• ベストアンサー

育児の裏技を教えてください

こんにちわ。 生後1ヶ月の男の子のママです。 うちでは紙オムツは100円ショップで買ってきたふたつきバケツにビニールをかぶせコーヒー豆のかす(消臭効果あり)をいれたものに捨てています。 また、ゆるゆるうんちの時には予めティッシュでおしりを拭いてからおしりふきナップを使うようにしています。 産前に買っておいた母乳パットは私には合わなかったのですが、検索した結果保冷財になることがわかりました。 そういった育児のアイディアや裏技なんかがありましたら教えてください。(今後のために離乳食やお風呂の際に役立つようなことも教えていただけるとありがたいです)

  • paje
  • お礼率90% (64/71)
  • 妊娠
  • 回答数11
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mocharie
  • ベストアンサー率28% (50/173)
回答No.9

こんばんわ。1歳2ヶ月男の子です。 男の子っておしっこ飛ばしませんか? 何度失敗したことやら。おしめ替えのときは必ず(特に大の時) おちんちんにティッシュを当てて防御していました。 おしりふきは、お尻拭き用コットン(赤ちゃんホンポのがおすすめ)を 濡らしてしぼったものをタッパにいれておきます。 フタは密閉タイプでなくただかぶせるもので取っ手がついているとベター。 冬は、そのままレンジでチンすると温かいです。 お尻拭きウォーマーも売っていますが、持っていません。 お母さんがアトピーだとお子さんも気を遣いますね。 離乳食はゆっくりめに始めるのかな。 私は6ヶ月からにしました。果汁、スープ等も与えませんでした。 スプーンが不安だったので、母乳を搾って飲ませる練習をしました。 小松菜やほうれん草をかゆにいれる時 茹でたものを束にして凍らせ、凍ったままおろし金でおろす。 量が少ないと、手の熱ですぐしなってしまいますが。 小さいころは、葉っぱものは喉に張りつきやすいので すりおろしてあげるといいですよ。 りんごのすりおろしをレンジでチンするだけで 生とは違った感じになっておいしいです。 じゃがいも、人参、玉ねぎ、きのこ、ブロッコリーなどで 野菜スープを作りますよね。最初は塩と野菜の出汁だけで食べる。 次は、粉ミルクを入れてシチュー味。トマト+ミルクの トマトシチュー味もグーです。 少し味噌を足しておじややうどんを煮たり。 あとはオートミールの具にもしていました。 ストローの練習は、子供用の、紙パックに入ったお茶などで 箱を押して中身を出すようにして飲ませたところ 自然に飲むようになりました。 スープ類は最初の頃は口からだらだらこぼれやすいので とろみをつけてあげると食べやすいようです。 小さい保冷剤を凍らせておくと、発熱の時タオルで包んで 脇の下に挟めます。脇の下用のひえピタもありますが ひえピタって意外と買い忘れてるときに熱出すんですよ。 鼻吸い器、ひえピタ、アクアライト(イオン飲料)は 必須アイテムです。 保育園に遊びに行くと、ペットボトルに色水を入れ(絵の具OR食紅等?) そこにカラー銀紙を細かく切ったものやラメみたいなものを入れてありました。 フタはビニールテープでしっかり固定。 振ると中身がきらきらして子供が喜びます。 マヨネーズでもできます。 2ヶ月を過ぎたら、マッサージしてあげるといいですよ~。 手のひら全体をしっかり赤ちゃんの肌にあてて 自分も気持ちいいと感じるようにさすってあげてください。 それと、うつぶせにしてあげると首の座りや筋肉にいいみたいです。 私は、初めての子で大事大事にしていたのですが うつぶせ寝はあぶないですけど、起きている時に 運動としてうつぶせにしてあげるといいと言われました。 もちろんほんのちょっとの時間ですけどね。 それでは。 百日過ぎればかなり楽になりますよ~。 そして1歳過ぎると・・・自我が強くなり どこでも歩いていこうとするのでひじょ~に疲れます。 くたくたの頃が懐かしい。

paje
質問者

お礼

はい。確かに男の子は、おしっこを飛ばしますね。 私も何度かかけられてしまいました。うっ。 さて、実にたくさんの情報をありがとうごさいました。 うつぶせ寝はいずれって思ってたんですが、もう実践できるのですね。明日の昼間、家事の手があいたときに子供が起きてたら早速、試してみます。 赤ちゃんのマッサージ・・・・子供が気持ちいいと思ってくれるかなぁ(^^)

その他の回答 (10)

  • lyumi
  • ベストアンサー率14% (61/414)
回答No.11

あまり参考になるかどうかは判りませんが。 もう少し、大きくなってから・・の話なんですが。 ストローの飲み方の練習には我が家は「パックジュース」を使いました。(←でも、中身はジュースじゃなくて麦茶とかです。ベビー用で売られているので)。 段々、麦茶とかも市販のモノを飲むようになると、当然???(ウチは面倒だったというのもありますが)市販で売られている麦茶とかを(=パックジュース)飲む??カンジになると思います。 最初からマグとかのストローでも良いのですが、覚える為には、最初、パックジュースを飲ませる??? 本人は「ストローは自分で吸うと中身が飲める」と気付かないので、最初、親がパックを持って、中身を押してあげると、結構、早くストローが習得出来るような気がしました。 練習する時は、お風呂上り??など、喉が明らかに渇いている時を狙って、飲ませると、結構、効果的だと思います。 参考まで・・・。

paje
質問者

お礼

あぁなるほど!! とても単純なアイディアながら、lyumiさんからの回答がなければ私はずーっと知らないままだった事でしょう。 本当、とても良いアイディアですね。 先の事とはいえ、必ず実践しますよ。 ありがとうございました。

  • pasoso
  • ベストアンサー率28% (15/52)
回答No.10

製氷皿で離乳食を凍らせるのは私もやっていました。特におかゆです。 お鍋で煮たらミキサーでが~っと砕いて、大粒の製氷皿に入れて凍らせて、 取り出してジプロックに保存します。 離乳の進み具合にあわせて砕く大きさや、解凍するキューブの数を調節しました。 解凍は深めの瀬戸物の器に入れてレンジでチンです。結構泡が立つので、浅い器はダメでした。 野菜のペーストや軽く煮た刻み野菜も同じように凍らせ、とても便利でした。 解凍するだけだからお父さんも離乳食を作れますよ。息抜きしてくださいね。 おむつ換えの時のハンディシャワーもやっていました。私は化粧水を詰め替えるスプレーボトルを 使っていました。ゆるゆるウンチほどよく流れて便利ですよ。お勧めしたいです。

paje
質問者

お礼

離乳食に関する事って読んでたら、すぐにでも作ってみたくなります。 そんな前置きはともかく1度作っておくと後は解凍するだけですむってのは便利ですね。 そうですね、この方法なら私が忙しいときなんかも慌てなくてすみますものね。 >ゆるゆるウンチほどよく流れて便利ですよ。 そうですか。うちの子のは、かなりゆるいので容器が空き次第、作ってみようと思います。 ありがとうございました!

  • raimu0331
  • ベストアンサー率13% (17/125)
回答No.8

まだ一ヶ月だとウンチの具合は結構すごいですよね~ 今娘は1歳半なので結構忘れかけてますが、肛門って後ろについてますから、案外前の方はきれいですよ。なのでうちはオムツをはずす時おなかに当ててある面のオムツでお尻をふき取るようにしてます。分ります?もしかしたら、ウンチの量が多すぎて実践できないかもしれませんが。あと我が家は基本は布オムツですが、オムツライナーというものを布オムツにしいて使うとウンチでも平気です。ライナーの上にウンチがつくので便器の中でユラユラとライナーを揺らすと大体ウンチは落ちてしまいます。オムツには物質はついてなく色素だけなのでそのまま洗濯機に洗剤をいれて着け置きした後他のオムツと一緒に洗ってます。ライナーはツルツル広告紙に包んでポイッ。 自治体によっては今後ゴミ回収が有料化してくるところもあると思うのであまりゴミが増えるのなら憶えておいて損はないと思います。

paje
質問者

お礼

ありがとうございました。 うちは紙おむつで対応していますが 頂き物の布オムツがあるので 覚えておきます。 (ゴミ回収の有料化は辛いなぁ・・・・)

  • hayary
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.7

こんばんは。 何かの本で読んだ事なので、知っていたらごめんなさい。(でも読んだのは10年前です) 離乳食に関してです。 野菜スープを作った時に製氷皿に入れて冷凍しちゃいます。野菜スープキューブの出来上がり。 お粥の味付けにしても良し。茹でてつぶした野菜をスープで伸ばしても良し。とにかく重宝しました。 野菜スープって大量に出来ちゃうし、毎回作るのは面倒なんです。 私はこれで離乳食を乗り切りました。

paje
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 離乳食が始まる前に製氷皿をもう1つ調達しときます!!

noname#5980
noname#5980
回答No.6

>3です また、おじゃまします。 お母さんがアトピー気味なんですね。離乳食が始まったら、卵、牛乳、大豆に気を付けて・・といいますが、あと、気を付けるものに「トマト」「そば」「メロン」等がありますよ。トマトは以外かも知れませんが、口の周りが荒れる子が多いんです。なので、少し上手に食べられるようになってからの方がいいかも知れませんよ。 どうしても赤ちゃんが寝てくれないときは、車でお出かけすると適度な揺れが気持ちいいのか、すぐに寝てくれてました。その時に後部座席にクーハンで連れて出ていると、赤ちゃんを起こさずにそのまま部屋に移動できるので良くやっていましたよ。 あと、ラッコのようにお母さんのおなかの上に子供を腹這いに乗せると、心臓の音で落ち着くのかよく寝ました。 これから、乾燥した時期になるので、加湿器をつけておくのもいいですよ。風邪も引かないし、暖かくなるし。 家の中では、靴下などは履かせないでいつも素足でいました。寝返りをうったりするのに、邪魔にならないように部屋を暖かくして、薄着を心がけていました。 質問に答えながら、色々なことを思い出してきました。 なんだか、とっても懐かしいです。 こんな優しい気持にさせてもらって有り難う! 私も、子育て真っ最中です。一緒に頑張りましょうね。

paje
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 はい、トマトもメロンも以外です。 でも、これはメモなしで覚えておかねばいけない事ですね。 ラッコ寝技・・・・なんか可愛らしいですね。そういうやり方だからこそ後々思い返しても本当に優しい気持ちになれるんでしょうね。 おかげさまで私も今、とても優しい気持ちになれました。 また、よろしくお願いしますね。

  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.5

裏技かどうか分かりませんが、ちょっとおしっこをしただけの紙オムツには捨てる油を吸わせて捨てていました。油の処理には結構よかったと思います。最近は廃油の回収もあるようですが。。。 あと、最近便利だなーと思うのは100均で買った紙染めケープ5個入りです。バッグにしまっておくと急に外食したときにエプロン代わりになって便利です。ないときにはビニール袋の取っ手を手でちぎって結び紐にし、両側を縦に裂いてエプロンを作っています。

paje
質問者

お礼

2つとも実に興味深いアイディアですね。 紙染め用のケープがそういう風に役立つとは思いもしませんでした。 離乳食が始まるのが待ちどうしくなりました。 ありがとうございました!

回答No.4

生後1ヶ月となると、おむつ替えが頻繁で大変ですよね。私はおしりふきを半分にちぎって使っていました。最初はじゃんじゃん使っていたのですが、半分にちぎることで結構節約できました。 実践はしませんでしたが本に載っていたので「霧吹きにお湯を入れ、うんちをある程度洗い流してから拭く」という裏技がありました。何度も拭くと敏感な赤ちゃんのおしりはすぐに真っ赤になってしまいます。うんちが酷い時は洗い流した方が良いですね。 あと、うんちの付いたおむつはカラーのテカテカしたちらしで包むと臭わないと本に載っていたので実践してました(ちらしのインクが効くのだとか)。 頭を洗うのを嫌がり暴れて手が付けられなくなった1歳頃からお風呂のマットの上に直接仰向けに寝かせ(最近は寒いのでタオルを敷いた方が良いかも)おもちゃを持たせながら頭を洗っています(歌を歌いながらも良いですよ)。顔に水が垂れてくるのが一番嫌なので、これだと顔に水がかからずらくちんに洗えます。起き上がるときは顔の周辺の髪の水分を取ってから起こしてください。その後、後ろの部分は座らせながら洗います。 離乳食のパンがゆを作る時はパン粉を使うと保存もききとても楽です。 パン粉にお湯で溶いたミルクを混ぜるだけでできます。つぶしたバナナやいちごを入れても美味しいです。(裏ごしなしでできる時期あたりから大活躍です) 裏技・・・といえるほどのものかどうかわかりませんが、参考にしてみてください(^^)

paje
質問者

お礼

別の方からの回答には、洗剤の空き容器でシャワーボトルを作るってのもありましたが、こちらの霧吹きを使用するってのも良いですね。状態に応じて使い分けてみようかなと今、考えています。 ちらしでオムツを包むってのは帰省時等にありがたいアイディアですね。 お風呂の件と離乳食の件に関しましてはプリントアウトしたものを育児日記の月齢に応じるであろう頃のページに張っておき、時期がきたら、また読み返してみますね。 (パン粥、おいしそう・・・・) ありがとうございました。

noname#5980
noname#5980
回答No.3

お尻ふくまえに、洗剤の空き容器にお湯を入れてウオシュレットのように使っていました。お尻は荒れないし、赤ちゃんも気持ちよさそうでした。 洗剤の空き容器をとって置いて砂場に行くときの道具入れにしてみたりしてました。 離乳食ではありませんが、コップの練習をするときに計量カップ(くちばしが付いているもの)や、おちょこを使うと覚えが早かったように思います。 ストローの時は、マグマグに少し暖かい飲み物を入れて振ると逆流してくるのを利用して練習しました。 離乳食が始まってしばらくすると、食欲の落ちる時期があるのですが、そんなときはベランダにお膳をだして、カッコ悪いなと思いながらベランダで食事してました。 もっと色々な事をしてきたはずですが、余り思い出せないものですね。 裏技ではありませんが、参考になれば幸いです。

paje
質問者

お礼

>裏技ではありませんが・・・・ いえいえ。私の知りたかった情報です!!しかも、たくさん教えていただきありがとうございます。 >カッコ悪いなと思いながらベランダで食事してました 私も子供のためなら、頑張ります!!

  • macotosan
  • ベストアンサー率23% (59/247)
回答No.2

 30代の男です。 えーとちょっと違うかもしれませんけど裏技です。 買い物に行ったときに袋をもらいますよね?あれをこするほうにくしゃくしゃと音を立てると寝つきの悪い子供が不思議と寝てしまうようです。NHKのためしてガッテンでやってました。  それからたまねぎの香りは心を落ち着かせて眠気を誘う成分があるらしいです。新生児にはちょっと無理かもしれませんが、部屋のどこかにちょこっときざんだたまねぎをおいてみるのも落ち着いていいかもしれません。 これもTVねたですが…  ちなみに我が家ではまだ試していません。来年の一月に生まれるのでそれ以降に試してみることができます☆実験するつもりではないですが一応お試しあれ

paje
質問者

お礼

おもしろいですね。 そういえばビニールのクシャクシャ音が好きな子供は意外と多いって誰かがいっていました。 たまねぎの催眠効果に関しましては、子供よりも、まずは私自身が試してみたいです。(夜間の授乳なんかで毎日睡眠不足なんですが、なかなか寝付けなくって・・・・) 回答ありがとうございました。 ★奥様の安産をお祈りいたします!!

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

お尻拭きは百害あって一理なしです。 新生児の皮膚には刺激が強いんですよ。 使うのやめましょう。お尻の周りが真っ赤になってひび割れてきたりします。 少々面倒くさいですがぬるま湯に脱脂綿のような物を浸して、洗い流すようにするのが、おむつかぶれをなくす方法です。

paje
質問者

お礼

なんと!! まぁ驚きました。 育児の知識がない私は「赤ちゃん用」として売られているものなら、まず間違いはないって思っていましたから・・。 脱脂綿のやり方は面倒だとは思いません。 私自身がアトピーがあるので、子供の肌荒れには 慎重に考えていきたいと思います。 貴重な情報をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳児のおしりふきについて

    1歳になる息子が下痢をしていてお義母さんがおむつを替えると必ずおしりふきがあるにも関わらず、ふつうのティッシュでおしりを拭きます。 わたしは余計に荒れてしまう気がするのですが、大丈夫なのでしょうか。 ちなみに息子のおしりは赤くなって痛がっています。 しかし、それが下痢のせいなのかティッシュのせいなのかはわかりません。

  • おむつかぶれ?

    つい2・3日前から長男のおしりが赤くなってます。 今までそういったことは、なかったのですが。 おむつもちょくちょく替えるようにしてます。 パウダーは乳幼児の時しか使ってません。 おしりふきでウンチを拭いているととても痛がります。 どうすればいいでしょうか?

  • おむつライナーについて

    ただいま出産準備をしています。 そこで、布オムツの上にしくライナーについてですが、トイレに流せるものって ないのでしょうか?おしりふきは流せるタイプがありますよね。 うんちがついたライナーとおむつをトイレに持っていってうんちを流し、 ついでにおしりふきとライナーも流せたら便利なのにと思ってしまいます。 ライナーは燃えるごみにだすのでしょうけど、家の中ではどこに捨てていますか? それからよごれたおむつは洗剤液につけるのでしょうが、一回一回お風呂場まで もっていくのでしょうか?それとも、トイレに洗剤液の入ったバケツを置いておくのでしょうか? 経験者のかた教えてください。

  • トイレトレ中のうんちの拭き方

    汚い質問ですみません。 まだまだトイレトレというには程遠い生活をしていますが、 母(子どもからみたら祖母)世代のはやくオムツをとりなさいプレッシャーもあり、 先日ちょうど便秘気味で力みはじめてから、出るのに時間がかかりそうなときに、トイレ+補助便座でうんちをさせてみました。 トイレには流せるタイプお尻ふきがあったので、使ったのですが、 子どものお尻と補助便の間の隙間があまりなく、また、便が柔らかかったのか?おしりの間にべったりうんちがついていて、 四苦八苦しているうちに補助便座を汚し、あげくに子どもが暴れ始め、降ろさざるおえなくなり、 トイレも私自身も子どももうんちまみれになってしまいました。(汗) トイレでするようになったら大人とおなじように、便座に座らせたままおしりを拭いておしまーい。 と思っていたのですが、うまくいきませんでした。 これは最初だからこそ、もしくは便の状態による失敗なのでしょうか? それともトイレトレ期でも、オムツ替えシートの上などに寝かせておしりを拭いているのでしょうか? ちなみに普段のオムツ替えはムーニーのおしりふき(流せないタイプ)を使っていますが、 それに比べ今回使ったメリーズの流せるタイプのおしりふきは薄く、また堅かったのですが、 ムーニーはじめほかのメーカーの流せるタイプのおしりふきも同様に普通のおしりふきよりも、薄く堅いのでしょうか トイレトレ中のうんちの拭き方、コツ、グッズのオススメなど教えてください。よろしくお願いします。

  • オムツにウンチをしてとるのにパニックになります

    こんばんわ。1歳9ヶ月の女の子がいます。 いままでうんちをしたらおしりを叩いたりオシリふきをもってきたりしてたんですが一昨日から突然にオムツでうんちをして隠すようになり変えようとするとパニックになるんです・・オムツ替えが一切できません・・凄いパニックです。。。うんちをした以外のオムツがえだったら普通に今まで通り出来るのですがなぜかうんちの時だけはオムツすら触るのを拒否しズボンも脱がせようとするとパニックになっていまい・・今もうんちをオムツの中にいれたまま寝てしまいました・・寝ていても少しでも触るとギャーと泣いてしまい・・出来ません。なぜこんなことになってしまったのか・・1日何回かするので凄い困っています。これはずっとつずいてしまうのかと思うとどうやってこれからうんちをとればいいのかわかりません・・うんちをしてオムツをかえることに対して凄く怖がっています。オムツを替えるときビデオなんかをみしても異常なほど怖がってしまいます・・方法がなくて・・今もそのままの状態なのでオシリのほうも心配です・・。これを書く間に悲鳴をあげるように夜泣きをしてずっとオムツを抑えながら目をつぶり1時間近く泣いていました。そのほかにも昨日は突然思い出したかのように凄い泣いていました。今朝もオシリを触られるの凄い怖がりパニックになりました・・こんな事ありましたか?アドバイスなんでお願いいたします。 原因かなと思うのはおしりふきがなく母がお風呂につれていきおしりを洗ってから怖がるようになりました。その時も泣いていました・・トラウマでしょうか・・私はどうしたらいいのでしょうか・・本気で悩んでおります。おしりには何もなってはいません。

  • うさぎのうんちに透明のネバネバがありました。

     うちのうさぎが下半身不随で何日かオムツをしておりました。うんちが毛についてしまうのでオムツを上半分はずしてからティッシュでとってあげてました。  オーバーフロー(膀胱がいっぱいになると少しずつ漏れてしまうこと)で圧迫排尿をしようとする時にもティッシュでうんちを取ってあげてました。 おしりを気にしてる時にうんちをとってあげると いつものうんち(コロコロしたもの)と、まわりに ネバネバしたうんちがありました。腸などに異常が起きているのでしょうか???

  • ぱんつ式紙おむつの不思議

    ハイハイや寝返りが激しくなってきたのでパンツ式に移行をと思ったのですが、1点疑問があります。 うんちをした時、パンツ式はどのようにふくのでしょう?私の場合は普通のオムツなら広げた時に、うんちの上にお尻拭きやティッシュを重ねてうんちが付かないようにしてからオムツをそのまま下にしいたまま濡れたコットンで拭いていました。 しかし、パンツ式ですとはかせるときは楽かもしれませんが、脱がすときはどうしているのですか? 脱がせた後、どのように拭いたり処理したりしているのか教えていただきたいです。

  • 赤ちゃんのうんちについて教えて下さい。

    ミルクオンリーで育てております4ヶ月半になる女の子のことで教えて下さい(*`θ´*)   うんちが1日1回ねばっとした緑便があるかないかだったのに3日前から急にミルクを飲み終わると黄色い下痢のような水っぽい便に変わりました!さらに黄色いだまっぽい物も一緒にでてます。今まで通り元気にミルクを飲み熱もないのですが、正常なんですか? あと便の回数が増えたためおしりが真っ赤になってかぶれちゃっています。ピジョンのおしりナップを使用しておりましたが、今はガーゼにお湯をひたして拭いてます。今後の参考に教えて欲しいんですが、おむつかぶれをしないおしりナップってあるんでしょうか? パンパースがいいんでしょうか? うんちの事とおしりナップの事ですが教えて下さい(* ¨)

  • オムツ交換について教えてください

    0ヶ月の男の子の母です、 オムツを替えようとしてオムツをあけると、 オシッコされたりウンチされたり。。 ここのところ肌着だけでなく寝具もよごされてばかりです。 紙オムツの交換について、上手い方法や経験談などあれば教えてください! (1)オムツはどのタイミングで替えていますか? ブーとおならしてウンチされた後、すぐ替えてあげようとすると、 着脱中に第二弾があり、手で受け止めたり、その辺に吹き飛ばされることに・・。 赤ちゃんがウンチした後、しばらく待ったりしますか? オシッコも、毎回とりかえますか? (2)オムツの替え方 オムツをはずす->おしりをふく->新しいオムツをつける という手順で作業しているのですが、 古いオムツの下に新しいオムツをあらかじめセットしたほうがよいのでしょうか? 上手い方法があれば教えてください。 (3)オシッコ・ウンチ攻撃を防ぐ方法はありますか? オムツ着脱中や、沐浴後体を拭いているときなどの、 オシッコ・ウンチ攻撃を防ぐ経験談などあれば教えてください。 (4)オシッコのときもおしりふきを使用しますか? よろしくおねがいします。

  • 普段のおしりふきと外出中のおしりふき

    こんにちは。 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 このOkwebでとてもお世話になっています。 おしりふきですが 家では、ベット脇にポット、洗面器を用意して、オムツ変えするときに、テイッシュとコットンをお湯で湿らせて、おしりをきれいにふいていました。現在、おむつかぶれがまったくなく、頬ずりもできるくらいきれいでふわふわです☆ その方法でずっとやっていたので、先日1カ月検診で産院に行ったときも、トイレで同じようにしました。 それをみていたナースが「脱脂綿でふくだけでいいのよ」みたいなことを言っていたのですが(私はその時、あれ濡らさないでいいのかしら?と疑問に思いました)、皆様は、外出先で、どのような方法で、おしりふきをしておむつを変えていますか? 市販のおしりふきを購入されている方は、特にかぶれは気になりませんか? また家でおしりふきですが、どのようにしているでしょうか? 最初のふき方、仕上げのふき方など、自己流で構いませんので、ぜひおしえてください!

専門家に質問してみよう