- 締切済み
- 暇なときにでも
認知行動療法
宜しくお願いします。 わたしはカウンセリングに通っていて、 徐々に状態(考え方)も変わりつつありますが、 最近、行動により認知も変える認知行動療法に興味があり、 どんなものかと思っています。 今は、場所によって認知行動療法は保険が 適用されるらしく、またその病院もネットで検索ができます。 ネット内で認知行動療法についてどういったものか 書かているサイトもいくつかあります。 が、実際、受けている方の生の声を聞きたいと思って 投稿した次第です。 実際、受けている方、どのようなことをやられているのですか? 具体的だと助かります。 宜しくお願いします。
- 23tomo-u
- お礼率72% (145/199)
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- kaizyu_fool
- ベストアンサー率20% (28/140)
「認知療法」を一度すすめられ、試したことがあります。 ノートに自分の行動や気持ちを書き込んでゆき、読み返すというものでした。 認知行動療法とは少し違うかもしれませんが。 当時はひたすら自殺願望に支配されていたため、 書くこともひたすら死にたい以外なく、無意味に終わりました。 現在は作業療法と定期受診・投薬処置を受けいています。 現在は自殺願望とおさらばできて、これからのことをゆっくり考えながら、 自分らしく、一歩ずつの生活を送っております。 参考にならないかもしれませんが、個人的な体験として。
関連するQ&A
- 認知療法、行動療法、認知行動療法のちがいを教えてください
最近、神経科学(主に脳)について、興味を持つようになりました。 うつ病やパニック障害に対して、神経伝達物質に作用する薬が効くのは、 なんとなく理解できるのですが、認知療法・行動療法などがどうして効く のかがとても不思議です。 本当は、これらの心理療法の機序について質問させていただきたいところですが、 まずは予備知識として、「認知療法」「行動療法」「認知行動療法」の違いを 自分の中で明確にしておきたいと思っています。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 心理学・社会学
- 認知行動療法について
認知行動療法って認知の歪みを治すことを目的とされた療法ですよね やり方がいまいちよくわからないのですが 物事を客観的に見て、それを書き出すことを行うと書籍やネットでよく見るのですが、詳しいやり方がよくわかりません。 苦しい場面に段階的分けて慣れていく(暴露)はわかっています。 よく、わからないのは何を紙に書き出せばよいのかということです。 特にパニック障害に用いられる、認知行動療法を教えてください。
- 締切済み
- 心理学・社会学
- 認知行動療法のカウンセリングについて
大阪市内、その周辺で、認知行動療法を使ってカウンセリングを行っている所を知りたいのですが知っている方は教えてください。 また、カウンセリングを受けた感想も聞かせたください。 費用や場所などもお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 認知療法について教えて下さい。
認知療法や行動療法をやっている病院や カウンセリングルームなど 知ってる方がいましたら教えて下さい。 都内又は神奈川県が希望です。 それと、経験者の方の意見も聞かせてほしいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 認知行動療法について
社会不安障害とクレプトマニアを抱えている人間が家族にいます。 認知行動療法の本をカウンセラーから勧められたそうで買って読んで実践しています。 その本も読んでいるのですが、ネットでクレプトマニア向けの認知行動療法の記事を読みました。 認知のゆがみを直す方法が医師の解説の元書かれていましたが、それを参考にして自分で改善していく方法はいいのでしょうか? 今後、仕事の都合で病院に通えなくなるからです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 認知行動療法の入門書
仕事関係で、近々認知行動療法の勉強をすることになりました。 実際に始まるまで間がありますので、自分でも予習がてら勉強してみたいと思っております。 あまり難しくなく、気軽に読める認知行動療法の入門書がありましたら、ぜひ教えてください。 本格的な学習が始まるまで、周りに詳しいものがいません。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- 「認知行動療法」扱いのカウンセリングについて
私は会社員ですが、残業が無く、家賃も高いため経済的に余裕がありません。 現在通っている心療内科の計らいで、 併設のカウンセリング(通常1時間5000円)を、 自立支援+認知行動療法扱い(保険が利く)で受けさせていただいており、 一回約500円くらいですんでいます。 認知行動療法は、回数が16回までと定まっているのですが、もうすぐその16回を超えてしまうので 17回目以降は自由診療として、毎回5000円払わないといけなくなります。 今のカウンセラーさんは、ちゃんと心理士の資格を持っており、しっかり私を解放に導こうと してくださっています。でも、通算半年受けて、まだ効果は見られず・・・ 転院も考えているんですが。 もし、転院したとして、次の病院もカウンセリングを認知両方扱いにしてくれるところだったら また最初から「あと16回、保険適用で受けられます」と言ってくれるのでしょうか。 一病院につき、16回なのか、病院をまたいでも「全16回なのか」がわからず 困っています。 もし何かご存知の方がいらっしゃったら、教えてくださると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
質問者からのお礼
回答ありがとうございましたm(__)m