文化センターの主催で手話講座(木曜と土曜)を開講しています。NHK手話ニュースを担当されている金子恵理先生が教えて下さいます。費用と回数は、3カ月、全12回、1万3200円です。また、新宿の読売文化センターにも、たしか金曜日の手話講座があったと思います。ホームページの下段、「語学」から閲覧して見て下さい。 ただ、経験者として1つアドバイスさせて頂くと。。。手話は一朝一夕に覚えられるものではなく、5回くらいですとハッキリ言って何の力にもなりません。聾者と会話なんてまず無理です。 わたしは手話を勉強して現在4年目ですが(以前には金子先生にも教えて頂きました。)それでも地域の通訳試験に来年挑戦するというレベルで(これでも一般的にはかなり早い方だと言われます。)のんびり勉強している人では4年やっても聾者とろくに会話も出来ない、なんていう人もざらにいます。 su-sanbyno-sanさんが「手話ってどんなもの?」と思い、その疑問の解消に教室を5、6回除いてみたいというなら良いのですが、「手話を勉強したい!」とお感じならば、是非、お住まいの地域の手話サークルに行ってみて下さい。(市役所に問い合わせれば教えて貰えますので。)そして最低でも1年、(出来れば3年以上)お勉強して見て下さい。そうすれば「手話」というものの片鱗が少しは見えて来ると思います。 わたしは、今はまだ勉強を始めて4年目ですが、この先東京都の登録通訳にも挑戦するつもりでいますし、いずれは日本手話通訳士にもなりたいと思っています。 そして、手話とはとても奥が深く、歴史を背負った素晴らしい表現の媒体だと感じています。 。。。長くなってしまいましたが、参考になれば嬉しいです。 tokyo24

参考URL:
http://www.ync.ne.jp/center_ogikubo.htm

その他の回答 (1)

  • oryo
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.2

地元登録手話通訳です。 手話がとんなものか知るために行くのなら5回程度でも良いか思いますが・・・ 読売文化センター・朝日カルチャーセンターなどでも行っているかと思います。また、大学の公開講座と1つの手かとは思います。

関連するQ&A

  • 手話

    21歳女性です。手話歴は1年半になります。市でやってる講座やサークルに参加しながらぼちぼち1年半になってしまいましたが、先月、講座が終わってしまって、県の勉強(手話通訳者準備コース週一回の夜二時間)を勧められ、入り口試験を受けて合格はしたものの、なかなかなついていけません(講師の手話はだいたい読み取れてますが全部は把握しきれないんです…)。アシスタントによる通訳もなく、20人近くいる受講生の中の半分、もしくは半分以上は市登録の上に恐らくほとんどの人が同じ地域の人で、私の市では私だけですが…サークルの人に相談しても「若いから大丈夫だよ」と言われ余計に辞めてはいけない気もするんですが、ただ、2年未満で県の勉強にいくのは早すぎたんでしょうか?それに、このまま続けても私の勉強になるんでしょうか?

  • 手話教室

    今、学校で手話を習っています。 今年いっぱいで手話の授業が終わるので、手話教室に入って、もう少し練習・勉強したいと思いますが、バイトや学校が忙しくて、毎週は参加できそうにありません。 ネットで検索すると、手話教室を見つけました。でも、一人で参加するのが心細くて、問い合わせ、できずにいます。 手話教室って、何をやっているんでしょうか? 毎週1回、2時間くらいの教室です。 友達とか、できますか? 学生が急に、途中から入会しても、楽しくやっていけるのでしょうか?

  • 「みんなの手話」のテキストは買ったほうがいいの?

    4月から「みんなの手話」を観て、手話を勉強したいと思っている者です。 みんなの手話のテキストが売られていますが、買った方がいいのでしょうか? ムック本と書いてあるのですが、どんなものかいまいち分からず…。 教えていただけると嬉しいです。

  • 小説家の講座について

     以前に、シナリオライターの講座があることを知ったのですが、小説家の講座などはあるのでしょうか?  出来れば、東京か、埼玉の中間あたりで探しているのですが、もしもお知りでしたら教えてください。  宜しくお願いいたします。

  • 手話教室の開催について

    こんばんは。 NPO法人で働いている者です。 手話教室を開こうという話が出ていまして、手話を勉強している(手話関係の資格なし)が講師してほしあと言われました。 できるのは指文字と、簡単な単語程度です。 私としては月謝をもらうは申し訳ないですし、できれば無料でしたいと思っていますが、上司たちからは、「あなたの社会経験につながるから月謝を貰いなさい」とこっちの言い分を聞いてくれません。 受講生対象は、高齢者で、開催は来年の1月からで、月に1回との事です。 本来の業務は障害者(私は脳性まひです)がパソコンを使って仕事をすることです。 お客様からの依頼を受けて、仕事をしていますので。 やっぱり上司たちの言うように、手話教室を開すべきでしょうか? あとチラシを作って配るようにと命じられていますが、市役所なとからお咎めなしでしょうか?

  • 手話通訳士になるには何年かかりますか?

    今現在37歳ですが、 10年ほど前、娘の保育園のイベントで 地域の福祉祭りに行きました。 沢山の障害を持った方が自然な形で健常者と 交流をもっているのに感激し、 普段の社会の中でもこのように、 自然な形で障害を持つ人もそうじゃない人も 一緒に暮らせる社会が来たらいいなと強く思いました そして、自分もその橋渡しの出来る存在になりたいと 福祉関係の資格を取りたいと思いはじめました。 結婚し子供もいて高卒だったので、独学でも 受けられる資格自体がなかなかなかったのですが、 障害児施設にも勤められるという理由で 保育士を7年前に取得し今年3月まで パートで3年働きました。 仕事を辞めたのをきっかけに 手話教室に通い始めました 通い始めて、ろうあの方のご苦労等 色々わかりましたし、また沢山の人が 手話を知っていないと手話での会話が成り立たないのだと分かりました。 手話は始めたばかりですが 私はこれから近い将来、手話通訳士になって ボランティアと言う形で 子供~大人まで手話を広めて行きたいと思っています 元気に活動するために 出来れば45歳までに資格を取りたいと 思っていますが 独学で可能でしょうか? どなたか資格を取られた方や 身近で取られたかたがいましたら 是非アドバイスをお願いいたします

  • 三井住友は県外でも講座開ける?

    この前UFJに講座を開設しに言ったら「住所が埼玉県ですので東京都の支店では講座を開設できません」といわれてしまいました。ドコの銀行でもそうなのでしょうか?ちなみに実家に住んでいる大学生で、ほとんど一日中東京にいて、家だけ埼玉という感じです。 三井住友に作りたいのですがどうでしょうか・・・・・

  • 手話サークルの活動について

    聴覚障害者ですが 母に手話サークル連れていってもらってから25年近く経ちます 手話を教えるのも20年経ちます サークルで手話を教えるのは16年になります そこで、手話サークルについてなのですが 最近、聞かれるサークルに対しての内容は 「楽しむ為にサークルに行く」「手話を使いたいからサークルに行く」「手話を習いたいから」 とかよく聞きます。私が聴者だったら、言える内容ですが 聾者としては・・「何の為に?」っていう疑問を持ちます 何故聞かれるのか?というと、「手話を真剣に習おうとしない」、「手話は趣味である」 という点から、手話を習ったとしても重視しないということですね *手話は趣味=聾者と会話するよりも使ってみたいだけの事 私の地元のとこだと多いです そして手話を指導する人も減ってきました(教える聾者は少ないと思います) 手話を教えるなら勉強会(養成講座)でしょ。と聞かれますが・・ 聾者と向き合って習うという視点はなかったのだろうか?と疑問を持ちます(質問1) 一人の年配の聾者が、手話サークルに対して不満とか疑問とか持ちつづ言い出してから 数年経っているんですが(私も含めて数人も) 悩みだしてサークルを避けて、数人の手話を覚えたい人を集めて自宅で活動したり・・ そこで参加してる人の意見を聞くと・・「サークルより手話を覚えやすい」という内容でした まぁ、楽しく会話してる中で習得しやすいといういい点もあるせいかもですが・・ サークルでは、声でおしゃべりしたりする面が多くみられ、注意しても無理なので 聾者が数回注意して・・何度か繰り返していくうちに怒っては参加してこなくなりました 聴者の言い分には「手話がわからない人もいるので」とか言いますが・・ 手話を習ってから20年近くの人もいるのですが・・やはり声頼りが多く 通訳者としては遅れがありすぎて、手話奉仕員の活動としても友達としても通訳が難しく そういう人も今後増えるとなると不安が増えていくのだろうと思っています サークルで聾者と会話しようと思って参加する意思ってあるのでしょうか?(質問2) 手話サークルって 趣味で活動し、聾者と通訳する義務はなく おしゃべりの場として活動なのですか?(質問3) 私が思うに、義務化つけられると サークルの参加者が減るだろうと思うと サークルの役員側としては問題視するかもしれませんけど 現在でも参加する人も減ってきてるんですけどね(私の地元では) 都会とか大きな街なら聾者が多いかもしれませんけど 仲間がいるから維持できると思うんですけど・・(多いと気にしなくなるから) 少ない所だと・・かなり気にします 13年前くらいから・・手話サークルの会員としての取り締まりがはじまってから 他の市のサークルの制限があって、参加しにくくなってから 手話の習得率が落ちてきています 会費の問題とか、そんな所があり、他のサークルに気軽に行けれなくなってからは 手話の表現が落ちてきて、手話通訳士の仕事が悪化してきていますよね (新聞にありました)(手話が分かりつらいとか) 昔みたいに制限なくして、誰でも気軽に参加できる手話サークルであって欲しいとおもいますが (会費無しで) こうなっていくとボランティアと呼べなくなってきていますしね ちょっと前に聾者から「サークルの役員にまかされました(数が少ない為)ですが、サークルに対して の不満を言わないように」といわれたらしいんですけど・・ 解決しようとしない限り、聾者から手話サークルの魅力がでてきません 私はそんな手話サークルだったので、あまり参加していません 数年悩んだ結果がこれですので・・同じ悩みを持つ人が多いのではないかと思います どうでしょうか?

  • 衛生管理者の講座の選び方

    会社で第一種衛生管理者資格の試験を受けるように言われました。 受けるからには一発合格を目指しておりますが、現時点では全く知識が無い状態です。 性格的に「通学講座」を考えておりますが、 どこが良いのかさっぱりわかりません… 東京・埼玉辺りに校舎があり、実際行ってみて良かった(アフターフォローなど) オススメの通学講座がありましたら教えていただけるとありがたいです。

  • 手話技能検定3級の攻略法とは?

     私は来月の3月11日、手話技能検定3級の試験を受けようとしている者です。 私は手話検定6級は持っていますが、まだ『文章読み取りがある試験』である3級を受験したことはありません。  そこで質問なのですが、手話技能検定の3級に合格された方がいましたら、『本試験時の問題の形式(単語も出るのでしょうか?それとも全問長文読解になるのでしょうか?)』と、その『効率的な解き方(手話の映像や問題文の選択肢のどこに注目すれば最も読み解きやすくなるか等)』を教えていただけないでしょうか? それと、受験時の難易度の感想も答えていただければ幸いと思います。どうかよろしくお願いします。