セレクション受けさせるべき?子供のサッカー部活動の選択について

このQ&Aのポイント
  • 子供が中学生になるにあたり、サッカー部活ではなくセレクションを受けてクラブチームでプレーしたいと思っています。
  • セレクションは競争が激しく、選抜クラスやスカウト活動での内部昇格が主流です。現在のチームの監督からは集中力を欠かさずに受けることが大切と助言されています。
  • 一方、妻はダメな場合でも部活に参加する経験を積むために受けさせるべきだと主張しています。どうすれば子供のやる気を損なわず、後悔のない決断ができるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

セレクション、受けさせるべきでしょうか?

子供(小6)がサッカーをしております。 中学では部活ではなく、セレクションを受けてクラブチームでやりたいと話しています。 目標はJリーグ下部のチームですが、大抵はジュニアチーム(小学生)やスクールの選抜クラスを持っていて、そこからの内部昇格やスカウト活動で大半は決まってしまうようなので、かなり狭き門です。(息子は選抜クラスの最終で落ちました。30/300まで残りました。合格者は20名弱) セレクションの流れは、J強豪→J→J以外の強豪クラブ→それ以外のクラブという順に行われ、 Jのセレクションの締め切りは来週中がほとんどです。 今のチームの監督に「色々受けないで、いくつかに絞ってみろ」と言われたようです。 監督の真意は、受けるのは構わないけど、次があると気持ち的に集中できず、受かるものも受からなくなるから。というのが真意のようです。 監督の言われるように、確かに1つが仮に段階的に合格していると、他がおろそかになる感じはしています。(多いところだと3次4次まであります。) 反面、妻は「ダメだったら、部活になるから、受けるだけ受けてみた方が良い」と話しています。 (まぁはっきり言って、いくつ受けてもかなり厳しいと思いますが・・・) もし皆さんのお子さんが、何か試験を受ける場合、どうされますか? 監督の言われるように、いくつかに集中して受けさせて、ダメなら部活と割り切るか、 それとも記念受験も含め、ダメ元でも可能な限り受けさせますか? 子供のやる気があるので、後悔の無いようにさせてあげたいと思う反面、確かに集中という面では微妙な気も・・・ ご意見お聞かせください。 ちなみに勝手に申し込む事は出来ず、現所属チームの代表者のサインとハンコが必要になります。 (偽造すると何気に繋がっているので、後でばれると・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

子供の将来を考えると、私なら集中させる方にします。 集中させると言っても、1チームだけと言うのでは無いなら複数チャンスがあるわけですから。 たとえここで全部ダメでも、可能性が無くなった訳では無いので、集中する方が良いと思いますけど。 部活になったって、そこから名門高校に入って高校サッカーで上を目指すと言う方法もありますし、そこでうまくいけばクラブチームからの誘いだってあるでしょうし、大学でサッカーという手もあります。 やる気がある子なら、その辺をきちんと説明して本人に納得させて受けさせたら良いです。 受からなければもう望みが無い訳では無いこと、部活経由でも高校や大学で目立てばクラブチームの見込みもあることを。 本人が納得しないで親だけで突っ走ってもダメです。 本人はサッカーがうまくなりたい、将来はプロや海外で活躍もという気持ちなんでしょう。ただ、子供ですから広い視野を持って見ることは出来ないので、「落ちた=ダメだ」という短絡的な気持ちにならないよう親も視野を広く持つことだと思います。 インテルの長友だって、Wikipediaによると、クラブチームのセレクションに落ちて公立中学、高校でサッカーをやり、明治大学ではセレクションに落ちて指定校推薦で普通に明治に入学してから目立ってきたのですから、まだまだ道はありますので、集中して受けさせて、ダメでもあきらめずにやり続けることだと思いますよ。

その他の回答 (1)

  • shuusan101
  • ベストアンサー率28% (360/1247)
回答No.2

サッカーは余り知らないので、一般的な意見です。 >ちなみに勝手に申し込む事は出来ず、現所属チームの代表者のサインとハンコが必要になります。>(偽造すると何気に繋がっているので、後でばれると・・・) なので、セレクションが進むに連れて数が絞れてきたら、チームから監督にどのような子供か問い合わせがあると思います。監督はもちろん何年も子供らと一緒で、子どもの能力はよく知っているでしょう。 上記を総合すると 1,かなり良く出来る子は、どこを受けても監督の推薦があり受かる。    なので、数受けて設けなくても一緒。 2,できない子どもは、どこを受けても監督の推薦が受けられない。    なので、数受けても受からない。人数足りない弱小チームなら引き受けてくれるかもしれない     (そんなところはあるのだろうか!?) 監督に受けるチームを相談するのがいいんじゃないでしょうか。 監督なら子供の性格や実力から、推薦できるチームなど総合的に判断できるでしょうから。

関連するQ&A

  • 「大学のセレクションは複数校受けられるのでしょうか

    高校3年生の男子です。 大学のクラブのセレクションを受けようと思い、3校にセレクション参加の意思表示をしました。 ところが昨日、高校の部活の先生から「セレクションは基本的に1校しか受けられない。複数受かって、そこから選択するというやり方はない。例外としては、不合格という結論が出た場合だけだ。」 と言われました。 高校推薦ではないので、僕は問題ないと思っていました。 従兄弟が野球で六大学等のセレクションを受けていましたが、確認すると、「セレクション当日に結論(合否)が出る」とのことです。 高校の先生の言われることは正しいのでしょうか? どなたか教えてください!

  • 仕方がないことでしょうか?

    息子があるJ下部組織のスクールに通っていて、昨年選抜クラスに合格して、通っていました。 チームメイトも同時に合格しました。 一応、ご説明しますと、選抜クラスの主旨は、ジュニアユースへ上がる為の選手を行ってみれば青田買いして、囲い込んで育成し、その中からジュニアユースのチームへ上げると言った感じです。 夏からジュニアユースへ上がるセレクションがありました。 息子は怪我もあり、その後調子が上がらず、早々に脱落したのですが、友人は一回目では合格しなかったのですが、コーチから注意事項を言われ、次頑張れと言われたそうです。 うちの息子が脱落する前に、もしダメだったら別なJを一緒に受けて見返してやろうと話していました。 ただほぼ内定のような事を言われて、息子だけ受ける事になりました。 その次のセレクション時に、「良くなった。結果は今は言えないけど、期待していて良い」と言われたそうです。 その後、練習時にスカウト組と一緒にプレーしてもらいたいと言われ、そこでも様子を見るだけだからと。 今度は、一般の二次セレクションから参加して欲しいと言われたようです。 結果は一般のセレクションが終わったら、話します。 「他受けてないのか?、まだ待てるか?」と聞かれたようで、ほぼ内定と言われていたので、大丈夫ですと答えたようです。 先日、そのチームから電話があり、結果は不合格。 この時期では、少なくともJ下部組織は締め切っていて、受ける事だ出来ない状態です。 確かに、選抜クラス全員がジュニアユースに行けるとも言われていませんし、実力の世界ですから、不合格は仕方がないと思います。また予め他にも申し込んでおくべきだったのかもしれません。 ただもう一方で小学生を育成する立場にあるとも思います。 小学生にコーチ数人から「大丈夫だよ」とか「期待して待ってて」と言われたら、信じて待つと思います。 他人事ながら、そのチームに物凄く不信感を覚えます。 実力世界だから、仕方がないのでしょうか? それとも最初の段階から、もっと気をつけて子供に話すべきで、やり方的におかしいのでしょうか? 私は、後者です。 どう思われますか?

  • マリノスSPセレクションについて

    はじめまして。 皆さんの質問の中から色々探しましたが、同じような質問を見つけられなかったため質問させてください。 小学校4年生の息子が今月「マリノススペシャルクラスのセレクション」を受けます。 息子はマリノスアカデミーには通っておらず、外部からの参加になります。 本人は「受かるとは思わないけど、同年齢のプレーを見て、今の自分のレベルを知りたい」「出来ることなら合格したい!」と、冷静な考えを持って張り切っています。 正直、親の私から見ても合格は難しいレベルだと思います。 技術的には、地元サッカークラブのコーチに「1次通過くらいは…う~ん…」と言われてしまう程度のものです。 地元サッカークラブでは活躍できても、J下部組織ではとても通用しないだろうと客観的に見て思います。 「ガツガツしたタイプではないけれど、体の大きな相手や強いボールに臆する事はなく、当たり負けしない」 「ヘディングをガンガン使い、トラップもそこそこ」 「スタミナは4年生としては十分…だと思います。」 「もちろん自分が点を取りたい気持ちはあるけれど、自分で得点すりよりは自分のアシストで得点に繋がる事のほうが多い」 「周りの状況を良く見ることが出来、いつも良い場所にいるが、そこでボールを呼べれば!と思う事が度々…」 こんな息子ですが、せっかくセレクションに参加するのなら出来るだけ良い経験をさせてあげたい! 出来ることなら合格してほしい!と願ってしまいます。 セレクション当日は「思いっきり楽しんでおいで」と送り出すつもりでいますが、こんな息子でもセレクション合格することは可能なのでしょうか? そのためにはどうしたら良いでしょうか? セレクション内容は「ゲーム形式」「走力テスト」だそうですが、息子は学校ではリレー選手です。 息子にとっては1次通過するだけでも自信に繋がると思うのです。 親として一番の願いは、自分に自信をもってほしい!ということです。 なんとか一次通過だけでもしてほしい! 担当コーチはいったいどこを重要視しているのでしょうか…? どんなに厳しい意見でも構いません。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。 長くなりすみませんm(_ _)m

  • 現在僕は中1でサッカー部に所属しています。

    現在僕は中1でサッカー部に所属しています。 小学校の時はスポ少でやってて市トレセンに選ばれてやっていました。 今は市トレセンに受かって、市トレセンの推薦で市の一つ上の地区トレセンに受けて受かったんですが、 周りは、県大会でも優勝するくらい強い、県のトップクラスのクラブチームに所属している選手ばかりで、 部活でやっている僕は到底ついていけません。 地区トレセンに受かる前までは、部活でもクラブの人と変わらないと思っていましたが、 実際にクラブの人とやるとものすごく上手くて、小学校時代は自分より下手くそだった人が、先日その人の クラブチームとやってその人ともポジション的に当たって、1対1の時全く歯がたちませんでした。 僕自身絶対に将来はプロになりたいです。なのでクラブに入ろうかと迷っていて、今すごく悩んでいます。 自分の部活の先輩に僕が入ろうと悩んでいるクラブチームに入っていた人がいるんですが、今はそのクラブを辞めて 部活でやっています。あと地区トレセンにもそのクラブの人がいるんですが、僕から見てものすごくうまいです。 でもその人も一番上の試合には呼んでもらえないくらいシビアな世界みたいです。 今度11月~1月までの間にセレクションがあるそうです。受かったら来年の中2から活動が開始されるそうです。 僕はどういう決断をすればいいのでしょうか?最近そればかり考えていて、勉強にも集中できません。 お願いします。誰か僕にアドバイスをください。 高校の強豪高のチームの人はほとんどがクラブ出身の人ですよね? でも、クラブについていけるか自信がありません。 長文になりましたが、アドバイスをお願いします。 長文失礼しました。

  • 質のいい少年サッカーのクラブチームを教えてください

    うちの子は現在小学2年生です。どこのクラブチームにも所属しておらず、サッカースクール+自主練習でなんとかやっています。先日Jリーグの某クラブチームのセレクションに1次合格したのですが、うちの子の欠点が見えてきました。そこで何処かいいクラブチームに所属させたいと思ってきました。東京都町田市近隣で『質』のいい少年サッカーのクラブチームがあったら教えてください。『サッカー好きのお父さんが集まってサッカーを教えているようなクラブは避けたいです』

  • サッカー部?クラブ?どちらがいい?

    サッカー部について。 自分はサッカー部でサッカーをしています。現在地区トレセンに入っています。部活では僕一人です。 部活の僕は周りに全くなじめず、技術の面でもクラブの人には到底ついていけません。 そこで、僕は近くの強豪クラブチームに行こうか迷っています。 そこの、チームは県大会にも毎回出ている強豪です。 部活の方は市大会で1回戦負けや2回戦負けでそんなに強くありません。 僕はこのまま部活で続けるか、クラブに移籍するか。 どちらがいいのでしょうか? 僕は今中1です。真剣に悩んでいます。

  • セレクション一次通過は凄い事ですか?

    息子が今J下部のジュニアユースのセレクションを受けています。 枠は数名。場合によってはゼロの可能性も。 内部昇格でもなく・スカウトでもなく、上記の通り物凄くせまーい門をこじ開けようと頑張ってはいますが、一次通過止まり。 噂では、実質の本番は二次からと言われているので、せめて二次を突破して欲しいと思っていますが、先日息子が現チームの監督に報告したら、「一般で一次突破するのも、大変な事。自信を持ちなさい。ただ出来なかった(評価されなかった)面があるのも事実だから、今後に向けて頑張りなさい」と言われたようです。 確かに400人以上受けて、100名強に残ったのは、親バカですが頑張ったと思いますが、社交辞令とは言え大変な事でしょうか? 実際に子供は受からないと喜ばないとは思いますが、少しでも良い意味で自信をつけてくれればと思いますが。。。 どうでしょうか?

  • HONDA FCについて

    JFLの強豪チームであり、先日もJ1クラブから金星をあげたHONDA FCはJ2に行かないのはどうしてでしょうか? とても不思議です。

  • 中学生サッカー選手の親

     長文すみません、今年の春から中学校に入学した息子がいます。 小学生の2年から地元のサッカークラブへ入ったのですが、5年になった春にやめて別のクラブチームに移ってしまいました。理由はいろいろですが、主人いわく、「子どもが楽しいと思えるところがいい、あの子は行きたいクラブの方針を理解しているし、うまくなりたい意志も固そうだ。ただ、移ることで地元クラブの友達関係については話しておかないとね、小学校でも顔合わせるしね。」といい、一家で地元クラブの監督、コーチ、保護者代表と話し合い移籍しました。 移籍先のチームがよほど息子にあっていたのか、ジュニアユースのセレクションに合格、親も驚く全国クラスの強豪チームにお世話になることになりました。5月になり、チームメイトとも馴染んできてサッカーに勉強に(成績が悪いと試合にでられなくなります)頑張っている姿に嬉しく思っています。  私達の地域の中学校では5月に体育大会が行われます。天気もよくお弁当を保護者が持ってきても良いことになっていたので、家族で応援にいくことにしました。そこで小学4年生までお世話になっていた地元サッカークラブのご家族にもお会いし、懐かしさもあり、挨拶して話しかけたのですが・・・・生返事だけで知らん顔、ほかのお知り合いをみると途端に談笑をはじめ、少なからずショックでした。  主人が会釈しても知らん顔、まったく口をきこうとしません。クラブチームに行ったからってどうなるかわからないよね、高校にむけて部活で頑張った子の方が粘り強くなるよね、なんかクラブチームって広範囲で集めて地元のチームって感じがしないから応援もする気になれないよね、海外でもなかったっけ、生え抜きが移籍して裏切り者扱いになった選手。聞こえるように言ってる会話に嫌になり、応援席テントから体育館に行って昼食をとりました。  今年はPTAの地域連絡員役を引き受けていて、そんな方に訪問しなければいけないと思うと憂鬱です。この聞こえるように言ってくる方は私にサッカーわかってないのに、クラブチームに出入りして恥ずかしいなんて言ってます。サッカーやっている子がいる親はサッカーに詳しくなければ恥ずかしいんでしょうか?私のような詳しくない人はフィールドに行ってはいけないのでしょうか?サッカー知らないということはここまで嫌味を言われることなのでしょうか?  すみません、感情的になってしまって。ここまで言われるとサッカー頑張っている息子への接し方が不安になってしまいました。中学生でサッカーやっている子どもがいる母親は、どのように接すればいいのでしょうか?食事に気を使って、笑顔で応援ではダメなのでしょうか?

  • ジュニアユースで年代上のチームに誘われたのですが?

    小6、GKの息子がジュニアユースに合格しました。その際コーチより現在U13のGKがいないので年明けからそちらに参加できないか?と打診がありました。 これはチャンスなのでしょうか?また上の年代でプレーするのはよくあることなのでしょうか? 今年はセレクションでGKを3人とったそうですが息子だけに言われたかは不明です。 今は週1回練習があるかないかのチームに所属しており、合格したジュニアユースは、Jの下部組織ではありませんがトップリーグに所属するなかなかのチームのようです。 ヘボチームから強豪チームにかわるだけでも大きな変化ですし、さらに上の年齢のチームに一人加わるのは本人にとって不安のようです。アドバイスを是非お願いします。