• 締切済み

CubaseとGuitar Rig4のVST

OSがWindows7の64bitという環境下で 「Cubase Elements 6」を使用し、 Guitar Rig4のVST_Pluginは動作可能でしょうか。 また、OSが64bitの場合 Cubaseは32bit版をインストールした方が良いと 聞いた事があるのですが事実でしょうか・・。 (出回っているVSTには32bitの物が大半を占めているからとかなんとか) その場合にもGitarRig4のVSTはちゃんと動作するのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#144268
noname#144268
回答No.1

回答ではないかもしれないですが、DAWをやるPCは、Acronis TrueImageなどのシステムバックアップソフトで、常にチェック前に戻せるようにして、使用したほうがいいと思います。 その状態なら、動作のあやしいプラグインなども、安心して十分試せます。 もし、使っていける方法が見つかれば、元に戻してから、再度プラグインを入れ直し、その方法で使っていく、ということができます。 また、素材は、別のHDDにしておくと、バックアップする量を減らせます。 私は、だいたい1ヶ月に1度くらい、定期的にまるごとバックアップして、特にあやしいソフトを使うときだけ、直前にバックアップをとるようにしています。バックアップは常に手動でとります。取り忘れて失敗することもよくありますが・・・。 Acronis TrueImageは、非常に使いやすいです。 http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR261940 でも、今買うと結構高いですね。昔は、ソースネクストで1980円であったのですが。他のも含めていろいろ探してもいいかもしれないです。 参考までに、Acronis TrueImageは、圧縮なしでバックアップしとくと、復元も早いです。 私の環境では、1時間30分程度で、100GBぐらいの復元ができます。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • SonarのMidiトラックでGuitar rig

    SonarのMidiトラックでGuitar rigの利用する方法 Sonar X1を使っています。 初歩的な質問かもしれませんが、SonarでMidiトラックを作成し楽譜を打ち込みをしてプラグインシンセを挿入したのですが、そのMidiトラックに Guitar rigを挿入してプラグインシンセのギター音源に音圧を出したいと思いましたが、Midiトラックには挿入できませんでした。 打ち込んだMidiにGuitar rigを挿入させたい場合はどういう手順で使えば挿入できるんでしょうか? 詳しい手順等があれば嬉しいです よろしくお願いします。 ・Windows7 32bit ・i7 860 ・4G ・Sonar X1 ・UA-4FX ・ASIO

  • Cubase Artist6.5に出所不明のVST

    Cubase Artist6.5に出所不明のVSTプラグインを試そうと思っていますが、VSTプラグインを扱うのは 初めてです。 もしCubase本体の具合がおかしくなった場合、入れたVSTプラグインを削除するだけで、元に戻りますか? ここで言う出所不明とは厨房とかではなく素人が作った物です。 Cubase Artist6.5は正規バージョンですが平行輸入版なのでスタインバーグのサポートは殆ど受けられません。 詳しい方、教えてください。

  • Cubase LE 7から音が出ません

    Cubase LE 7から音が出ません 先ほどCubase LE7の無料ダウンロードが可能と知りダウンロードしてセットアップしテストを始めようとしたの者ですが wavファイルを貼り付けて再生してもDAW側では音が流れてもAIFに音が流れません 一応デバイス設定で設定はしたつもりです ちなみに僕はSONAR x1 PRODUCERをメインDAWとして使っていて当DAWは64bitなので CUBASE LE 7の方は32bitで入れました そしてAIFのTASCAM US-144mk2のドライバは64bitドライバなのですがこれは関係あるのでしょうか? ですが前に少し使ったREAPERも32bitでしたが再生は出来ました スペックは OS windows8.1 64bit版 CPU Intel core i7-3770 3.40Ghz メモリ 16gb RAM DirectXバージョン:DirectX 11 使えるDAW SONAR x1 PRODUCER 64bit REAPER 0.9.9.9 32bit REAPER 4.54 32bit 問題のDAW Cubase LE AI Elments 7 32bit こう見るとCUBASEは64bitの方がバランスとれていたかもしれませんね(笑) まぁとりあえず問題が起きるまで32bitで使おうと思うので解決策を教えてもらいたいです あとついでにbitという意味と定義も教えてもらえると嬉しいです 回答よろしくお願いします

  • Cubaseが急に重くなりました。

    こんにちは。 私は現在cubase8.5を使用して楽曲制作をしているのですが、数日前からあるプロジェクトの動作が急に重くなり、作業が困難な状態になりました。 プロジェクトの内訳ですが、 トラックは20くらい 音源は主にkontaktとHALionSonicSEを使用 kontaktでは主にELECTORY6ITYを立ち上げていたので、それらはフリーズして使用(6,7トラックほど) ベース音源にTrilianを使用しているので、そちらも編集時以外はフリーズ エフェクトは1トラックに1つ、かけているトラック自体は5個程度 というふうな形で作業していたのですが、急に動作が重くなりました。 フリーズのトラックを増やしたり(15トラックほどフリーズ)、OSの入ったHDDの容量を減らしたり、DAWのレイテンシーを上げてバッファサイズを大きくしてみたり、メモリの開放やデフラグなども行いましたが、症状は同じままです。プロジェクト自体に問題があるのかと思い、新規のプロジェクトにMIDIをドラッグしてみましたが、動作は重いままでした。管理者実行なども試しましたが変わりませんでした。 ソフトウェアのタスクを終了させたりもしましたが無理だったので、タスクマネージャーでPCの動作を見てみると、なんとCubase起動時にはメモリの使用率が90%にまで跳ね上がっていました(画像参照)。。。CubaseのVSTパフォーマンスも添付画像の通りです。。。CPUの使用率は20%いかないくらいでずっと安定していたので、このメモリの負荷が原因とはわかるのですが、なぜいきなりこのような状態になったのかが知識の乏しい私にはわかりません。ちなみにメモリは8GBなので、そこまで小さい数字でもないと思われるのですが・・・ PC(ちなみにBTOです)のスペックは以下の通りです。 プロセッサ:Intel Corei5-4460S 2.90GHz メモリ:8GB OS:windows8.1 64bit 輸入版のCubaseを購入したため、サポートを受けられない状態なので、こちらに質問させていただきました。 この症状の改善方法についてアドバイスを頂きたく思います。 よろしくお願いします。 ※添付画像について(サイズの都合で解像度が落ちてしまってわかりにくくなっているので) 左から CubaseのVSTパフォーマンスのメーター タスクマネージャーの画面(一番上がCubaseのそれぞれの使用率です。読みにくいですがメモリ使用率は92%まで達しています) Cubase使用時のメモリの負荷(8GB中の7.9GBが使用されており、うちCubaseは7.3GBに達しています)

  • Cubase AI4でVSTプラグインをたくさん使用するとアプリケーシ

    Cubase AI4でVSTプラグインをたくさん使用するとアプリケーションごとダウンしていまい困っています。 Windows 7 32bit なので一つのアプリで2GB以上のメモリーを使用できないことは承知ですが、なぜか1GB強しか使ってないのにクラッシュしてしまいます。そのときに出るエラーメッセージで詳細を見ると以下のことが書いてありました: 問題の署名: 問題イベント名: APPCRASH アプリケーション名: Cubase AI 4.exe アプリケーションのバージョン: 4.5.2.274 アプリケーションのタイムスタンプ: 48bdbf78 障害モジュールの名前: Cubase AI 4.exe 障害モジュールのバージョン: 4.5.2.274 障害モジュールのタイムスタンプ: 48bdbf78 例外コード: c0000005 例外オフセット: 00748e4c OS バージョン: 6.1.7600.2.0.0.768.3 ロケール ID: 1041 追加情報 1: 0a9e 追加情報 2: 0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789 追加情報 3: 0a9e 追加情報 4: 0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789 どなたか解決方法が分かる方がいたら、教えていただけないでしょうか。 PC情報: OS:Windows 7 homepremium 32bit CPU:Core2 duo 2.9ghz RAM:4gb 使用オーディオインターフェスはAudiogram3です。

  • FLstudio10 別売り音源を使いたい

    Guitar Rig 5など、KOMPLETE ELEMENTSに入っている音源を買ってダウンロード・保存したのですが、FLstudio10で使うことができません。Select generator pluginにはチェックを入れました。ですが、CANNELSボタンから選択すると警告表示(画像を貼ってます)が出てしまいます。どうしたら音源をFLで使うことができるのでしょうか。お分かりでしたら教えてください。

  • このパソコンでCubase5は動きますか?

    早速質問させていただきます。 私は今新しいデスクトップパソコンを買おうと検討中です。 目的はDTMをもっと快適に作業する為には、容量も多いだろうデスクトップのほうが良いと思ったからです。 ※ちなみに今持っているシーケンスソフトはCubase studio5です。   そこで、買おうと思ってるパソコンのメモリとかの情報と、Cubaseの動作環境の情報を見比べていたんですが、 なんがかよくわからない部分や一致しない(?)部分が多くて…。 買ったはいいけど作動しなかったら悲しいので、 ぜひ教えていただきたいです。 まず、 【Cubase動作環境】 ・OS:Windows vista(32/64bit版) ・Pentium/Athron 2 GHz以上(Dual Coreプロセッサー推奨) ・RAM:1GB以上 ・HDD:4GB以上の空き容量 ・オーディオデバイス:DirectXまたはASIO対応デバイス(ASIO対応デバイスを強く推奨) ・ダブルレイヤーDVD-ROMドライブ これに対して買おうとしてるパソコンは… 【SONY VAIO VGC-LA72DB】 ・OS:Windows vista Home premium ?CPU:Core2Duo t5500 (1.66GHz) ・メモリ:1GB(最大2GB) ・HDD:250GB ・光学ドライブ:DVDスーパーマルチ 他に“チップセット”とか“メモリバス”とか聞き慣れないことも書いてました。 今疑問なのは、 (1)パソコン2番目のCPUはcubase5に対応してるものなんでしょうか? (2)パソコンのどこを探してもASIOデバイスについての記載が無かったんですが、大抵のパソコンに付いてるものなんでしょうか? (3)32/64bitの記載も無いんですけど、それもどちらかに必ず当てはまるんものなんでしょうか? パソコンの知識が乏しくて申し訳ないです。 対応してるかどうかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • Cubase LE 4をwindows7で

    オーディオインターフェイスを買った際についてきたCubase LE 4というソフトをWindows7 64bitの環境で使いたいと思っているのですが、手順がわからないので質問させていただきます。 http://japan.steinberg.net/jp/support/downloads/cubase_le_4.html ここのページを見ているとWindows7に対応しているのが「Cubase LE 4.1.3 Hotfix」というバージョンのようですが、これをインストールするには「Cubase LE 4.1.2 がインストールされていることをご確認ください。(Windows 版では必須)」と書かれていますよね。ということは一度手持ちのCubase LE 4をインストールし、そのあとCubase LE 4.1.2をインストールし、さらにCubase LE 4.1.3 Hotfixをインストールする…という流れで3重にインストールすればいいのでしょうか? 教えてくださると幸いです。

  • CUBASE7を打ち込みのみで使う場合はオーディオ

    CUBASE7を打ち込みのみで使う場合はオーディオインターフェイスは 無くても作曲が出来ると、拝見して 今回CUBASE7を購入し、試しに打ち込みをしてみて再生をしてみたのですが 音が鳴らないのですが、やはりオーディオインターフェイスを繋がなくては 音がでないのでしょうか? 本当に初歩的な質問ですみません。 オーディオインターフェイスは近々買う予定ではあるのですが、今のところ試しに打ち込み だけでもやっておきたかったのですが無理なのでしょうか? 宜しければ、CUBASE7にオススメのオーディオインターフェイスなど 教えていただけると嬉しいです! 何か考え違いをしている点がありましたら、すみません。 OSはwindows vista 32bit版です。 宜しくお願い致します。

  • 現在Windows 7の32bitでメモリが4GBを使用しています。

    現在Windows 7の32bitでメモリが4GBを使用しています。 いろいろ作業をしているとメモリが4GBでは動作がもたつくようになりました。 なので、メモリを増やせば快適に動作するようになると思うのですが、これ以上増やすにはOSを64bitにしなければいけません。 しかし、当方はWindows 7の優待アップグレード版でvistaからアップグレードしたため64bitのDVDが付いていません。 32bitから64bitにしたい場合は、アップグレード版を購入すればいいのでしょうか?または、パッケージ版を購入しなければいけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう