- ベストアンサー
1590年
150年頃に食べていた物や、使っていた物などを教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1590年のことを聞きたいのですよね。西暦150年でしたら的はずれな答えになりますが、その時は許してね。 この年ってちょうど徳川家康が江戸城の入城し年です。江戸の町と一緒に拡張を進めていました。 さて、たべものについて。 渡辺実著「日本食生活史」(吉川弘文館)に・・・ テンプラ。南蛮から料理も伝わっていたのです。 南蛮貿易によって入ってきたものは他に、鉄砲や生糸、陶磁器に混じって砂糖も輸入されていました。 今度は私の知っていることから。1590年は豊臣軍が関東の雄後北条氏の小田原城を攻め滅ぼし、天下を統一した年でもあります。それまは戦国時代、ポルトガル人が使っていた合羽を軍用に用いた。羅紗という毛織物でできたものでした。 また、この年は少年使節団が帰国した年てもあって、印刷機を持ってきたと言われています。その後徐々にひろがった。朝鮮侵略の時に朝鮮から朝鮮式の活版印刷機が本と主に伝えられたといわれています。このころお茶が流行していましたね。戦場で一時の幸福を得るため、茶器もどんどん小型化し、持ち運びの小型マイ急須・湯飲み等々。 とりとめもなく書き込んでしまいました。 またわかったら書き込んでみます。 また、斎ション本にもどって。