• ベストアンサー

クセになる美味しさ って何ですか?

商品に 「クセになる美味しさ」 「この味、クセになる」 という謳い文句は、あんまり味に自信が無い(ちょっと失敗した)時に使う傾向でしょうか? そう言われりゃそうかな?と思い、とりあえずもう一回買ってみようと思ってしまいます。 あまり、正統派的な味?には、使わない気がします。

noname#144782
noname#144782

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「クセになる美味しさ」と聞いて、まず思うのは 一時クセになってハマるけど ある程度食べ続けたら飽きるという イメージがあります。 ちょっとキワモノ扱いでしょうか。 シンプルな味のものは、クセにもならないけど 飽きもこないでしょうね。 でもそういう味覚を異常に刺激する食べ物を 食べることが常態化している人にとっては それが正統な味に感じられるかもしれませんね。 味覚が発達段階にある子供にはあまり 食べさせたくないものです。 ちなみにわたしが一時はまった味は プリングルのサワークリームオニオンです。

noname#144782
質問者

お礼

キワモノ。なるほどです。 サワークリームオニオンありますね。食べたことありませんが。 確かに、子どもに対して言う謳い文句では無さそうですね。 カフェインやアルコールは別格として、 そういえば、ブルーチーズをトーストに載せて焼くと美味いです。毎日は嫌ですが。 シナモンの美味さも大人になって理解できました。リンゴと相性いいんですよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#146803
noname#146803
回答No.6

2回目お邪魔します^^ 不味いのにまた食べてやっぱり不味かった、の食べ物は私の場合何種類もあります 一番よくあるのは冬になるとコンビニにある肉まん。蒸したてならいいんですが、時間が経った肉まんを知らずに買って一口ほうばると底が水分でべっちゃり… まっず!!って思いしばらく食べないんだけど わかっていながらまた買って同じ目にあう、って感じです。

noname#144782
質問者

お礼

ありがとうございます。 それは蒸したての味を期待したから、不味いのはクセになってないのでは? ”知らずに”だし。 前言に合わせよう無理されてませんか?(笑) LEEというレトルトカレーライスあるじゃないですか。×30とか。 頭から凄く汗が出るんですよ。カレーとして美味いか?というとカレーとしては美味くないんですよ。 でも、たまに食べて汗を出したくなります。 それも違うかな。味でなく、「クセになる商品」かも。

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.5

おはようございます。 最近感じたのは 安い食べ飽きたインスタントラーメンに たまたま 頂き物のキムチを入れた時のおいしさでした。 なかなかのおいしさで飽きませんでした。 やがてそのキムチが終わりました。 その後、何ヶ月も経つのですがいまだにそのキムチが見つかりません 今思えば正に ”クセになる美味しさ”だったとおもいます。 希少、高価な方向ではなく気が付かなかった身近な庶民的な中に潜む  うふふ的な 解釈も”クセになる美味しさ”にはありそうだと おもいます。

noname#144782
質問者

お礼

ちょっと、「忘れられない味」感もあるような。。。 キムチって、同じものになかなか出会えませんよね。 庶民食からの考察。そう言われると、私、夏は庭に生えてくるアオジソを刻んで納豆の薬味にするのが、、うふふかもしれません。 キムチラーメンちょっと興味出てきました。 ありがとうございます。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.4

「クセ(癖)」のことばがあまり良い意味につかうことがすくないようにおもいますね 口癖や貧乏ゆすり、意味なく髪を触る、等で良い癖もありますが悪いクセのほうが先に思い浮かびます 「クセになる美味しさ」は、一時的には美味しいけど、飽きてくるとか食べ過ぎると栄養が偏るとか麻薬的なイメージが浮かびます いつも食べたいとは思えない感じです、捻くれて考えるとクセになるような物なら最初から手を出さないほうが良いとも思ってしまいます

noname#144782
質問者

お礼

そういえば、ちょっと毒っ毛のニュアンスありますね。 スパイシーとか。もしくは誘惑するイメージ? 香辛料とか、チャイみたいにやや珍しいものだとカッコイイですが、 インスタントラーメンもクセになるっちゃクセになりますね。 なんにでも七味かける人っていますが、私の知ってる人で山椒をかけるのが好きな人います。(うなぎに限らず。) クセになってるんでしょうね。 ありがとうございました。

noname#146803
noname#146803
回答No.2

クセになる美味しさ、の方は凄く美味しい食べ物にも使うんじゃないでしょうか^^ 美味しいからまた食べたい 何回でも食べたい…がクセになる事、表現はクセになる食べ物と表現するのではないでしょうか。 あとは、旨い!とも不味い!ともどちらとも言えない微妙な 味だけど、なんか嫌じゃない…気がつくとまた一口食べ進んでる…みたいな現象の事をクセになる味、と表現する事もありますよね。 私もよくあります。 不味い食べ物を食べて不味いって知ってるんです。なのにしばらく経つと もう一回挑戦したくなり、食べて あ~やっぱり不味い!と思う事あります。こういう事も、クセになる食べ物 と表現をしても間違いはないと思います。

noname#144782
質問者

お礼

「後を引く」とも違うニュアンスですよね。 「たまに食べたくなる」との中間? どっちとも言えないでいる所を、横からクセになると囁かれたら、そっちいっちゃうかもしれませんね。 不味いけど、また食べるその食べ物なんですか? (私の場合、あるかな。そういうの。) ありがとうございました。

  • k_mutou
  • ベストアンサー率12% (101/783)
回答No.1

“リピート率が上がる美味さ”みたいな感じが“クセになる美味さ”だと思います。 “かっぱえびせん”を食べた時の『やめられない、止まらない』が“クセになる美味さ”だと思います。 だから、『あんまり味に自信がない時に使う…』というのとはかなり違うと思いますよ…

noname#144782
質問者

お礼

なんだか強い炭酸で薄い味のジュースがそう謳ってました。 ピンキーを炭酸にしたような。 クセになる? なるかなあ? その前にクセにできるほど売り続けてくれるんだろうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悪い癖を直す方法

    僕はふだん自分に自信がないため、声が小さい傾向があり、たまにぼつりとしかフレーズを 言わないクセがあります。 だから、人との会話でも、「えっ?なんだって?何言ってるの!?独り言?」 と注意を受けたり馬鹿にされたりします。 それは「はっきりと物を言わない」ということもあるからです。 ちなみに、僕は対人不安・社会不安障害とうつ傾向もあるため、治療中の身です。 ぼつり、と小さく喋るクセがあり、人から聞き取りにくいと指摘される このような悪い癖を治す方法はないでしょうか?

  • 何をするにも不安を感じる癖があります

    何をするにも不安を感じる癖があります 目標設定するにしても失敗しないよう気を付けるときも、どうしていいかわからないときも就職活動して結果が出ないときもいつも不安になり、不安の原因に気づけず、ストレスによる疲れが治まり、行動にうつるまで時間がかかります。 経験を積んで自信をつけるしかないでしょうか?

  • 逃げ癖のある彼との付き合い方

    30代後半の年上の彼と付き合っています。 7年くらい付き合っています。 去年くらいから、彼の逃げ癖が気になりだしました。 前からちょっとは逃げ癖があったのですが、2年前くらいから 色々なことがあって自信をなくしてから、逃げ癖がひどくなりました。 自分のことを駄目だと思ってしまっています。 仕事・自分の好きな遊びについては、自信があるみたいで逃げません。 ですが、人とのコミュニケションが苦手ということもあって 私との話し合い・ご両親の問題などあった時、中途半端な部分で逃げてしまいます。 彼も直したいとは言っています。 ちなみに、彼のご両親も逃げ癖があります。 そういう環境で育ってきたのだから、直すのは難しいと思います。 彼を見守って、直るのを待っていたい気持ちがもありますが、 前から彼に色々言ったりしても直らなかったりしているので、 無理なのではないかという気持ちもあって苦しいです。 彼は完璧に言ったり、完璧にしようと考えるので考えがまとまらず逃げてしまうように感じます。 なので、彼にかわって考えて解決策を提示したり・言い方を考えたりしちゃいます。 彼が逃げてるなって思った時に、アドバイスしたりしてもいいのでしょうか? 逃げてるよって教えてもいいのでしょうか? 彼のためになっているのか、逃げている彼を追い込んでいるんじゃないかとか考えてしまいます。 逃げ癖を直したいと思っているけど、なかなか直らない彼とどうやって付き合っていけばよいでしょうか? わかりづらい文章で申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 舐め癖

     お初です☆うちには2歳半になる♂猫がいます  前から気になってたんですが  ビニール袋を舐める癖があります。  落ちているのもだし、  ゴミ箱に備えてあるのも、  とにかくどんなビニール袋も  味?が付いてるわけでもないのに  昼夜問わず舐めるんですが・・・・(σ´ェ`)  ただ1つ気になるのが  お腹がすいた時にご飯を上げなかったりすると  夜中でも舐めてるので、もしかしたら  ストレスかなぁ?と思ってしまうんですが、  どうなんでしょうか?  そうじゃない時でも舐めてるので  よく分からないんですよ~(^^;)(笑) 

    • 締切済み
  • 緊張や怒りで頑張る癖が治らない

    今までは、失敗を恐れ、緊張することで抑え、全力を出して勉強をしていたのですが、緊張し続けると疲れてしまいます。なのでそれをやめたのですが、そうして勉強をすると無性に腹が立ってしまいます。 親の影響で「家と社会は同じ」という考えが染みつき、公私を問わず緊張して気を引き締め、気配りをして文句を言われても我慢してきました。 怒りの原因はわかりません。怒りで努力する癖がついてしまったから、そんな気がしています。緊張して失敗を防いできたこと、無性に腹を立てることはおかしいのでしょうか?

  • くせがあるラーメンについて

    「くせ」というか獣的な味というか匂いがするラーメンが最近多いのですが、それって、何か調味料的なものであの独特の匂いというか味をだしているのでしょか? それとも特定の料理方法であの味というか匂いを出しているのでしょうか? 友人は「そこがいい!」と云っているのですが、私は苦手です・・・というか全然ダメです。 遠出をして「人気ラーメン店!」へ行ってみても、獣的なラーメンだったりして何も食べれないことが何回かありました。 今後は事前に電話で確認をしたいのですが、そのときお店の人に何と云えばいいかを知りたいです。(貴店のラーメンは獣の味というか匂いがしますか?・・・・とはきけないので。)

  • 自分の癖について悩んでいます。

    はじめまして。29歳の男性会社員です。 自分の癖で悩んでいます。 その癖とは「物事に対しての確認」です。 例えば、玄関のドアを閉めたことの確認、ガスの元栓を締めたことの確認、会社の提出資料の確認などいろいろなことなのですが、異常なほどに確認しないと気が済まないのです。対象物を指でさして確認するのですが、10回20回・・・50回ということもあります。たまにですが確認している自分に嫌気がさすときもあります。たしかにこんなに確認しているのでいままででミスしたりトラブルになったことはありません。でもできれば1,2回で確認を終えたいです。結局自分でしたことに自信がないのでこういう風なのかもしれません。 どなたか、こんな僕にアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 奇声を出すクセを治すには

    些細なことでも失敗した(失敗したと思った)時、失敗を思い出した時など (具体的には「会話の時に下手な返し方をしてしまって怪訝そうな顔をされたとき」など) 意味のない言葉、または言葉になってない奇声をあげるクセがあります。 思いつく例を挙げると 「あーあーあーあーあーあー・・・あー・・・あー!」 「あーバカバカバカ死ねばいいのに死ねばいいのに」 「があああああがあああああ」 「死ーね!死ーね!死ーね!」 「殺せー!殺せーっ!」 「殺せよー」 「あぅsyっgsdhd8ゅいtr~」 家でひとりの時にフラッシュバックしてきた時は大声で叫んでしまう時もあります。 外でひとりでいる時にフラッシュバックしてきた時はブツブツと呟くように、 人といる時(実際やらかしてしまった時)ですら無意識に小声で言ってしまいます。 このままじゃダメだと思うのでなんとかこの癖を治したいです。 アドバイスお願いします。

  • 変な癖

    閲覧ありがとうございます。 私には、ここ一ヶ月程変な癖があります。 正確には、昔の治った筈の癖が再発し更に酷くなったという感じです。 その癖というのは、 ・冷蔵庫や蛇口を閉めたか、電気を消したか、持ち物は忘れていないか等を何度も確認してしまう事 ・「これをやろう」等と"やらなきゃ""覚えてなきゃ"と思うと、メモしないと落ち着かなく、苛々してしまう事 です。 特に、二つ目に述べたものが酷く、そう思えば何回メモしている事でも書かなくては気がすまなくて、同じ事を1日に幾度となく紙や携帯のメモ機能に書いています。また、自分が失敗したことや人に言われた嫌な事から嬉しい事等会話や行動まで覚えてなきゃと思った事を書かなくては気がすまないのです。 そのくせ実際は大した事ないのですぐに忘れてしまい、書く前に忘れると思い出すまで何にも手につきません。 そして思い出して書くと少しの間安心するんです。 でもまたすぐに書かなくては…という事が出てきて書く…。 もう暫くこんな調子で疲れてしまいました…。 この状況を、打破したり改善する方法は何かありませんでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • 夫のこの癖・・・どう思いますか?

    結婚5年目(子ども2人)の夫婦です。 夫は何でも少しだけ残して閉めるのが癖みたいです。 引き出しもトイレのドアもお風呂のドアも。 特にお風呂のドアは脱衣所に湿気がこもってカビるのが嫌で 再三きちんと閉めるようにお願いしています。 この間寝る前に寝室で「お風呂のドアちゃんとしめた?」 と聞くとしばらく空いて「閉めたと思う。閉まる音がしたから」と。 「それで閉めたって自信持って言えるの?」と聞くと。 キッパリと「自信ある!」と言い切りました。 (結局その日は閉めてありました) でもそのことでケンカしました。 「ドアを閉めたという確証」ではなく 「音がしたのを覚えている」というだけで 自信があると言い切ってしまうのはおかしくないですか? 私は「閉め忘れないように気をつける努力」のことを言ってるんです。 私がどれだけ「直してね。気をつけてね」って言っても その時はえらく反省した態度で実際はこうです。 そんなお風呂のドアぐらいで・・・って思いますか? たしかに忘れたなら私が閉めてあげれば済むことかもしれません。 でも「直すよ」と自分で言った言葉に責任はないのでしょうか? 約束した相手に悪いという気持ちは起こらないのでしょうか? 実際そう問い詰めてみても 「本当に悪いと思っている。これからは絶対に直すから!」 と同じ言葉の繰り返しです。 いっそ、できない!これは癖なんだ!と開き直られた方がマシです。 私が心が狭いんでしょうか? どう思われますか?