• ベストアンサー

日本の話芸

NHKプレミアムで夕方4時から放送されている《日本の話芸》と言う番組で落語や講談が 放送されていますが、どうして日本の若者はこのような番組見ないのでしょうか? 面白いし、人情味のあるお話の内容があるし、私たちの何代か前のご先祖が日常聞いて楽しんでいた娯楽でした。たまに聞いて貴方と同じ血を持ったご先祖を思い出すことも大切と思いますが。 このような昔の文化は面白くないですか?なぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

面白いと思います。 質問内容から察するに、質問者さんは、最近の笑いは面白いと思えませんか? あくまで流行りや好みの問題なので、落語好きな若者もいます。 ただ、夕方4時にテレビを見ていられる若者が少ない、ということじゃないですかね。 そして、ゴールデンにやるほど流行っているわけでもないですし。 笑点も好きですが、時間的に見る機会はあまりありませんね。

norinori123_8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 最近のお笑いさんのお話は芸と言うより変なジェスチャーで笑わせるお笑いさんが多過ぎるような気がします。落語や講談は一人の芸人が20分くらいのお話を一人でします。ですからその人の本当の芸が出てきます。時々、日本の伝統芸能の奥の深さを味わって頂けると嬉しいです。 私や貴方のぞ先祖が愛した芸能ですから。

その他の回答 (3)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 そんなおもしろ番組があるんだね。でも見られないから無理。  4時では難しい時間帯ですね。ゴールデンタイムに持って行けないのも残念です。視聴率も気にしていますから。  子ども向けには日本語であそぼがあります。Eテレには結構良い物があります。で、子どもに落語の絵本とか読み聞かせたりするとお笑いますよ。ただ、昔のいい方、言い回しなどがあると子どもは笑いません。言葉を知らないと笑えないのです。  若者全般ではないのですが、国語をいい加減に扱ってきているのが響いているかな。学校では一生懸命教えても、日本語は分かっていると思って居るので身が入らないのかな。受験の事ばかりの勉強にも成ってきているので、良い物が聞かせられない。  それとテレビの問題として時間制限があります。実はこれが問題でして、ライブや寄席などは全体の時間はあるけど、演じるネタにはあまり時間制限はない。テレビでは3分とか5分とかの縛りがあり、どうしても強引なネタなどが多くなりました。関西ではまだまだお笑いの番組がなんとかありますが、昔ほどではありませんね。接する機会がどんどん減っていきますから。  それと、番組より生で聞く方が良いのですが、興行的に難しい物もあるみたいですからね。

norinori123_8
質問者

お礼

ご丁寧にご回答くださりありがとうございます。 お互いにご先祖の残してくれた日本の芸能を大切にしていきましょう!

回答No.3

 この番組は見たことはないですが、落語は好きですよ。  特に、故五代目春風亭柳昇さんの落語が大好きで、DVD持ってます。  若い方が昔の文化に関心を示すことはとても大切だと、自分も思います。

norinori123_8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お互いにご先祖が残してくれた日本の芸能を大切にしていきましょう。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.2

その番組は見ていないのですが、1年ほど前に夜10時ごろから教育で女性に落語家がじゅげむの稽古をつけて落語をする番組があったのですが、よくしられている、じゅげむでも教えるのに言葉の意味や言い方、大人や子供、男、女、のしゃべり方を一人で使い分ける方法を説明していました、短い話ですが奥深くて真剣に見て聞いていないと解らなくなります  民放にでている芸人は言葉を大事にしませんから、聞き流すていどにしか聞く気になりません テレビは民放ばかりみて真剣に見ようとはしないのではないですか

norinori123_8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 若いお笑いさんはジャスチャーやあまり唸るような意味の深さ、品格などにちょっと欠けるように思います。 奥の深さのある日本の伝統芸能も意識して愛してくれるとうれしいです。

関連するQ&A

  • 外国にも、落語はありますか?

    日本の話芸というTV番組を見ていて、気になったのですが、 外国にも、落語のような話芸はありますか? ただし、この質問では、落語は、ストーリー(筋)があり、笑いを主に求めているもの、とします。貧乏長屋の住人が花見に行く、長屋の花見、のようなものを、ここでは落語とします。単なるジョークのみのものは、含めないことにします。

  • NHK「日本語だと恥ずかしい」

    NHK「韓国語のほうが素直に言える。日本語だと恥ずかしい」  やはり、NHKは外国人に支配されているのですか? http://news.livedoor.com/article/detail/6062449/ ★NHKの″韓流寄り″番組に批判続出 NHKの情報番組「お元気ですか日本列島」内の「ことばおじさんの気になることば」は、毎回、言葉の疑問に迫っていくコーナーだが、24日に放送された「日本に浸透している韓国語」の内容が、ネットユーザーの間で注目を集めている。 放送によると、いま日本の若者の間では、携帯メールでハングルの絵文字を使うのがブームだと伝えている。「ハングルはかわいくてデザインにしやすい」と感じる人が増えているそうだ。また、若者へのインタビューでも「韓国語のほうが素直に言える。日本語だと恥ずかしい」「日本語では謝りにくいが『ミアネヨ、オンマ』(ごめんね、ママ)だと言いやすい」と答えており、実際にハングルを使ったメールも紹介された。 これに対してネットユーザーは「そんな話聞いたことない」「こんなメール来たら縁を切るわ」など、番組が特集した“ブーム”の存在に疑問を呈する声が続出。また、「フジかと思ったらNHKかよ」「受信料払いたくない」「今度はNHKデモか?ww」など、NHKが韓国寄りの番組を放送していたことに批判的なネットユーザーの声も目立った。

  • 上方落語について

    当方、海外で在外日本人向け放送を見る機会が多いのですが、日本の古典芸能を紹介する番組で、なんだか上方落語が取り上げられることが多くなったような気がします。米朝や染丸などの私でも知っている大御所はもちろん、若手の噺家さんも海外のテレビ番組(「日本の話芸」など)で見かけます。これらの上方の噺家さんはサゲたときに「お後がよろしいようで」の口上は付けずにサゲと同時にお辞儀をするようですが、これは東西の差でしょうか。ご存じの方教えて下さい。

  • 英語にも落語のようなものがあるのですか?

    日本の落語家が海外公演を行ったという記事を読んだことがありますが,日本の落語のような形の娯楽というか文化は英語を母語とする人達の間ではあまり発達しなかったのでしょうか?叉そうだとしたらその理由は何でしょう。

  • 日本人は本当は運動嫌い?

    日本の文化の中で運動、スポーツは、本当は根付いていない、日本人は本質的に運動が嫌いであると私は思っています。 エンターテイメント的な運動会でも、何年経っても同じことの繰り返しで、華々しさも無く、テレビの中のバラエティも昔のラジオ番組のコーナーを拡張させている程度にしか見えません。 演芸、落語、漫才、漫画これらが日本人の本当の娯楽ではないでしょうか。 老若男女みな同じでしょう。 私も色々スポーツもやりましたし、趣味も持っていますが、結局続いているものは、家庭菜園だけです。

  •  レッドカーペットが放送を終わるそうです。

     レッドカーペットが放送を終わるそうです。 エンタの神様といいレッドカーペットといい今のお笑い番組はすぐに飽きられるモノばかりを放送しています。  昔は日曜の朝には演芸場から中継があり本当に芸のある皆さんが楽しませてくれました。  またドリフターズやクレージーキャッツなど息の長い芸人がたくさんいましたが今では数えるほどしかいません。とんねるずもツービートもデビューしたときは面白かったのですが彼らが今自分でお笑いをすることはありません。  日本は落語、漫才など庶民が親しめるお笑いが豊かな国だと思いますが、どんどんお笑い番組がくだらないモノになっているのは何故なのでしょうか。  ただし例外は笑天とNHKです。あの番組に登場する芸人は「彼らもやっと認められたのか?」  と嬉しくなります。しかしNHKでしか見ない芸人が多いのは何故なのでしょうか。  民放の皆さんは日本のお笑いの文化を継承していく大切な仕事があることを忘れているのではないでしょうか?

  • 「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」

    という番組が、正に今現在、NHK総合にて放送されています。 NHKスペシャルです。 NHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」は、1回だけの放送なのでしょうか。 それとも、シリーズ化され、何回かの放送回数を重ねる予定何でしょうか。 NHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」 NHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」その2 NHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」その3 みたいな構成になるのでしょうか。

  • ラジオって

    私は地方に住んでいるのでラジオのAM局がすごく少ないです。NHKを除くと一つしかありません。そのせいで、ニッポン放送や文化放送の番組はその地方局で聞くしかありません。でも一つしか局がないため、ニッポン放送や文化放送の番組がすべて聞けるわけではありません。でも、疑問なんですが、ニッポン放送と文化放送という違うラジオ局の番組を地方局で一緒に聞けるのでしょう?東京のラジオ局とネット局の関係にある局で番組が聞けるのは分かるのですが、なんで二つの局の番組を同じ地方局で聞けるのかぁ?って。二つの局とネット関係にあるってことなんでしょうか?また、どの番組を放送するか選択するのは地方局の人なんですか?そこで放送されないニッポン放送や文化放送の番組は地方では聞けないのでしょうか?いまいちラジオのシステムが分からないので教えて下さい。

  • ラジオ番組表のWebページ

    ラジオ番組表がまとめられているWebページを教えて下さい。 NHK、TBS、文化放送、ラジオニッポン、ニッポン放送 などの放送局がまとめられているものが良いです。

  • 「爆笑オンエアバトル」ってどんな番組。

    海外の日本語学習者です。どうぞよろしくお願いします。 日本の笑いの文化の表れとして、漫才、落語、コントがありますが、もっとも古い喜劇的古典芸能として「狂言」もあるようです。 上記のほかに、舞台で演じられる喜劇として、どんなものがあるでしょうか。 あと、NHKの番組に「爆笑オンエアバトル」がありますが、それは漫才とコントの番組でしょうか。

専門家に質問してみよう