• ベストアンサー

不動産会社を開業したいです。

不動産会社の開業を考えております。 仲介の会社です。 自宅兼事務所という方法でとりあえず開業したいと考えてます。 お客様の来客は考えておりません。 契約などは先方の事務所や管理会社さんの事務所などを使わせてもらいます。 ご経験のある方、アドバイスを頂けると幸いです。 2通り考えております。 (1)事務所を自宅の近くにかまえる。ワンルームを借りる。 (2)自宅兼事務所として1部屋を事務所にする。 お手すきのときにお願い致します。

noname#148074
noname#148074

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146260
noname#146260
回答No.3

事務所云々より、主たる宅地建物取引主任者を従業員5人に 1人置かなければいけません。あなたがなるのですか? 宅建業に従事して過去10年以内に2年以上の実務経験があるか 登録実務講習を修了して10年以内でなければすぐに開業出来ません。 合格から1年以内で現時点から過去10年以内に2年以上宅建業に 従事していればすぐ手続きに入れます。 また、近くの法務局に営業保証金(本店は1000万円、支店は1件に付き 500万円)を収めるか、宅建協会等の会員になり弁済業務保証金分担金 (入会金等合計で約260万円)を収めるかになり、殆どの不動産会社は 後者です。また、会社登記や営業する為の看板や宅建業を表示する看板 等その他もろもろで最低でも400万はかかります。登記は、司法書士に お任せした方がスムーズにいきますし、今後の為ひいきの司法書士をみつ けると仕事がやり易いです。その他注意事項がもろもろあるんで、 宅建取引主任者のことや登録申請(都道府県知事免許と国土交通大臣の 免許があります)のサイトをみて勉強して下さい。

その他の回答 (2)

  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.2

宅建免許はお持ちでしょうか? あと保証金か弁済業務保証金分担金必要です。 あと宅地建物取引主任者 登録はお済でしょうか(5人に1人必)? 宅建協会に書類さえ出せば、免許取得できます。 宅建協会に入会(他の業者の保証が必要)になると宅地建物取引業に必要な営業保証金本店1000万円・支店1店舗につき500万円が免除され、弁済業務保証金分担金として本店60万円、支店1店舗につき30万円で営業できます。   また宅建業者(社員)は、保証協会より不足の通知を受けた日から2週間以内に、 還付された額に相当する弁済業務保証金分担金を「還付充当金」として保証協会に納付 する必要があります。 保証協会の通知より2週間以内に還付充当金を納付しない宅建業者は、保証協会の社員として の地位を失ってしまいます。社員の地位を失っても宅建業を続けていくには、社員の地位を 失った日から1週間以内に「営業保証金」を供託し、免許権者に届け出なければなりません。 これを怠ると業務停止処分を受けます。 普通、開業資金は300万~らしいです。 契約は呼ばれていった相手の自宅か自分の事務所でないと売買契約でクーリングオフ出来ますよ。 書類以外では、会社のある建物、事務所内の写真(免許看板ほか室内の様子が分るもの)など用意する必要があります。 手順がやたらと多く煩雑ですから勉強のためなら手順行程表を作り、一つずつ潰していくか???・・・普通は合理的に司法書士に頼む方がよいと思います。不動産登記でもお世話になりますし。

noname#145046
noname#145046
回答No.1

まず、不動産会社の開業ということは、「宅地建物取引業免許」が必要だということは理解されていますか。 宅地建物取引業免許申請等の手引/東京都都市整備局 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/sinsei/491menkyo00.htm を見ていただく分かると思いますが、事務所内の写真も必要となり、その写真は「接客をする応対場所が確認できるもの。」となっている以上、「お客様の来客は考えておりません。契約などは先方の事務所や管理会社さんの事務所などを使わせてもらいます。」が発覚した場合には営業許可の取消し対象と思われます。

関連するQ&A

  • 不動産業の開業について教えてください

    不動産業は人脈に依るところが大きいと聞きます。 不動産関係に人脈がなく、いきなり不動産屋を開業することは無謀でしょうか? 自己所有の事務所でなるべく経費をかけず、他社さんの客付仲介(賃貸・売買)をしていくことで細々ながらも不動産業を成立させることを検討しています。 法人は、現在休眠状態の自己所有会社を使う予定です。 別途不動産収入(開業予定地とは別の地方)があるのですが、それだけでは収入も少ないので月10万円ぐらいの収益を目標に考えています。 そもそも他社さんの客付仲介(賃貸・売買)しかやらない(やれない?)業務形態というのは、不動産屋さんとして成立する形態なのでしょうか? そういう会社の存在を聞いたような記憶もあるのですが、大都市圏であれば成立するというようなものなのでしょうか? 不動産関係にお詳しいかた、よろしくお願いいたします。

  • 不動産業で開業

    不動産業で開業を考えてるのですが、不動産業の経験があまりありません。 アルバイトで案内をして契約をする(気に入らせる)程度の作業しかできません契約書等の扱いはわかりません。一応宅建は持っていますが・・あまり関係ありません。考えが甘いでしょうか?最初はフォレントや週間賃貸などに広告を載せて頂き賃貸の仲介のみで利益を出してゆきたいです。ゆくゆくは賃貸管理や売買などもやって行きたいのですが考えが浅はかでしょうか?実際に不動産会社をやられてる方々の多数のご意見をお聞かせ頂ければと思い質問いたしました。 それから賃貸仲介のみでやったとして一月でどのくらいの集客を見込めるのでしょうか?時期や広告費用にも、よるとは思うのですが宜しくお願いします。

  • 不動産会社について(管理会社と単なる仲介)

    マンションとアパート賃貸の場合にお世話になる、不動産会社について教えてください。 正式な名称はわからないのですが、物件を借りる際、 1.オーナーと直接契約をしている不動産会社(管理会社というのでしょうか?一次的というか元請け的な立場) 2.ネット等に物件を掲載し仲介する不動産会社で、契約締結までの内見の世話・重要事項説明など当初の仲介だけして、以降は関わりのない不動産会社(二次的というか下請け的な立場) の2種がありますよね? 余計な仲介手数料を払いたくないので、物件を見つける段階で、オーナーと直接契約している不動産会社(1)とやりとりをしたいと思っています。 ★不動産会社の1と2の違いは、どこで見分ければわかるのでしょうか? 現在住んでいるところは、最初にネットで見つけたので、仲介だけして契約時に1か月の仲介手数料が発生しました。 内見で現地に行ったら、マンションに管理会社(1)の看板が貼ってあったので、最初からこれを見つけて余計な仲介料を払うんじゃなかった・・・と後悔しました。 ・・・とここまで書いて、改めて管理会社(2)が発行した契約時請求書を見てみると、そこに仲介手数料の項目がありません。 賃料&共益費(入居月の日割分+翌月分)・保険料・敷金だけです。(礼金ゼロの物件) 仲介手数料請求の根拠について混乱してきました。 ★の質問と、1と2の不動産会社の仲介手数料請求の根拠について、ご指南いただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 仲介の不動産屋って賃貸物件を仲介して終わりですか?

    賃貸物件の仲介の不動産屋と客の関係って部屋の内覧から契約書の交付で契約成立して鍵を渡して終わりですか?その後は何もかかわりを持たないんでしょうか?管理会社ではないです。

  • 不動産管理会社に仲介手数料を請求されました

    不動産屋で賃貸の物件を紹介してもらいました。(間取りや家賃が書かれたものを見せてもらいました) その物件は気に入ったのですが、不動産屋の店員の対応に不満があったので、そこに書かれてあった不動産管理会社にその管理会社が依頼している別の不動産屋を教えてもらいたいと連絡をしました。 すると、その不動産管理会社の方に「せっかく連絡をいただいたのだから、ウチでやらせてもらってもいいですよ」と言われました。 どうやら、オーナーと不動産管理会社が知り合いとのことでした。 そこで、内見をさせてもらい、この物件を借りることに決め、入居申込書に記入した時点で、仲介手数料1カ月分を請求されました。 当初は、どうせどこかの不動産屋で仲介してもらっても、仲介手数料は発生するのだから、仕方ないと思っていましたが、他の方の質問等を見てみますと、「管理会社は仲介する立場でないので、仲介手数料を取ることができない」「仲介業者を通さない場合、宅建業法の保護を受けられない」「何かあった時に、仲介業者のように間にたってもらうことができない」とあり、このままこの管理会社と契約を進めていいのかどうか、とても不安になり質問させてもらいました。 ちなみに、今は審査中の段階で、何もなければ数日後に契約をし、入金する予定になっています。 長々と経緯を書いてしまいましたが、 1.不動産管理会社は、賃借人から仲介手数料を取れるのか 2.仲介業者を通さずに契約した場合、今後何かあった時に、賃借人が不利になることはないか(例えば、更新時とか・・・) について教えていただきたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 不動産会社に払い過ぎている気がします。

    持ち家をシェアハウスとして貸しています。 家賃は部屋によっても違いますが、およそ3万円です。 仲介している不動産会社には、入居者が決まった時点で家賃の2ヶ月分の仲介料を広告料という名目で支払っています。 それに付け加えて、管理料として入居者一人につき7000円取られています。 私の感覚ですが、仲介料は1ヶ月分が相場だと思いますし、管理料についても、一戸建て1軒をシェアハウスにしているのですから、一人いくらではなく、建物全部でいくらとすべきだと思うのですが、それは私の無知でしょうか? 今年の確定申告で気づいたのですが、昨年の家賃収入約50万円のうち、不動産会社に支払っているのが40万円にも登っています。 出入りの激しいシェアハウスですから、安定的な収入はなく、入居者が変わるたびに不動産会社に過剰に支払っているような感覚をぬぐえません。 不動産会社とはそういう契約になっているから仕方がないのですが、こちらが素人だからと騙されているような気がしてなりません。 これは世間一般にはどんなものなのでしょうか。こういうことに詳しい方、教えてください。

  • この不動産仲介業者の対応・・・

    ある不動産仲介業者にマンションを仲介してもらい、 契約寸前まで行ったのですが、事情で断る旨を伝えたところ、 いきなりタメ口に変わり、 「契約するといったのに話が違う。ドタキャンされたお陰でウチの信用問題になった。 先方(そのマンションの管理会社)に自分で直接謝罪しろ。」 言われ、管理会社に謝罪させられました。 当日のみ有効の仮契約は交えたのですが、翌日に断ったので本契約はしていません。 口約束だけでも契約は成立するといいますが、これは当然のことなのでしょうか・・・?

  • 不動産会社の乗り換えについて

    アパート探しをし、とある物件を気に入りました。その物件はネットで検索をしても入居中になっており、紹介してくれた不動産会社しか管理していないようです。実際、大家さんから直でその不動産会社に空きの話があったようですが、偶然手に入れた物件のようです。今は保証会社も決まり、あとは契約書を書くのと振込までになっています。しかし、色々探していた時、違う不動産会社から、うちは仲介手数料も敷金も無しがモットーなので、どこの物件か教えてくれてうちで管理できるようにしたほうが良いと言われました。話が良いのでその時は言いませんでしたが、やはり敷金と仲介手数料がないのは大きすぎます。私の今の状況で、最初の不動産会社しか扱っていない物件の情報を他の不動産会社に流して、後者の不動産会社に敷金や仲介手数料をゼロにしてもらうなんて、できるのでしょうか?

  • 不動産屋 開業・独立

    はじめまして。 今、不動産屋を開業しようと思っているものです。 売買・仲介を中心にしようとしています。 少ないですが、お客様がいまして、そのお客様の紹介などから 小さく1人でやっていきたいと考えています。 独立したいと話すとちょうど、ある不動産会社の社長(従業員も以前はいたが、今は1人でほそぼそしている会社)から、ちょうど後継者をさがし ており、だが見つからないから半ばあきらめており、店をたたもうと思った所に私があらわれた。という経由があり引き継がないかと言われております。 会社の負債として、1000万ほどあるようですが、負債は全てきれいにしてから 引き渡すと言われております。 最初は好い話だなと思っていましたが、 調べていくうちに、譲渡税もかかるし、見えない負債のリスクもあるし、 結局いくらで会社を引き継ぐのかもまだ見えない。 今回この話しに惹かれたのは、免許番号です、 1番よりも古いナンバーの方が信用あるかと思ったのですが、 そもそも大きくしていくつもりはないし、 小さくしていくなら、番号はそこまで影響しないかなとも思っています 要はこの会社(有限会社)を引き継ぐメリットがあるかどうか知りたいのですが、 いまいちよくわかりません。 どなたか、お教えいただけないでしょうか。 もし引き継ぐ場合、決算書などここは見ておいた方がいいという書類など ございましたら、お教えいただけないでしょうか。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。

  • 駐車場契約に見知らぬ不動産会社が入ってる

    自宅裏で月極駐車場をやっています。 この度、新に駐車場を貸す事になったお客さん(以下A)ですが、 駐車場を利用するのはAさん。(会社と自分の車を交互に駐車する) お金を振り込むのはAさんの勤務先です。 別にそこまで構わないのですが、間に不動産マネジメント会社を入れるるというのです。 うちは個人で駐車場を経営(もぐりではありません)していて、不動産会社に宣伝・仲介を依頼したことはありません。 なんでわざわざ不動産会社を入れるのでしょうか? その条件で契約を交わすことについて、私側に不利益が生じる事が あるでしょうか? しかもその不動産会社側で「契約書を用意する」とか言ってます・・。 うちはうちで制作した契約書があり、そこにサインをしてもらうシステムですが・・。