• ベストアンサー

漏電ブレーカーについて

漏電ブレーカーの定格電流ですが二次側はもちろんですが1次側にも作用して反応するんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214454
noname#214454
回答No.7

漏電ブレーカーの監視する範囲は、二次側だけです。一次側(幹線側)を監視・保護することは出来ません。

その他の回答 (6)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.6

普通のアンペアブレーカーは入出力を逆にしても負荷側の過電流で動作しますが、漏電ブレーカーは「電源側」及び「負荷側」とハッキリと指定されてます。 これを無視して負荷側を1次側にして電源側を2次側で使用した場合は漏電ブレーカーとして正常に機能しませんから、このような配線は電気工事士はしないはずです。 尚、普通のアンペアブレーカーも入り表示になる側を1次側とし、切り表示になる側を2次(負荷)側にするのが一般的な使い方です。

qqvt
質問者

お礼

何度もありがとうございました。参考にさせてもらいます。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.5

一次側の漏電により電圧が降下したりすれば使用している機器によっては過電流などでトリップすることがあるかもしれません。 可能性は少ないですが2次側の機器に流れ込んだとか。 先に2次側も漏電していたとか。 霊の仕業か。 調査した電気屋さんがコンセントの取付ミスなどを言えずに、言い訳(嘘)か。 しかし一次側の漏電そのものではトリップしません。

qqvt
質問者

お礼

そうなんですね!ありがとうございます。」

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.4

ANo1です。 漏電遮断器は、2次(負荷)側の漏電電流と過負荷電流の両方に作用します。 例えば、定格電流50A/定格感度電流30mAの漏電ブレーカーなら、2次側の負荷電流が50Aを超えれば負荷回路に漏電がなくても遮断します。 また、負荷回路の電流が僅か1A程度でも負荷回路の漏電電流が0.03A(30mA)を超えれば漏電を検出して遮断します。 いずれも、2次側の電流によって作動するので、1次側(電源側)が過負荷になろうと漏電しようと反応しません。 尚、普通のブレーカーも2次側電流に反応するのであって、1次側電流に反応するブレーカーは存在しません。

qqvt
質問者

お礼

普通のよくある20Aの安全ブレーカーは上下関係ないですよね? それなら1次、2次側にも反応するってことなんじゃないんですか?

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

一次側が漏電してもブレーカーには関係ないです。 一次側で反応する場合、漏電ブレーカーの意味がないでしょう。 分岐がすべて漏電ブレーカーであった場合、1つの回路の漏電ですべての分岐ブレーカーがトリップすると思うのですか。 一軒のトラブルが他の家に波及しません。 一次側の漏電をどうやったら検出できるのか。

qqvt
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 私も住宅の工事関係の仕事をしているんですが、以前に漏電ブレーカーがおちていて確かめたところ一次側が漏電していたもので。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

当然。ただし感度にも寄る。感度抜きであれば反応します。

qqvt
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 私が知りたかったのは漏電の感度ではなく定格電流でした。 質問の仕方が悪かったですね。 でも参考になりました。ありがとうございます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

漏電遮断器(ブレーカー)は、負荷側(二次側)の電流差が規定値以上になった場合に遮断させる働きをする構造ですので、電源側(一次側)の漏電は検出しません。 尚、漏電遮断器の定格電流と定格感度電流は意味が違います。 定格電流は過負荷電流ですが、定格感度電流は漏電電流ですから前者は数10~数100アンペアの数値になり、後者は数10ミリアンペアになります。

qqvt
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございます。 私が知りたかったのは定格感度電流ではなく定格電流です。 定格感度電流は1次側にも作用すると思うんですけど違うんですかね?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう