• ベストアンサー

ベンジンとヘキサンが他の液体と混ざるかの実験

化学の実験についてなんですけど、 ベンジンとヘキサン エタノールと水 エタノールとベンジン はそれぞれ混ざりますか?(ベンジンとミスのように分離しているかどうか)

noname#177863
noname#177863
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.1

どっちも混ざるでしょ?

関連するQ&A

  • ベンジン=ヘキサン???

    ベンジンは一般的には石油の50℃~90℃留分といわれていますが、どうも家庭用のベンジンは実はヘキサン(おそらくヘキサン留分?)のようです。ベンジンがヘキサンになったのは最近のことなのでしょうか?試薬の石油ベンジンは使ったことがないのですが、これもヘキサンなのでしょうか?また、石油ベンジンの試薬一級と特級では成分に違いがあるのでしょうか? これらのことについて何か情報をお持ちの方は回答していただければ幸いです。

  • 分子の極性について

    分子の極性について実験を行ったのですがわからないことがあります。 実験ではn-ヘキサンとベンジンは水と混ざらないが、エタノールとは混ざることはわかったのですが、 考察としてヘキサンと水を混ぜてからエタノールを入れると言う実験があるのですが、 この場合どうなるのでしょうか? やっぱりヘキサンとエタノールは混ざるが水だけは混ざらないのでしょうか? それともエタノールに水が混ざるからエタ+水はヘキサンとは混ざらないのでしょうか?

  • 炭化水素の性質の実験より

    学校の実験で メタンCH4の発生とアセチレンC2H2の発生とヘキサンC6H14の性質の実験をしました。 私の班は実験に少し失敗をしてしまったので、実験の結果で分からないところや結果の 化学反応式がわからないところがあります。教科書や参考書を見たのですが、よくわかりませんでした・・。 ・メタンCH4に臭素水を加えたときの色の変化とその化学反応式 ・アセチレンC2H2に臭素水を加えた時の色の変化とその化学反応式 ・ヘキサンC6H14に臭素水を加えた時の色の変化とその化学反応式 というか・・そもそもヘキサンは置換反応するんですか? ・ヘキサンC6H14に水を加えた時に起こることと化学反応式 ・ヘキサンC6H14にジエチルエーテルを加えた時に起こることと化学反応式 ・水にジエチルエーテルを加えた時に起こることと化学反応式 全部出なくてもいいので、ひとつでもわかる人は教えてください。

  • ヘキサンの抽出について質問があります

    質問させていただきます 水の汚染度を調べるためにヘキサンの抽出の実験を行ったのですが、 水に指示薬としてメチルオレンジ溶液を加え、溶液の色が赤になるまで塩酸を滴下した後、 ヘキサンを加えたのですが このとき、水にメチルオレンジを加え微酸性(PH4以下)にしたのはなぜですか?

  • エステル合成実験と化学平衡

     ある大学受験参考書で、安息香酸とエタノールからエステルを作る実験の問題がありました。まず安息香酸とエタノールと、触媒として濃硫酸を丸底フラスコに入れ穏やかに沸騰させて、一時間加熱しました。次の操作で、反応液を室温まで冷却したあと、水とベンゼンを加え、よく降った後、下層液を捨てたとありました。問題は、この操作は何の目的で行ったかというものでした。   回答には、これは硫酸と生成した水と未反応のエタノールを水槽に分離するため、とあるのですが、ここで混乱してしまいました。   エステル化は可逆反応だから化学平衡から考えると、ここで水を大量に入れるとせっかく出来上がったエステルを元に戻してしまう方向に反応が進んでいってしまいエステルがなくなってしまうのではないのでしょうか?また、そもそもエステル合成実験のように、生成物同士が分離してしまうものでは、どこがどんなふうに化学平衡の状態となっているのでしょうか。 独学で勉強しているため質問できるものがおらず困っております。拙い質問ではございますがよろしく お願いします。

  • ヘキサン 臭素

    臭素水にヘキサンを加えると、2層に分かれると思います。上がヘキサンに臭素が溶けたもの、下が水になると教科書にありました。ヘキサンの方が水より密度が小さいかららしいのですが、臭素が溶けたことにより密度が重くなるということはないのでしょうか? 単純にヘキサンと水の密度を比べることに納得いきません。お願いします。

  • 蒸留の実験

    大学の化学実験でエタノールの蒸留とエタノールと水(1:1)の混合溶液の蒸留を行いました。 エタノールだけの蒸留では、エタノールの沸点が78度にもかかわらず74度という値になってしまい、また、混合液の蒸留では、エタノールと水の沸点がそれぞれ78度と93度になってしまいました。エタノールの沸点が4度も低くなってしまった理由と、混合溶液なのにエタノールが沸点ちょうど(共沸ではそれぞれ沸点が下がると聞いたのですが)になった理由を教えてください。ヒントになる専門用語もお願いします。

  • ベンジンの構造式

    学校で化学を選択しています。 ベンジンの構造式は、6個?あると聞いたのですが わかりません。 教えて下さい☆お願いします☆

  • ヨウ素の抽出

    高校初めての化学で、『ヨウ素が溶けているヨウ化カリウム水溶液からヨウ素を抽出する』という実験をしました。ヨウ素とヨウ化カリウム水溶液に水とヘキサンを加えて振り、分離するというものです。結果、ヘキサンとヨウ素が結びついてヨウ化カリウムと分かれたと習いましたが、水はどちらの水溶液に結びついたのかが分かりません。教えてください、よろしくお願いします。

  • 分子の極性についての質問です

    分子の極性についての質問なんですが、 水はヘキサンとは混ざらずエタノールとは混ざります。 また、ヘキサンはエタノールとは混ざります。 それでは水2mlとヘキサン2mlを混ぜた後(混ざらないけど試験管に入れる)に、 エタノールを12ml入れた場合どうなるのでしょうか? ヘキサンは水とは混ざらないけどエタノールとは混ざる、 しかし水はエタノールとは混ざりヘキサンとは混ざらない。 どうなるのでしょうか?