• ベストアンサー

なぜPETだけを再生するのか

 いろいろなプラスチックの素材がある中で、なぜPETだけが、こんなにもさかんに再生活動が促されているのでしょうか。PETボトルのふた(PP?、PE?)や包装材(PE?)は、なぜ捨てられるのでしょうか。その違いは何なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252164
noname#252164
回答No.3

過去の経緯が大きいと思います。 もともと日本では500ミリ以下の小容量のPET容器はごみを増やしすぎるということで業界が自主規制をしている時代がありました。 その後ごく一部の市町村でPET容器の回収が始まったことにより「PET=リサイクルできる」という図式が出来上がったため小容量のPET容器が解禁になりました。 PETは単一のプラスチックとしては流通量が最大なので比較的リサイクルしやすいのですが、実際のリサイクルのされ方は市町村によっていろいろです。 北海道には実際に分別して回収していながらリサイクルが価格的にペイしないため、可燃物として燃やされているところもありますし、プラスチック全般を混ぜて処理しているためプラスチックとPETを分ける理由がないところもあります。(本来はPETはプラスチックと混ぜて回収したほうがいいんだけど、なぜか瓶と混ぜて回収して、後で清掃工場でわざわざ分別してたりするんだよ _^^;)

utu-ne
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 > PETは単一のプラスチックとしては流通量が最大なので  えーっ、そうなんですか? PEとかPP、PS(ポリスチレン)の方が、汎用プラスチックとして、量は多いように思いますが、実際は、違うんですね。知りませんでした。  自治体ごとの違いなど、いろいろくわしい話まで、よく分かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#252164
noname#252164
回答No.4

3です。誤解を呼ぶ部分があったので補足。 Petの量が多いのは重量では無く、排出時の体積です。 実際の量はあまり多く無くても、排出量としておおいので目立つということです。 他のプラスチックは混ざって排出されますし、体積はそれほど多くないので目立たないってことです。

utu-ne
質問者

お礼

 補足をありがとうございます。再度疑問に思ったのですが、「PETの排出時の体積」とは、たとえばPETボトルの、中の空間を含んだ体積、ということでしょうか。それならば、素材の量に対して、莫大になりますね。自治体や、回収する業者(私の家の近所のスーパーがそうですが)によっては、ボトルをペシャンコにして出してください、と指示があるようですが。  よろしければ、コメントをお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • polymer1
  • ベストアンサー率51% (84/163)
回答No.2

PETは、特にPETボトルであれば、各社の製品を集めても非常に均質性の高い回収が比較的容易に実施できるのと、回収したPETの用途として繊維(綿 等)のルートがはっきりしているからと考えます。 PETボトルのキャップは、実は、キャップ部分とシール部分(液漏れしないようにするパッキン見たいな物)からなり、きっちり見ると2種類の混合物になります。 また、一般でPET以外で回収が行なわれているのは、スチロール製食品容器も上げられます。 更に工場からでる、内容の確認できる樹脂も 多くは回収や再利用がされていますし、 自動車のバンパーみたいな大型樹脂製品も回収システムをどんどん構築してきているところです。

utu-ne
質問者

お礼

 PET以外の樹脂、PETボトル以外の製品についてもご解説頂き、よく分かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

こんなとこかな、 1.無色透明 2.量が多い 3.分かり易い 4.使い途が明確、繊維かボトルに再生か。

utu-ne
質問者

お礼

 単純明快なご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プラスチックPPとPEの用途について

    コンビニ弁当などの容器に使用されるプラスチック素材についてですが、ほとんどの場合、ふたにPE、本体にPPが使用される理由を教えて下さい。

  • 樹脂の表記方

    シャンプーの容器やウェットタイプの油取りシートの包装フィルムなどに書いてある素材名なのですが、略称でPPがポリプロピレン、PSがポリスチレン位までは予想がつくのですが、 「PP,M」という表記が出てきて止まってしまいました(出所はふき取り用シートの個別包装の記載です)。 Mとは何の略かご存知の方いらっしゃいませんか。 また良くみるとPPの下にはアンダーラインが引いてあります。他のボトルなどでも気をつけてみるとPE,PET(PEにのみアンダーライン)といったものもあったりします。これまでのところ複数の材料か書いてあるものでしかアンダーラインを引いてあるのを見ていないので、主成分を明記しているのかなとも思えるのですが、こちらについてもどなたかご存じでしたら教えていただけますか。

  • PPとPETのリサイクル

    スーパーで購入する惣菜の容器で、透明なものは PPとPETがありますが、 PETは回収してリサイクルするところがあるので、 そこで回収してもらっています。 間違って、PETの中にPPの物が入ってしまった場合、 リサイクルする工場で、それを分別する方法はありますか? ご存知方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします

  • インスタントラーメンの袋の素材はいつごろからポリセロではなくなったんですか?

    みなさんこんにちは。 プラスティックフィルムや包装資材のご専門のかたに回答いただければありがたいんですが(私は素人です)、インスタントラーメンの袋には、かつてはポリエチレンとセロファンの貼り合わせであるいわゆる「ポリセロ」が使われていたと、ものの本に書いてありました。 しかしプラ素材の表示がされるようになってきた最近の商品を見ると、PPとPE、つまりポリプロピレンとポリエチレンの複合素材になってますね。ポリセロがPP/PEに取って代わられたはいつごろのことなんでしょうか。 もし、さらにお詳しいかたでしたら、何年ごろからPP/PEが出始めて、その後どのくらいの期間を経てポリセロが衰退して行ったか…といったところも教えていただけるとありがたいです。ちなみにこれらの疑問は、まったく単なる興味からです。

  • 紫外線硬化樹脂

    紫外線硬化樹脂について質問があります。 紫外線硬化樹脂が接着するプラスチック(例えばPET、アクリルなど)と接着しないプラスチック(例えばPE、PPなど)があると思います。 このように差が出るのは何らかの化学的根拠があると思うのですがよくわかりません? 特になぜPETやアクリルには接着が良いのかを教えてください。 また良い文献をご存知でしたら教えてください。

  • PETと塩ビの違いについて

    前回、前々回ともに回答ありがとうございました。 またプラスチック板の選定について質問です。 透明なプラスチック板でそこそこ強度が期待できそうなものとして、PETを見つけました。 調べた限りではPETも塩ビも同じような物性だという結論に至ったのですが、両者に何か物性的な違いはあるのでしょうか?

  • PET製梱包用透明管を探しています!

    賞状とか紙状のものを丸めて透明なPET製プラスチック管に納めて、梱包運送用に使用したいのですがどこに売っているのかわかりません。サイズは外形約80mm×長さ600mmぐらいです。両サイドは開放のままか、フタ付のいずれでもOKです。また梱包用ですので低価格でないとだめなのです。PET製にはこだわっておりません。できたら大阪市内がありがたいです。(ネットでもOKです)よろしくお願いいたします!

  • PP、PEを販売する会社を探しています。

    プラスチックの再生原料PP、PEを買いたいですが、どこに売っているかは分からなくて、知っている方がいらっしゃったら教えていただきませんか?

  • M

    ラミネートチューブの製造について調べています。 ライオンのホワイトホワイトが初のラミネートチューブということがわかり、早速購入し、どんな素材が使われているか表示をみとたところ、 チューブ ; PE、M キャップ ; PP と書いてありました。 PEはポリエチレン、PPはポリプロピレン、Mは??? Mはプラスチックなのか、もしくは他の素材なのか、またもし、プラスチックならば正式名称は何かご存知の方いらっしゃいましたらご回答願います。

  • 化学に詳しい方  PET樹脂 製品 と アルコール

     PET樹脂 製の スプレーをアルコール系の消毒薬用に購入しました。 『  素材  本体  PET樹脂         アルコール類   有機溶剤不可 』  と記載されていることを発見しました。 一方、 PETボトル、繊維のテトロン、ポリエステルとして有名なプラスチック。 http://www.kda1969.com/pla_material/pla_mate_pet.htm [長所]: 耐熱性に優れる。(熱変形温度240℃、連続耐熱温度150℃) 耐寒性に優れる。(-60℃) 透明性が良い。 電気絶縁性が良い。(耐アーク性:90~120sec) 耐薬品性が良い。 耐摩耗性 が良い。 耐溶剤性に優れる。 ガラス繊維を配合すると、エンジニアリングプラスチックとして用いられる。 (耐クリープや耐疲労性が大きく、成形性、寸法安定性が良い。) 燃やしても有害ガスを出さない と記述されています。 (o^-’)bm  PET樹脂製品は、アルコール系の液体を入れる容器として課題が有るのでしょうか?  

転職のタイミングはいつ?
このQ&Aのポイント
  • 転職のタイミングに悩んでいる方へ、考えるポイントと注意点を解説します。
  • 転職を検討しているが、今の会社には裏切り感を抱えている。転職するべきか迷っている方へのアドバイス。
  • 転職なんて、贅沢なのか?自身の環境が恵まれていると感じつつも、転職による成長やチャンスの可能性について考えます。
回答を見る