• ベストアンサー

米はなぜ研ぐ

米を研ぐという行為はなぜ必要なのでしょうか。 後、玄米を研いでも水が白くならないので 何ら意味がなさそうに見えますが、 玄米も研ぐ意味はあるのでしょうか。

noname#2813
noname#2813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.12

 料理のコトバがわかる アスペクト刊 で米を研がないとどうなるかを実験しています。それによると、 ヌカくささはほとんど感じないが、表面がネトネトし、米つぶ同士がくっついている。 状態になり、とにかく不味いそうです。  米の粉末にふくまれるデンプンが、中華料理の水溶きカタクリ粉と同じ働きをするようです。  発芽玄米は重宝しています。 1,2日水につけて発芽したものを乾燥して1合づつパック詰めにしたもので、玄米には含まれていないギャバロンー血圧を下げる効能があるギャバロンティーの主成分ーが大量にふくまれているため、高血圧に効くそうです。  なによりポイントが高いのは、扱いやすさです。 一度吸水させていて水分が多く含まれているため、普通の白米と全く同じ扱いで、一般の炊飯ジャーで炊けます。もちろん、事前に何時間も浸水する必要はありませんし、水かげんも白米と同じです。  ちなみに説明書には、研ぐ必要はありません。軽く水ですすいでくださいと書いてありますよ。  ファンケルから発売されていますが、一部のセブンレブンでも売っています。1合入りのパック6パックで700円くらいです。  

noname#2813
質問者

お礼

発芽玄米も機会があったら食べてみたいと思います。回答を占めきらないでおいてよかったです(^ー^; ありがとうございます。

その他の回答 (11)

  • kenntya
  • ベストアンサー率29% (176/598)
回答No.11

以前TVで実験をして居るのを見たのですが白米の表面には糠以外の物質(名前は忘れました)があり研ぐことでその物質を取り除き吸水性が良くなりごはんに独特のねばりがでる事がわかりました {料理によっては、でないほうがいい場合もあります} 又現在のお米はかなりの農薬が使われて栽培されているため残存農薬<糠により多く含まれる>の事を考えたらよく研いだほうがいいと思います(全部は取れない) したがって玄米でいただく場合白米より残存農薬が多くなるので購入の際には出来れば有機農法又は無農薬の物をお買いなる事をお勧めします。確かに糠に含まれるヴィタミンやその他のミネラルの事を思えば栄養価をとるか健康面を考えるか難しいところですね 

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちなみに私は玄米は減農薬栽培のものを食べています。 それでも農薬は入っていると思いますが。

  • tuha
  • ベストアンサー率7% (3/41)
回答No.10

栄養は有ると聞いていましたがどれ位と言うと解かりませんので、参考までに面白いページが有りましたので。 ちなみに、私が食べたのはパック詰めになっている物でした。 (スミマセン お礼に対する答です。)

参考URL:
http://www.xpress.ne.jp/~furuyuth/hatu_gen.htm
noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#38849
noname#38849
回答No.9

こんにちは 「米ぬか」については いろんな方がお答えされていますので 「研いだらどうなるか」をお答えしたいと思います 質問は恐らく炊飯器で炊く場合の「ご飯」 についてだと思いますので それについて参考までにしてください 単純に言ってしまえば おいしくなるからです 研げば研ぐほどおしくなります これは経験上からの事実です もちろん米の吸水時間や吸水率でも 変わってきますが 一般に市販されている米程度なら 研げば研いだだけおいしく炊き上がります もちろん最初の2~3回はすぐに水を替えます 白米は浸水させてから30秒ほどで 吸水をはじめますので30秒以内に水を替えて 時間の許す限り研いでみてください ホントおいしく炊き上がりますよ

  • tuha
  • ベストアンサー率7% (3/41)
回答No.8

みなさんのおっしゃるとおりなので、 参考までに 発芽玄米 ご存知でしょうか? 私は、食べた事有りますが、 旨くて、栄養有り、 だそうです。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 ところで、発芽玄米というのは玄米と比べてどちらが栄養価が優れているのでしょうか

  • maeyama
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

お米をとぐということは、米の表面に精米のときに残ったヌカを取り、ヌカ独特の臭さを取り除いて白米のおいしい匂いを引き出させるためにとぐものです。 しかし、ヌカの匂いととぎ汁の白さをあまり気にしすぎると栄養価が水に溶け出してしまいますから注意しましょう! 玄米はサッと洗い殻を取る程度で良いと思います。 最後にお米をといだ水は流しへ直接流し込むのは環境保全の面から止めましょう! 鉢や花へかけてあげればけっこうプラスαの効果が出るはずですよ!おいしいご飯のためにお米はとがなければなりませんが、環境にも十分配慮しましょう!

  • talopon
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

お米と砥ぐ行為は、精米時に付着する米糠やほこり等を洗い流す為です。精米の程度如何に関わらずやはり米糠やほこりは着きますから、お米の籾殻のみを除いた玄米といえどもその精米工程によりほこりは、付着しますから軽く洗浄するように研ぐ必要があります。また、調理方法により精米程度やお米の砥ぎ加減を調整します。

  • yoshiko
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

詳しい事は、私自身わかりませんが、玄米は玄米で炊く方法もあると思います。 抜粋ですが、ある方が玄米を一度炊かれています。 また、参考URLは玄米・健康食品などで、商売されている方です。 掲示板に掲載すれば、米や玄米に関して相談に乗ってくれますので一度のぞかれてはいかがでしょうか? 玄米を電気炊飯器(約9年前購入)でたきました。 1回目 保温のまま、うっかり忘れて、ふたを開けたら 炊けていました(^^ゞ。 えぇーと叫んだ私。 といっても食べたらお米という感じではありませんでした。でも「何みたい」と類似のものもみつかりませんでした。 2回目 保温しようと思ったら、先に白米(子供の分)を炊くので ボウルに洗った玄米とお湯(結構熱かった)をたっぷりいれて ふたをして(お皿をのせた)、しばらくおく。 白米を炊いてから、玄米と少し多い目の水をいれて保温。 最初から約3時間半おいて、「玄米キー」で炊く。 かためのおかゆっていうかんじ。 でも1回目よりはおいしかった。 しばらくふたを開けておいて、 水分をとばした。 けど、おかゆかな・・・。(*_*)

参考URL:
www.genmai.co.jp
noname#591
noname#591
回答No.4

マンガ「美味しんぼ」から得たわずかな知識ですが、 ええっ?!ぬかを取り除くためではないのでしょうか。 先日、ぬかを機械的に取った米(洗わなくて・研がなくていいそうです) を実践し、おいしくいただきましたよ。 パールライスのコシヒカリで2キロ 千円くらいでした。 ちなみに普通のは950円です。東京 某西友 スーパー また、てきぱき研がないと(3分以内)ぬかくささが、米に移るそうです。 今のところ、そんな目にあったことはありません。 すごーくまずーくなるそうなので、やりたくもなし・・ 玄米はごめんなさいわからないです。 押し麦(いやーちょっと貧乏な者で)は、袋の説明書には 米を研いだ後に、さっと洗う程度でよいとかいてあります。 おそらくヌカが少ないんでしょう。

  • Pinga
  • ベストアンサー率39% (331/835)
回答No.3

白米を研ぐという行為は、表面に残ったヌカを取り除いて風味を良くするためのものです。本当は栄養面から考えると、あまり研がないほうがいいんですよね。余談になりますが、ぬか漬を一緒に食べると失われたビタミンB類が補えます。 ちなみに玄米は研ぐ必要ないはずです。さっと洗う程度でOK。吸水のために水にしばらくつけておいたり、圧力釜を使ったりすることはありますけど。

  • ryouma-t
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

研がないまま料理するレシピも有ります。リゾットなどはその代表例。で、なぜ研ぐか。これは米を「炊く」行為に関係が有ります。我が家では米は圧力鍋で炊いています。その辺の電気ジャーと比べれば一目瞭然。米が「フックラ」とそしていつまでも「ツヤ」が有る。この「フックラ」と「ツヤ」は研がねば出せません。 今度研いだ米とそのまま炊いた米を食べ比べてみれば・・おのずと答えが見出せるのでは・・・

関連するQ&A

  • 米を洗う時に、容器を傾けて浮いてくる米を取り除きますか?

    玄米を食べています。もしかしたら質問の点について、精白米とは少し違う点があるかもしれません。。。 玄米を洗うとき、最初に水面に浮いてくる米は虫にやられて軽くなったものである可能性が高いので、取り除くと思います。 それで気になったのが、その後、米を洗っている容器を傾けて中の水を流すときに浮いてくる米についてです。 これも米が軽いから水面に浮かんでくるんだとは思うのですが、結構な量が水と一緒に流れようとします。 これも虫にやられてしまった米なのでしょうか?? この斜めにした時に浮く米を流さずに一緒に炊くと、生っぽくて辛い感じの臭いがする気がします。(これがヌカ臭でしょうか??) 斜めの時に浮く米を捨てて量が減ることはあまり気にしないのですが、結構な量があるせいでこの作業に時間がかかって面倒なので、もし問題ない米なら捨てなくてもいいのかな~と思って質問させていただきました。 ちなみにですが、以前は普通の炊飯器で玄米を炊いていましたが、今はナショナルの電気圧力鍋、SR-P32A(http://kakaku.com/item/21131110025/)を使っています。

  • お米の研ぎ方について

    お米を研ぐ時、かなり念入りに研いで水も濁りが出なくなるまですすいでいました。 知り合いからそんなに研いだらお米の旨みがなくなってしまうと指摘されました。 玄米を購入して数回分を家庭用の精米機で精米して、毎回2合ずつ炊いています。お米を研ぐ時に何回くらい研いでどのくらい水で洗米すればよいのか教えてください。

  • お米の炊き方

    炊飯器で玄米を炊く時は玄米モードを使っています。 では一分つき、五分つき、七分つき、八分つき、九分つきのそれぞれのお米は標準の白米モードでよいのでしょうか?水を多めとかってあるのでしょうか?それぞれコツがあるのなら教えて下さい。

  • お米の洗い方

    最近のお米は昔のように「研ぐ」必要はなく、「洗う」程度でよいと聞き、ごしごしとは洗わなくなりました。 しかし、疑問もあります。 これはお米を洗うことに対する考え方が変わったのではなく、精米の技術が変わったと捉えたらよいのでしょうか? というのも、家は農家で自宅で玄米を精米をしています。昔から使っている古い機械です。 結婚前に実家で洗っていた、お店で買ってくるお米とは明らかに糠の残り具合が違います。 機械が古いせいなのか分かりませんが、水もかなり濁ります。 やはりこの場合、昔のようにしっかりと研いだほうがいいのでしょうか? 食べていて糠くささなどは感じたことはありませんが、私が鈍感なだけかもしれません。 ちなみに、今は・・・ (1)初めにざっと水を入れて、さっとかき混ぜたらすぐに捨てる(2回) (2)次は水をほとんど切った状態で指先でぐるぐるとかき混ぜる (3)水を入れて糠を流す(2~3回) (4)2~3を米の量に応じて2~3回繰り返す(2合なら2回、を目安にしてます) という風にしています。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • お米について。

    玄米ご飯に挑戦したいのですが、お米を7分づきに精米するのと、お米7割に対して玄米3割入れて炊くのと違うんですか?あと美味しい炊き方のコツなどあれば教えて下さい。

  • お米の農薬

    こんにちは。 いままで普通の精白米を食べてましたが、知り合いに奨められて玄米食に切り替えてみようかと思っています。ところが、玄米は無農薬栽培じゃないと残留農薬が多いらしいですね。お米に残留している農薬って、どれくらい危険なんでしょうか?また、炊飯の前に水で洗うくらいでは除けないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 米から玄米にしたのですが。

     米を主食としてますが、ファミレスで発芽玄米を食べましたらとてもおいしくて興味がでました。  昔からもっちりした米よりもボソボソするぐらいの硬くて水分が少ないのが好きだったので、玄米の食感は個人的に好みです。  しかし、発芽玄米は栄養価が高いので値段も高いとの話を聞きました。そこで普通の玄米を主食にしようと考えているのですが、玄米って買ってそのまま炊いて食べれるんでしょうか?。いわゆる精米はしないでいいのでしょうか?。  あと、10キロ3000円の米を買っているのですが、玄米の値段はどのくらいでしょうか?。

  • 精米したら臭い米に--何故?

    玄米を頂いてコイン精米機で精米しましたら、古古米の様な臭いがして、食べられる米ではありませんでした。 その後、別の場所にあるコイン精米機で同じ玄米を精米しましたら大変美味しいお米でした。 コイン精米機によっては臭いが付いてしまうことがあるのでしょうか?

  • 長い間水にひたしたお米

    前に発芽玄米を水にひたしてしばらくおき、その水を飲んでいました。 リジュベラックといいます。  だいぶ前にそれを飲む習慣はやめたのですが、 先ほど容器の中に何ヶ月も水に浸された発芽玄米を発見しました。 フタを開けたところものすごいアルコール臭がします。 自然にお酒ができたのかも しれません。 なお発芽玄米は発芽せず、ふやけた状態でお米の形を保っていました。  質問ですが、この発芽玄米を普通に炊いて食べられるでしょうか?   アルコール臭、すなわち発酵ということで、人体に悪影響のある腐敗はしていない のではないかと思いました。  アドバイスを頂けましたら幸いです。

  • これも米のかび?

    こんにちは。先日主人の実家から玄米をもらいました。 精米したところ、胚芽?の部分(お米がかけているところ)に黒い点がついている米がたくさんありました。 何となく気持ち悪いので、できるだけ省いて食べるようにしているのですが、我が家には1歳の子供がおり、子供もそのお米を食べているので気になり色々調べたところ、お米のかびの怖さを知り、ぞ~っとしています。 自分達はともかく、子供のことが心配です。 玄米の時点では、特に気になる点はありませんでした。 ただ、13年米で玄米自体は緑色でした。(私は関東地方在住で、主人の実家は中国地方です。私の知る玄米は黄色 なので、何で緑なの?と聞くと、向こうの玄米は緑なんじゃないの?とのことでしたが・・・) どなたかお米に詳しい方。ぜひ教えて下さい。 やっぱりこれもカビでしょうか・・・

専門家に質問してみよう