• 締切済み

大学受験

私はいま高校2年生なのですが、 今までは 「大学なんか偏差値50くらいの平凡な私立大学に行ければいいや」 と思っていました。 しかし、先日受けた全国模試の結果の偏差値が意外にも良かったので(自慢ではありません)国公立大学も視野に入れようかなと思っています。 偏差値の具体的な数字は 国語50 数学56 英語58でした。 ですが、自分の想像では国公立大学は偏差値が60以上ないと合格出来ないような気がしてしまいます。 それに自分は特別頭が良い訳では決してありません(普通に追試とか受けます)泣。 これからの学力の浮き沈みは考慮しないとして、この偏差値を維持した場合は国公立大学に合格できるでしょうか? そもそも、この程度の偏差値でも狙えるような国公立大学はあるでしょうか? ぜひ皆様の意見、アドバイスを聞かせていただきたいです。お願いします。

みんなの回答

noname#146551
noname#146551
回答No.9

貴方が見るべきことをあげますと、 ・偏差値は常に変動すること ・私学と国公立では、科目数が違うこと ・高校二年の模試の結果は途中経過の結果であって、本当の結果ではないということ くらいでしょうか。 まず、「偏差値は常に変動すること」についてですが、実は高校二年というのは、中だるみが起こりやすい時期なので、模試結果での成績が若干ですが、ゆるくなります。 次に「私学と国公立では科目数が違うこと」についてですが、国語と英語と数学だけでは、国公立は不可能です。国公立大学受験には、センター試験と二次試験の二つを受けなければなりません。特に、東大・京大・阪大以外は、5教科7科目必要なセンター試験で、点数を稼がなければなりません。恐らくあなたは、英語、国語、数学なので、文系を考えていらっしゃるかもしれませんが、もしそうだった場合は、その英語、国語、数学のほかに、社会で地歴から一科目、公民から一科目と、理科の生物Iが必要となるでしょう。違っていたらすいません。また、数学は、IIIABの四科目必要です。 しかし、私学は、英語、国語、地歴か数学というように科目数がかなり減らされます。よって、国公立大学受験より負担が少ないと考える人もいます。もちろん実際にそうだとは思いますが、このように負担が少ない分、受験者全員の平均点が上がります。何故かというと、教科を絞って勉強ができるためです。しかし、現実は、そのようなことは余り無いので、基本的には私学の方が楽です。ただ、今貴方様は、高校二年生ということなので、国公立より私学の方が良いみたいなことを考えずに、国公立大学を目指しても良いと思います。科目数は増えますが、今の貴方なら間に合います。 次に「高校二年の模試の結果は途中経過の結果であって、本当の結果ではないということ」についてですが、実際、高三の受験年になると、全国のみんなが頑張りだして、模試の偏差値が高三になると、上がりにくくなったりします。よって、今の模試の成績は余り信用できません。まだ、習っていない科目も有るだろうしね。 最後に、私学と国公立大学の就職力の違いについてを書いときますので参考にしてください。 私学は、基本的には、自分の力を就活でアピールできるかがかかってきます。何しろ、大学受験の時に私学は教科数が少ないので、会社からは、基本的にあまり良く見られていません。では、何故、有名私学に就職力が有るのか。それは、もちろん、個々の能力が高いというのが最もな理由ですが、ほかの理由には、一部の会社と研究者関係や友人関係など仲が良かったりする大学教授が多かったりします。それで、その教授が、優秀な生徒をスカウトして、教授の良く知ってる会社にその生徒をこねを使っていれようとしたりします。よって、私学の就職力には、会社によって著しく違います。 逆に国公立大学は、神戸大学なら兵庫県内、広島大学なら広島県内と、大学のある県内では、大変優れた就職率を持ちますが。その県外では、まんべんない就職率となっています。 ただ、東大・京大・阪大は少し違い、日本全国での就職が良かったりします。 しかし、ここで注意するのが、国公立も私学も、得意科目ならぬ得意学部が有るので、学部によって就職率は変わってきます。 っと、長々と書かせていただきましたが、ご参考までに。

  • meigari1
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.8

まず行きたい学部を決め、行きたい大学を選んでください。 大学など国立とはいえ下を見ればいくらでもありますから、 自信があるなら上を。 確かに皆さん云うとおり、高2のどの模試かは知りませんが、 河合位の母体の大きい模試であれば、 少しは目安になります。 その偏差値であれば、どの大学も頑張れば合格圏内です。 せっかく親のお金か自分のお金かで行くのですから、 いって損無い大学にすべきです。4年間縛られるわけですから。 会社の結婚の時の学歴表で、 「この大学初めて聞いたなぁ……」 レベルだと好感は持たれません。就職はともかくとして。 少し質問にそぐわないかも知れませんでしたが、 まぁお節介の一言としてお願いします。

noname#140020
noname#140020
回答No.7

No.2です。 「行きたい大学」という場合に、 「自分の適性。学力レベル。学習の質・量。学習方法。資金。将来の展望。4年乃至6年間学び続けるという意志」等を踏まえて、現実的に検討し、 「行きたい大学を決める・選ぶ」 のは、当然の事です。 逆に、それをしないで、つまり上記の事々を考慮せずに大学を選ぶ人達は、 (例えば、己が分を弁えず、実力不相応に難易度の高い大学を「行きたい」と思ったり、「受験合格がゴール」という考えで大学を目指していたり) 「その大学に行きたい」のではなく、 「その大学に、自分が入れる・行ける」と甚だしく勘違いしているのです。 つまり、「最下位の国公立大学に受かるかどうかも怪しいレベルの人」が「東京大学や京都大学に行きたい」と思い、目指すのは、「行きたい大学を目指している」のではなく、「自分は東京大学・京都大学に行ける(=東京大学・京都大学は自分が入れる大学だ)」と勘違いしている、という事です。 又、琉球大学や弘前大学を挙げたのは、 「国公立大学なら何処でも良いのか」 「南の端、本州北の端で、家族や高校時代までの友人たちから離れ、4年間乃至6年間過ごし、新たな交友関係を築き、勉学にも勤しむ覚悟があるのか」 という事を言いたかったのです。 (沖縄や青森が地元だったり地元隣接だったりでしたら、意図が伝わりませんね) もし、「どうせ行くなら、首都圏にある国公立大学が良いな」と思ったのなら、今現在の学力レベルでは話にならないでしょう。 そもそも、「自分は国公立大学に入れる」と勘違いしている人でなければ、 本気で「国公立大学に行きたい」と考えている人ならば、 こんな所に質問なんてしません。 学校の先生(学級担任、教科担任、進路指導担当等)に相談し、助言や必要な勉強・学習を素直にこなして、更にプラスして勉強します。 「先生達に『国公立大学に行きたい』と言えば、絶対馬鹿にされる」というのなら、 それが「現時点での、貴方の実力相応の評価」なのです。 しかし、「本気で、行きたい」人は、何と言われても教えを乞います。 出された課題をこなし続け、実力をつけると共に、「自分の本気」を周囲に認めてもらえる様に努力します。 「どこまで伸びるのか」 「どの程度まで頑張れるのか」 「どの位の期間、頑張れるのか」 こういった事が明確になれば、更に具体的な助言を受けられるというものです。 >そもそも、この程度の偏差値でも狙えるような国公立大学はあるでしょうか? この質問こそ、学校の先生に尋ねるべきなのです。 (模試のデータも学校にあるのですから) それと、今後模試を受け続けて、志望校欄に国公立大学を書き続ければ、「受験希望者(の内、同じ模試を受けた者)の中での、自分の位置」が分かります。

  • type096
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.6

こんにちは、某国立大学の二回生です。 偏差値50~60程度で国公立大学>地方の大学なら十分いけます。 流石に旧帝国大学や有名地方国立大学(神戸大学等)は偏差値が最低でも60以上はないと合格できませんが、全ての国立大学がそういうわけではありません。 普通に偏差値50代を保っていれば合格できる国公立大学は探せばいくらでもあります。(各県立大や教育大など) 各大学の偏差値等は、模試を行っている予備校などでも資料として配っていると思われますので、詳しい数字についてはそちらで調べてみてはいかがでしょうか。 ただ、一つ御忠告申し上げます。高2の時の模試の結果は・・・いまいちあてになりません。 本気で国公立大学の受験を視野に入れるのであれば、くれぐれも油断せずに勉強を進めていくことをお勧めします。

noname#160321
noname#160321
回答No.5

比較的無責任なお答えが多いように思われますが、やはり模試の名前を書かなかったためでしょう。 二年生なら国立狙いなら東大を目指して勉強するのは良いことです。 私は一応東大出ですが、東大の試験問題は論理的に考える頭があれば、難易度は低いのです。奇問は出たことがありません。 三年になってからしっかり選んで下さい。 なお「入りたい所にはいる」のは正論ですが、無理な大学を目指したり、運悪くまぐれで難関大学に合格しちゃったりするのは悲劇なので「入れる所」から選ぶのが穏当なところだと思います。 大学は文系の人は法学部などを除いて「一生のうち最後に」遊ぶ所。理系の人にとっては「一生の実験生活の入り口」なのでその辺も考えて下さい。なお、理系で「文系就活」する(四年で就職を目指す)のはかなり悲劇です。

  • RCnc
  • ベストアンサー率36% (58/160)
回答No.4

まだ2年生なら、これから可能性はいくらでもあります しっかり目標を立ててがんばって下さい あと、偏差値は模試によって大きく値が違いますので 模試の名称も記載しましょう ちなみに進研模試でも難易度が低いわけではなく私は良問だと思いますよ ただ、比較的学力が低い高校生も受けるため、偏差値は高めに出ているのは事実です 偏差値ではなく、素点で150点位取れることがまず目標だと思います

noname#140020
noname#140020
回答No.3

No.2です。 訂正: ×4ヶ月 ○1年4ヶ月 訂正ついでに補足。 模試は、河合塾位の判定でないと参考になりません。代ゼミは甘めに出てしまうし(受験者数と受験者のレベルの開きの都合上)、進研は問題の難易度が低過ぎて話にならないからです。 そして、大学とは、 「自分が行きたい、行って学びたい所。学びたい学問を学べる所」 を目指すべきもので、 「行ける所、入れる所」 で選ぶものではありません。

noname#140020
noname#140020
回答No.2

先ず、国立大学の受験には、通常センター試験(選択式)で「5教科6又は7科目」課されます。 その後に、二次試験(主に記述式)があるのです。 理科系と地歴公民の結果はどうでしたか。 又、かなりザックリと言いますが、国立大学と私立大学の偏差値は、実質7~10の違いがあります。 つまり、例えば、偏差値50の国立大学と同等なのは、偏差値57~60の私立大学という事です。 国立大学は、「文理共に出来る・苦手が無い」が大前提です。 例えば、文系ならば「英語は完璧。数学も出来る・割りと好き」、理系ならば「英語も得意。地歴も出来る・割りと好き」、みたいな感じの人達が受けて、受かる所です。 残り4ヶ月死に物狂いで勉強し続ければ、琉球大学や弘前大学位なら受かるかも知れませんね。 但し、今後の模試の結果(偏差値)が5教科6又は7科目で50後半以上を取り続けられれば、の話ですが。

noname#140538
noname#140538
回答No.1

なんでもう偏差値で決める? まだ高2なら東大狙いましょう。 決定。

関連するQ&A

  • 大学受験のついて

    大学受験のついて 今、高2で近畿大学農学部を目指しています。 今の学力は進研模試で偏差値50を下回る馬鹿です。B判定が63で10以上上げないといけません。 最近、危機感をかんじてきて毎日机に向かうようにしています。でも、受験勉強ではなく溜まっている課題や、小テストの追試勉強などです;; 今、学期末テスト中なんですが範囲が広くいままで勉強してなかったつけがまわってきました。多分赤点もあります。 もっと早く気付けばよかったです、、、 現実的に考えていまからでも間に合いますか? あと、受験勉強って具体的にどんなことをすればいいですか。 数学は公式も覚えていないので基礎問題をたくさん解くことから始めています。 英語は単語テストの追試で、なるべく忘れないように今まで書いた単語のノートを見て復習みたいなことをしていますがこれでいいのでしょうか? 国語、地理、化学は何から始めていいかわからず手をつけていません なにかアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 大学受験!!!

    国公立大学の工学部に進学したい高校二年生なのですが、できれば関東に行きたいです。 2013年度の第1回の三教科偏差値は55.2 高1の1月にあった進研模試の三教科偏差値は58.0です この学力に見合うおススメの大学を教えてください! 電気電子・情報システム科に行きたいと思っています

  • 筑波大学受験

    現在高2で、筑波大学の心理学部を目指してるものなのですが、二次試験の対策が他校と大分違うようなので、その対策などがありましたら、教えて頂けませんでしょうか? 参考までに、僕の学力を。河合塾の全統模試の結果です。ただ、記憶があいまいですので、2~3の誤差はあるかもしれません(申し訳ありません) 英語・・・偏差値65前後 数学・・・偏差値55前後 国語・・・偏差値60前後 ↑の通り、数学が苦手です。 国語も古典が文法レベルで出来ませんし、現文もまだ勘で解いてる感じがあるので、本当の実力とは言い難いかもしれません。 英語に関しては若干得意意識があるのですが、まだ長文に慣れていなく、単語や熟語の知識も浅いです。 あと、私立では早稲田を狙っているのですが、筑波の対策をしつつ早稲田も視野にいれた勉強というのは可能なのでしょうか? 質問が分かりにくくなってしまったので、まとめさせて頂きます。 ・「筑波大学(心理学部)の入試対策はどうしたらいいのか?」 ・「筑波大学の入試対策をしつつ、早稲田大学合格レベルの学力を築くには、現段階(高2現在)で私程度の学力の受験生にとって可能なのか?」 この二点につきまして、なにかアドバイスがありましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 公認会計士志望です

    現在高校3年生で公認会計士に憧れていますが、簿記等の資格も全く持っていませんし全統模試の偏差値も57くらいで極めて平凡な高校生なんです・・・。 今はどこかの国公立大学へ行って幅広く経済を学びながらダブルスクールで公認会計士を目指そうかなと思っているのですが、そもそもこの程度の学力で試験に合格できるのかと思ったりもしてます。何か良いアドバイスをお願いします。

  • 大学受験について

    私は、偏差値62の高校に通う 高校2年生です。 高校に入学してから 全く勉強してなかったため 夏の模擬試験では 偏差値が40でした。 私の大学の志望校は 偏差値58の国公立大学です。 今から必死で頑張って 志望校に合格したいと思っています。 私の今の偏差値でも 58まであげる事は可能でしょうか? 何時間程勉強すれば良いでしょうか。 やはり国公立大学は 今からでは厳しいでしょうか。 どんなに辛くても、 さぼった分を取り戻すために 努力するつもりです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 偏差値40から大学受験

    僕は今年高2になる高校生です。 僕は今までなにも勉強しないで学校生活を送ってきました。 なので都内の偏差値36の底辺工業高校に入ることになってしました しかし去年の2学期に先生と喧嘩して10日間くらい学校に行ってなかったので欠席がすごい増えてしまいました。 この僕がいる学校は就職で欠席9日 遅刻15回を3年間でクリアしてないと無理だと言われています。 僕は今まで何をしてきたのだろうと後悔がすごいです なんでこの高校を選んでしまったのかと ただ入れる高校がここしかなかったので仕方なく入ってしまいました。 そしてその後悔してその結果 大学進学を決めました。 センター試験まで約2年しかありません 出来れば国公立に行きたいと思いますが最悪私立も視野に入れています。 偏差値36の僕が学校に通いながら家でも高校でも復習から始めれば 国公立に行けるでしょうか? または私立ならどこまで狙えるでしょうか。 ちなみに中3の最後の模試では3教科偏差値40でした(駿台模試ではありません) 今までの努力してこなくて馬鹿とみんなに言われた事を見返してやりたいと思います。 僕が聞きたい事は 1、偏差値40の僕が2年間 学校の時間入れて13時間勉強した場合 国公立と私立はどこまで行けるか 知りたいです。 偏差値40(国語50数学35英語35) 2,学校を辞めて独学で目指した方がいいでしょうか もちろんパソコンや携帯 漫画などは封印します。 3,学校辞めるのには親が反対してるのでちゃんと勉強するとこを見せた方がいいですか? 長文すいません よろしくお願いします。

  • 大学受験

    去年高校を中退したのですが頑張って 大学を受験しようと思っています。 今年18です。 漠然としていてやることもわからないので 質問したい事があります。 まず今の自分の学力でどのくらい頑張ればどれくらいの大学に行けるのでしょう? 中学のときの成績は通知表はほぼ2,3です。 苦手科目得意科目は 数学はかなり苦手です。(中3のとき偏差値34) 理科はかなり苦手です。(中3のとき偏差値42) 社会は苦手です。(中3のとき偏差値48) 英語はちょっと苦手ですです。(中3のとき偏差値52) 国語はすごく得意です。(中3のとき偏差値70) という感じです。 数学は中学のときテストの平均25点くらいです。 すごく苦手です。 (通知表で1取ったときもあります。) 国語は高校はいってからも100点以外取ったときないです。(自慢じゃないので気を悪くしないでください。あくまで得意科目です。) (授業を真面目にやっていなかったので通知表はいつも3でした。) 高校は友達が行くからという安易な理由で偏差値43の高校に行きました。 一年でやめました。(10ヶ月くらい) ココまでの成績でどれだけ頑張ればどんな大学に入れるのですか? (あるわけ無いと思うけど)来年の4月までに入れる大学はありますか? ちなみに住まいは関東です。

  • 大学受験、焦ってます

    現在、高3の受験生です。 センターや一般試験に向けて勉強をしているのですが、模試でなかなか良い結果が出せず、偏差値も志望校に全く届いてない状態で焦ってます。夏休みも勉強にあまり身が入らず、頭に入らない状態でした。 ちなみに私立文系で日東駒専かそれ以上の大学を狙ってます。英語、国語、世界史の3科目で受験します。 模試の結果では、世界史は偏差値55以上は取れているのですが、英語と国語の偏差値がヤバイです。50ギリギリってとこです。 ですので、今からでも英語と国語を伸ばす勉強法があれば教えてください。

  • 大学受験

    受験真っ只中です 長文ですが回答お願いします 最近模試が返ってきました。記述だったんですが 数学 40/200 英語 60/200 物理 40/200 国語 80/200 偏差値40前後 マーク模試では 偏差値50ぐらいです 夏休みもずっと塾にこもってやってきたつもりでした。 ここまでひどいと何をしていいかわかりません… 私の将来の夢はインテリアプランナーです。 なので職種の幅(?)を増やすために建築を志望しています。 ですがこのままだと、とっても低いところしか受からないと思います… ダラダラ予備校にかよってお金を使うより インテリアの専門決めてしまってもいいかなとも思います。 専門学校は高校卒業レベルの学力があれば奨学金がもらえるそうです。 すっごい逃げてるなと思いますがそんなことも考えてしまいます… 大学行かないと後悔するとか… 一人では抱えきれません… 親はどっちでもいいけど大学行かなくて後悔しない?と言っています まとまりがない文章ですが どうか回答お願いします(;_;)

  • 大学受験において高校のレベルが低くても・・・・・

    たとえ話をさせてください。 偏差値60程度のA進学高校に通うAさん。 偏差値60程度のA進学高校の受験に落ちて 偏差値50程度の私立B高校に通うことになったBさん。 この偏差値は高校受験においての参考程度の偏差値です。 高3の時点で全統模試において、 Aさんは平均偏差値60という結果がでました。 Bさんは高校受験に失敗したのが悔しく高校になってから 自分なりに必死で2年間勉強した結果平均偏差値が68でした。 二人の志望するC大学は全統模試の参考偏差値が62です。 この場合、難関大学に合格できる可能性が高いのはBさんですよね? 何が言いたいかというと、高校のレベルに関係なく、 全国模試の偏差値を合格レベルまであげることができれば、 難関大学へ合格することは十分可能かということです。 僕はBさんのように高校受験失敗した高1で、 自分の高校の進学実績を見て 「こんな学校で頑張ってもしれてるのではないか」と 考えたくなくても考えてしまって勉強に支障がでます。 おそらく、高校受験を失敗したトラウマと自分の高校と 志望する大学とのレベルの差が大きいからだと思います。 でも志望する大学へ絶対に合格するつもりで勉強してます。 こんな僕に何かアドバイスしてくれるとありがたいです。