• 締切済み

図形と方程式の答え合わせ

全統模試で課題としてもう一回やってこいとなったんですけど、 xy平面上に遠C1:x^2+y^2=3がある。また、点(0,2)を通るC1の接線のうち、傾きが負であるものをlとする、さらに、中心が放物線y=1/3x^2+2上にあり、半径がC1の半径に等しく、かつlに接する円を、中心のx座標が小さいものから順にC2,C3とする。 (1)lの方程式 (2)C2とC3の方程式 (3)3つの円C1,C2,C3の中心をその内部に含み、かつ、この3つの円のいずれにも接する円をKとする。Kの方程式を求めよ (1)と(2)は絶対なのでお願いします

みんなの回答

回答No.2

間違いではないが、分かりにくい回答を書いてるね。 >3)3つの円C1,C2,C3の中心をその内部に含み、かつ、この3つの円のいずれにも接する円をKとする。Kの方程式を求めよ 3つの円の中心をその内部に含んで接しているから、3つの円とKは“外接”ではなくて、“内接”している。 従って、(例えば)C1とKの中心距離が、その2つの円の半径の差(絶対値をつける事を忘れずに)に等しい。 Kの中心を(α、β)とし、その半径をr r>0 とすると、|r-√3|=√(α^2+β^2)としてやればよい。 “3つの円の中心をその内部に含むから”という条件は、この場合なら α^2+β^2<r^2 で表す事ができる。 後は、単なる計算問題。 円と直線が接する(つまり、接線の時)時は、判別式でも良いが、円の中心と直線との距離=円の半径 と考えて、円の中心と直線との距離の公式を使うのが、計算が簡単だから、その分 計算ミスも防げる。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

(1) C1の接線の式をy=ax+bとおいて、 (0,2)を通ることからb=2 また、C1に接することからこの接線と原点の距離は√3になるので、点と直線の距離の公式を使い、aが負になる解を選んで下さい。 (2) 求める円の中心の座標を(p、q)とおいて、 この中心が与えられた放物線上にあることからq=p^2/3+2 また、lに接することから、この中心とlの距離は√3になるので、点と直線の距離の公式を使うとp、qについて二つの式ができるのでそれらを連立させて解いて下さい。 (3) KとC1の接点とKの中心を結ぶ直線はC1の中心を通ります。C2,C3についても同じことが言えます。ということは、Kの中心はC1、C2、C3の三つの円の中心から等距離にあります。このことから式を立てるとKの中心座標が判ります。あとはKの中心とC1の中心の距離に√3(C1の半径)を加えたものがKの半径になります。

関連するQ&A

  • 高3の図形と方程式の問題です。

    高3の図形と方程式の問題です。 (1)は解けたとおもいますが(2)~(4)を教えていただけないでしょうか。 点A(8/3、2)と 円 x^2+y^2=4…(1), 円 x^2+y^2-8x-6y+24=0…(2) があります。 (1) 円(2)の中心の座標と半径を求めよ。 (2) 点Aを通り、円(1)に接する直線の方程式を求めよ。 (3)(2)で求めた直線は円(2)の接線であることを示せ。 (4)(2)で求めた直線以外の円(1)と円(2)の両方に接する直線の傾きを求めよ。   (1)は (x-4)^2+(y-3)^2=1     中心(4,3)半径1の円   (1)はこれでいいとおもうのですが....。            よろしくお願いします

  • 図形と方程式の問題です。

    図形と方程式の問題です。 (2)~(4)を解いて下さい。 点A(8/3、2)と 円 x^2+y^2=4…(1), 円 x^2+y^2-8x-6y+24=0…(2)がある。 (1) 円(2)の中心の座標と半径を求めよ。 (2) 点A を通り、円(1)に 接する 直線の方程式 を求めよ。 (3)(2)で求めた 直線は 円(2) の 接線 であることを示せ。 (4)(2)で求めた 直線以外 の 円(1) と 円(2) の 両方に接する 直線の傾きを求めよ。

  • 図形と方程式

    「2009 センター対策 重要問題演習数学標準編」の数IIの範囲で授業を聞いてもわからないところがあったので質問させて下さい。 問)xy平面上に2点A(-9,-2),B(3,2)がある。線分ABを3:1に内分する点をC,3:1に外分する点をDとする (1)点Cの座標は(ア,イ),点Dの座標は(ウ,エ)であり,2点C,Dからの距離の比が1:2である点の軌跡をKとすると,Kは中心がE(オカ,キ),半径がク√(ケコ)の円である。 (2)(1)のとき,円K上に動点Pをとる。 直線PDが円Kの接線となるとき,ΔPBDの面積はサシ√スである。 また,点RをΔCDPの重心とするとき,点Rは円x^2+y^2-セx-(ソタ)y/チ+ツ/テ=0上にある。 (1)は内分外分の公式からC(0,1),D(9,4) K(X,Y)とおき条件より式を立てKの方程式から求めるとE(-3,0)となり半径2√10となりました。 (2)は直線PDの方程式をy=m(x-9)+4としやろうとしたのですが計算がややこしい式になってしまいストップしてしまいました。 この先の説明をぜひお願いします。

  • 曲線と直線

    xy表面上の、2つの円C1:x^2+y^2=r1^2,C2:x^2+(y-4)^2=r2^2(r1>0、r2>0)について、 (1)円C1,C2それぞれの,傾きが√3の接線の方程式を求めよ。 (2)r1=1とし,傾きが√3の円C1の接線をLとする.Lが同時に円C2の接線でもあるとき,r2の値を求めよ. (3)r1=1でr2が(2)で求めた値のとき,2円C1,C2に共通な接線をすべて求めよ. お願いします

  • 微分方程式

    微分方程式で答えがどうしてそうなるか分からない問題があるので、ご指導ください 放物線y=X2乗+2xの接線のうち、傾きが4であるものの方程式は? 答えはy=4x-1なのですが、なぜそうなるのでしょうか。よろしくお願い致します

  • 円と方程式

     次の問題を教えて下さい。 (1)点A(4 2)を中心とし 円x^2+y^2=5 に接する円の方程式は? (2)円x^2+y^2=4 に接し 傾きが3/4 である直線の方程式を求めよ。 (3)円 x^2+y^2=4 の接線のうち 傾きがmであるものは y=mx±r√1+m^2 であることを示せ。  問題に解説が付いていなかったので よろしくお願いします。

  • 図形と方程式の問題です

    座標平面上に直線L2:y=3/4xと点A(8,6)がある。 また、点Aを通りL1に垂直な直線をL2とする。 中心がL2上にあり、y軸とL1の両方に接する円のうち、L1の上側にある円をC1とする。C1の方程式を求めよ。 *** 以下は私の考えです。 L2:y=-4/3x+50/3 と求め、円C1の中心をC(a,-4/3a+50/3)と表しました。 図から半径をaと判断して、AC=aという方程式を立てました。 AC=√{(a-8)^2+(-4/3a+50/3-6)^2} =√{25/9(a-8)^2} =5/3(a-8) 5/3(a-8)=a a=20 ∴(x-20)^2+(x+10)^2=400 となったのですが解答と一致しませんでした。 何回か計算し直してもやはりこうなってしまい、考え方が間違っているのだと思うのですが、自分では誤りを見つけられませんでした。 もう一度計算し直せ!という回答も含めて、どこが間違っているのか、何が足りないのか、など指摘していただけると助かります。 図々しいですが詳しく教えて頂けるとさらにありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 図形と方程式

    点P(0,-3)を通り、円x^2+y^2+2x-1=0に接する直線の方程式と、接点の座標を計算で出そうとしたんですけど、難しくてでません。自分は計算力がないんですけど、だれか計算をまじえて細かく教えてください。自分でのやり方は接線の傾きをmとして点と直線の距離の公式を使いました。

  • 図形と方程式の問題です。教えて下さい。

    座標平面上に点C(2,-1)を中心とする半径2√5の円Kと直線l:x-2y+2k=0 (kは定数)がある。k>0とする。円Kと直線lが異なる2点A、Bで交わっている。 AB=2√5となるときkの値を求めよ。また、このとき円kと直線lによって囲まれる 2つの部分のうち、点Cを含む部分の面積を求めよ。 考え方と解き方が分かりません。 詳しい解説を書いていただけたら嬉しいです!

  • 図形と方程式

    座標平面上に円C:X2+y2-6x+12y+9=0と直線l:x+my=6がある。ただしmは定数とする。という問題で、 (1)円Cの中心と半径を求めよ。から 円の中心(3,-6) 半径6 という答えが出せて (2)円Cと直線lが共有点をもつようなmの値の範囲を求めよ。から m≦3/4 という答えが出せました。 ですが (3) (2)で求めた範囲内で最大であるmの値をm0とする。mが0≦m≦m0のすべての値をもって変化するとき、直線lが通過する領域をDとする。円Cの周うち、領域D内にある部分の長さを求めよ。 という問題でどうしても解き方がわかりません。もし解る方がいたら教えてください。お願いします。